• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年11月07日

ガチ鈑金 キューブ





注)私のこだわりと失敗例を文章にて伝えますが、あくまでど素人なのでツッコミ所満載ですが、ご勘弁を…
写真がバシバシ出てきますが、何が違うの?
とか言わず見てやって下さい。

まず、元の塗装を剥がす。楽チン楽チンあっという間。凹んだ部分を後側から叩きだそうとしたら、丁度叩けない部分で断念。

パテを盛って盛って対処する事に…
軽量パテじゃないので重みで剥がれ落ちたり、割れたりする可能性があるが、まぁ良しとしょう(笑)

と思ってパテを盛ろうとしたら、新品のパテセットに硬化剤が入って無い⁈
よくホームセンターに売っている缶入りのパテで(九九工房)パッケージが簡単に外れてしまうタイプ(汗)硬化剤が入って無いのを確認しないで(普通する?)買って来てしまった(!) どうする?文句を言いに行くより作業をしたいので、確か数年前に買った使い古しのパテの硬化剤があったので(心配だが)混ぜて盛ってみる。40分後…
一向に固まる気配なし(笑)
1度盛ったパテを取り、更に硬化剤を混ぜて
盛る。
20分後…一向に固まる気配なし(笑)
頭に来たので、別の所時間短縮の為更に近場でパテを買いに行く。今度は缶入りはやめて、チューブタイプの物を買う(掘る津)
急いで帰り混ぜて盛る。30分後… 一向に固まる気配なし(なんで?)硬化剤ケチったか?
硬化剤を増やし混ぜて盛り直す。
20分後…ようやく固まる。
硬化剤は多めに入れましょう(笑)
最初に混ぜたパテは今頃になって固まってる(汗)




やっとこさスタート(汗
結構大袈裟に盛ったので超荒削りをサンダーで削る。それからエアーサンダーで削る。

この部分はフェンダーなので曲面をだすのが難しい。




上のキズ。盛り過ぎた…削るの大変。




曲面を出しつつ削って行くと、中々難しい。
平らにし過ぎると違和感が出る。

なので、




真っ直ぐなアルミのアングル材を当てて見て、凹んだ部分をマーキング。再度パテを盛る準備。この時点では、削って現れた巣穴は
まだ塞がないで放置。






マーキング。()内が凹んでる部分。

ここは鉄板も凹んでる部分なので、
元の曲面を出すのが難しい。私は塗装が下手くそなので(笑)せめてパテ形成は拘ってみようかと…(実際ミラもそうだった)





2回目の盛り。

乾く合間に、




デルタの酷い部分を削る。
エアーサンダーミニタイプにした理由はこれもあった。





先日外したこちらも。






2回目の削り。曲面を意識して指で触って確認しながら削る。巣穴も現れる。

全体のバランスで見て確認して行くと、

○印内が凹んでる。





3回目の盛り。
今度は巣穴も積極的に塞いで行く。

夕方になり日も落ちてきたのでパテの乾きが
更に遅くなる。寒いし…

ここで一旦終了。

次はいつになるか… 暫くこの状態で乗って貰う。恥ずかしいけど(笑)


鉄板剥き出しの部分が有るので雨が降ると錆びるな(笑)

不定期に続く。

ブログ一覧
Posted at 2016/11/08 06:36:20

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お得に買い替え^_^
b_bshuichiさん

墜ちた日産!
バーバンさん

名古屋港水族館に行きました🐬
TOKUーLEVOさん

自動販売機シリーズ vol.8
こうた with プレッサさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

11th Civic Owner' ...
キャンにゃんさん

この記事へのコメント

2016年11月8日 7:16
ちゃんと、硬化してないと、後々後悔しますよ。焦らずに。
凹みを確認で触るときは、聞き手と逆で触ると良いよ。
出来れば、薄手の乾いたウエスの上から触ると良く解ります。m(__)m
コメントへの返答
2016年11月8日 7:23
まじすか!

最初からアドバイスを受けとけば良かったですね。

流石師匠。

プロフィール

「@haseyan ミラは16年外です。ww

他の車は(ヴォクシー、プリウス)はこれから何年か分かりませんが青空予備軍です。


ミラに続け!(笑)」
何シテル?   09/09 20:02
  とにかく物を(車もね)分解して、構造を知る(把握?理解?) するのが好きだったりします。 人がヤラナイ事するのが好きだったりします。 思いっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

EFSE→EFVE乗せ変え準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 19:46:09
駆動系の点検、交換作業 トルクカム&クラッチ編 No1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 12:23:55
エアコン撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 23:00:45

愛車一覧

ランチア デルタ ある意味ぶつからない車 (ランチア デルタ)
2017年辺りから自家レストアを始めて、現在バラバラ状態です。やってる本人の予想です ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤と仕事用に兄貴から借りています。 MT車で燃費がものすごくいいです。 もう10年 ...
日産 セレナハイブリッド 納車3日目のガリっと。 イケイケ車 (日産 セレナハイブリッド)
先代のセレナから〜の買い換え。 現代の車に不慣れで、嫁と二人でスゲーすげぇと 喜んで ...
ヤマハ JOG 3YK ヤマハ JOG 3YK
息子のバイク。 SA16J はそこそこ程度がよかったけど、気にいらなくて、こいつに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation