• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年05月30日

リジカラ、凄い。(^^;) / volvoにリジカラ+POTENZA S001装着

   
1999年に自分の元に訪れたMyボルボ。もう12年経過しようとしているのですね。(^^;) ただ、じなは現在でも日常的にボルボに乗っているので・・・ケイマンよりもボルボに接している時間が依然として長いんです。



そのボルボ、そろそろ12万kmに達しようとする勢いですが・・・昨年末のタービン交換、ラジエター交換後には『走行距離なんて・・・何処吹く風?』とばかり・・・絶好調♪w (^3^)/



99'volvo T-5-1
99'volvo T-5-1 posted by (C)ginapoolholic



今後のメンテナンス費用を考慮するとLexus IS350Cを始めとした『4座メタルトップオープンカー』に乗り換えることも頭にはありますが・・・『おぉっ? 良いかな?』と思ったLexusは、現在、震災の影響でクルマが十分に生産できない状況であり『ここは無理して話しを進めるべきではないんだろうな・・・。』と個人的に判断しております。(^^;)



先週末の『CCJ NGN BBQツーリング』にもボルボで参加。激速ツーリングにも何とかついていくことができましたが・・・帰りの豪雨はハイドロになりそうで結構怖かった。以前、サンライズさんでも指摘されていたのですが、(↓)のように・・・タイヤの溝が既にほとんどない状況なんですね。(^^;)



99' volvo T-5-2
99' volvo T-5-2 posted by (C)ginapoolholic



以前、ブレーキパッドを限界まで交換しなかった事もあり(注:まぁ、残量知らなかったんだけどw)、今回はわかっている時点でさっさと交換しておこうと思ったわけです。



現在はBridgestone POTENZA RE050Aを装着しているMyボルボ。ブリジストンさんの開発コンセプト通り、ウェット性能が非常に安定、安心感が高いタイヤでした。再びRE050Aを装着・・・と思ったのですが、Myボルボが装着している215/45 R17は既に生産終了となっており、その後継であるPOTENZA S001へと変更することにしました。



どうせタイヤ交換するなら、アライメントもとっておきたい・・・ん?アライメントどうせとるなら、リジカラも投入しちゃう?



volvo リジカラ-1
volvo リジカラ-1 posted by (C)ginapoolholic



・・・ということで、話題のリジカラ(↑)も投入してみることに。実際の装着は、シャーシとサブフレームを固定するボルトが安定するように、上下で挟み込む形になります(↓)。



volvo リジカラ-2
volvo リジカラ-2 posted by (C)ginapoolholic photo by こーへいくん



(↓)こーへいくん&こーへいパパさんがPitにて作業してくれています。リジカラ+タイヤ交換+アライメント調整での作業時間はおおよそ2時間半(リジカラ+アライメントだと・・・1時間くらいかな?)。リジカラ代+リジカラ取り付け+アライメント調整工賃でおよそ5.5万くらいでした。



volvo リジカラ-3
volvo リジカラ-3 posted by (C)ginapoolholic photo by こーへいくん



さて、作業いただいた後のファーストインプレッション。じな、すーごくワクワク。(^3^)/ 今回はタイヤも同時に交換しているので、純粋なレビューとはいかないかもしれませんが・・・それでもPitからでる段差を超えた時点で、剛性の変化に気がつきました。『えっ?・・・あれっ?』って感じ。(←たぶんマジでそう言ったw (^^;))



実は今回のリジカラ装着・・・様々な方のレビューを拝見してから、装着を決定。(↓)の理論はわかるのですが、いまいち信じる気になれなかった・・・というのが自分の正直な所。(^^ゞ







では、既にリジカラを装着された皆さんのレビューでは、どのような評価がされているかというと・・・



① 脚が『しなやかに』動くようになった
② 直進安定性が増した
③ Eg音が静かになった



代表的には(↑)なところかと思います。見ていて思ったのは・・・『ほんとかよ〜?』って感じ。だって、これだけの事で・・・ねぇ。足周りの改善にしては安価だし・・・ねぇ。(^^;)



しかし、装着後のじなの感想も・・・まさに(↑)と同じ! いや、夜中のTV通販じゃないんだけどねwww。だから、①〜③にじななりに補足をしてみます、はい。(^_^;)



① 脚が『しなやかに』動くようになった

様々な方が同じ印象を持たれているようですが、リジカラ装着前は継ぎ目を超える度に『ドタンッ、ドタンッ・・・』とバタツキが生じていたのですが、装着後には『スタンッ、スタンッ・・・』と路面をいなしていきます。

これに関しては、タイヤを替えた影響も多分にあるとも思いますが・・・首都高などのコーナーにおける路面への吸い付き方が増している印象。ボルボは元々剛性がそれほど高く設計されていない印象があり、ギャップを乗り越える際に内装がギシギシ響く事がありましたが・・・それも1/3程度に減少している感じです。

コーナー途中でクルマがバタバタしないのは、ほんと気持ち良い♪ (* ̄ω ̄)v



② 直進安定性が増した

ステアリングニュートラル付近での遊び、曖昧さが減少。ちょっとステアきったら、すぐに反応する感じ。また、コーナー中間地点でのステア切り増しにも非常に良く反応。鼻先がスゥ〜と方向をかえ、全体的にクイックになった印象をうけます。

大げさな表現が許されるのであれば・・・『カートに近くなった』印象。



③ Eg音が静かになった

これは何故なんだろう? じなも理論的には理解できませんが・・・確かにそう感じます。剛性を上げることによって、不協和音が減った・・・ように考えれば良いのかな? 理由はわかんないです。(^^;)



リジカラは『旧い車で、かつ量産車』のほうが効果が得られやすいかもしれません。Myボルボはその2つの条件に適合するため、効果覿面でした。クイックな動きに変化したので、個人的には非常に好みのモディファイですね。(^-^)/ ただ、反対に『緩さがなくなる』ことを嫌う方もいるかもしれません。



また、リジカラ装着することにより、良くも悪くも『シャーシの補強』になるので・・・サスペンション/ダンパーの性格、疲労度が明確にでるのでは?と考えます。つまり剛性が低いことによって見えなかった各パーツの性能が露わになる・・・ってことですね。ちなみに、じなのvolvoも純正ダンパー → Sachsパフォーマンスキット → Koni FSDへと換装をしており、ノーマルでの評価ではありません。



また、『装着方法』にも一定のテクニックを要すると思います。『シャーシの補強』により、シャーシにかかる応力の逃げが減少しているので、装着前に比べ、アライメントの影響は大きくなるはず。よって、『リジカラ装着後のアライメント調整による足回りリセッティング』は必要な事項と考えます。よって、ポン付けでは効果を発揮できないと思いますので『リジカラ装着に習熟したお店』での装着をオススメします。



99'volvo T-5-2
99'volvo T-5-2 posted by (C)ginapoolholic



今回の『リジカラ装着』はコストパフォーマンスも良く、得られた満足度が非常に高いパーツでした! ケイマンもPASM Hard時に多少足のバタつきが認められるので、装着しようかな?と思っています。ケイマンも猫足のようになれば、もっとドライブが楽しくなるのは・・・間違いないですよね♪(^-^)


ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2011/05/30 23:24:06

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

カーステ付け替え🪛〜その①
よっさん63さん

キリ番
ハチナナさん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

シティーハンター・ミニクーパーをつ ...
avot-kunさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

この記事へのコメント

2011年5月30日 23:29
なるほど。
鈍感な君でも違いが分かるのか(爆)

しかし
豪雨の中よく試すな(汗)
コメントへの返答
2011年5月30日 23:37
山梨の狂犬さん、コメありがとうございます♪w

サンライズのピット出た段差を乗り換えた瞬間で・・・わかりました。マジでw。(^^;)

今日も首都高行ったんですけど・・・アンダーまで消えてるの!! マジビックリ。これで7/3は・・・。(・∀・)ニヤニヤ
2011年5月30日 23:32
エリーゼには無いみたいダス(ToT)

フィットに入れてみようかなぁwww
コメントへの返答
2011年5月30日 23:39
かずさん、コメありがとうございます♪

頼めばSPOONさんで作ってくれるんじゃないの? マルボーさんに言ってみれば?

装着をオススメします・・・7/3、来るべき決戦のために!(←なんじゃそらーw)
2011年5月30日 23:36
リジカラ、気になっています!
多くの方がその場で実感しているので間違いないですねw

ケイマンにも付けてください!
コメントへの返答
2011年5月30日 23:44
とりぞうさん、コメありがとうございます♪

Porは元々剛性高いから、あんま変化ないかな〜と思ったんですが・・・今日リジカラ装着されたMyみん友のサンデさん(997前期)によれば『おぉう、リジカラ効いてるよ!』との事。

あ、1つ(↓)コメのヒト、既にケイマン装着してるよ〜。後を追うかw。
2011年5月30日 23:36
念願のリジカラデビューですね♪どうもでした(^ー^)しかし…あの豪雨の中体感するには勇気がいりますよ( ̄◇ ̄;)
コメントへの返答
2011年5月30日 23:48
こーへいくん、コメありがとうございます♪

いえいえ、こちらこそどうもでした♪

S001が良いのか、リジカラが良いのか・・・全然滑る感じしなかったよ?w 

P.S.
昨日、帰りの車中が心配です。大丈夫だった?(^_^;)
2011年5月30日 23:37
なにぃ!
かずさん、俺のステップと勝負する気だな?
コメントへの返答
2011年5月30日 23:50
フフフ・・・

みんなチミの座を狙っているのだ!(あ、ヒゲメガネではないよw)。
2011年5月30日 23:51
おおお、概ね一緒です。w

コメントへの返答
2011年5月31日 0:00
サンデさん、コメありがとうございます♪

脚が柔らかくなった感じがしません? 土台がしっかりしたから、ストローク量が増えるんですかね?
2011年5月30日 23:59
M3で効果は絶大でしたが、ケイマンの取り扱いあったんですね!(^^)
コメントへの返答
2011年5月31日 0:01
たかちんさん、コメありがとうございます♪

おぉ、M3にはいれてらっしゃるのですね。ケイマン用ありますよー。CCJのある方のクルマ(赤)で型どりしているはずです。

つーか、M3ウラヤマー。d(-_☆)
2011年5月31日 0:16
ご無沙汰です。

リジカラ当初より気にはなっていたんですが、いまだに入れないままでした。
やはりいいんでしょうね?
レーシングカーに入れたら果たしてどうなるんでしょうか?

非常jに気になりますね~、、、、、サーキットでタイムアップはたしたレポート楽しみにしております。
コメントへの返答
2011年5月31日 0:30
エディーローソンさん、コメありがとうございます♪

お久でーす! 元々SPOONさんで開発されたパーツですから、レース車両(箱の事ですよね?)でも大丈夫なんじゃないかと思いますよ。

アライメント、ダンパーに関しては、装着後のドライビングフィールが結構かわるので(凄く荷重が乗りやすくなる)・・・リセッティングの必要性を感じられるのではないかと予想します。

コーナー途中でもノーズの向きを変えやすいので・・・セッティングが決まれば、タイムアップに貢献しそうな印象ですね〜。(^^)
2011年5月31日 1:25
こんばんは♪

僕も気になってたんで
レポかなり参考になりました(^O^)

ブッシュ類を交換のタイミングで
考えたいと思います!!
コメントへの返答
2011年5月31日 8:00
hirokingさん、コメありがとうございます♪

結構かわります。いや、ホントにw。FFだから
、ハンドリングへの影響も大きいのですかね?(^^;)

もしアライメント調整を行うようなことがあれば、是非ご検討ください。個人的には『元がとれる』と思えるパーツです♪
2011年5月31日 3:34
Ginaちゃんペイで 耐久号にも入れておいてよ♪
コメントへの返答
2011年5月31日 8:03
しばさん、コメありがとうございます♪

探したら・・・

あるじゃん、NA用!w

しばさーん、『ガンダムのプラモ』買ってあげるから・・・www(以下略
2011年5月31日 5:51
おはようございます。

ボルボ君も元気そうですね。

天気がよければ、土曜日、富士のNS4で一本走りませんか?
コメントへの返答
2011年5月31日 8:05
むらごんさん、コメありがとうございます♪

ボルボ、12万kmに届く勢いなのに・・・全然調子が良いです。(^^;)

あー、ごめんなさい・・・。仕事の関係で、土曜日は関東にいないのです。また今度♪(^^)/
2011年5月31日 6:06
耐久号にも、

Ginaちゃんペイで

賛成(^^)
コメントへの返答
2011年5月31日 8:07
みずぴーさん、コメありがとうございます♪

( ̄□ ̄;)!!

NA用、¥23000だって・・・。

マジ入れませんか?(^^;)
2011年5月31日 6:24
新品タイヤとアライメント調整を除いても効果があると判断されたのですね。
②はアライメントが大きいと思いますが、リジカラで狂い憎くなるかもしれませんね。

ケイマンは元々剛性高く出来ているから、高価のほどは薄いと言われました。
旧車になればなるほど効果は絶大なのかもしれませんね!
コメントへの返答
2011年5月31日 8:12
じぇだいさん、コメありがとうございます♪

はい、タイヤ交換によるグリップ増加もわかりますが・・・それ以上にストロークが綺麗に上下動している印象があります。こーへいくん曰く、装着後はアライメント調整もやりやすかったらしいです。(^^)

ボクも、ケイマンにはボルボ程の変化は望めないと思っています。ただ、ケイマンも『猫足傾向』になるのであれば嬉しいかなぁ・・・と♪
2011年5月31日 7:16
ボルボに装着したんですね!
詳しいことは分かりませんが、サスが柔らかいと違いが顕著に現れるように思います。
(ボクの『軽マン』に付けたいデス!)

>カートに近く・・・
ボクもそう思います。(それを狙って付けました)
コメントへの返答
2011年5月31日 8:15
いぃちゃんさん、コメありがとうございます♪

剛性の低下が感じられるのは、ボルボのほうが酷いので(そりゃそーか(^^;))、まずは変化率を見てみたくて装着しました。結果、思ったよりも変化が大きくてビックリ。コロンブスの卵的パーツですよね、これって。(^^;)

昨日もボルボで首都高出撃!w
2011年5月31日 8:22
食べれないのか。

錆に
どの位強いか塩付けよぅ。
コメントへの返答
2011年5月31日 8:31
おげさん、コメありがとうございます♪

おげさん家に行くためのモディファイです!(なんじゃそらーw (^^;))。

そのうち、かずさんも同じ事をやるでしょう♪(*´艸`)プププ
2011年5月31日 11:06
かずさん、ロータスはフレームとサブフレームが強固に面で接着されているので無用なのでは?

コメントへの返答
2011年5月31日 14:35
大統領さん、コメありがとうございます♪

へぇ〜、ロータスの構造ってそうなってるから、リニアリティがでるのですかね?ヽ(~〜~ )ノ ハテ?

かずさぁ〜ん? みてる? どーなの?
2011年5月31日 20:37
ケイマンに入れるつもりで試乗した!!  はずだよね。
ボルボでも確認するとは、なんと慎重な。
有言実行で行きましょう。
コメントへの返答
2011年5月31日 21:52
マルボーさん、コメありがとうございます♪

装着後の変化率は、ボルボのほうが大きそうじゃないですか〜。つーか・・・装着後、激変でしたね。ボルボがプジョー脚になったんじゃないか、とw。(^^;)
2011年5月31日 23:31
リジカラってこういう代物なんですね!
初めて見ました^^

サスをぎゅっと固定するような物でしょうか。
面白いですね~!

長く付き合える車があるのは羨ましいです^^
コメントへの返答
2011年6月1日 14:50
あかげらさん、コメありがとうございます♪・・・ってか、納車おめでとうございます!(^^)

メインフレームと、Egを支えるサブフレームを固定するボルト周囲に遊びを持たせてあるのですね。それは生産効率上昇のためなのですが、そこが遊んでいると、サスがちゃんと仕事をできないようです。(^^;)

1シリーズ用もラインナップされているようなので、良かったらご検討ください!(^^)
2011年6月1日 16:48
リジカラ大人気ですね~!昔と違ってネットによる情報交換が容易かつスピーディな分、良くも悪くもあっという間に広まりますね!

ボルボで効果がハッキリわかったようですが、個人的にはボディや足のやれていないケイマンでどうなるのか?興味深々です!

ネガは無いんですかね~?遊びが減って応力が逃げない分サスに負担がかかって早く消耗する、って事くらいですかね?でも裏を返せばそれだけ仕事してるって事ですからネガとは言えませんね(^^;)
コメントへの返答
2011年6月1日 17:30
井戸さん、コメありがとうございます♪

リジカラ、思っていたよりも効果がはっきりと感じられて良かったですよ。Amazonの評価もそうですけど・・・便利な時代になりましたねぇ。余計なおカネをかけずに済むのは非常にありがたいです♪

>ネガ
自分も気になって調べました。ご指摘いただいた通り、サス、ダンパーには負担が増加するかもしれませんね。ただ、サスの根本(シャーシ)が不安定なわけですから、変なベクトルでの負担がかかるよりはパーツにとっては正常な動きに近づき、長持ちする・・・かもしれません。(←わかんないw (^^;))

もし事故を起こした際には、接合が強い分、ダメージが大きくなるかもしれませんが・・・そのレベルの事故であれば、装着してようとしてなかろうとかわんないかな・・・と。

ケイマンに装着も考えているのですが・・・どーにもまとまった時間がw。(´Д`;
2011年7月6日 12:49
Ginaさん、こんにちはぁ~

リジカラ… 気になっていました。レポ、大変参考になりました。
自分の875もやっと1人前になり、あちこち維持が必要になってきました。

サブフレームブッシュなどやれてきていますので、導入をと考えています。

あっ、でもBitteさんが千葉に移転してしまったのでいつになる事やら…
コメントへの返答
2011年7月6日 13:58
おみっちさん、コメありがとうございます♪

リジカラ、ケイマン装着時に比べて、ボルボに装着した際の変化が大きかったですね。自分はタイヤも同時に交換しているので、その分もあるかもしれませんが・・・それを考慮してもやはりコストパフォーマンスの良い製品ではないかと思います。兎に角ドライブが気持ちよくなりましたもの♪

もし自分がお願いしたところで良ければ、ご紹介させていただきますよ。場所は西日暮里で、元々ボルボ専門でされていたところです。ご要望の際には、じなまでメッセでもください!(^_^)v

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation