• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年01月30日

駐車場に消費税っているの? (;゚д゚)

   
先程の駐車場賃料事件wにて「駐車場にも消費税がかかる」という事実を初めて知ったので、関連サイトを引用してまとめてみました。



こんなツマラナイ思いをさせられる方が・・・1人でも減りますように!w  (-_-;)



*****************************************
「駐車場を借りたら、消費税はどうなる?」 All about 住まい より引用



5月16日、ある大手不動産会社が東京国税局の税務調査で申告漏れを指摘され、法人税など計20億円を納付したとの発表がありました。指摘された申告漏れの中には、賃貸事業に関係するものも含まれていたようです。

【駐車場と消費税の関係】

関係者によると、問題点は解釈の相違や経理ミスがあったということ。賃貸事業での消費税にも計算誤りがあり、賃貸入居者から受け取る賃料の一部で、消費税を課税しないミスが数億円分あったそうです。

駐車場にかかる消費税が申告されていなかったものもあるのではないかといわれています。私の認識では、駐車場を借りれば消費税はかかりますが、賃貸住宅と一体化した形で駐車場がついていて、駐車場付で賃料○○万円という形なら、消費税はかからないと思っていました。

どういう場合に駐車場使用料に消費税はかかるのか。国税庁の基本通達をあらためてみてみましたが、これは、かなり複雑。どのような場合に、駐車場使用料に消費税がかかるのでしょうか。



【駐車場のある賃貸住宅の場合】
国税庁の消費税基本通達には次のように定められています。

第6章 (非課税範囲)
第13節-3 (駐車場付き住宅の貸付け)
 駐車場付き住宅としてその全体が住宅の貸付けとされる駐車場には、一戸建住宅に係る駐車場のほか、集合住宅に係る駐車場で入居者について1戸当たり1台分以上の駐車スペースが確保されており、かつ、自動車の保有の有無にかかわらず割り当てられる等の場合で、住宅の貸付けの対価とは別に駐車場使用料等を収受していないものが該当する。



分かりやすく整理してみると、

1、1戸当たり1台以上の駐車場スペースが確保されていること。
2、自動車の所有に関わらず、全住戸に駐車場が割り当てられていること。
3、賃料と駐車場料金が別々になっていないこと。

以上、3つのうちどれか一つでも条件が欠けていたら、消費税はかかることになります。



【マンションの駐車場には消費税はかかる?】

一戸建て賃貸住宅を借りる場合、「駐車スペースあり」「駐車場付き無料」などという条件が記載されていることがあります。これは、家賃支払いの中に駐車場スペースの分も含まれていることを意味しており、このような場合には駐車場使用料だけを別にして課税されることはありません。でもこの要件を賃貸マンションやアパートなどの集合住宅にも当てはめる場合、少し複雑になってきます。



【マンションは敷地条件によって駐車場スペースが全戸分確保できないことも】

一戸建てのケースと同様に考えられるので、集合住宅にある駐車場に消費税がかからないためには、上記の3条件を満たしていなければなりません。一戸建て賃貸の場合には、駐車場は敷地内にある場合がほとんどなので賃料の中に駐車場使用料が含まれていることも多いのですが、集合住宅の場合は敷地内に駐車場があるといっても、住戸のすぐ隣にあるわけではありませんし、敷地条件によっては、全戸分の駐車場が確保できないことも。また、自動車を持たない人にとっては、家賃に駐車場が含まれているよりは、別々になっていて必要になったら駐車場を借りる、というシステムのほうがお得です。

ですから、一般的に集合住宅では「駐車場付き無料」とはなっておらず、家賃とは別に駐車場を契約する形態を取っています。たとえ全戸分の駐車場が確保されていたとしても、駐車場契約が部屋と別々になっていれば、駐車場使用料に消費税がかかることになるのです。



【駐車場だけを借りる場合】

住宅とは関係なく、独立した駐車場だけを借りる場合、区画を明確にし、塀やアスファルトなどで舗装されている場合には、駐車場料金に消費税がかかります。でも、舗装や区画やフェンスがない場合には消費税はかかりません。



【今後、大家さんにも追徴課税される可能性あり】

今回のニュースのような案件では、入居者に何か影響することはありません。ですが、大家さんには追徴課税される可能性があります。心配な方は、ご自分の税理士に相談してみるといいでしょう。ちなみに賃料・礼金・敷金は居住用であれば消費税はかかりません。



http://allabout.co.jp/house/rentalhouse/closeup/CU20080520A/
*****************************************



ボクは、最後から2個目の【駐車場だけを借りる場合】に該当すると思われます。

課税対象になるとされている駐車場はどんな場合なんだろう?と思いまして、
さらに詳しく調べてみると・・・



*****************************************
「駐車場の消費税申告」 ハウスメイトさんHPより抜粋



一口に駐車場といってもさまざまな形態があります。住宅の賃貸に付随し、一戸に一区画必ず割り当てられているような駐車場は、住宅の貸付とみなして消費税の対象となりませんが、それ以外の駐車場は施設の設置の有無に応じて課税の可否が判断されます。

具体的には、

1. なんら施設も設けない青空駐車場
2. 地面の整備又はフェンス、区画を設置
3. 車両の管理をおこなっている

などの形態が考えられますが、前記のうち、1は非課税、3は課税、2についてはその設備等の状況により判断されることになりますので、注意が必要です。



駐車場 消費税課税の判断
駐車場 消費税課税の判断 posted by (C)ginapoolholic



http://www.housemate.co.jp/owner/himawari/no23_1.html
*****************************************



一応、国税庁のHPにも記載有り。



時間がない方の為に、ボクが更に簡単にまとめるとw



「賃貸でガレージ借りるような奴は消費税も払え。青空駐車場(注:全く区画整理されていない更地の駐車場の場合)ならば消費税はいらないから!」



って事ですね。(^0^;) 



ややっこしいことしてくれる、マッタク・・・。今現在、ボルボ用に借りている半屋根駐車場は消費税とられていないので正直ビックリしました!(既に含まれているのかな?)今回の駐車場は上記2に該当すると思われますが、オーナーさんが消費税必要と判断されているのでしょう。



っていうか、実際2.1諭吉なら最初から2.1かかりますよって言えよな・・・って感じがします。知らなかったとはいえ、だまし討ちされた気持ち。 (-_-;)



大人の対応は・・・? (-_-#) で、様々なアドバイスをいただいた皆様、ありがとうございました♪ このBlogをみて「駐車場には消費税がかかることがある。」という事を、皆様の頭の片隅にでも残していただければ幸いです。(T_T)


ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2010/01/30 12:29:20

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

座敷わらしに会いに行こう〰︎🎵
白ネコのラッキーさん

飯テロ(ↀДↀ)✧
zx11momoさん

10週連続イイね1位🥇🎉と四冠 ...
軍神マルスさん

今日までは天気が持ちそうですね⁉️
mimori431さん

【超お得なクーポンあり】70mai ...
みんカラスタッフチームさん

今日で69歳・・・
RUN.さん

この記事へのコメント

2010年1月30日 12:49
ご苦労(ご心労)お察しします。。。
今回の消費税、業者としては「お客様から『お預かり』してお上に納税」せざるを得ませんから、仕方ありませんね。。。

仕事柄、税務署の方と「意見の合わない」ことが多いのですが、なかなか逆らえません(苦笑)
他の事(節税)で取り返しましょう!

コメントへの返答
2010年2月1日 16:33
りらっクマさん、コメありがとうございます♪

一日分のMyエネルギーが、不動産屋さんに吸い取られました。(ノД`)アー

消費税、払うことに関しては仕方がないか・・と思っております。国の決めたことですから(税の支払いを免除してもらえるならお願いしたいですが (^0^;))。

ただ、不動産屋さんはこちらに対して丁寧に説明してくれても良いんじゃないかな?と思うのですね。最初から消費税が必要なことは明白なのですから、キチンと金額の提示をして欲しかったなぁと・・。

自分も職業上、他人に説明することが多いのですが、いい加減な説明はしないように気をつけようと思います。(^^;)
2010年1月30日 12:52
最終はGinaさんが仰るように“始めから2.1諭吉って言えよ”って事ですよね。消費税に関しても不特定多数を対象とする場合は税込表示しなければならない事になってますからね。
私も“住居=非課税”、“駐車場=課税”と単純に考えていたので勉強になりました。賃貸に限らず非課税なのに消費税取ってぽっぽ入れちゃう業者なんて世の中たくさんいますからね~ビール券の非課税処理は未だに腑に落ちませんが・・・
コメントへの返答
2010年2月1日 16:45
井戸さん、コメありがとうございます♪

全くの更地に駐車する場合は「土地」として貸すことになるので、非課税らしいです。ただし、現実的に区画整備していない駐車場の存在は考えにくいので「賃貸駐車場には消費税がかかる」と考えても差し支えないのかな?と思います。

自分の知識が不足していた事が原因とはいえ、まさか、こんな勉強をするとは思いませんでしたよw。(^^;)
2010年1月30日 13:02
職業柄聞き捨てならない話題なので(笑)

>「賃貸でガレージ借りるような奴は消費税も払え。青空駐車場ならば消費税はいらないから。」

これはちとニュアンスが違うと思います。
枠が書いてあったりフェンスで囲ってある駐車場は「設備」の賃貸になり、線も引いてなければ囲いもない空き地に置かせてもらう場合は「土地」の賃貸になるんです。
「設備」の賃貸は消費税の課税売上、「土地」の賃貸は非課税売上です。
ですからこれは賃借人側のでなく大家さん側の課税状況による違いですね。

駐車場の消費税について正直私もここまで詳しく知らなかったです(^^;
勉強になりましたm(_"_)m

仲介業者が消費税1000円が別にかかることを最初に伝えないことが一番問題ですよね。
自分も気をつけなくちゃ(^^)v
コメントへの返答
2010年2月1日 16:54
あらん、さん、コメありがとうございます♪

あら? あらん、さん不動産関連の方だったのですね。(←初めて伺ったような気がします)

>「賃貸でガレージ借りるような奴は消費税も払え。青空駐車場ならば消費税はいらないから。」

ご指摘いただいた通りですね!

正確に書くと・・・「賃貸でガレージ借りるような奴は消費税も払え。青空駐車場(区画整備していない更地)ならば消費税はいらないから。」

ということが正解になるのかな?と思います。Blogに関しても、ご指摘いただいたこちらに訂正させていただこうと思います!m(_ _)m

>最初に伝えないことが一番問題ですよね。
最初に言っていただければ・・・マッタク怒らなかったと思うんですよね。自分も反対の立場になったときに端折る事のないようにしたいと思います。
2010年1月30日 13:24
自己レスです(^^;アセ

>「設備」の賃貸は消費税の課税売上、「土地」の賃貸は非課税売上です。
もとい
「設備」の賃貸借は消費税の課税、「土地」の賃貸借は非課税です。

>ですからこれは賃借人側のでなく大家さん側の課税状況による違いですね。
一行削除(^^;アセアセ
コメントへの返答
2010年2月1日 17:06
>一行削除
内容了解です。でも、大家さんの負担は結局賃貸人にまわってくるんですよね。(T_T)

昨日、袖森でたいちょうと話をしていたのですが、賃料に関して「総額表示義務」があるようです。ただ、これが「口頭」に適応されるのかどうか?はわかりませんでした。

あらん、さんは大丈夫だと思いますが、折角話題になった出来事なので良かったらご参考までにどうぞ〜。

誰か税理士さんとかこのBlog見てらっしゃいませんかね? 詳しい解説聞きたいものですね。(^^;)

*******************

2.総額表示方式の義務付け

平成16年4月からの消費税法改正により、消費税の価格表示方式が総額表示方式に義務付けられました。「総額表示」の義務付は、消費者に対して商品やサービスを販売する課税業者が行う価格表示を対象とするもので、それがどのような表示媒体によるものであるかは問われません。不動産関係では、宅地建物取引業法第46条第1項に基づく報酬告示(昭和45年建設省告示第1552号)や新聞、雑誌、インターネットホームページ等を利用した広告、ポスター等が対象となります。

なお、総額表示方式の例としては以下のとおりです。

-----取引価格が1029万円の場合-----

(1)1029万円 (2)1029万円(税込) (3)1029万円(本体価格980万円)
(4)1029万円(うち税49万円) (5)1029万円(本体価格980万円、税49万円)
2010年1月30日 16:08
インフォームドコンセントですよ。w
「アンタが2万円つったんだから2万しか払わねえ、アンタが自腹切れよ」
みたいなヤクザな物言いしてみたり?w

「無理が通れば道理が引っ込む」
とは良く言いますが、この場合ドッチが無理なんだかですね・・・。
コメントへの返答
2010年2月1日 17:13
サンデさん、コメありがとうございます♪

>インフォームドコンセント
ガチ、それですね!w 自分は結構ガッチリ説明するのが好きなので(大変ですけど、そうして信頼関係を築いた方が後で揉めないから)、今回のこういう不動産屋さんは好きではありません。

あっちとしては、消費税がかかるのは当然・・・と思っていたのでしょうね。「知識のギャップ」ってやつでしょうか。いつもは「知識がある」側なのですが、「知識がない」側で苦渋を飲まされたのは久々かもしれません。(T_T)

ちっくしょ〜!ww
2010年1月30日 18:19
今回は、気分を害されるようなことがあったようで、心中をお察しします。
私も勉強になりました。
コメントへの返答
2010年2月1日 17:16
kirohiさん、コメありがとうございます♪

社会勉強と思って、枕を濡らしてみますw。

このBlogを見て下さっている方で、これから駐車場を借りられる方が同じ思いをされなければ良いかな?と無理矢理自分を納得させてみます。(^0^;)
2010年1月31日 0:44
こんばんは!

何となく人の弱みに付け込んだ業者の言い分の様で、どうも納得行きませんが、納車を前にしてはとりあえずこのまま行くしかなさそうですね・・・
でも個人的には千円だけでも、「話が違う!」と言って減額させたいですが。

とりあえず借りてからでも次の駐車場探しは出来ますからね。

私も色々と勉強になりました。
コメントへの返答
2010年2月1日 17:18
B4Sさん、コメありがとうございます♪

気分的には・・(。´Д⊂) ウワァァァン! ですw。

>とりあえず借りてからでも次の駐車場探しは出来ますからね。

そこに一縷の望みを託そうかと考えております。不景気になってきてから「弱肉強食」になってきましたね〜。更に食い尽くされないように・・・気をつけます。(^^;)

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation