• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

yanottiの愛車 [プジョー 106]

整備手帳

作業日:2010年5月23日

ステアリング下げ加工

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
諸先輩方の整備手帳を参考にステアリングを下げてみました。

まずはT10のトルクスねじを3箇所はずして、ステアリングのカバーをはずします。

僕はステアリングはずさずに行いましたが、はずしたほうがかなり楽かと思います。
2
裏側に3本のボルトがあるので、13mmのソケットではずします。
すると「ガクッ」っとステアリングが落ちるはず・・・あれ落ちない。
3
うちの106は写真の黒いクリップで留めてありました。
このクリップをはずすと・・・
4
落ちました!
この後は膝でステアリングを支えながらの作業です。
5
右がもともとのボルト。
左は今回のために用意したM8×35mmのボルト。
ワッシャーをかませるため、長めのものに交換します。

ちなみにステンレス製で一本45円でした。
6
M8×1.2mm厚のワッシャーを用意して・・・

左側2本のボルトに12枚、右側に13枚かませました。
ステアリングは約15ミリ下がる計算です。
あってるかな(汗)
7
最後にステアリングカバーの右下(キーの差込口あたり)を少し削ってから元に戻して完成です。

削る理由はステアリングを下げた分、パネルに干渉するため。

下げた感想は・・・もっと下げても良かったです。よーく見ると若干右下がりかな・・・要改善!でもドラポジは肩肘に力が入らなくなり、運転がさらに楽しくなりました♪

※ちなみに、あくまで素人作業ですので、加工される際は自己責任でお願いいたします。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ラジエター交換

難易度:

バックランプ不点修理

難易度:

タイヤ交換(RE-71RS→S.Drive)

難易度:

オイル交換

難易度:

フロント&リア サスペンション交換

難易度: ★★

タイミングベルト&ウォーターポンプ交換

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「くだらない忘年会だ。これっきりで参加しない事にしよう。」
何シテル?   12/22 02:03
元高校球児でへぼピッチャーをやっていました。 持ち球は2種類のスライダーとカーブ、フォーク(これはあまり使えない・・・) 高3の春に肩を痛めてしまい、最後の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

プジョー 106 プジョー 106
2003年式最終型のリミテッドです。 購入時はダウンサスとタワーバー以外どノーマルでした ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation