• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokopinのブログ一覧

2020年12月29日 イイね!

無謀な鈑金 1日目 ゴロニャン プリウス

今年もやってきました鈑金の季節(笑)


けど、




無謀です。




誰が見ても無謀です。


納期が迫ってるのと鈑金範囲が多すぎ。
右前と左後。

おわんねぇって! マジで。

効率良く作業を進めるべく、スタート!







まずフロントバンパーから。
作業効率良くやるために、エアーツールを酷使して頭10ミリのボルトやらタッピングやらをバンバン外す。
あっという間に外れるかと思ったら、ここで苦戦。1時間くらいロス。

意外な落とし穴にハマってしまう。詳細は恥ずかしいので省略(笑)






苦戦中にバンパーの取り付けの浮きをなんとかしようと調べた。




バンパー取り付け(土台?)部の大元がヘッドライトに付く案件。

ヘッドライト部の方が割れてしまってる!ヘッドライト交換か? な訳ない!ヘッドライトは高額。

事故修理で保険使うなら迷わず交換案件だが、(素人考え)

交換なんか当然しません。





ヘッドライト側は取り付け部を瞬間接着剤で付けるとして、新たに取り付け部を新設。穴あけてボルト止め。(ナイスなごまかし)これで良しとする。

しかも最終の位置合わせは最後の最後だったりする。








フェンダーの鈑金は取り付けた状態であーだこーだやっていても効率が悪いので、(素人だからね)外して単体で鈑金作業に変更。けど、外しに苦戦する。またまた1時間くらいロス(笑)





苦戦したけど叩き易くなって効率良くなった(はず)

ライトも外して取り付け部を修正できたし、、

失敗しても最悪パネル中古自腹交換って事で、、(呑気)


で、右前は一旦終了。

次は左後。






タブを糊づけでは効率が悪いので、ここからは無謀な作戦に、、

アルミ製のタブを手に入れ、クォーターパネルに穴を開けてねじ止め。

そこでスライディングハンマーで引っ張る。
それを幾度となく繰り返し、最終的には、、、













無数の穴が開く、(数えられるけど)

けど、出ます!出ます!引っ張り出せます!
今まで以上に、

何でこんな事をしているかって言うと、

プリウスだから。。

私も最初スポット溶接でタブを取り付けて、、ゴニョゴニョゴニョゴニョゴニョ、、、

とにかく後々大変なので、此方の方法を選択した。
後のことを考えずに。






最終的にリアドアと面一に仕上げなければならない。

大変だ!

因みに、






無事な方。

美しい程に面一ですね。


今後、穴を塞ぐ方法を考える。
一応ハンダ諸々は準備済み。


後は腕次第。
(それが一番重要)




m(_ _)m

Posted at 2020/12/30 02:06:20 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@haseyan ミラは16年外です。ww

他の車は(ヴォクシー、プリウス)はこれから何年か分かりませんが青空予備軍です。


ミラに続け!(笑)」
何シテル?   09/09 20:02
  とにかく物を(車もね)分解して、構造を知る(把握?理解?) するのが好きだったりします。 人がヤラナイ事するのが好きだったりします。 思いっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2020/12 >>

  12345
67891011 12
13141516171819
20212223242526
2728 29 3031  

リンク・クリップ

EFSE→EFVE乗せ変え準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 19:46:09
駆動系の点検、交換作業 トルクカム&クラッチ編 No1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 12:23:55
エアコン撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 23:00:45

愛車一覧

ランチア デルタ ある意味ぶつからない車 (ランチア デルタ)
2017年辺りから自家レストアを始めて、現在バラバラ状態です。やってる本人の予想です ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤と仕事用に兄貴から借りています。 MT車で燃費がものすごくいいです。 もう10年 ...
日産 セレナハイブリッド 納車3日目のガリっと。 イケイケ車 (日産 セレナハイブリッド)
先代のセレナから〜の買い換え。 現代の車に不慣れで、嫁と二人でスゲーすげぇと 喜んで ...
ヤマハ JOG 3YK ヤマハ JOG 3YK
息子のバイク。 SA16J はそこそこ程度がよかったけど、気にいらなくて、こいつに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation