• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年10月04日

反省@袖森フェスタ

  
久々に・・・すーごく凹みました。(≧Д≦;)



今回の袖森フェスタは『タイムを出そうとする気持ちばかりが先行してしまった』というのが、正直なところ。気持ちばかり焦って、冷静さを失っていたかも。Total3本走行したのですが・・・結果として、3〜4コーナーにて1本目、2本目と2回スピン。1回目は赤旗中断、2回目は自分の直後にいたVWの方とタッチ寸前。上手に避けていただきましたが・・・VWさんがグラベルにはまってしまい、申し訳なかったです。同枠走行していた皆様にも時間を削って、すいませんでした。(T_T)



先日のFSW走行にて『4輪&ロドスタくんのコツ』がちょっと摑めたかなぁ?なんて思った矢先で・・・今回の袖森では、みずぴーさんにどこまで迫れるかな?と思っていた面が多少ならずともあります。それでもって、今回の袖森目標は『みずぴーさんから1.0sec以内』に設定。



1本目終了時、3~4コーナーにてスピン→グラベルストップ。ただ、自分のイメージも、クルマの挙動/感触としては悪くなったです。スピンに関しても『3コーナーの入り口でちょっと無理したから、仕方がないか・・・。』と。その後、みずぴーさん1本目走行終了時、自分と2.2sec離れていたので・・・『もっと攻めなきゃダメなのかぁ。』と思って無理をしたのも、2本目スピンの原因と思います。



2本目スピンした段階でメンタルは崩壊・・・。3本目は流しで走行しました。『気持ちばかりが焦って、タイムがついてこない』まったくの悪循環。悶々としたまま、Joyfastさんへ帰省。伊佐治さんがGPSログを一緒に解析してくれました。

*480pに画質upすると画像が見やすくなります。家で撮ったので、生活音は・・・気にしないで下さい。(^^;)







要は、全てのコーナーで『突っ込みすぎ!』の傾向があるようです。簡単に傾向をまとめると・・・



Gina:
進入スピード高め → クルマの挙動乱れがち → アクセルが踏めない → 脱出スピードが下がる → ロドスタくんはEgパワーないから加速しない → タイム稼げない (T_T)

Mizpeaさん:
進入スピード適正 → クルマの挙動乱れない → アクセル踏んでコーナー脱出 → コーナー to コーナーでのスピード高く維持 → タイムロスが少ない (^^)



4輪は機敏な反応をしないので、カートの様な『コーナー途中での立て直し』がほぼ不可能。数回挙動が乱れると・・・流石におっかなくて、だんだんとアクセル踏み込めなくなってきます。(^^;) 従って『コーナーからの脱出スピード > コーナーへの突っ込み』に重点を変更しなくはダメです。



また全体的にGinaのほうが『コーナーの曲率』がきついです。ケイマン、カートに比べ、どうしても限界グリップの低いロドスタでは、一定以上の横Gを越えない様に・・・コーナーをクリアしていくラインを考えなくてはならないようです。この点では、先日Koooheiくんと話していた『摩擦円』の導入も必要かもと思います。



上記が『結構頑張って、おっかない思いをして走っているのにも関わらず・・・タイムと直結しない』という原因を生み出しているんじゃないかと。今まで以上に『ライン選択の重要さ』が身にしみた結果でした。ダメダメですが・・・今後の比較対象のために、今回の車載をUP。

*サイバーショットでの撮影なので、10分しか持ちませんw。1回目スピン直前(スピン影像なし)までの影像です。







1回目のコースアウトで、ロドスタくんの左フロントバンパー損傷、左のリップを吹っ飛ばしてしまいました。J's Racingの皆様、すいません。昨日、伊佐治さんに修理をお願いしておきました。じながきちんと修理おきますので、ご安心を・・・。(^_^;)



10/3 袖森フェスタ-6
10/3 袖森フェスタ-6 posted by (C)ginapoolholic



あーぁ、山あり谷ありで・・・なかなか上手くいかないもんですね。 (-_-;) 当日『落っこちたMyメンタル』を隣でサポートしてくださったiicyan3さん、Mizpeaさん、Koooheiくん、Koooheiくんお父さん、たいちょ、ぱぱさん、かずさん、わにGさん、CCJの皆様、ありがとうございました。m(_ _)m



これ、何とか肥やしにして・・・復活しますんで。(^0^;)

ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2010/10/04 18:31:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

青森の温泉に入る為に旅してきた。
いーちゃんowner ZC33Sさん

晴れ(あと10日)
らんさまさん

8月17日 気温35℃ 昭和の原付 ...
しげぼうずさん

嫁さんの送り迎えの間に起きた熊事件 ...
エイジングさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

今日のまゆげ😺この爪とぎ気に入っ ...
天の川の天使さん

この記事へのコメント

2010年10月4日 18:43
お疲れ様でした。
僕はなんもしてないけど、落ち込んでばかりでは楽しく走れないよ。
分析も反省も必要だけどそれは次に向けての糧になるわけだから凹んでいるひまなんかないよ。
じな君、ガンバレ!!
僕なんか懲りないオヤジだけど、戦車するときも次の走行のこと考えてるよ。
だって、サーキットって楽しいじゃん!
アマで真剣にやるのはもちろんいいことだけど、元気出して楽しく走ろうぜい。
こんな時僕なら...なんだけどなぁ(笑)
コメントへの返答
2010年10月5日 10:11
ぱぱさん、コメありがとうございます&先日はお疲れ様でした♪

なんか最近のめり込みすぎて・・・自分がアマだって忘れてました。やる時は徹底的にやるタイプらしいので(←それも自分ではあんまり自覚がなく、のんに良く怒られてます)・・・そこら辺、危険性が高いんです、ボク。(^^;)

もう少しリラックスして挑める様にします。ちょっと視野が狭すぎてますね。(^^)

>こんな時僕なら...なんだけど
お気持ちだけ・・・いただいておきます。(^0^;)
2010年10月4日 18:49
スピン動画が見たい(笑)
限界まで踏めてる証拠じゃないですか!
僕はチキンなのでスピンする程踏めませんでしたから。
コメントへの返答
2010年10月5日 10:14
あさけんさん、コメありがとうございます♪

スピン動画、みずぴーさんが持ってますよ。そのうちUPしてもらえるかも。ボクはクルクル系じゃなくって、ダラーン系スピンですね。

いい加減スピンしない様に限界覚えないと・・・ヤバーイ。 (-_-;)
2010年10月4日 19:18
お疲れ様でした。
サーキット走行は楽しいのが一番。ぶつかっている訳ではないので全然問題なしです(^^♪

で、1点だけ生意気にもアドバイスをば!
3コーナーの進入は舵角は拳一つ分ぐらいでブレーキGを立ち上げる時は極力ストレート的な走り方がグッドです。というのも舵を当てすぎるとブレーキも制動力を100%発揮できなくなる可能性が高くなり、且つケツを振るので余り無理して突っ込まないのがポイントです。(^^♪
クルマに寄って多少変わると思いますが、色々トライしてみてください!
ラインとかタイムとか近いと思うので、今度エイトで一緒に走りましょうね!
コメントへの返答
2010年10月5日 10:23
おかたつさん、コメありがとうございます♪

>3コーナーの進入
あそこ・・・ホント難しいですね。もんの凄く苦手です。 (-_-;)

あの時、案外グリップがあったので・・・4コーナー奥目にクリップをとろうとして、3コーナーを深めに突っ込んだんです。4コーナーに『フックをかけて旋回する』様なイメージで。そしたら・・・途中でフックがはずれましたw。(≧Д≦;)

GPSで見てみたのですが・・・Mizpeaさんも、おかたつさんと同じようなクリアの仕方をされてました。3コーナーは直線的ブレーキングで挙動を安定させ、4コーナーの外側一杯まで使って車速を落とさず立ち上がるラインですね。

ほんと無理しちゃダメですね。今後気をつけます。アドバイスThanksです♪(^^)
2010年10月4日 19:19
カートと勝手が違うので大変ですよね。
でもすぐに慣れて良い感じになると思います。
私も頑張って練習したいと思いますm(_ _)m


コメントへの返答
2010年10月5日 10:26
もいもいさん、コメありがとうございます♪

どうやら無意識に『高グリップのクルマ』のラインを選択する癖があるようで・・・『低グリップ』の新しいラインを考えなくてはならない事が判明です。

やっぱり・・・一筋縄ではいきませんねぇ。(^^;)
2010年10月4日 19:21
昨日はお疲れ様でした!
走行中何度か遭遇したので色々とアプローチ拝見してました。
毎ラップ色々TRYして走ってましたね!FSWでの2秒差がよっぽど悔しかったようで^^;

TRYしてスピンするのも飛び出すのもタイムアップには付き物ですよ!
特にコーナーの進入でのスピンは全然OKです。ブレーキングから前荷重載せて、ブレーキリリースがシビアでお尻が出ちゃってる証拠ですからね。これからはその操作をスムーズにするのみですかね?

根詰めてタイムばかり気にすると凹んじゃうことも多々・・・
みんなで楽しくのもアマチュアのMSですよ!(^^)!
コメントへの返答
2010年10月5日 11:53
こーへいくん、コメありがとうございます&先日はお疲れ様でした♪

袖森はねー・・・元々、苦手感が強いんです。中低速サーキットの攻略の仕方、ならびにそれにあったドライビングスタイルが定まってないらしくて。(^^;) 前回のFSWで結構ロドスタくんを振り回すことができたので・・・今回もある程度いろいろな事をやってみようと。裏目にでたけどw。

おかたつさんへのコメにも書いたのですが、4コーナー後がキツイ登りなので、3~4コーナーはできるだけボトムスピードを低下させたくなかったんです。なので3コーナーアウト一杯からU字ラインで4コーナーへ飛び込みしようとしたら・・・コースアウト。こーへいくんも同じことを考えていたのでは?

あそこは旋回スピードで稼ぐより、きっちりギアで回転数を上げて加速していく方が重要なんでしょうね。高い授業料でしたw。

いろいろ比較させていただける事自体がありがたいです。1人でやっていたら・・・もっとデフレスパイラルだし。(^^;)
2010年10月4日 19:53
そんな簡単に速く走れるわけないじゃんw
ケイマンやカートみたいに曲ってくれないからね。
これから走る度に速くなるから前向キング!
コメントへの返答
2010年10月5日 12:02
あっきーさん、コメありがとうございます♪

頭の中が・・・ケイマンとかカートから、ロドスタくんにアジャスト出来てないみたいで。だからオーバースピードでも平気で突っ込もうとしちゃう。これをどうにかして抑えていかないと・・・上手くならないですね。(^^;)
2010年10月4日 20:01
おちかれさまでした。
F1バリのピットワークで盛り上げに行きましたが・・・w

袖森は洗車場を覚悟しないとタイム上げていけない感がありますけんの・・・
道幅一杯に使っていくとすぐ際に土がありますからなぁ・・
ぼかシージに乗り換えてから袖森では無洗車ですが、そのぶんタイムも狙っていません。
コメントへの返答
2010年10月5日 12:12
スケスケ大統領さん、コメありがとうございます&先日はお疲れ様でした♪

あっ、あれはF1を想定していたんですね!あれー?なんか伝えたいことがあるのかなぁ?・・・なんて一瞬思いましたが、結局わかりませんでした。(^^;) たぶん、ボクは不思議そうな顔をしてたんじゃないかとw。

>袖森は洗車場を覚悟しないとタイム上げていけない感
袖森、コーナリングスピードが高い割にランオフエリアが狭いですよね。1回、タイム気にせずに袖森を流して走ってみたい気もします。気負わない方が練習になるような。
2010年10月4日 20:17
お疲れさまでした
あまり御挨拶もできずすいません
皆さん それなりに目的を持って走ってますね
僕は 楽しく安全にと思って走ってるので
これからも 皆さんの邪魔にならないように
心がけるのみです
11月はアンコウにつられて茂木へ行こうと
少し応援
がはは
コメントへの返答
2010年10月5日 12:25
ぺーたさん、コメありがとうございます&先日はお疲れ様でした♪

いえー、こちらこそバタバタしていて申し訳ありませんでした。1本目、後ろから追っかけさせてもらって楽しかったです。うぉ〜、追いつかね〜とか思っていたので、凄く集中できた走行枠でした♪

アンコウ鍋・・・食べたことないような気が。そんなに美味しいんですか?うはは。(←ちょっと気になっているw)
2010年10月4日 21:47
エフェクターボード黒く塗れる機会作ってくれてありがとう♪
スプレーで黒く塗ってあげますよん。。(~0~)
コメントへの返答
2010年10月5日 12:28
しばさん、コメありがとうございます♪

あれ、エフェクターボードっていうんですね。『出っ歯』かと思ってました。w

上手くいけば月曜ですかね?天気みながらですねー。(^^)
2010年10月4日 21:57
お疲れ様でした!

楽しみながら、課題も見えて、自身の成長にも繋がっていれば何よりではないでしょうか(^^)
スピンしちゃった~ウフフ♪ではなく、しっかり原因と対策と今後の方針を練っているGinaさんは偉い!

僕はウフフ♪で終わっちゃうタイプです(笑)
コメントへの返答
2010年10月5日 14:14
こばさん、コメありがとうございます♪

良かった〜!コースアウトシーンをこばさんに撮られてないわぁ・・・と思ったら、みずぴーさんがしっかり抑えてた・・・この衝撃!w

車載にGPSあるので・・・いろいろと解析、原因がはっきりしつつあります。何とかこの段階で改善しないと、11月の耐久本番でマズイですからね。

チームの足をひっぱるのは・・・イヤなんです。(^^;)
2010年10月4日 22:34
ちょっとキツイ一日でしたね。
でもまあ、色々データ取れたから違いがわかりましたね。あとは実践するだけじゃありませんか!
Youtubeアップちうです(^^)
コメントへの返答
2010年10月5日 14:17
みずぴーさん、コメありがとうございます♪

ほんと、デフレスパイラルな1日で・・・ご迷惑をおかけしました。

あ、しばさんが『エフェクターボードとかは交換しても、フロントのエアロはまたどーせやるだろうから、その修理代を貯金にまわしたほうが良いんじゃないの?』・・・と提案してくれたのですが、いかがでしょうか?
2010年10月4日 23:08
小さな失敗は多く経験した方が、成長早いと思いますよ。
ただし同じ失敗は2度としないことがキモですよね。

壊れたエアロは本番直前までそのままの方がいいのでは?
まじで。
コメントへの返答
2010年10月5日 15:15
JEDI !さん、コメありがとうございます♪

今回は・・・ほんと良い勉強になりました。GPS積んでいて良かったです。じゃなかったら、原因がさっぱりわからないところでした。(^^;)

>壊れたエアロ
しばさんも同じ事言われてましたよ。どーせまた壊すでしょ・・・ってw。確かに、11/3まではそのままのほうが良さそうですね。
2010年10月4日 23:48
難しい話しはわかりませんが、楽しく走りましょ(^o^)/
コメントへの返答
2010年10月5日 15:24
daiさん、コメありがとうございます♪

やっぱ・・・ケイマンを『非戦闘車両』として温存した方が良い気がしてきましたw。(^^;)
2010年10月5日 0:13
お疲れ様でした!
『考えている事』と『やっている事』が結びつかないと疲れるんですよねぇ!
練習はいくら失敗しても良いんじゃないですか?
初めからすべてがうまく出来たら天才ですよ。
こういう日もありますよ!!
コメントへの返答
2010年10月5日 15:30
いぃちゃんさん、コメありがとうございます&先日はお疲れ様でした♪

ほんとそうですね。今回は自分の理論に対して、結果が真逆になったので・・・わけわかんなくなりました。(^^;)

練習だから無理した面もありますが・・・このメンタルで本番に挑むわけじゃなくて良かったです。(^0^;)
2010年10月5日 1:38
お疲れっす!!
反省、課題、練習て立派ですよ
でも折角だからもう少し楽しまれても・・・って感じました。

速いGina君でもおっかない思いしながら走ってるってしってちょっと新鮮でした。
私は常にビビリミッター作動中なんで・・・・
コメントへの返答
2010年10月6日 12:07
わにじさん、コメありがとうございます&先日はお疲れ様でした♪

ね〜、今回は全然楽しめませんでした。あまりにも余裕がなかったデス。たぶん笑ってる写真とか・・・ほとんどないんじゃないかと。(^^;)

カートは無意識にコントロール下におけるようになっているので怖くないんですけど、4輪は・・・まだ自分が思った様に動かせていないんですね。なんかあった時のリカバリーができない感じがあるので、それが怖いんですよ。(^0^;)
2010年10月5日 9:09
国際規格のサーキットとの違いかな??
コーナーのキツさは…袖森・本庄はFSWとは違ってるからね(汗)

誤魔化しが効かない点では…FSWよりも良い修業の場ですwww

立ち上がり重視のコーナーリングをイメージせねば…
やる気ばっかりが前を向いてもダメなことが解った事が大きな収穫です!!

まぁ…修理代は…授業料という事でねwww
コメントへの返答
2010年10月6日 14:07
かずさん、コメありがとうございます&先日はお疲れ様でした♪

袖森から帰ってから伊佐治さんと反省、昨日も洗車がてら伊佐治さんと反省・・・してきましたw。

連日、伊佐治さんと相談させていただき・・・そのおかげで見つかった改善点がいくつか。もしかしたら・・・その改善で一気に解決できるかもしれません。(゚ノ∀`゚)゚アヒャヒャ

こういうのはアタックしてみないとわからないものだから、しょうがないとは言えど・・・ちぃと高い授業料だったなぁ。もうちょっとロドスタくん振り回せるようになると楽しいんですけどねぇ。(´▽`;)

2010年10月5日 16:48
相変わらず、終わった後の「反省&分析」がスゴイですな!

Ginaさんは凹んでおられるようですが、傍から見ていると反省点を徹底した理論分析されているので、何ら心配すること無く今後上達する要素ばかりに感じます。

僭越ながら一言言わせてもらうとしたら、「ま、いっか!」と時には思う事も必要かもしれません・・・私の場合そればかりですが(^^;)
コメントへの返答
2010年10月6日 20:28
井戸さん、コメありがとうございます♪

GPSという新しいツールを手に入れたもんで・・・非常に分析がし易いんですよ。車載ではわからない事が結構わかったりしてオモロイToolです♪

>ま、いっか
ご指摘いただいている通りですね〜。上で何人かの方々からも同様のコメをいただいておりまして・・・現状、のめり込み過ぎているかもしれません。別にプロではないので・・・ユルユルすることも必要ですよね、はい。(^^;)

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation