• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年03月12日

GP2 Experience!(^^)/

GP2 Experience!(^^)/ 2年前のレッドブルから型どりした筐体、巨大なスクリーン、そこで『GP2シミュレーター』を体感できる・・・となると『ドライビング好き』としては、もう行かないわけには行きません!

ということで、sr-4さんと一緒に伺ったのは『Tokyo virtual circuit』。2008年までレーシングドライバーをされていた砂子塾長がトレーニングを監督してくださいます。


乗り込む筐体は(↓)。昔のF1コクピットの乗せてもらうイベントは時々見かけますが、『乗って体験できる』モノって今までになかったと思います。やっぱり乗るだけではなく体感してみたい! 実際、ステアリングスイッチも使用しますし、かなり気持ちが入りましたねw。


2012/3 Tokyo virtual circuit-4
2012/3 Tokyo virtual circuit-4 posted by (C)ginapoolholic


各種操作の説明を受け、早速乗り込むsr-4さん。乗り込んだポジションも、腰の位置がかなり低く、また足の位置はかなり高く、周囲は囲われているような感じ。今のF1はハイノーズですから自ずとそういうポジションになるのでしょうね。


2012/3 Tokyo virtual circuit-2
2012/3 Tokyo virtual circuit-2 posted by (C)ginapoolholic


走行中はリアルタイムにデータが表示されます。アクセル、ブレーキの開度、ギアポジション、タイヤ温度、Gセンサー等。そして走行後には走行速度、アクセル、ブレーキの開度、舵角等を砂古塾長に解析してもらえます。


2012/3 Tokyo virtual circuit-9
2012/3 Tokyo virtual circuit-9 posted by (C)ginapoolholic
※sr-4さん撮影(↑)


今回、じな達は30分体験版をさせてもらってから、30分のトレーニングコースを受講。おそらく体験版の30分では満足できないだろうと考え、1.0h/人にしました。体験版はFSWを7Lapするのですが・・・それだけでも結構しんどいw。


ステアリングにフィードバックがあるのは当然、ブレーキも反力が結構強い! それでも実車と比較するとかなりソフトな設定とのこと。たった数周でも左足がパンパンでした。しっかし、シミュレーターで汗をかくとは・・・。行かれる方は『替えのTシャツ持参』をオススメします。(^^;)


体験コースのFSWでは、クルマに慣れることで精一杯だったので・・・ちょっとマトモに動かせるようになったトレーニングコース@鈴鹿編のベストラップ動画を(↓)に。





FSWベストラップは1.32。そして、鈴鹿ベストラップは1.47でした。(コンマ幾つかは忘れましたw) 動画右下のBPS(ベストラップ)が1.45になっていますが、シケインショートカットしたタイムなので無効タイムです。アマチュアにしては良いタイムだったようで、嬉しかった♪w


ただ、今までの鈴鹿ベストは1.41秒台、プロドライバーで1.42~43秒台らしいので、まだまだ詰められる余地があるってことですね。やっぱプロは違いますよねぇ。(^^;) 改めて自分の動画を見直してみると・・・ラインとか全然ラフだし、コース幅も全然使えてない。(>_<)


その他、自分が気がついた改善点を、次行った時に忘れないように書いておきます。


・2コーナーをもうちょっと小さく廻る
・S字1個目は全開、2個目で60パーセントのちょい当てブレーキ
・逆バンクもちょい当てブレーキで前荷重
・デグナー出口は丁寧に
・スプーン入り口は右側縁石ギリギリまで。じゃないと2個目がアンダーになってバックストレートが伸びない
・130Rは全開!w
・シケインはブレーキマーク手前から十分なブレーキングをする


これだけできれば2〜3秒は縮みそうな気がしますけど・・・41秒台なんて到底届きませんよw。


あともう一つ得られたこと。ストレートから飛び込む低速コーナー(Ex.FSWの1コーナーとか、鈴鹿の130R→シケインとか)などでは、シフトダウンする際に6→3はなるべく早く落とし、後輪もブレーキングの仕事をちゃんとさせる。


ただ、その勢いで6→1までシフトダウンしていくと後輪のグリップがロストしてしまうので、2→1はちょっと間を空けてダウンして上げる・・・のを『塾長のお手本ドライブ』で目の当たりにすることができたのですね。そういう技術を真横で見ることができる、これはシミュレーターならではと思います。


この技術、PDKでは直ぐに使えそうですし、ちゃんと練習すればJ'sロドスタでも使えるかもしれない♪ GP2なんて一見関係ない世界のようですが、フィードバックできることもあるんだな・・・なんて感じましたね。(^^)


2012/3 Tokyo virtual circuit-8
2012/3 Tokyo virtual circuit-8 posted by (C)ginapoolholic


トレーニング料、決して安くはないですが・・・じなはまた行きたいと思っているくらい、面白い経験でした。どなたか行く方がいらっしゃれば誘って下さい!(^^)/


そして何故か・・・この日のトレーニングが、翌日すぐに役に立つことになるのです。詳細は・・・次回のブログでw。
 
 
※インラップからのFull Ver.です。15分弱と長いですが、現場の雰囲気を味わいたい方はどうぞ♪(↓)



 
 
ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2012/03/12 14:49:40

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

2回目の車検に、来ています
skyipuさん

JTP峠ステッカー遠征2025②1 ...
インギー♪さん

暑い中ですが
ヒロ坊おじいちゃんさん

おはようございます、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

62歳を過ぎてからのスポーツ
nobunobu33さん

せんべいのサンドとは…
アーモンドカステラさん

この記事へのコメント

2012年3月12日 15:51
ウワ~凄い凄い!!
昨年レッドブルのコース紹介を見ていたのを思い出しました!
ゲームに弱い私は酔いそうです~。

久しぶりに砂子さんのお名前を聞きました。
(存じているのはお父様の勇士ですがね)
コメントへの返答
2012年3月12日 17:54
santa cruiseさん、コメありがとうございます♪

レッドブルのコース紹介CG、ありましたよねー。いよいよ今週幕にF1開幕♪ 今年はコース紹介、ないんですかね?

sr-4さん、詳しかったですねー。お父様、日産プリンスの方なんですよね。次の日にちょこっと伺いました。自分は息子さんのFSWストレート事故も詳細を知らず、その場で伺ってビックリ。五体満足で良かったですね・・・としか言えませんでした。(^^;)
2012年3月12日 17:48
お~面白そう!
でも、レッスン代高いな・・・

コメントへの返答
2012年3月12日 17:59
おゆうさん、コメありがとうございます♪

体験コースだけでも良いかなぁ・・・と自分でも思っていたのですが、見事にハマりましたw。(^^;)
2012年3月12日 21:16
動画拝見致しました!!
もうプロ級じゃないですかー!!
音も良くできているんですね。
スポーツカーはシフトダウン音に痺れるのですが、F1はシフトアップ音に痺れます☆

ゲーセンの100円のとは全く別物ですね。
コメントへの返答
2012年3月12日 22:09
リハさん、コメありがとうございます♪

鈴鹿の動画は、一度塾長のお手本ドライブを見せていただいた後なので結構改善してます。体験コースはスピンしまくりーのと酷すぎて・・・お見せできませんw。

そそ、音がその気にさせてくれましたっ♪(^^)/
2012年3月12日 21:23
とても面白そうですね。
これ、車体が傾くなどして実際にGを発生させたりはしないんでしょう?
視覚とGのギャップで違和感はありませんでしたか?
コメントへの返答
2012年3月12日 22:13
YXYさん、コメありがとうございます♪ クルマ、ちょこっと拝見させていただきました。m(_ _)m

ご指摘の通り、筐体は動かないタイプです。自分はゲーム世代なもので、大きな違和感はないのですが・・・スライドし始めの感知はやっぱり難しいですね。ベストラップ動画でも最後の方でイン巻きしちゃってますしw。(^^;)
2012年3月12日 22:05
これスゴーイヽ(*´∀`)ノ
体験で3000円なら行こうかな~、今度誘ってくださいね!
あっ、トレーニングでもいいですよ(^┰^;)ゞ

でも、私の場合、身体のGセンサーで殆どの制御をしているのでシミュレーターだとどうなるのかはわからないですけどねぇ
コメントへの返答
2012年3月12日 22:21
カッシーさん、コメありがとうございます♪

結構有名レーシングドライバーさんもいらしているようで・・・自分達もアンドレ○ッテラー選手と入れ違いでした。(←じなはわかんなかったけどw)

じなはゲームやりまくってるから・・・Gがなくても、あんま違和感ないんですよねぇ。たぶん、頭の中で修正できているような気がします。油圧で斜め向くようなシステムだったら、もっとオモロイんでしょうけど。(^^;)
2012年3月12日 22:16
こんばんは!

これ、メチャメチャ面白そうですね~
そしてかなり勉強になりそうだし!!

替えのシャツが必要な程熱くなれるんですね!
コメントへの返答
2012年3月12日 22:30
B4Sさん、コメありがとうございます♪

大音量のせいなのか・・・ファンファーーンとか言わせて、結構気持ちよいんですよ。その気にさせてくれますw。

替えのシャツ、マジ必要っす!(^^)/
2012年3月12日 22:49
僕の傘を忘れて、置いてあるので、採ってきてもらえば良かった。
コメントへの返答
2012年3月12日 23:14
ひでやさん、コメありがとうございます♪

ひでやさん、ボクより全然近所じゃないっすかwww。
2012年3月12日 22:53
僕の友達は鈴鹿1分45秒でした。
コメントへの返答
2012年3月12日 23:15
負けた。(T-T)

リベンジしたいっす! みずぴーさん連れて行こうかなw。
2012年3月12日 23:18
大丈夫です。その友人は遅いSuper-GTドライバーですから。今年は一つ山レーシングからR8で参戦です。現在カラーリングのデザインデータ制作中です。
コメントへの返答
2012年3月12日 23:50
うぅ、でもR8でレースできるなんて・・・羨ましい限りです。いいなぁ♪

みずぴーさん交えて、また食事でも行きませんかー?(^^)/
2012年3月12日 23:35
最近のは凄いですねえ。

自宅に一つ欲しいw
コメントへの返答
2012年3月12日 23:54
ジュランさん、コメありがとうございます♪

自宅に導入したら、遊びにお邪魔させて下さいw。

それは冗談としても(↓)は結構欲しかったりします。まーだ日本導入されないんですよ。(T-T)

http://hbgame.info/fanatec-csr-review-video.html
2012年3月13日 0:12
OKです。今月がGT-Test, Ferrari Racing Days, 458チャレンジデザイン、ヘルメット2個デザイン、Audi R8LMSデザイン、ラッピング作業、Audi Japan参戦発表会、SuperGT開幕戦と本業のように忙しいので、4月になったらたべに行きましょう。とメールのように使ってしまいました。
コメントへの返答
2012年3月13日 12:59
メチャ忙しいっすねー。(^^;) でもなんか愉しそうな仕事ばっかり♪

うちも4月前半に耐久初戦があるので、4月中旬くらいがベストですかね? そこら辺になったら、またメッセいれますねー。
2012年3月13日 0:46
おもろかったねー!
又行こ!
コメントへの返答
2012年3月13日 13:01
sr-4さん、コメありがとうございます♪

やった、リベンジしに行きたいっす♪ ちなみに・・・じなはいつも(↓)で練習してたりしますwww。

http://www.youtube.com/watch?v=UQKa1qpR7hE
2012年3月13日 1:12
先日、こちらのお話を聞きました

とっても楽しそうですね ! !

その方もこちらで随分散財したとの事でした・・(笑)
コメントへの返答
2012年3月13日 13:43
ジャッロさん、コメありがとうございます♪

最初はちょっと違和感を感じたのですが・・・慣れると結構気持ちいいんですよ。特にファァーーーンって音がw。

このシミュレーターを2~3回やると・・・家庭用ゲーム機ならサクっと買えちゃうところに恐ろしさを感じます。(^^;)
2012年3月13日 2:51
面白そうですね!

こんなんあったらこもりそうです。。。
コメントへの返答
2012年3月13日 13:47
ねろくろさん、コメありがとうございます♪

イギリス製なんですって。一体、幾らするのでしょうか?(^^;)
2012年3月13日 14:38
初めましてm(__)m
イイネ経由で見てしまいました(汗

これはやりにいかないといけない感満載ですね!
けんしさんと勝負だな。
コメントへの返答
2012年3月13日 23:35
りょうてぃんさん、コメありがとうございます♪

初めまして・・・じゃなかったりしてw。りょうてぃんさんの最初のブログにコメしたことあります。相当昔の話しですけどね。(^^;)

行かれるなら、ビデオカメラ+三脚、それにUSB持参をオススメしますよ。ロガーデータも貰えますので後から見返すとまた愉しめますから♪
2012年3月15日 17:09
をっ!

これいいですね?
でもこれはあくまでF-1カーですよね?
お遊びでならやってみたいですが、、、、、下手に感覚がずれるのもどうかな?なんて思ってしまいますね?

でもやってみたいですね?
コメントへの返答
2012年3月18日 22:05
エディさん、コメありがとうございます♪

フォーミュラ以外にも、アストンのGT3など箱車もありましたよー。ただ、筐体がフォーミュラなので、折角ならそっち系が良いかな?と。

フォーミュラ・ルノーなどもあったのですが、どーせなら速いヤツに乗りなさい!その方が練習になるから!と塾長さんに言われ、GP2に。思ったよりもじゃじゃ馬ではなく、扱いやすいマシンでした♪(^^)
2012年3月16日 11:21
とてもよく出来てますね~!そしてGinaさん上手い!

これで体感もののゲームのように傾いたり震動が伝わってきて、複数台でバトルできれば言う事なしですね(^^)
コメントへの返答
2012年3月18日 22:18
井戸さん、コメありがとうございます♪

アクチュエーターついて、それぞれのGが再現できたら・・・言うことないですよねー!

『ほんとにオモシロイんかな?』と思っていましたが、思ったよりもオモシロかったです。音が良い♪ 一家に一台!www

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation