
さぁ、前日の『
公式練習』を経て、次の日が本番です・・・って、マジでアレに乗せてもらえるとは。(^^;)
以前から『アレ乗りたい、乗りたぁーーーい!』とじなが言っていたことに見かねて、
sr-4さんが遂にRadical sr4に乗せていただけることに。
Radical Evo化に伴い、ニューEgの慣らしで沼津〜浜名湖を往復ドライブをご一緒させていただきました♪
朝の海老名SAでsr-4さんと待ち合わせ、沼津のSTO Radical工場に移動。
東京モーターショーでお会いした坂倉さんにご挨拶、中に案内していただくと・・・どーんと黄色のRadical! もうちっちゃいLe Mansに出場しているLMP Carですよ・・・コレ。(^^;)
Radical Experience-1 posted by
(C)ginapoolholic
コクピットからの眺めはこんな感じ。先に足を入れないと乗り込むことができなくて、前日のシミュレーターと同じ。sr-4さんのRadicalは、アクチュエーターを介したパドルシフトシステムに変更されてます。ホントにホントのレーシングカー!! (* ´艸`)ヌフフ
Radical Experience-2 posted by
(C)ginapoolholic
じな、もうディズニーランドのアトラクションに乗った子供状態w。流石に顔がちょっと緊張してますけどね。(^^;)
Radical Experience-5 posted by
(C)ginapoolholic
当日は雨だったのですが、昼前にはカラっと晴天に。心配していた温度もグングンと上昇♪ よーし、早速公道に・・・って、公道に出るとあのクルマ、違和感全開。(^^;) ナンバー付いてるのは・・・どうにもおかしいw。
Radical Experience-9 posted by
(C)ginapoolholic
沼津から再び東名へアクセス、富士川SAへ到着したところで、いよいよドライバー交代。sr-4さんから発進のさせ方を教えていただき(バイクのシフトシステムを使用しているので、普通のパドルとは操作方法が異なる)、何とか発進。
まずはSA内をクルクル。乗った感じの第一印象は・・・正にレーシングカート! 『似ている』と言ったレベルではなくて、正に『そのまま』。パドルがついているから『ちょっと大きめなミッションカート』ですね。(^^;)
シフトすると『パシュッ!』といったエアの音が背後からして、瞬時にシフトが終了。なんつーか・・・操作感すべてがゴツイ。そしてダイレクト。
Radical Experience-11 posted by
(C)ginapoolholic
ちょろちょろっと練習させてもらった後、いよいよ高速本線へ。ポコポコとシフトアップしていくと、あっという間に制限速度到達。(^^;)
シートポジションが非常に寝ているので、前があまり見えない。写真ではあまり伝わらないと思いますが・・・プールについてるウォータースライダーみたいな感じのポジション・・・と言えば、何となくわかってもらえるかと。なので、顎を引いていないとヘルメットが風圧で浮いてくる・・・そんなん初めて。(^^;)
6速ホールドからでも、かなりの加速をしてくれます。ダウンしてからの加速なんか、周辺視野が一気に溶けていく感じ。Egは250ps、そしてRevは9000rpmに抑えてあるのに・・・『軽い』ってやっぱり凄い世界を見せてくれる。
Radical Experience-15 posted by
(C)ginapoolholic
何処かのSAを通過したら(牧ノ原だったかな?)、SAで張っていたと思われるパトカーが、ランプ点けながらスクランブル発進! Radicalのバックミラーは小さくて、後方遠方は確認しづらい。sr-4さんがパッシングで教えてくれて助かりました。別に・・・周りのクルマとほぼ同じ速度で走っているのにw。怖かったから、たいして踏めてもいないのにww。
そして目の前で電光掲示板使って『取締中!』って警告。まぁでも、あのクルマなら『コイツ飛ばすんだろうな』って思われてもしょうがない・・・か。(^^;) 以降もパトカーからフルマーク。1回通過後も・・・予想通り隠れてたw。
Radical Experience-13 posted by
(C)ginapoolholic
パトカーと遭遇して神経使い果たしたので、小笠PAにピットイン。ちょっと休憩。慣らしは200km走行が目標だったので、浜名湖SAまでじながドライブさせていただき、その先の三ヶ日ICでUターン、沼津へと戻ることに。
ちょっと休憩したおかげで気が抜けたのか、リラックスしてRadicalと向き合うことができました。高速道路での走行だったので、コーナリング性能は正直わかりませんが・・・これが『ダウンフォースが効いている』という状態かな?・・・というのは感じとれました。
まず、車体が500kg前後しかないにも関わらず、高速道路の段差で車体がほとんど浮かないんですね。脚で集束させている感じともまた異なった感覚。そして、一定以上の速度域ではステアリングがスッと重たくなります。これが普通車との一番の差ではないでしょうか?
なんてことを考えているうちに、浜名湖SAに到着。小笠PAから、あっという間の50kmでした。浜名湖SAでsr-4さんに再びドライバーチェンジ。2人とも夕方には帰る約束をしていたので・・・あわてて帰路に。(^^;)
Radical Experience-17 posted by
(C)ginapoolholic
やっぱりオーナーさん。乗っている姿が落ち着いてますね(↓)。帰路では加速減速を使用して、ブレーキの当たりをつけていたようです。シフトダウン時、マフラーからでかい火柱w。
Radical Experience-18 posted by
(C)ginapoolholic
帰りのSA(どこか忘れたw)で、お土産(うなぎの真空パックw)を購入。そのまま大きな渋滞にも巻き込まれず富士川SAまで移動、給油を済ませました。帰路、うちのボルボは『寝室ですか?』と思うほど、マイルドで乗り心地が良かったです。相対的にフワッフワw。(^^;)
Radical Experience-19 posted by
(C)ginapoolholic
こんな感じで『Radical Experience』をさせていただきました。日本に数台しかないクルマですから、とても貴重な経験。sr-4さん、本当にありがとうございました♪ この日、そしてGP2シミュレーターに行った前日と、とても愉しい週末でした。(^^)
あー、こんなんでサーキット走ったら・・・すっごく愉しいんだろうな。正に『レーシングドライバー』って感じですものね。帰りに、一応値段を伺って帰ったじなでしたw。(^^;)
ブログ一覧 |
日々徒然 | 日記
Posted at
2012/03/15 15:52:19