• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokopinのブログ一覧

2016年11月04日 イイね!

デルタ△ 次は…後半。

備忘録チックで書いてるのに、
書く前に既に忘れている(笑)


物忘れの多い今日この頃。


思い出しながら書いて行きます…
え〜となんだっけ?
あっ!
カーペットは、運転席足元だけ撤去してあります。なので、フットレストも有りません。





ステアリングシャフトが取り付く土台、ABCペダルが付いてる(名称不明、土台とよぶことにする。)

土台を外すには、ブレーキマスターバックと共締めのナット4箇所をまず外す。
1箇所がやり辛く苦戦。これで外れると思ったら、




土台のこちらから見えない所、下側からボルトが止まってる。ヤラシイ箇所1。緩めてると
空回りしてんなぁ〜(笑)なんだこれ!




上でナット止めだし!
供回りするのを防ぐのにメガネかスパナが中々入らず苦戦。イヤラシイ箇所2。




脇にもボルト止め箇所がある。やっと土台が
外れる。ホースの末端ハンドで固定する部分割れてクラッチオイルが滲んでいる(汗
問題のホース、カチンカチンに硬化してます。
実は、クラッチマスターを外すのに何年か前
二回ほど土台を外した事を今思い出した。
クラッチマスター単体で外すのは非常に困難。
前に外した時思い切ってホース交換しとけば
エンジンルームがあんなにはならなかったはず…



クラッチオイル…マメに交換していたのに、
黒い…クラッチマスター内のカップがダメなのか、ブレーキマスター内のカップがダメなのか(タンクは共通)やはりバラして見ないと…






サビてる(汗






…。





アクセルペダルの軸がガタガタ(汗
何とかしないと…

また△箇所が増えた(笑)




クラッチオイルが抜いてもタラタラ垂れてくるので、旧マスターから蓋を移植。
ひとまず安心。




ホースを抜く。
アクセルワイヤーもこのタイミングで交換するとやり易いはず。




旧ホース。透明で耐油(なはず)
ブレーキオイル対応の耐油ホースがこの長さ
の物が探しても無く(ブレーキマスター側の方なら24センチの物があり注文済み)

また透明ホースで行く。
どの位で硬化してくるかは謎。


バラしていくとどんどん不具合箇所が増えてく。ネタには困らない(笑)
ブレーキマスターバックも外す予定。

バラしネタは暫く…続く。
さぁ〜て次はどこかな〜(笑)
Posted at 2016/11/05 05:49:45 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@haseyan ミラは16年外です。ww

他の車は(ヴォクシー、プリウス)はこれから何年か分かりませんが青空予備軍です。


ミラに続け!(笑)」
何シテル?   09/09 20:02
  とにかく物を(車もね)分解して、構造を知る(把握?理解?) するのが好きだったりします。 人がヤラナイ事するのが好きだったりします。 思いっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/11 >>

  12 3 45
6 7 8910 1112
13141516171819
202122 2324 2526
27282930   

リンク・クリップ

EFSE→EFVE乗せ変え準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 19:46:09
駆動系の点検、交換作業 トルクカム&クラッチ編 No1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 12:23:55
エアコン撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 23:00:45

愛車一覧

ランチア デルタ ある意味ぶつからない車 (ランチア デルタ)
2017年辺りから自家レストアを始めて、現在バラバラ状態です。やってる本人の予想です ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤と仕事用に兄貴から借りています。 MT車で燃費がものすごくいいです。 もう10年 ...
日産 セレナハイブリッド 納車3日目のガリっと。 イケイケ車 (日産 セレナハイブリッド)
先代のセレナから〜の買い換え。 現代の車に不慣れで、嫁と二人でスゲーすげぇと 喜んで ...
ヤマハ JOG 3YK ヤマハ JOG 3YK
息子のバイク。 SA16J はそこそこ程度がよかったけど、気にいらなくて、こいつに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation