• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月26日

J's Racing 3年間の軌跡

J's Racing 3年間の軌跡 もうご存じの方も多いかもしれませんが・・・先日、みずぴーさんから発表があったように、J's Racingは2012年をもって解散することになりました。


これだけの戦闘力を持ったNA8C Roadsterを造り上げ、耐久のノウハウも何となくわかりかけてきたこの時期での解散は、本当に残念ですし、名残惜しいのですが・・・J'sメンバーの社会的背景を考えると、これ以上継続するのがちょっと難しい。色々と打開策を考えましたが・・・ここは無理をせず、『解散』という選択をさせていただいた次第です。


自分がJ's Racingに加入させていただいたのは2010年から。3年間、J'sでお世話になった事になります。嬉しい、愉しい、悔しい、辛い・・・と、いろいろな想いが詰まった3年間。簡単にではありますが、振り返ってみたいと思います。


【 2010年 】

自分が12耐に初参戦させていただいた年。それまで、レーシングカートでのスプリントレース経験はそこそこあるものの・・・4輪で、かつ耐久レースの経験は当然全くナシでした。それより怖いのが、MTの運転経験自体が皆無に近かったこと・・・。


参戦が決まってから、しばさん、みずぴーさんにMT練習をたくさん付き合っていただきました。練習初日、しばさん家前でじながエンストした時の『 (;・∀・)ハッ? 』という顔が・・・今でも忘れられませんw。みずぴーさんには4→3速でのブリッピングの仕方を教えていただき、箱根を一日走り回りました。お二人のおかげで何とかMTを運転できるように。その後も練習を重ね・・・本庄サーキットでの練習走行中、いきなりH&Tができるようになったのです。


そして、いよいよ4輪での初レースが夏の12耐。モテギフルコースに初めてコースインした時、『おいおい、こんなにクルマがたくさんいるのかよ?』と非常に焦ったことを思い出します。あの時点では、ロードスターでシビックとかにもふつーに勝てると思ってましたし・・・。今考えると恐ろしい。(^^;)


この年、J's Racingは12hを初完走、総合順位も29位と電光掲示板の一番下に『NO.64』を刻むことができました。

   

週末は・・・ハードだっ! 第2週目(←今週はidlers 茂木3耐 (^^;))

えっ?マヂ、ボクで大丈夫ですか? (^^;)

仮想現実と・・・Fusionできるかな?

怒濤のごうるでんうぃーく Start♪

怒濤のごうるでんうぃーく♪ Second

袖森フェスタ / 4輪サーキットデビュー完了♪

袖森で感じた J'S Racingロドスタの挙動

H&Tできるようになった〜!( ミスるけどw (´Д`; )

距離で稼ぐ? or スピードにのせる?

idlers12耐 準備は・・・ほとんどOK♪

ついに今週末!

idlersモテギ12耐 皆さんありがとうございました!m(_ _)m

Driver's eye / 2010 idlersモテギ12耐 参戦記 no.1

Driver's eye / 2010 idlersモテギ12耐 参戦記 no.2

idlers12耐打ち上げ お疲れ様でしたー♪ (^^)/

FSWライセンス取得 & ロドスタくんで初走行♪

クルマを操る喜び / ロードスター漬けの1日 (^^)

反省@袖森フェスタ

復活!@モテギ idlers 冬の3耐



【 2011年 】

2010年のしばさんリーダー体制から、2011年はみずぴーさんリーダー体制に変更、『新生J's』として生まれ変わったのがこの年でした。あわせて耐久号も、Engのオーバーホール、足回りの変更等、ハード面でのアップデートが施され、大幅な戦闘力UPを果たしました。それは新生J's生まれ変わった時に掲げた『Top10に入賞したい!』という大きな目標があったからです。


この頃には、自分も耐久号(NA8C)を普通に扱えるように。また、2010年の12hで大きなミスはなかったものの・・・やはり、ドライビングではみんなに劣っていることを自覚。それ故、袖森、FSWでの練習を重ね、『チームメイトの足を引っ張らないようにすること』が自分の2011年目標でした。


今から考えると、この頃はまだまだタイム至上主義で・・・クルマを労りつつ、制限のある範囲で可能なだけタイムを稼ぐ『耐久の走り方』ではなく、闇雲にタイムを追い求めていた走りでした。結果として、この年の夏の12耐にて耐久号は満身創痍。『クルマにダメージを与えず、かつ回転数に縛りのある制限のなかで・・・いかにしてタイムを稼ぎ出すか?』この経験が2012年のドライビングスタイル変更に繋がっていきます。


この年、目標だった総合10位には届きませんでしたが・・・総合16位、出場したロードスターではTopという結果。自分達の戦略が間違っていないことを確認でき、2012年にこそ総合10位に入賞できるのではないか?という希望を抱く結果で終えることができました。


KDP 思いっきり走行会 in FSW!( ´ ▽ ` )ノ

たまには気楽に♪(^^) / 袖森フェスタ5th

ピットクルーさんのお仕事 / 2011 idlers12耐にむけて

J's Racing idlers12耐 無事完走!(^^)/

2011 idlers12耐 Photo report part1 (^^)

2011 idlers12耐 Photo report part2 (^-^)

カートと4輪の違い。

スピード重視 or 距離重視? / ワンスマThe学 vol.3

Sタイヤで初袖森!(・◡・)ノ / 袖森フェスタ6th(オモテ)

気持ちの温度差。



【 2012年 】

年末のドタバタを乗り越え、新メンバーを正式に迎え、新しい気持ちで臨むことになった2012年。3年目となった2012年は・・・もうレースに対する気負いはありません。『総合10位』という定めた目標に対して、前年度の問題点を一つずつ改善していくだけ。


2012年は『我流のドライビング』から抜け出すために、初めてドライビングトレーニングに参加。シミュレータにも通い、自分のドライビングを客観的に見直すことを行いました。重点的に見直したのは『ブレーキングの仕方』。早めにブレーキングが終了してしまうカート時代からの癖を、4輪よりのブレーキングに修正、より前荷重が活かせるように変更。


淡々と練習を重ね、3hでは初のアンカーという大役。ドキドキでしたが、ゴール後の戻ってきたピットでガス欠まで燃費を追い込むことができ、初のTop10入り。あぁ、耐久ってこういうものなんだ・・・というのを初めて知った、思い出深いレースになりました。あのとき、耐久号でピットに戻れたのは本当に嬉しかった♪


そして本番。夏の12耐では一時期Top10まで上り詰めていたのですが・・・自分の黄旗無視で、20分間のペナルティストップ。夢は脆くも崩れ去る結果となってしまいました。しかし、チーム力によってそこから挽回、目標としていたTop10には届きませんでしたが・・・総合40位から21位まで、順位を回復することができました。


エア管理の大切さ。 / 2012KDP FSW走行会

想いを新たに。

勾配から考える袖森攻略。

限界域でコントロールする喜び。/ 袖森FES 7th

タイヤ温度測定から得られるもの。/ Team J's 袖森練習

『クルマの向きを変える』という事 / ワンスマ@FSW P2トレーニング

GP2 Experience!(^^)/

あれ、3速が入らん・・・? (>_<) / ワンスマ袖森ライセンスGet♪

制約のあるなかでのレース展開。 / idlers 春の3耐参戦

ドライビングの基本。 / Tokyo virtual circuit 2回目

Joyfast杯 袖森プチCup!(^^) / 袖森FES 8th

2012GW 何シテタ? / じな的GWを一気に振り返る!(^^;)

ブレーキとステアリングの関係で・・・悩む。(^^;)

ブレーキを残した旋回を試す。 / シミュレータThe学@Race Fight Club

おっ? ちょっと出来るようになった?(^^) / 続々、ブレーキングについて考える

J's Racing 12耐決起集会 & ここ数週間の近況

たった一つのミスで・・・。/ 2012 idlers夏の12耐

自分なりの落とし前。 / 2012 idlers夏の12耐



J's Racing関連のブログ、これで3年分。こうやって振り返ってみると・・・ほんと様々な事にTryさせてもらったんだなぁ、と改めて思います。特に2012年前半は、ほんとに気合いが入ってた感じ。J'sに所属させてもらっている間に培ったドライビング、ドライブに対する考え方は・・・自分にとって、今後も大いに役立つものでしょう。(^^)


そして最後に・・・


車両面、メンタル面から様々なバックアップをしてくれたJoyfastの伊左治さん、N島さん、T森さん。3年間、自分の我が儘に付き合ってくれたつかちゃん(監督)。陰ながら自分の気がつかない事をサポートしてくれたのん。J'sを抜けた後も、様々なアドバイスをくれ、当日も手伝ってくれたしばさん。ピットクルーとして、練習パートナーとして付き合ってくれたごっちゃん。その他にも、様々な形でJ's Racingを支え、応援して下さった皆様。


2012/9 12耐打ち上げ♪-5
2012/9 12耐打ち上げ♪-5 posted by (C)ginapoolholic


我々もプライベーターであり、手伝ってくれた方々にたいしたお礼もできませんでしたし・・・皆さんの御助力に甘えて、J'sを続けてこられたというのが正直なところです。No.64 J's Racingはこれで解散となりますが・・・これまでの御助力に深く感謝しております。


3年という長いような短いような期間でしたが、自分はとても愉しかった。J'sは自分にとって、一生忘れられないチームです。


皆様、本当にありがとうございました!(^^)
 
 
ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2012/09/26 13:49:01

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

脂摂取タイム‼️
チャ太郎☆さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

お疲れ様でした🙇(愛車イイねミラ ...
ゆう@LEXUSさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

🥢グルメモ-1,065- 豚花百 ...
桃乃木權士さん

テンションあがるわ。
ターボ2018さん

この記事へのコメント

2012年9月26日 14:40
お。
お疲れ!
コメントへの返答
2012年9月26日 17:15
あにょさん、コメありがとうございます♪

ありがとーう♪(^^)/
2012年9月26日 18:59
あれ?

ボクの活躍が書かれていないぞ…
( ̄▽ ̄;)

またカートで鍛えてやるぜー

なーんてね♪
( ̄▽ ̄)

お疲れ様でした!!
コメントへの返答
2012年9月27日 12:37
ぴこにゃんくん、コメありがとうございます♪

ジュース差し入れ&写真撮影をしてくれたのは覚えているが・・・

活躍は記憶にないぞw。

ん?

もしかして、それが活躍なのか?(^^;)

>お疲れ様でした!!
さんきゅー♪(^^)
2012年9月26日 21:59
ん~お疲れさまでした!

感慨深いですな~
コメントへの返答
2012年9月27日 12:41
つよさん、コメありがとうございます♪

ありがとうございました。3年間、苦楽を共にしていますから・・・やっぱりちょっと寂しいですよね。(T_T)

P.S.
週末、天気が持ちそうですね。良かった♪
2012年9月26日 22:40
お疲れさまでした(^^)

まぁロドスタ増車してるんだから、多分休憩中みたいなものでしょうけど(笑)
コメントへの返答
2012年9月27日 15:19
daiさん、コメありがとうございます♪

あざっーす!

そうなんですよー。何らかの形でレースには関わっていると思うんですが・・・耐久はもうできないかもしれないと思うとちょっと寂しい。(T_T)
2012年9月26日 23:08
う〜ん成る程ねー。
3年間という流れがありの解散残念です。

思えばGinaちゃんに袖森でナンパしてもらい、
J'sに入れてもらい3耐、12耐とドライブ出来、最高に楽しいチームレースをさせていただきました!
本当にGinaちゃんありがとうございました!!
一発当てたらまた道楽で耐久やりましょ(-3^)Y
又遊ぼう。
コメントへの返答
2012年9月27日 15:23
sr-4さん、コメありがとうございます♪

自分も、sr-4さんを誘ってから1年こっきりでJ'sが解散になるなんて・・・全く予想していませんでした。耐久号で結構練習もしてもらったのに、こんな形で幕切れになったのは・・・ほんと申し訳ないです。m(_ _)m

短期間でしたけど、同じチームで一緒に走れて愉しかったです。こちらこそ、ありがとうございました!

P.S.
10/13、こっちは確定♪ 宜しければご検討を。(^^)
2012年9月27日 7:09
なんだなんだ帰国したら壮大なブログがw

知り合ったの最近ですが今後もよろしくお願いしますw

お疲れさんでーす
コメントへの返答
2012年9月27日 15:27
たくちゃん、コメありがとうございます♪

>帰国したら
人はそれを『浦島たくまろ』と呼ぶ・・・w。(^^;)

こちらこそ宜しくお願い申し上げます! あ、11/25はたくちゃんも行くの?
2012年9月27日 15:11
お疲れ様でした。
しかし、タイトルに絵文字多くねぇ?(爆)
(^o^)
コメントへの返答
2012年9月27日 15:48
しばさん、コメありがとうございます♪

3年間ありがとうございました!いろいろお世話になりました!m(_ _)m

けど・・・

これからもお世話して下さいw。(^^;)

P.S.
土曜、大丈夫?
2012年9月28日 12:22
じな画伯の24-70mmのナノクリをボクに10万円で売ってください。
コメントへの返答
2012年9月29日 22:10
んー、やだ。
2012年9月28日 18:45
こちらでは初めまして。
2010年の茂木で少しだけお手伝いさせて頂いたSLKに乗ってるヒゲです。
このブログみてたまらなく書き込みしたくなってしまいコメントしました。

J'sのご活躍は日頃ブログなどで拝見させていただいてましたが解散ですか。。。お疲れ様でした!

前回も某S氏からお手伝いのお誘いがあったのですが予定があわずJ'sチームの活躍を見れなかったのが心残りです。

これからのご活躍っぷりに期待しております!
コメントへの返答
2012年9月29日 22:21
Red Eyesさん、コメありがとうございます♪

あーーー、謎が解けました。ちょくちょくイイね!を戴いていたのは気がついていたんですが、どなたかなぁ?・・・と。

しばさんからの流れで続いてきたJ's、何とか名前を守りたいと思い、色々な打開策も考えてみたのですが・・・難しかったんです。本当に残念な話しなんですが、現行メンバーで相談の上、一度解散という選択をさせていただきました。(T-T)

自分も何らかの形で、今後もレースに関わっていたいなーと考えています。12月はしばさんの富士チャンピオンレース最終戦もありますので・・・宜しければ応援に来てあげてください!今後とも宜しくお願い申し上げます。(^^)


プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation