• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kokopinのブログ一覧

2016年08月26日 イイね!

水戸に行ってこいミッション。









今日仕事で水戸に行くという用事があった。

詳しくは言えないがそう言うお仕事。

職場からも家からも水戸は遠い。

朝も早よから出発。

2時間以上かかる(渋滞、下道、高速使わない。交通費でないから)

家⇨土浦⇨石岡⇨小美玉⇨茨城町⇨水戸ルート。

行きだけでヘトヘト…


水戸は嫁の実家からやや近く(でも30km位)

前回息子の免許本検パターンのように、前日
実家に突撃お泊まりする甘々な選択肢もあった。(ご迷惑かけるけどね)


お仕事終わって、んじゃ帰りは…

水戸⇨嫁の実家付近を通り⇨山⇨山⇨家ルート
で行ってみようかな。

茨城で山っつったら、あの山

あの山登るまえに、実家付近を通って帰るルートそれから近くの山を越える。

昔から来てるしね。

いっこめの山。吾国山へgo!




昔は毎週のように来ていた。
週末は嫁の実家にお泊まりが当たり前のようになっていた。(里帰り出産とか出産後とか)

ミラでもセレナでも無かったけど(当時プリメーラハイパーCVTM6)
仕事場⇨山⇨山⇨嫁の実家


普通〜に行くより敢えて山道を選択していた。(自称走り屋(笑))←自分で言うか?

今回ミラで来たので、この山を走るのは初めてではないが、サスペンション修理したのと懐かしさで行くことに。


登り。登ってかねぇ〜!2速全開。
前に誰も走って無く図にのる(笑)








頂上まで来た。

次は下り。わくわくするよ(笑)(自分的に)

昔はデルタでここをよく走っていた。(昔は乗っていたのですよ本当)

その時は、毎回上手く走らせる事が出来ず、
モヤモヤしてた。けど、

ミラだとスイスイ行ける。しかも楽しい。
何故?

サスペンションふにゃふにゃ。スタビライザー無し。タイヤオールシーズン5年物(笑)
今回サスペンション修理しただけだし…

また来ようって思つちゃった位楽しく走れた。


いっこめの山下りて次の山は筑波山。
吾国山⇨フルーツラインと言う道を進むと、筑波山。ここも昔はよく行っていた。





懐かしくて(6年振り位)胸が高まる。
特に朝日峠。わくわく。


いざ、近づいてみると、


え?


トンネル出来てる…朝日トンネル。

そのままトンネルへ。


へぇ〜いつの間にって感じでトンネルくぐったら、山を降りてしまった(笑)

まっ、いいか!


そのまま帰る。←帰るんかい!


その後渋滞にはまり(夕方車帰宅ラッシュ金曜日)グッタリ…





休憩。

夕焼けきれいですな〜。

また所々渋滞にはまり帰宅。

寄り道してたから遅くなってしまった。


慣れない長距離で腰が痛くなったけど、充実した1日でした。


ありがとうございました。(まだネタがあったが強制終了)


Posted at 2016/08/27 00:25:42 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月25日 イイね!

私をツタヤに連れてってミッション。

車の免許を無事取得した息子。

ストレートではなかったが、、まぁ、しゃあない。

問題はこれから。

上手くなってくれればいい。



それで、


嬉しくって車に乗りたい息子。

車貸せ貸せ貸せ貸せ貸せうるさい(笑)


保険効かないからダメ!っと断る。
デルタ、ミラ。

セレナは切り替えた。

初心者でイキナリ新車?大丈夫? 不安…


本人はミニバンを買いたいらしいけど、
練習に使え!←太っ腹
そしてぶつけろ!←それはまずい
母ちゃんに怒られろ!←知りません
まぁ、こう言うやり取りがあり、今日の晩御飯時、あっ!レンタルDVDの返却日今日じゃん!(エロでは無い)←聞いてない
しかも酒を飲んじゃったし!

んで、

息子。私をツタヤに連れてってミッションだ!

行くぞ(笑)




初心者マークはる。





置く。




出発。
まず、ゆつくりね。
焦らすとヤバイしね(笑)





以外と余裕な感じの息子。
超安全運転。ヨシヨシ。

それが一番大事。

変な汗出てきた(笑)





ツタヤに到着。ここはショッピングモールで、駐車場かなり広め。
私がDVDを返却してる間に、駐車の練習をしてなさいと、車の停まってないガラ〜んとした場所で息子は練習。

息子はバックモニターとアラウンドビューモニターばっか見てやってるので、イキナリハイテクに頼っていると練習にならんよ。ミラーで練習な。と指導。←偉そうに





最初曲がりまくっていたのが
何回かやっているうちに、いい感じに。




何とか真っ直ぐ停められるようになる。

けど、周りには車が停まってないので、実践としては甘々だが、イキナリ車ぎゅうぎゅうの所での駐車はハードル高すぎ。迷惑かかるしね。

まずはこういう感じから練習がいいのでは?

と息子に指導。←偉そうに


まだレベル1だな!
早くレベルアップして、素早さをあげろ。

また後でレベル上げに協力してやるかぁっと思ったモールの駐車場での出来事。


帰って来て、息子は左脚のふくらはぎが痛え痛えって言ってるけど、緊張し過ぎて変な脚の踏ん張り方をしてたのかな?

おわりです。

ありがとうございました。
Posted at 2016/08/25 01:13:43 | コメント(2) | トラックバック(0)
2016年08月22日 イイね!

ボス 回収ミッション。

話しをデカく(盛ってる)してる様ですが、今回は一応実話です(笑)


前回からの続き…


息子の電話の説明から、チェーンが外れたらしい。チェーンを引っ張るやつが外れて飛んで何処に行ってしまったらしい。

息子も今日卒検が有るので、幸い教習所の近くでなったらしく、必死でエイプを教習所まで押してる最中、電話してきたみたい。

取り敢えず教習所にバイク置いとくから、教習所まで俺が卒検終わる頃に回収に来てくれと…


ボス回収ミッション。


早速実家の両親に軽トラ、アルミブリッジ、長めのロープ2本。借りに行く。

あと、荷物を固定の為の縛り方何とか縛り(亀甲ではない)←聞いてない

を教わる。←結局無駄だった出来なかったし…

んで、待機。卒検終わる前辺りを目指して
回収ミッション開始。

行ってみると、もう息子は待っていた。
友達と一緒に…

私が着くなり息子の第一声は、友達ものせてってくんね?

……馬鹿か?


ワンチャン3人乗れね?(軽トラです)

馬鹿か?これから車の免許を取る奴の言う事か?教習所の教官たちが、珍しそうに集まって来た。ウンチク言いたそうだよ←実際にウンチクでした。


お友達には3人は乗れない事を説明し、自分の家族のお迎えが来るのを待って欲しいと言う。(汗

本題の回収ミッション。


超汗だくになりながら荷台にボスを乗せ、
ロープで固定。結局何とか縛りは一回では覚えられず、自己流固定で…


何とか家の近くまで来た。





息子の奢りでコーラを飲む。


家に到着する。




原因は
チェーンの引っ張る部分では無く、チェーンの繋ぎ目が外れて飛んでチェーンが外れたみたい。




このままではチェーンは付けられないので、新品チェーンに交換すべく近く(隣町)の有名な
(パーツの在庫が豊富)バイク屋さんに買いに行く。
長さが色々あって、どうせ切ればいいやと
中間位の長さ120T辺りを選択。

一応バイク屋さんに聞いてみたら、エイプで
ノーマルなら、110Tがピッタリだと言う。
切らずに済むって。それを購入。




スイングアームにチェーンの張りの基準値が
書いてある。





息子によると、元から付いてたチェーンは
かなりたるんたるんだったみたい。

伸びてたのね…




サクッと取り付け。って書いてるけど、
新品はかなりオイリーで、ヌルヌルで滑って落としてゴミ付いちゃった〜とか切らなくていいからって余裕な感じてやってたら、結構苦労したという事は敢えて伏せておく←伏せてない。




張りはちょっときつめの20ミリ位にしておく。




前後スプロケもすり減ってる。

今は見なかった事にする(笑)


息子2に庭でちょっと乗って貰って、確認して貰う。オッケーだって。


後になったが、息子は卒検に合格した。

次は学科試験。

本検場まで家から遠い110km位。なので、
嫁の実家からだと30km位なので、息子は事前に嫁の実家(おじいちゃんとおばあちゃん)と話しを付け、そこから送ってもらい本検場まで行くという。明日。

明日?

私?送ってくの。


なので、

急遽息子送り届けミッション開始。

夜出発。75km位の距離のある実家に息子を送り届ける。(途中高速も使う)実家到着。

滞在時間3分くらい(笑)


急いでトンボ帰り。(また高速を使う)

帰えって来たのは夜中。

つかれた〜。
絶対一発合格しろよ。息子よ。





終わりです。

最後まで読んでいただきありがとうございました。





Posted at 2016/08/22 18:45:49 | コメント(1) | トラックバック(0)
2016年08月21日 イイね!

ボス、お迎えにあがりました。

家の辺りは今日も暑かった。

そんな暑い日に自分の周りで起こった多重トラブルのお話です。

たいした事ないけど、ブログネタにはもってこいかと…



前置き長いとダルいので、サラッとすすめます(笑)相変わらずかも(笑)

息子は息子2の買ったバイク(エイプ)をいつも使っている。当たり前のように…
息子2はまだ免許を持ってない。(このやりとりは省略)

息子は今年の夏休みに車の免許を取得中。
卒業検定(卒検)は実は今日だ。

前の日に早く起こしてくれと言われた。
庭で練習でもするのかな?

起こしてみると、寝起きの悪〜い息子にキレられもう知りませ〜ん(笑)


何とか息子は起きて卒検に挑む為にエイプで
教習所へ。

私は暫く使ってなかったパソコンで、DVDを焼く焼く焼く(エロではない)←聞いてない

んで、レーベルをプリンターで焼く焼く焼く
じゃなかったプリントプリント。

そしたら突然。

重大なエラーが発生しました。電源プラグを抜いて修理に出して下さい的なメッセージが
出てしまい、使用不能に…


はあ?


さっきまで普通に使えてたのに…


インクをクリーニングと称し超無駄に使ってる疑惑アリアリプリンター。メーカー敢えて伏せる。

Cが付くメーカーだけ言っておく(笑)


印刷するのに3分くらい待つプリンター
ディスりすぎなのでこの辺で止めとく

何だかんだで2台目です。

悔しすぎなので、まずグーグル先生に聞く。
(汗

流石!

先人の知恵は凄っ!修理に出さなくても何とかなりそう。(長野旅行で台所湯沸かし器もぶっ壊れて修理不能に…Rが付くメーカー)←話の経緯は省略。


結局インクギレをプリンター側が認識出来なくて(ICチップで)インクの詰まりと判断されて重大エラーになったのかと…(汗
一応予備インクに交換(社外リサイクル邪道
普通〜に治りましたよ。

プリンタの件で
色々調べている時、息子から入電。


エイプがぶっ壊れた❗️



えっ❗️



結局長かった前置き(笑)


つづく←ひっぱるねぇ(笑)



Posted at 2016/08/22 00:26:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2016年08月15日 イイね!

中〜途半端な… 2

昨日長野から渋滞にはまりながらやっと帰ってきた(運転はほぼ嫁に押し付ける)
私はナビね(笑)

高速の渋滞が半端なくて、セレナのナビは渋滞ですと言うだけで、交通情報見てもざっくり分かるくらい。

スマホのグーグルマップで見てみると、渋滞状況がかなり細かく出る。しかも正確。

暇だったので(笑)なんでグーグルマップの
渋滞情報が正確なのか調べてみる。
http://jp.techcrunch.com/2009/08/26/20090825google-maps-will-now-show-you-traffic-conditions-on-the-back-roads/

なるほど。

長〜い前置きはこれくらいにして(笑)

今回は、ミラ 普段洗わなそうな所の洗車。
無塗装部分の塗装。で、前回の中途半端に終わった部分に決着を付ける。


まず、





こういう所とか、





こういう所とか、

洗ってから写真撮ってます。
あまりにも汚かったので(笑)
一部緑色になってました。
多分苔かと…
隙間部分が凄かったです。



ここ。ガラスの水切りゴムの付いたモールが
付いてますが、外して塗ってしまえ!って事で、ついでにドアミラーの辺りも外して塗る事に。





洗いました。


本来脱脂してから、プライマー、塗装ですが、無いので(笑)そのまま。
乾かす間にワックスがけを秒で終わらす(5分)

んで、取り付け。(触らないように…)




一見綺麗ですが、よ〜く見ると…

左側失敗(笑)

気にしない。




13年間青空駐車放ったらかしの割には

綺麗な感じ。

塗装の強さに脱帽。

因みに屋根は色褪せてます(笑)



水切りモールも取り付け。


やっと本題。




真っ直ぐ走らせると微妙にハンドルが左に傾く状態。

前回ロアアーム、アッパーマウントを交換してから、、

ネットで何処ぞの知恵袋には、道路は左に傾いてる。しょうがない事だ。車は左に曲がりやすく作ってある。って書いてあるけど、
納得いくわけないじゃん!
今迄問題なかったのだから。

今回整備したことに問題が有る。←それな!






交換前、左側に左右のガタが凄かった。
交換後、ガタは無くなる。

まず、タイヤ左右を入れ替えてみる。
効果なし。

ハンドルセンターは?

エアバッグを外す。

注)外す時はバッテリー端子を外しましょう。3分位待ちましょう。その他色々…


私はやりませんけど(自己責任)




以前リコールでエアバッグを交換してもらった。

その為か、外した跡がある。
当たり前か…

ハンドルを外し、ハンドルを一コマ右にずらし、取り付け。

乗ってみる。効果なしっていうか
ハンドルが右に傾く。
意味なかった。

元に戻す。


残るはアライメント。因みにタイヤは4輪とも片減りは無し。
トーインゲーシは持っているけど、誤差が酷くてミリ単位の微妙〜なレベルが厳しい。
ダメじゃん。

勘で行く。

今回はキャンバー、キャスターは無視。
サイドスリップも無視。
っていうか考えない。

トーインだけで考えるイメージ。
タイロッド1回転1ミリで行きます。
参考にはなりませんよ。
勘ですから(笑)



まず、左半回転出し右半回転引っ込める作戦。
効果なし。更に、
左半回転出し半回転引っ込め。現在1ミリづつ。
ハンドル右に行かせる作戦。

効果なし。

っていうか、余計酷くなる何故か…
右だけ元に戻す。




左だけ弄った状態で(写真上)
乗ってみる。
余計酷くなる。

⁇⁇

う〜ん。


試しに、左側元の位置から1回転引っ込めて
乗ってみる。

効果なし。っていうか元に戻った!

なら、更に左側半回転引っ込めて(1.5ミリ)
乗ってみる。


‼︎‼︎

おおっ。


ほぼほぼ真っ直ぐになりました。

これで良しとする。

自分なりの結論。
左側ガタでトーアウトになっていたと思われる。修理して真っ直ぐになり、不具合が。
左側だけトーアウトにし、結果的にはOK。

サイドスリップの値は今のところ気にしない。
真っ直ぐ走れば良い。

長々とお送りしました。

終わりです。

ありがとうございました。
Posted at 2016/08/15 15:26:54 | コメント(1) | トラックバック(0)

プロフィール

「@haseyan ミラは16年外です。ww

他の車は(ヴォクシー、プリウス)はこれから何年か分かりませんが青空予備軍です。


ミラに続け!(笑)」
何シテル?   09/09 20:02
  とにかく物を(車もね)分解して、構造を知る(把握?理解?) するのが好きだったりします。 人がヤラナイ事するのが好きだったりします。 思いっ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2016/8 >>

  123456
78 910111213
14 151617181920
21 222324 25 2627
28293031   

リンク・クリップ

EFSE→EFVE乗せ変え準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/02 19:46:09
駆動系の点検、交換作業 トルクカム&クラッチ編 No1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/12/21 12:23:55
エアコン撤去 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/05/08 23:00:45

愛車一覧

ランチア デルタ ある意味ぶつからない車 (ランチア デルタ)
2017年辺りから自家レストアを始めて、現在バラバラ状態です。やってる本人の予想です ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
通勤と仕事用に兄貴から借りています。 MT車で燃費がものすごくいいです。 もう10年 ...
日産 セレナハイブリッド 納車3日目のガリっと。 イケイケ車 (日産 セレナハイブリッド)
先代のセレナから〜の買い換え。 現代の車に不慣れで、嫁と二人でスゲーすげぇと 喜んで ...
ヤマハ JOG 3YK ヤマハ JOG 3YK
息子のバイク。 SA16J はそこそこ程度がよかったけど、気にいらなくて、こいつに ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation