• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年01月29日

H&T ボクが教えてもらった練習の仕方 (^^)/

H&T ボクが教えてもらった練習の仕方 (^^)/ そういえば以前、ググって調べてみたことがあるんですが・・・H&Tの『やり方』は書いてあっても『どうやったらできるようになるのか?』はあんまり書いてないことに気がつきました。



そこで、自分がみずぴーさん&しばさんに実際『どのようにして教えていただいたのか?』という練習方法を記載しておきます。



A. まずは回転を合わせられるようにする

何速でも良いのですが、3速くらいのスピードレンジが丁度良いかと思います。シフトは3→3でホールドしたまま、クラッチを切って、アクセルを軽く煽ります。煽って回転が落ちてきたら、またクラッチを繋ぎます。まずはタイミングをとる練習です。まだブレーキ操作は加えません。



B. 実際にシフトダウンをしてみる

Aが出来るようになったら、実際にシフトチェンジを加えます。自分は4→3速のシフトダウンで練習をしました。4→3速を選択したのはゲート手前→ゲート奥と力を入れやすく、タイミングとりやすいためです。また3速だとシフトロックにはなりにくいという理由もあります。

では実践。4速で通常走行中(回転数は2000くらい)、クラッチを切って、アクセルを軽く煽り、3速に繋げる練習です。当然、3速のほうがギア比が低く、回転高めなので・・・きっちり回転を上げて、かつ合わせて繋げないと、スムーズに繋げません。これを『繋げたときのショックがでなくなるまで』練習します。

コツとしては・・・

*クラッチが切り終わった瞬間に、シフトも4→3へと変更しておくこと(これで回転合わせに集中できる)
*アクセルを煽って、Egが『ファッン』と唸った瞬間にクラッチを戻すとスムーズに繋げます

これが一番難しい練習かもしれませんが、ここでタイミングを覚える(体にタイミングを染みこませる)ことが・・・一番良い練習じゃないかな?と個人的には思います。ボクもここで苦労しました。(^^;)

この時にもまだブレーキ操作は加えません。アクセルを煽るのは・・・まだ、かかとではなく、普通につま先で煽って下さい。



C. ブレーキ操作をしつつ、かかとでアクセルを煽る

さて、最終段階。ついにブレーキ操作を加えます。自分が初めてH&Tできるようになったのは、サーキット内でした。つまり、それくらいブレーキを『ガツンと踏むことが必要』だということです。

通常、アクセルペダルとブレーキペダルには段差があり、ブレーキペダルは手前に配置されていますが・・・ある程度ブレーキを踏み込める状況では、ブレーキペダルを踏み込むことにより、アクセルペダルとブレーキペダルの高さがほぼ等しくなります。

上記の様な状況で、ブレーキペダルを踏み込みつつ・・・Bで練習したタイミングで、今度は足のつま先ではなく、かかとを使って、ブリッピングをしてやれば・・・H&Tができると思います。自分はBのタイミング練習で苦労しましたが、気がつくとCはあっさりできてました。(^^)



実際にできるようになると・・・







こんな感じで、小気味よくシフトを繋いでいくことができるようになると思います。以上、自分はこんな感じでH&Tを教えてもらいました。貴重な休日を割いて教えてくれた・・・みずぴーさん、しばさん、ありがとうございました! 次は『ダブルクラッチ』習得したいw。(^^;)


ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2011/01/29 13:07:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

🚔清正公前交番
morrisgreen55さん

今日のiroiroあるあーる539 ...
カピまこさん

近場でのエボオフとランチビュッフェ
もけけxさん

お盆の晩酌🏠🍶
brown3さん

ご無沙汰です 元気ですか? not ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2011年1月29日 13:22
さすがGinaさん!!
超勉強になるぅぅぅっっーーー!!
このブログお気に入りに登録して何度も見る事にしますw
てか、今度僕のMINIで実際やってみて下さい・・・
せっかくMT取ったからH&Tやってみたいなぁ。
コメントへの返答
2011年1月29日 13:48
えびちゃん、コメありがとうございます♪

えびちゃん、もうBまではできるんじゃないの?Bまで行けば、後はガッツリブレーキ踏める場所探して、Cをトライするだけだよ。やってみなー♪

あのMINI、スゲー速いから・・・あの加速感に慣れないと、やるのおっかないんだよねw。(^^;)
2011年1月29日 13:25
つるつる(別名:禿げ親父)路面で練習すると楽しいよ。

意味不明に動くから。

まっ!
毎日通勤で格闘しているがな。
コメントへの返答
2011年1月29日 13:54
ぽるふリさん、コメありがとうございます♪

うぉおぉお、偽物かどうかわからず、Blog確認しに行っちゃった・・・w。たいちょ(本物)、ゴメンなさい。(^^;)

え、おげさん・・・家にMTあったっけ?スノーラリーとかオモロそう♪
2011年1月29日 13:31
こんにちは(^-^*)/

この習得の仕方を聞いたことあります。自分もH&Tが上手く出来ないんで練習してみたんですが、クラッチ煽って合わせる事が出来てもブレーキとの組み合わせがねぇ~お恥ずかしい話なんですが・・・

また頑張ってみます。
コメントへの返答
2011年1月29日 14:01
Kazunariさん、コメありがとうございます♪

コーチ陣が良かったので、案外楽に習得した方なんだろうな・・・と思っております。ロドスタだとペダルレイアウトも良いですしね♪

ボクもまだブレーキ踏力の調整がうまくできないので・・・街中でH&Tはできないんですよ。ほんと、箱根のようなワインディング or サーキットくらい。コツはブレーキをしっかり踏んで、アクセルの高さと合わせることかなぁ?・・・と思います。

無理ない範囲で試してみて下さい!(^^)
2011年1月29日 13:41
免許を取得した頃、家の軽トラックで毎日練習していました。(懐!)

もう今はマニュアル運転出来ません!(笑)
コメントへの返答
2011年1月29日 14:10
いぃちゃんさん、コメありがとうございます♪

いぃちゃんさん、当分MTいらないじゃんw(ナゾ)。あぁ〜、またNTC行きたーい!こーへいちゃん、企画してくれ。d(-_☆)
2011年1月29日 15:06
スローで再生した結果は如何でした?^^
コメントへの返答
2011年1月29日 17:58
みむさん、コメありがとうございます♪

こーへいくんの靴下に・・・φ3mmの穴が開いてましたw。
2011年1月29日 15:28
G27って、ペダルの位置、カスタマイズしたくなりせん?

いくら練習しても、富士のストレートのフルブレーキ、H&Tはいまだに慌てます^_^;
コメントへの返答
2011年1月29日 18:08
ちいさん、コメありがとうございます♪

なりますなりますw。ペダルレイアウトが狭いですよね。しかもプレイシートに座ってやると、支柱に脚が当たりませんか?(^^;)

そんなちいさんに・・・

http://response.jp/article/2010/12/26/149802.html

これなら大丈夫じゃないかとw。(6万って結構(^^;))
2011年1月29日 15:45
今の手持ちがPDKにMDTC(汗;GT5のMTは練習になるのかな~?久々にやってみよう(笑)
コメントへの返答
2011年1月29日 18:26
たかちんさん、コメありがとうございます♪

GT5は・・・クラッチ踏まなくてもギア入りますw。上の動画も、実はタイミングずれてると思いますwww。(^^;)

つーか、M3かっけー♪
2011年1月29日 15:50
今度うちの会社にあそびに来な!!

大型トラック乗せてあげっからwww

本物のまにゅあるトンスラミッソンの練習させてあげるよ(爆)
コメントへの返答
2011年1月29日 23:55
かずさん、コメありがとうございます♪

おぉおぉ、マジでー?

・・・って、ボク、大型免許ないよ?免許なくても、運転できるの?(^^;)
2011年1月29日 16:37
こんにちは♪

偶然僕もH&Tを最近練習してまして・・・。
っと言っても通勤用のジムニーで(^_^;)

しかもブレーキをかかとでアクセルをつま先で踏んでます・・・
全然うまくならずギクシャクしてます(+o+)
コメントへの返答
2011年1月30日 0:05
hirokingさん、コメありがとうございます♪

それぞれのクルマにおける着座姿勢、ペダルレイアウトによっても『ペダルの踏みやすさ』ってあるんでしょうね。ちなみに・・・ローリングトゥ(↓)ってのもあるらしいです。hirokingさんのは、これに近いのかな?

http://www.youtube.com/watch?v=gEk1OZTxFRc
2011年1月29日 19:09
こんばんファ。

「り」か「リ」の違いなのね。
オゲウイルスのmimicryも恐ろしいレベルですな^^;

本官が免許を取ったころ、
同級生に間ではこの手の話題ばかりでした^^;
Pのブレーキはフルに踏んだ時にスロットルペダルと面一になるように出来てますね。
コメントへの返答
2011年1月30日 0:21
しょうさ、コメありがとうございます♪

>「り」か「リ」
結構判別しにくいっす。そこを狙ってくるとは・・・やるな、オゲウイルス。ん、オゲウイルス・・・なんか、すごーく抵抗力が強そうw。(´Д`;

悲しいかな・・・じなくんは同級生とこの手の話題をしたことがありません、ただの一度もw。だーれも興味ないんですよ、マジで。『レースやってる』なんて言ったら・・・宇宙人確定じゃないかと。(^^;) ま、別に気にもしませんがw。
2011年1月29日 19:16
お疲れ様っス! 本日ひとみちゃんところ経由Joyさんで 今帰宅しました。

流石にダブルクラッチは ぼくらの代では関係ないような。。。(笑

でも 未だに一つ一つをゆっくりやると H&Tができません(爆
ボク的には H&Tは考えてやるものではないようです。。いや考えると出来ません(汗
コメントへの返答
2011年1月30日 0:29
しばさん、コメありがとうございます♪

おぉ〜、じなはハーバーサーキットの疲れが残存 → 昼寝してました。よく寝たw。

しばさんはもう体が覚えているから・・・考える必要がないんでしょ?ボクもだいぶん考える部分が減りましたが・・・やっぱり毎日MTに乗っているわけではないから、まだ詰め切れていない部分が残っています。それが詰められれば、FSW 2.14秒台には乗ると思うんですけど。(^^;)
2011年1月29日 22:45
クルマによっても、個体差も含めてH&Tのし易さ、し難さがありますよ。
私のケイマンで言えば、スポクロONの方がOFFよりもH&Tは気持ちよく決まります。
私のH&Tが我流に近いせいかもしれませんが。。。アクセルレスポンスが良くなるからです。


今まで乗ったクルマの中では、AE86が最もH&Tし易かったです!
コメントへの返答
2011年1月30日 11:07
JEDI!さん、コメありがとうございます♪

ほんとだ・・・JEDI!さん、2ドアクーペばっかりなんですねぇ。J's Racingロドスタは比較的ペダルレイアウトが良くって、H&Tやりやすいクルマの部類なんじゃないかと思っているのですが、どうなんでしょう?

他にMT乗ったことがないから、全然わからないじなでした。(^^;)

かずさん家の・・・スーパートラックで練習させてもらおうかなw。

2011年1月30日 0:43
私も86で練習しました(*^^*)
ダブルクラッチもH&Tも、身体が覚えるまで街中でも常にやっていた覚えがあります♪
コメントへの返答
2011年1月30日 11:12
daiさん、コメありがとうございます♪

え?daiさんも86乗ってたんですか?もしかして、みんな乗ったクルマなんですか?

じな的には・・・・なんだかイメージがわかないっす。(^^;)
2011年1月31日 10:11
なるほど!さすがGinaさんらしく、きちっと順序を踏んで練習されたのですね!
私はいきなり峠で我流の実践訓練でした(^^;)

それにしてもゲームのH&Tって、実際のH&Tより難しそうですよね(^^;)
コメントへの返答
2011年2月2日 7:37
井戸さん、コメありがとうございます♪ 返信、遅くなってスイマセン!

コーチが良かったんですよ。ボクは・・・言われた通りにやっていくだけですもんw。まともにMT操れない隣に乗ってもらうのは、結構苦痛だったんじゃないかと。(^^;)

ゲームのH&Tは、ブレーキの重さがないのが辛いかもしれないっす。(´Д`;
2011年1月31日 21:39
なるほどー!勉強になります。
確かに車によってやりやすさが違いますよねー。
ケータハムスーパー7はやりやすかったです。
ポルは964もケイマンも難いです。
MT乗ってるのにH&T出来ません(汗)っていうかケイマンだと難しい・・・という言い訳(爆)


コメントへの返答
2011年2月2日 7:41
hiroさん、コメありがとうございます♪ 返信遅れてスイマセン!

PorはH&Tあんまり薦めてない・・・って話をどっかで聞いたよーな?ケイマンがやりにくいのは何となくわかります・・・が! みずぴーさんは交差点で5連発H&Tとかやってました。このヒトは変態か・・・と思いましたw。(*´艸`)ププ
2011年2月9日 20:45
見逃してますた(笑)

やりましたね~(^^)

僕はダブルクラッチできません。

そういう世代ですから(笑)
コメントへの返答
2011年2月10日 7:58
みずぴーさん、コメありがとうございます♪

懐かしいでしょ? MT練習始めたのが去年の4月くらいだから・・・丁度、10ヶ月くらい前の話になるんですかね。しばさん、みずぴーさんともに貴重な休日を潰して良く付き合って下さって、申し訳ないなー・・・と。(^^;)

ん?じゃぁ・・・J's Racingにおいて、ダブルクラッチは不要?


2011年2月10日 20:06
不要不要。。。逆に遅くなるんじゃないの?!(笑
コメントへの返答
2011年2月11日 9:05
あらぁ・・・じゃ、練習自体やめるかなw。

雪・・・マジで降りましたねぇ。TVで足柄PA写ってましたが、凄いことになってた。(^_^;)

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation