• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年06月22日

距離で稼ぐ? or スピードにのせる?

   
ここ数ヶ月、どっぷりとJ'S RacingロドスタにハマっているGinaです。この歳でMT練習とは・・・思いもよりませんでしたねぇw。idlers12耐の参加費は決して安くはないのですが、そこら辺の下手なレーシングスクールより確実に上手くなっているのを実感できています。お世辞抜きでSHIBAJUNさんMizpeaさんのコーチ陣が良かったです♪



両コーチの「休日を潰しまくったトレーニング」が実り、idlers12耐サーキット練習 2ndでは、SHIBAJUNさんのおケツが見える位置(タイム)まで何とか到達できました。これで、7/18のモテギ本番は何とか走行できそうです。(^ω^) 



さて今回、SHIBAJUNさんとのタイム差は「0.5sec」。50sec/周前後のサーキットでこの差は小さくない・・・と感じています。もっと広いサーキットにいけば「数秒差」になる可能性が高いと考えられるからです。



まだMT数回程度乗っただけなので、とっても贅沢なことなのですが・・・次へのステップのために「その差がついた理由」が知りたいのです。(^^;)シフトミスなら練習すれば良いのですが、この差は基本的な考え方が間違っている可能性大と感じ、その差がついた原因を探ってみました。



まずは本庄サーキットのコースレイアウト。3つのヘアピンがメイン、その後はシケイン → 最終コーナーと構成されています。1112m/周なのでそれほど広いサーキットではありません。



本庄サーキット コースレイアウト
本庄サーキット コースレイアウト posted by (C)ginapoolholic



今回走行のデータログを、SHIBAJUNさんがアウトプットしてくれました(↓)。青いラインがSHIBAJUNさん、赤いラインがGinaです。縦軸は速度、横軸は時間になります。



6/19 本庄サーキット
6/19 本庄サーキット posted by (C)ginapoolholic



さて、両者を比較して最大の速度差が出ている部分は・・・



0.5secの原因
0.5secの原因 posted by (C)ginapoolholic



3ヘア → シケイン → 最終コーナーです。では、何故そのような速度差が生じたのか?車載にてラインの確認を行いました。(車載をご覧になりたい方はこちら



そうすると・・・(↓)のようなラインの違いを発見。(再び、青いラインがSHIBAJUNさん、赤いラインがGina)



本庄 シケイン処理の違い
本庄 シケイン処理の違い posted by (C)ginapoolholic



シケイン縁石をできるだけ乗り越そうとしているGinaに対して・・・SHIBAJUNさんはコース幅を広めに使い、☆のポイントではアウトぎりぎりまで膨らんでいました。



一見「距離を稼ぐ」Ginaの方法が良さそうな気がするのですが・・・シケイン内データログで2つの谷が認められるのは、右縁石→左縁石に乗ることによる速度低下を見ているのでしょう。



それに対して縁石には乗らず、距離は長いが「スピードにのせる」ラインのSHIBAJUNさんは、シケイン通過スピードが速い結果が得られています。この方法では、最終コーナーへのアプローチも楽にできるようです。Ginaの方法では2つめの縁石を飛び越えるため、☆ポイントではどうしても挙動が乱れがちに。最終コーナー侵入では・・・結構肝を冷やしています。(^^;)



今回の「0.5secの差」の原因は、ほとんどが上記のライン選択によるものと思われます。ロドスタくんは、Egパワー的に非力なので・・・それをカバーしようとしたGinaの選択が裏目にでてしまい、自分にとって意外な結論に驚かされました。客観的なデータって・・・ホント凄いですねぇ。(^0^;)



12耐本番では「ビクトリーコーナーの形状」に近いのではないか?と予想。ビクトリーコーナーはメインストレートに繋がっているので、ここの解釈を間違うとストレートスピードに変化が見られ、一気にタイム差がでてくる可能性が考えられます。



今回は「スピードにのせる」という新たな方法を学び、良い勉強ができました♪ しっかし、「オーナーさんの壁」は厚かった。易々と50secを切っていたSHIBAJUNさんに対して、ボクは50sec切るのに相当苦労しましたもん。 (-_-;)(←動画にガッツポーズが残っているくらいですしw)



よーし、まだまだ練習しなきゃ・・・ですね〜!(^^)


ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2010/06/22 20:09:22

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

ステロイドの影響
giantc2さん

あがり
バーバンさん

夏休みの三浦半島
大十朗さん

この記事へのコメント

2010年6月22日 20:43
うーん。。。。。

えー、、

データろぐとか・・・・

む、難しすぎます・・・・

プシュ〜〜〜〜(脳みそ破壊)
コメントへの返答
2010年6月22日 20:53
大統領さん、コメありがとうございます♪

えー、大統領さんとか・・・いっつもこんなのやってそうなのに。しか〜も澤さんの解説付きで。(←ちぃと羨ましかったりするw)

破壊した脳みそは・・・なんか適当に代わりを詰めておきますよ♪中身は保証しませ〜んw。

あ、大統領さんがカノカレ来ないとつまらんなぁ。
2010年6月22日 21:10
走ってないからわからない(ToT)

ビクトリーコーナーは攻めすぎに注意です!
コメントへの返答
2010年6月22日 21:25
Mizpeaさん、コメありがとうございます♪

フフフ、Mizpeaさんの熱い「今週末レポート」に期待してます。(ナゾ)

ビクトリーは攻略が難しそうですねぇ。アガナさんも痛い目に遭われているし。(^^;) あ、12耐にむけて、そろそろキックボード買わなきゃ〜♪
2010年6月22日 21:12
着々と出走準備が進んでる感じですね(^^)
しかしGinaさん速いですね~!!
やはりセンスが良いのでしょう!
理論に弱い私に色々教えて下さ~い(^^)
コメントへの返答
2010年6月22日 21:29
daiさん、コメありがとうございます♪

奇跡的にH&TができるようになったGinaです!まだ2段階H&Tはできないんですがw。(←ダサイ(´Д`;)

daiさん、今週末(土)はハーバーサーキットです♪ もしお時間があれば・・・いらっしゃいませんか〜?(走らなくても(^^))
2010年6月22日 21:52
相変わらず終わった後の高橋涼介も顔負けの反省分析がスゴイですね~!

ラインとしてはGinaさんのがセオリー通りで直線的なのですが、現実はそうではないと。こういうのは昔だと同乗しないとなかなかわからない事だと思いますが、科学の○ンポってスゴイですね~!
コメントへの返答
2010年6月22日 22:41
井戸さん、コメありがとうございます♪

そうなんです。自分の中ではセオリーだったので、このポイントで負けているとは思ってなかったんです。むしろ、ヘアピンのブレーキング&シフトダウンがもう少し詰められるんだろうと予想してました。(^^;)

>科学の○ンポ
○に入るのは「チ」? or 「イ」? わっかんねっーすよ。w ( ´艸`)プププ

2010年6月22日 22:00
すげー。 ボクは結構 野生の感なので・・・・(笑
でも さっきと 今ではどっちが速かったか位は わかりますよ(爆

ブログにも書きましたが 最終コーナーの速度は Ginaちゃんの方が 立上り重視で
良かったのもわかりましたし お互い勉強になり良かったですよ。

Reach Beyond the Limitdですよぉ。 こういうのしたくて J's作ったので嬉しいね。
コメントへの返答
2010年6月22日 23:00
SHIBAJUNさん、コメありがとうございます♪

いやー、データログをピピッとPCで出力できるSHIBAJUNさんの方が凄いですw。

最終コーナー、あんまり意識してなかったりして。(^^;) でも、シケイン処理から全てが関連してそうな気がします。今回は3ヘアまでであんまり差がつかなかった→シフトダウンがまずまずできた・・・のが良かったです♪

んあぁ〜、ボクは2回ほどOver limit。(T_T)
2010年6月22日 22:03
そうそう書くの忘れてた・・・↑の走り方は あくまでボクのロドスタのセッティングに対してで
しっかり 足を作ったクルマだったらGinaちゃんのラインの方が速いかもよん♪
コメントへの返答
2010年6月22日 23:07
>ロドスタのセッティング
えー、そうなんですか。言われてみれば・・・午後に足を変更後、凄く走りやすかったかも。

本番、伊佐治さん来てもらえるんでしたっけ?本番中も相談できるとスゲー嬉しいかも。(←伊佐治さん、見てくれてるかなぁ?(^^;))
2010年6月22日 22:03
論理的に説明できる貴方たちが

羨ましい^^;
コメントへの返答
2010年6月22日 23:28
あきたんさん、コメありがとうございます♪

いっぱい走れる方がゼンゼン羨ましいですってば!(^^;) 悲しいかな時間がとれないから、1回の走行で最大限の情報を引き出しておりますw。
2010年6月22日 22:12
好きこそモノの上手なれっつって。
「やろうと思ってやる事」
でガンガン上達しまっせ~、ケイマンもMTにしたくなったりして?w

コメントへの返答
2010年6月22日 23:51
サンデさん、コメありがとうございます♪

今回の練習で、概ね自分のイメージ通りの挙動に動かすことができるようになりましたよ。MT操作もあんまり意識しませんでしたし♪

むしろ、行き帰りの公道の方が・・・エンスト率が高いっすよ。(´Д`;
2010年6月22日 22:39
こんばんは~!

何だか、どんどん本格的になってきましたね。

やはりサーキットの世界にはまると・・・・・

奥が深そうです。

それにしても分析力が凄いです!
コメントへの返答
2010年6月22日 23:56
B4Sさん、コメありがとうございます♪

仰るとおり、機材がパワーアップしてる感じです。(^^;) 

サーキットはヤバイですよね〜。クルマのどこかに手を入れると、バランスを保つために他も弄らなきゃならなくなりますもんね。消耗品も半端じゃないですし、幾らお金があっても足りない・・・ってのが現実かと思います。

でも、こんなチャンスをもらえることは滅多にないから・・・思い切ってやり尽くしてみようと思います!(^ω^)
2010年6月22日 23:01
う~~ん!♪


頑張ってね!


ワープして突っ走ると速いよ(笑)
コメントへの返答
2010年6月23日 0:00
パパさん、コメありがとうございます♪

あれれ?パパさんはcayさんと12耐を走られるんじゃなかったでしたっけ? (?_?)

パパさんのチームと、うちのチームだけが使えるコースショートカットトンネルを・・・モテギにこっそり作っておいてくださいw。
2010年6月22日 23:16
 こんばんは。
 前回の日記と共に、ご自身の進化が実感できるというのは楽しいものでしょうね。
 私は、集中力が続かなくてサーキットはもう駄目ポと思っていたら、頸椎ヘルニアでいよいよもってサーキットは無理ポになりました。という訳で、ヘルメットは、いつ来るか分からない地震対策用に回します^^;
コメントへの返答
2010年6月23日 12:54
マロウさん、コメありがとうございます♪

先日はありがとうございました。MT操作だけではないのですが「できなかった事ができるようになる」って、充実感がありますね〜!サーキットでは、余計なことを一切考えずにドライビングに集中できるので気持ちが良いですね♪ ん?マロウさん、ヘルメットも買ったんですねw。

ある物、やっとこちらに届きましたので、今週そちらに発送するつもりです。もう少々お待ちを。(^^)
2010年6月22日 23:38
こんばんは。
どんどん進化していますね。
是非、応援に行きたいですが、
当日はFの人たちに蓼科で拉致されるのでダメポのようです。
コメントへの返答
2010年6月23日 13:35
ふぁ少佐さん、コメありがとうございます♪

あれ〜、12耐当日はヒメサマもいらっしゃるのに!(←日帰りらしいですが。スゲー(^^;))残念ですけど・・・蓼科から見守っていてくださいませ♪

Fの人たち?→ふぁの人たちですか?(^0^;)
2010年6月23日 1:58
携帯師匠!サーキットの事はよくわからないので…
次回はエクスペリアの分析をお願いします(笑)
しかし…すっかりサーキットにはまってますね♪
コメントへの返答
2010年6月23日 21:47
こてつ。さん、コメありがとうございます♪

エクスペリア調子いかがですか〜?ボクは・・・2回ほど落下させました。傷がついて、ちょっと泣きそうにw。(^^;) 

あ、養老の滝は行かれたのかしら?( ´艸`)プププ
2010年6月23日 9:02
私も本庄は2回ほど走ったことがあります!

SHIBAJUNさんの言うとおり…
最終のシケインの通過は…
マシンの特性で処理が変わってくるポイントだと考察されます!!

常連組は…じなくんのようなラインを通過していました。

わたしのエリーゼは最終的に縁石スルーで47秒台…
コーナーを丁寧に、立ち上がり重視で処理しました!!
そうしないと…最終コーナーブレーキアプローチの姿勢が乱れるんだよね(滝汗)
コメントへの返答
2010年6月23日 22:26
かずさん、コメありがとうございます♪

うあー、SHIBAJUNさんの仰る通りなのですね。なぬ?かずさん、47sec台?・・・はっ、はえぇ。流石、カノカレ掲載されたヒトw。(オメでーす♪)

>最終コーナーブレーキアプローチの姿勢が乱れる
そ〜なんす!実はスゲー怖かったです、右カウンターステアを指二本くらいあてて抑えてましたよ。あそこでスピンなんぞかましたら・・・モロ最終コーナーに突き刺さりそうですし。(^^;) 耐久本番前にクルマ壊したなんて言ったら、皆さんにぶっ殺されそうですw。

あ、監督。日曜日はJoyfastさん来られるのでしょうか?待ってマース♪w

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation