• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユージニアンのブログ一覧

2019年05月27日 イイね!

チャイルドシートが着けられる、ファミリーカーとしての。。。

長文ですよー。

事の初めは、子供ができていろいろと準備をし始めていた時、持っている車が見事にすべてISO-FIXに対応しておらずにチャイルドシートの脱着や普段使いを考えて最近のクルマを探し始めた時でした。

それまでにも嫁用のクルマとしていろいろと考えたのがありまして、それはというと、

MB:
Aクラス W168
Cクラスワゴン W204
Gクラス W463

全部MBなのは、やっぱり安全性です。
車体の設計を含めた総合的な安全性では、やはり日本製はドイツ勢には敵わないんだろうな、という考えからです。当然何の理由づけや確証もなく、というのではありませんよ。少なからず知見のうちで感じた結果です。

某スウェーデンのヤツも優秀っぽいですが、デザインが好きじゃないのと、そもそも興味がなかった。
嫁用とはいえ、8割の時間は私が運転するであろうことを考えると、やはり愛着が持てる車でないとと思った次第です。それで以上の選択肢。

その中から、Gはでかすぎ、乗り降り大変、小回り効かない、駐車場を選ぶ、燃費よろしくないという理由で早々に脱落。
Aは嫁が小さいクルマはいやだと言ったので、こちらもあえなく脱落。
そうなるとCワゴンしかないのでそれだと考え、ヤフオクとかで当時のカタログまで買って調べたうえで実際に探していたんです。グレードも”2014年式 C250 ステーションワゴン アバンギャルド”まで絞ったうえで。

が!

気になるクルマって、街中で出会うと見ちゃいますよね。そこで気づいたんですよ。
あまりにも多すぎる。
5台見ない日はないくらい走ってる。

ある日試しに何台くらい見かけるかを生息域である神奈川湘南エリアで見たところ、まぁたくさんいることいること。
10台弱を見かけて、ダメだこりゃ。となりました。
これまでゴルフシンクロに始まり、今や絶滅危惧種のBMW E36などの希少車に乗っている自分としては、他人と同じはなんか嫌だったみたいです。

結局それからしばらくの間は子供ができず、必要性も忘れかけていたのですがそんな折、嫁がコウノトリから連絡が来たの来てないのと。。。

あらあら、っていうことで、また探し始めました。
今度候補に挙がったのは嫁の希望で快適なやつだったので、以下と考えました。

Vクラス W639
Rクラス W251

で、Vクラスは見た目がバスみたいなピープルキャリアだから私が好きになれない。
となるとRしかないかなと。

調べてみると国内には主に2つのグレードがあって、350と500があるらしいと。
操作系の配置や元の設計から考えてドイツ車は左ハンドルじゃないと!!と思ってる(決して見栄とかではないですよ。そもそも不便だし。)私にとって500がメインのターゲットで350は論外だと思っていましたが、嫁も運転することを考えるとまぁ、右ハンドルも致し方ないかと。350でもそこそこパワーもあるみたいだし、ADAS関連機能も少なからずついてるし、と考えてそれで探そうと思っていたんです。

が!!
またしても、ですが!!!

見っけちゃった。。。
見つけてしまったんですよ。遭遇してしまったんですよ。
絶対数がそもそも少ない、そのまさかと。


長いのでこの先はまた後日へ。
Posted at 2019/05/28 00:21:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2011年12月12日 イイね!

人生2回目の・・・


どうやらヤラレかけたようです。

車上荒らし!

気づいたきっかけはあるときを境にドアロックの調子が悪くなりました。

運転席側から普通に全ドアのロック・アンロックができていたのですが、ちょっと前に那須塩原
に行ってスーパー銭湯に立ち寄った際、帰ろうとするとアンロックが効かなくなってしまったことがありました。

先日その修理のためにドアハンドルを外してドア開口部をみたら、今まで見たことのなかった凹みとサビが!

ドアハンドルをひっくり返してみると、ガスケットが破れてる!!



どうやらマイナスドライバーをドアハンドルの下から突っ込んで無理やりドアを開けようとしたみたいです。

幸い未遂に終わりましたが、20年前の車だからって安心できないことがわかりました。人の道を外れた人には車がなんであろうが関係なさそうです。

だけど車の中見てもカーナビなんて洒落たものはないし、あるのはアルパインのCDデッキだけだし、そんなもの盗ったとしても数千円のものだってのに。

年末の飲み会帰りに階段で転んでしまえ!と思わずにはいられませんね。

今後に向けての対策としては、現在検討中です・・・


Posted at 2011/12/12 17:51:16 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年12月01日 イイね!

またまた輸入・・・

1年ほど前からステアリングを左に切ってアクセルを踏むとカンカン言うんです。

主治医に聞いてみても考えられるところすべてを見たが、どこからかわからないらしく、考えられるのは
ブレーキローターかも、と。

確かに音が鳴り出したのはコラード G60の280㎜ローターに換装した頃だったのと、中古ローターを研磨に出したんですが限界ギリギリだったのとで、急遽再度輸入することにしました。

ただローターだけだと送料がかなりかかりそうなのでそれ以外にも細々したものを同時に買って少しでも有効に活用しようと思うんですが、欲しいもの、必要となりそうなものがない・・・

今回はローターだけで我慢しようかな。


お友達のどなたか欲しいものがある人、ご一緒しませんか?
Posted at 2011/12/01 12:55:21 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2011年11月02日 イイね!

円高なので部品買いました




お久しぶりです。

昨今の円高に影響されて部品を購入することにしました。

今回購入したものは、

・ディストリビューターキャップ
・ディストリビューターローター
・オルタネーターボルテージレギュレーター
・ACレシーバー・ドライヤー
・ACエクスパンションバルブ
・フューエルプレッシャーレギュレーター
・ウォッシャーポンプ
・パワーステアリング低圧ホース
・パワーステアリング高圧ホース
・コンビニエンスターンシグナルレトロフィットキット
・シガーソケットLEDライト

でした。

パワステホースはすでにオイルが滲んでいて、駐車場の路面に滴下している様子が
あったためです。

あとデスビキャップとローターは、交換して2年程度でローターの先端が割れ、そこから
リークして調子が悪くなったため、今月の車検で予防交換しようと思いました。

そのほか冬になろうとしているのに変えようとするAC部品は、今年の春先にVW純正の新
品コンプレッサーをありえないほどの値段(誰も信じてくれないと思う位の値段です)で入手
したのでそれと併せて交換しようと思ってます。

あとのボルテージレギュレーターやフューエルプレッシャーレギュレーターは、機会があっ
たら交換しようと思ってます。

で、今回のもっとも楽しみにしているのは、

コンビニエンスターンシグナルレトロフィットキット!!!

長い名前ですが、これが何かといいますと、最近の欧州車はわざわざターンシグ
ナルレバーを完全に倒さなくてもちょっと動かすだけで3回程度自動で点滅してくれます。

これが欲しかったんですよ!!!

これで私のサブクラシックも21世紀の車と同じ機能を持ち得ます!!! わーい!!
Posted at 2011/11/02 23:18:46 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2011年03月09日 イイね!

ゴム製品

そういえば今回エンジンマウントもプロペラシャフトのベアリングと併せて交換したのですが、その差は皆さん仰るとおり、雲泥の差です。


実はこれまで3種類のマウントセットを試しています。

1.ヤフオク入手の中国製セット

2.アメリカから引っ張ってきたOEM品(メーカー不明)

3.VW純正

それぞれの効果の程はといいますと、

中国製 → 大して変わらず。振動に若干フィルターがかかったかなという感じ。エアコンかけると激振動!

OEM品 → 中国製よりは改善、しかし振動はやはり顕著です。しかもエアコンをかけると振動が大きくなり、ドリンクホルダーに入れた空き缶が接触して音が出ます。

VW純正 → 素敵。振動がなくなります。エアコンかけても振動はわずかしか増えず、快適性が大きく向上します。気のせいか、音も静かになったように感じるので、高級感を味わえます。すぐ慣れてしまいますけど。

価格としては、1 < 2 < 3となりますが、こればっかりは純正には到底叶いません。
むしろ純正を選ばずに他に行くくらいだったらもうちょっと貯めて純正を買ったほうがいいです。
日本で買うと血圧が上がりそうな値段を言われますが、私はドイツから直接引っ張ったので国内価格の2/3程度で変えたのでラッキーでした。

個人的に、ゴム製品は純正が一番だなと考えさせられた一件でした。

Posted at 2011/03/09 03:39:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #3シリーズクーペ 手に入れてから4年と7ヶ月、10.4万㎞走行でのエンジン内スラッジ量の変化 https://minkara.carview.co.jp/userid/596055/car/2481027/6929313/note.aspx
何シテル?   06/16 16:01
湘南エリア生息でドイツ大好きな男子です。 お金ないのになんか車が増えてしまいます。 しかもタチ悪いことに、気に入ると手放したくなくなります。 実際全て...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

バッ直、室内へ配線引き込み3 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/19 10:10:05
ブロアファン 動作せず レジスタ コネクタ 直結 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:39:43
ルーフ遮熱 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/05 17:21:12

愛車一覧

BMW 3シリーズ クーペ 銀色の (318is) (BMW 3シリーズ クーペ)
10台目 2017年11月購入 あはあは、見に行ったら買っちゃった・・・ 今年初頭に ...
メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン 黒いの (300TE-24) (メルセデス・ベンツ ミディアムクラス ワゴン)
2019年 主治医変更。 前のところは、いかにもなことをさんざん言っていて、さも知ってい ...
ルノー カングー 青いの (Kangoo) (ルノー カングー)
なんの前触れもなく、これも手に入れてしまいました。2020年11月のヤフオク、整備後の納 ...
AMG Rクラス 白いの (R63) (AMG Rクラス)
11台目。買うてしもうた。。。 奇しくも持ってる車の色が黒系、青系、銀系、白系と被るこ ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation