• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年12月22日

これ、面白そう♪ 

これ、面白そう♪  久々に映画館まで観に行ってこようかな〜。
明日から・・・らしいですよ。(^^)









以下はwikipediaより引用。



*****************************************



時は22世紀。
主人公ジェイク・サリーは、地球上での戦争で負傷して下半身不随になった元海兵隊員。彼はアバター・プログラムの参加者に選ばれるが、このプログラムに参加すれば再び歩くこともできるようになるというものだった。そしてジェイクは衛星パンドラへ向かうことを決意する。そこは青々としたジャングルが茂り、そこにすばらしい生き物たちや美しいものもいるが、多くは恐ろしげな生き物が生息している地球大気圏外の星だった。



パンドラでは、原始的な生活を送っているように見えても、実は肉体的には人間よりも能力が高く、研ぎ澄まされた感覚を持つ人間そっくりの種族、ナヴィが生息していた。3メートルの身長、尻尾ときらめく青い皮膚をしたナヴィは、息をのむほどに美しい自然に包まれた世界と調和した暮らしを送っていた。しかし、人間が貴重な鉱物を求めてパンドラの森の奥へと侵略したため、存在そのものが脅威にさらされたナヴィは、恐ろしい戦士として人間に襲いかかる。



ジェイクは、知らないうちにこの侵略に加担する一員として起用されていた。人間はパンドラの大気を呼吸できないため、遺伝子操作により人間とナヴィを組み合わせた肉体、アバターが生み出された。アバターの体は、ドライバーである人間の意識を連結させるテクノロジーによって、人間がコントロールし、現実の世界で実際に生活することができるものである。すなわち、パンドラで、ジェイクはアバターのボディを通して再び歩ける体を取り戻すことができたのだった。パンドラのジャングル深く、あとに続く兵士たちの偵察として送り込まれたジェイクは、パンドラに住む多数のすばらしいもの、同時に危険なものに出くわすことになる。さらに、彼はそこで若いナヴィの女性、ネイティリと出会うが、彼女は単に美しいだけでなく、戦闘の場では獰猛な戦士ぶりを発揮する女性だった。時が経過するうちに、ジェイクはナヴィとの垣根を越えて、彼らの世界に溶け込み、そしてネイティリと恋に落ちることになる。



その結果、ジェイクは採掘活動を進める地球の軍隊とナヴィの間で板挟みとなり、パンドラの運命を決める一大決戦で、どちらの味方につくか、決断を迫られることになる。



*****************************************



ボクもアバター欲しいw。


ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2009/12/22 12:45:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

以前から起きていた謎の漏電現象を解 ...
エイジングさん

おはようございます!
takeshi.oさん

819はバイクの日! 車イジリも、 ...
ウッドミッツさん

ボクの朝時間😃💦
mimori431さん

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

マイジャグV爆裂
花樹海さん

この記事へのコメント

2009年12月22日 13:25
タイタニック以来のジェームズ・キャメロンの劇場用作品ですね。

私も観たい。
コメントへの返答
2009年12月22日 14:27
muragonさん、コメありがとうございます♪

4年前から、この脚本に取り掛かっていたんですって。この作品用に言語まで開発したっていうんですから、凄いですよね♪

タイタニック観ましたよ〜。あ、思い出した。ボクのケイマン載っている船、沈みませんように!(^^;)

P.S.
メッセ遅れてスイマセン! 1/9 13時でもOKでしょうか?現地13時なら大丈夫だろうと思います♪
2009年12月22日 13:37
うん!面白そうです。是非見たいのですが 他に候補もあるんですよねぇ。
最近 海水魚に嵌っているボクは オーシャンズも見たいし
知らない間に 古代進の年齢を超えていたボクとしては 宇宙戦艦ヤマトも見てみたい・・・

年末って一杯映画やりますねぇ。。困った。。
コメントへの返答
2009年12月22日 14:41
SHIBAJUNさん、コメありがとうございます♪

SHIBAJUNさん、サーキットではGT3RS振り回しているのに、家ではカエルアンコウ好きって(癒される〜とか書いてあるしw)・・・ギャップがオモロイです!(^^)

>オーシャンズ
SHIBAJUNさん、ゲームは興味ないのかしら?こういうの好きそうな感じがします。既にやられてそうな気もしますけど、一応。(^^;)

http://www.jp.playstation.com/scej/title/aquanauts/

>ヤマト
あ〜、映画やるから話題になってきているのですね。それは知りませんでした!

映画は全部、観ちゃいますか!(前に映画ハシゴしたら気持ち悪くなりましたw。ちなみにスカイクロラ→ポニョ)
2009年12月22日 14:18
海外の大作映画って映像やキャスティングもさることながら、脚本にいつも感心させられます。

本作アバターも設定が面白いですよね♪
コメントへの返答
2009年12月22日 14:47
mocchanさん、コメありがとうございます♪

アバターを造り、それとfusionする・・・日本人にはない感覚かもしれませんね。

本作で気になるのは、アバターを人間がコントロールしているだけだから、本体(人間)はどこかのコントロールセンター(地球軍内)にいるわけですよね?地球軍が主人公(本体)を羽交い締めにしてしまえば終わりのような気がするんですけど・・・w

やっぱ気になるから、観に行こうかなぁ?(^0^;)
2009年12月22日 14:56
海外で結構流行ってるらしいですね!
僕はこの手の映画好きですが、
神様は観たがらないんですよね~(T_T)
コメントへの返答
2009年12月22日 15:11
mizpeeさん、コメありがとうございます♪

ボクもこの手の映画好きです。現実ではあり得ないような映画の方が、ドキドキします♪

明日、神様も連れて一緒に観に行きますか〜?(のんがmizpeeさんの奥様にお会いしてみたいらしいです。いきなりは・・・難しいかな?(^^;))
2009年12月22日 15:01
連コメ失礼します。

あー会社のPCなので Game見れません(;O;) あとでおうちで見ますね。。。
あまり Gameはしないですがハードマニアなので PS3とWiiとDSは持ってます(爆

うーん 全部は疲れそうですね。

Ginaさんは スカイクロラ→ポニョですか・・・ 全然内容が違いすぎですね(爆
ボクもスカイクロラ見たかったですが すぐ終っちゃって。。(見に行かなかっただけか!)
ケーブルテレビで3ヶ月くらい前にやっと見ました(笑 
 
ポニョも友達のクルマのDVDで最近やっと見ました。。。。
こう考えると 年取ると1年は早いものです(落ちはココです(爆 )。
コメントへの返答
2009年12月22日 15:23
連コメ、どうぞ〜♪ ボクは今日、やるべき仕事があんまりないんですw。

おぉ、Gameマニア発見♪ ボクはPS3+Xbox+PSPです!今の旬はForza motorsports 3♪ 休日の朝、ちょー早く起きちゃった時とかにやってます。(←じじぃw)

AQUANAUT'S HOLIDAYってゲームで、海の探検モノみたいですよ。まるで水族館状態。(^^;)

じゃ、SHIBAJUNさんも明日一緒にアバター観ますかぁ?(←深く考えず、なんとなく誘ってみているw) 

スカイクロラは・・・表現したいことがあんまり良くわかりませんでした。(^^;) ポニョのほうがストレートでわかりやすかったです。幸せな気分になれました♪宮崎監督は「日本人が病んでいる(自殺者増加)」ことに対して、ポニョを制作したそうですよ。

もう・・・年の瀬ですねw。今年はCayman契約できて良かったです。来年はたくさん乗ります♪
2009年12月22日 15:38
さらに連コメ!

ボクも今日で今年のお仕事終わりなので にゃははーんって感じです(有休使いまくり)

スカイクロラは 戦争会社みたいな。。Gameの実車みたいな なんかそんな題材で 子供には難しいですよね。 何度でも再生可能な人間みたいな・・・。そう考えると まさにポニョと逆ですね(笑

AQUANAUT'S HOLIDAYは知りませんでした。 PS3ですね。 面白そうですね!!
ちょっと中古なんぞ探してみます。

来年は是非caymanでFSWはしりましょうか!

明日は 一緒に見に行けないなぁ。。。 まだ三重県です(笑
コメントへの返答
2009年12月22日 15:49
どんとこーいw

えぇー? じゃ、あさってからボクと仕事代わって下さい♪(あさっては来年の予定でも立てようかな・・・w)

>スカイクロラ
命が幾らでもあるという設定においての虚しさを表現することで、今の若い世代(ゲーム慣れしていて死の恐怖が感じられない世代)に「命は限りがあるのだから粗末にするな」ということをメッセージとして伝えたいのでしょうか?

全然違ったりしてw

>FSW
そう言っていただけると心強いです〜♪慣らしが終わったら、宜しくお願いしますっ!

え、今、三重なんですか?(^^;)
2009年12月22日 15:58
えっ 明後日からGinaさんの代わりに仕事ですか? イヤですっ<`~´>
なぜかと い・う・と  12/24・25って FSWで走る予定だからでーす!

なので練習&走り納めなわけです。。

ボクは 毎週三重で仕事して 週末関東のおうちに お魚の世話しに帰ってます!(笑
その代わり 神様に週末はボクの世話してもらってますが。。(爆

スカイクロラは Ginaさんが言われる感じだと思います。。(ここでスカイクロラの話が盛り上がるとはおもいませんでしたが・・・) 
コメントへの返答
2009年12月22日 16:58
ダメですか〜、期待していたんですけどw 

あ、24~25日とFSWに行かれるのですね〜!cayさん状態にならないようにお気をつけくださいね。cayさん、忘年会でちょー怒ってましたよ。そりゃ、ぶつけた相手が事故後に走っていれば・・・キレますよね。(^^;) 

サーキット内が自己責任であるのはわかりますけど、衝突した相手が本当に反省していたのか・・・疑問を感じます。

先日のFSWではゆっくりお話できなかったので、ボクの脳みそにはSHIBAJUNさんの情報がまだまだ足りないです。もしかして、鈴鹿と往復されているのでしょうか?

スカイクロラは、のん(相方)以外の誰かに尋ねてみたかったのです♪2人ともわからなかったのですよw。
2009年12月22日 16:36
1/9 13時 OKですよ~。

キャメロンの作品は、エイリアン2、ターミネーター、ハートブルー(脚本のみ)など脚本が面白いと思います。
コメントへの返答
2009年12月22日 17:06
muragonさん、メッセいれずにスイマセン!

Disnee Proにお聞きしたいのですが、First passって購入した方が良いのでしょうか? えぇ、待つのは大嫌いですよ。待てない子なんですw。

>ハートブルー
DVDがあるのですね。年末にも借りてみようかと思います。TSUTAYAにあるのかなぁ?(^^;)
2009年12月22日 18:42
ファストパスは購入するのではなく、ファストパス発券機でもらうのです。
タダです。
でも、遅い時間になるとその日の発券はされなくなることがあります。
おそらく、1月のディズニーシーはそんなに混まないですよ。
閉園時間まで居られるなら、乗りたいものはほとんど乗れるでしょう。
ディズニーの施設は待ち時間も楽しいです。
コメントへの返答
2009年12月23日 0:12
あ、タダですか!ユニバーサルスタジオみたいにガッポリとられるのかと思っていました。(^^;)

・・・ファストパス調査中・・・

なるほど、ファストパスって整理券みたいなものなのですね♪

混雑していないと非常に嬉しいです♪ ボク達は閉園時間までOKですよ。明日にでも乗り物のことを調べてみますね〜!

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation