• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年05月21日

贔屓にしているガソリンメーカーはありますか?

贔屓にしているガソリンメーカーはありますか?  いつものようにF1-Gate.comを眺めていると、『昭和シェル石油、F1技術を応用したガソリン「Shell V-Power」を発売』という記事をみかけました。

 皆様御存知とおもいますが「レギュラーは石油元売り各社共通の規格品で基本性能が同じ」であるのに対して、「ハイオクは元売り各社によって添加剤や調整が創意工夫され、燃費や加速性能が異なっている」のです。つまり “メーカーによってオリジナリティがある商品” になっているのですね。

 ちょっと気になったので、他の記事も調べてみると “この分野(ハイオク)の最大のライバルはENEOSヴィーゴとshell puraだろう” と。

 で、2005年1月に「ENEOS NEWヴィーゴ」を発売した新日本石油(当時、現JX日鉱日石エネルギー)は「国内で唯一、摩擦調整剤を配合し、同剤未添加のハイオクに比べ・・・

(1)燃費が最大3%向上
(2)加速性が最大5%向上
(3)出力が最大15%向上する

 エンジン内部の汚れも86%削減するなど「国内最先端の清浄性能」を誇っているとのこと。2002年3月に発売開始のshell puraは「ヴィーゴと性能はほぼ互角」(石油元売り関係者)と見られていますが、そのshell puraが今回12年ぶりにモデルチェンジ、「Shell V-Power」に変わることになるのですね。

 現在、ぼくのNC3はMobil or ENEOSで給油することが多いのですが、燃費は9〜10km/L前後。RE11Aに交換していることが燃費悪化の主要因と思いますが、みんカラでチラホラ見かける12〜14km/Lなんて・・・まぁ、出たことがないです。パワーも何となく燃調があってないフィールのような・・・?(苦笑)なので、たまには違ったガソリンメーカーのハイオクを試してみようかな、と。

 そこで、みんカラの皆さんは “贔屓にしているガソリンメーカーってあるのかな?” とふと思ったわけです。

 Shell V-Powerの発売は7月1日から。それまで約1ヶ月の期間があるので、皆さんの評判が良さそうなメーカーがあるのであれば試してみたいと思っています。

 「そんなんどこのメーカーでも変わりないでしょ−!」
 「いやいや、○○のハイオクは違うよ!」

 なんてご意見や・・・

 「○○のハイオクは○○だから止めておいた方が良い」

 なーんて “ハイオクガソリン関連のエピソード” を聞かせて貰えると嬉しいです。宜しくお願いします!(^^)/
 

以下5/30追記:

 いただいた解答に “ぼく+T監督” をいれて、N=16とすると・・・

[メーカー]
昭和シェル:4
エネオス:4
エッソ:4
新鮮なGS:2
出光:2

[理由]
カードがある:6(経費、マイル、値引き、全国展開)
近所だから:5
CMが好き:2
回転率が良く、新鮮なGS:2
立地条件(下回り擦らない):1

 みなさん “メーカー毎の差” はあまり意識していないように感じます。むしろカードとか、近所だとかの “利便性” が優位にたっているのかな。こうやってみると、コスモとかキグナスユーザーさんって全然いないんですねぇ。こんな感想でした!(笑)
 
ブログ一覧 | 日々徒然 | 日記
Posted at 2014/05/21 20:17:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

静かなり暦通りの盆休み
CSDJPさん

薔薇の会、納涼ボウリング大会🎳
chishiruさん

ドローン初体験
Zono Motonaさん

ひとまず、3連メーター追加ナセルを ...
SNJ_Uさん

夏休み〜終了😹
もじゃ.さん

この記事へのコメント

2014年5月21日 21:08
昔は共石GP-1プラスに決めてましたが、今はトナリのGSでプリカを経費で落としているのでエッソ一本槍です。w

しかもGT3はRON95なので、オクタン90のレギュラーガソリンと100のハイオクを半々で入れてます。^^
セコイ話ですが月6万円の半分をレギュラーにすると20L以上節約出来るのでバカになりません。w
コメントへの返答
2014年5月21日 21:54
サンデさん、コメありがとうございます♪

エッソとモービルって同じですかね?(↓)のサイトで調べてたら、ちょっと人気なくてショックでした。(笑)

http://www.nandemo-best10.com/f_car-gasoline-hioc/

>RON95
オクタン価さえ満たしていれば、あんま変わりないですかね?ぼくの気にしすぎかな。(苦笑)
2014年5月21日 21:48
964乗りはやっぱり出光(笑)
コメントへの返答
2014年5月21日 21:57
つよさん、コメありがとうございます♪

もしかして(↓)のCMですかね??

http://www.nicovideo.jp/watch/sm10091762
2014年5月21日 21:57
こんばんは。
私も何故か(?)学生時代はMTBE
(メチルターシャリーブチルエーテル)添加の
共石シエットGP-1をN14 GTI-Rに入れていた
ものですが(懐) これは当時のCM
( http://www.youtube.com/watch?v=UcQ-ZhQ_cv4
 1'53~)に影響を受けたに違いありません(笑)

現在は・・・昭和シェルのカードをメインに
毎月相当量,ハイオクを使っていますがナニか? ( ̄∇ ̄;)  
コメントへの返答
2014年5月21日 22:07
DPさん、コメありがとうございます♪

共同石油ってJOMOの前身でしたっけ?ヨシムラGSX-Rのスポンサーだったんですね。

現時点で・・・

エッソ:1
出光:1
昭和シェル:1

うーん、なんかみんな統一性ないっすね。(笑)
2014年5月21日 22:13
寺田恵子に1票! (^_-)-☆
コメントへの返答
2014年5月21日 22:17
みつくん、コメありがとうございます♪

わかんないけど・・・昭和シェルで正解??(汗)

エッソ:1
出光:1
昭和シェル:2

2014年5月21日 22:44
こんばんは。
ご無沙汰してます!
私のNC2は、筑波・富士の行きまたは帰り(サーキット走行除く)で13~15/リッターですね~。
ガソリン銘柄には拘らず、《その地域で一番新鮮なガソリンを提供してくれると言われるスタンド》で入れてます。
まー気分的なモノです(笑)
コメントへの返答
2014年5月21日 23:07
クロハチさん、コメありがとうございます♪

お久しぶりです!なるほど。メーカーではなく回転率重視なんですね。

・・・って、クロハチさんのNC2、13〜15km/Lもでるんですか?うちのクルマも燃費計1回リセットしてみようかな。(汗)
2014年5月21日 23:29
こんばんわ〜

大手石油会社だからキッチリとデータを採ってるでしょうが、添加剤でそんなに変わるものなんですねぇ。

ウチは世界一の自立電波塔の近くなんですが、何故かエネゴリ君だらけなのでもっぱらハイオクゴリラ風味です(笑)。
コメントへの返答
2014年5月22日 9:50
ponsanさん、コメありがとうございます♪

Microlon的なもの・・・なんですかね?中身は教えてもらえないでしょうから、どこかの雑誌ででも “ハイオク比較テスト” してくれないかなぁ・・・なんて。(笑)

エッソ:1
出光:1
昭和シェル:3
エネオス:1
2014年5月22日 0:02
昔は共石が一番好きで、日石が1番嫌い(性能とかじゃなくて値段とサービスとイメージの問題で)でしたが今やどちらもENEOS(笑)。
そんな私はANAマイルのためだけに常にENEOS。
性能はどうなんでしょう。あまり変わらない気がしてますが、都市伝説は多いですね。
コメントへの返答
2014年5月22日 10:04
OKEYさん、コメありがとうございます♪

>性能
眉唾物の話しが多そうですよね。立証しにくい分野名だけに尚更。(笑)

折角なので、もう少しまとめてみました。

[メーカー]
エッソ:1
出光:1
昭和シェル:3
エネオス:2
新鮮なGS:1

[理由]
カードがある:3(経費、マイル)
CMが好き:2
近所だから:2
回転率が良く、新鮮なGS:1
2014年5月22日 0:44
ボク 近所のエッソ・モービルww  超安いんだもん♪
ハイオク現在 割引もあり163円/L。。。くらい。
それにカードの割引はいると 161円/L位になるかもぉ。( ̄∀ ̄)
コメントへの返答
2014年5月22日 10:07
しばさん、コメありがとうございます♪

ハイオク163円って・・・安くない?こっちはUnder170円ないよ??(汗)

[メーカー]
エッソ:2
昭和シェル:3
出光:1
エネオス:2
新鮮なGS:1

[理由]
カードがある:4(経費、マイル、値引き)
CMが好き:2
近所だから:2
回転率が良く、新鮮なGS:1
2014年5月22日 6:27
近所のエッソモービルです(o^^o)。特に理由はありません…。
コメントへの返答
2014年5月22日 10:08
yamaさん、コメありがとうございます♪

おぉ?エッソが伸びてきましたよ。(笑)

[メーカー]
エッソ:3
昭和シェル:3
出光:1
エネオス:2
新鮮なGS:1

[理由]
カードがある:4(経費、マイル、値引き)
CMが好き:2
近所だから:3
回転率が良く、新鮮なGS:1
2014年5月22日 9:24
燃費ですと、埼玉のプライベートブランドぽいところで入れ青森まで走った明らかに向上しましたよ!
パワー感は、出光かな!ターボ車なら特に。
いつものエネゴリと比較してですが。
コメントへの返答
2014年5月22日 10:17
kanibokuさん、コメありがとうございます♪

後期直噴+PDKですよね?うちのケイマン、sports modeで10km/Lいくかいかないかなんですが・・・うちのクルマ、2台とも燃費悪いです。(苦笑)

>分類
“いつものエネゴリ” と書かれているので、エネオス+近所派に分類させていただきますね。

[メーカー]
エッソ:3
昭和シェル:3
出光:1
エネオス:3
新鮮なGS:1

[理由]
カードがある:4(経費、マイル、値引き)
CMが好き:2
近所だから:4
回転率が良く、新鮮なGS:1
2014年5月22日 9:39
個人的にはシェル一択^^
以前はオクタン価がど~のこ~のと気に
してましたが今は無関心w
ってか、変態車オーナーはリップや下回り
を擦らないGSを選んでいるのでは?(笑)
コメントへの返答
2014年5月22日 10:21
みむさん、コメありがとうございます♪

あー、立地条件はあるかもですね。回答者にPor乗りが多いから、バイアスかかってるかも。(笑)

[メーカー]
昭和シェル:4
エッソ:3
エネオス:3
新鮮なGS:1
出光:1

[理由]
カードがある:4(経費、マイル、値引き)
近所だから:4
CMが好き:2
回転率が良く、新鮮なGS:1
立地条件(下回り擦らない):1
2014年5月22日 9:46
私はブランドよりも、怪しいタンクローリーが入っていない&回転が速そうなところを選び、常に同じガススタを使うことにしてます。つまり可能な限りサーキットへは携帯缶で輸送。
というのも茂木近く某GSで入れたらノッキングが出まくってイベントを棒に振った人知ってます(笑
タンクの内容物を入れ替えるときにハイオクとレギュラーが混ざっても平気でハイオクで売る輩がいるそうです。
カートでも古いタンクから入れたハイオクは、タンク内のFRP繊維でフィルターがすぐ詰まるという話を聞きました。
コメントへの返答
2014年5月22日 10:27
薔薇さん、コメありがとうございます♪

>ハイオクとレギュラーが混ざっても平気でハイオクで売る
10年くらい前の話ですが、時々行くJOMOでそれやってたんですよ。内部告発か何かで問題が表面化して、ゴメンナサイキャンペーン。その事件以来、客足が遠のいたのか・・・数年後に潰れましたね、そこ。(苦笑)

[メーカー]
昭和シェル:4
エッソ:3
エネオス:3
新鮮なGS:2
出光:1

[理由]
カードがある:4(経費、マイル、値引き)
近所だから:4
CMが好き:2
回転率が良く、新鮮なGS:2
立地条件(下回り擦らない):1
2014年5月23日 0:34
お久です!!

私はず~っとエネオスです。

理由

1.カードが有る

2.恥ずかしながら、私、全国を徘徊しまくってますので、どんなに地方に行ってもエネオスは必ず有ります。

3.ガソリン代は家計費から落ちてるので私の懐が痛みません。

故に、エネオス=カード払い=私、ハッピー♪
コメントへの返答
2014年5月23日 16:55
tsucchiさん、コメありがとうございます♪

ご無沙汰しております! つっちーさんでもガソリン代、気にされるんですね。なんかちょっと意外でした。(笑)

[メーカー]
昭和シェル:4
エネオス:4
エッソ:3
新鮮なGS:2
出光:1

[理由]
カードがある:5(経費、マイル、値引き、全国展開)
近所だから:4
CMが好き:2
回転率が良く、新鮮なGS:2
立地条件(下回り擦らない):1

こうやってみると、コスモとかキグナスユーザーさんって全然いないんですねぇ。
2014年6月2日 16:32
良いね返しにガソリンに纏わる真実を一つ。
その昔サーキットで給油すると馬力が出ると言う噂が広まった事があります。
これってなんて事ない正規のメーカーのガソリンだから本来の性能が出ただけと言うのが真実です。
つまり世の中でどんなメーカーの看板を上げて居てもそれが本物の正規のガソリンである保証なんてモノは無いんです。
昔リーンバーンエンジンなんてモノがありましたがリーンバーン (Lean burn) とは内燃機関において理論空燃比よりも薄い(リーン)混合気 で運転している状態の事ですよね
コレが日本から無くなった理由が偽ガソリンが原因と言う事を知っているのはメーカーだけです。
ノッキングが起きますからね
メーカーは壊れた理由がガソリンにあるとは言えませんからね
チューニング業界でも有名な話で本当は400馬力出せるけどどんなガソリンが入っても大丈夫な馬力に落とされている事もオーナーは知りませんよね。(笑)
ちなみに僕の住む人口20万人の市で日石は25社ありますが、正規モノのガソリンを扱っているお店は二店舗しかありません
つまり燃費良く馬力が出るな~と言うガソリンスタンドを色々まわって試すしかありません
愛媛県に仕事で行きますが「山が昇れる」ガソリンと呼ばれているスタンドが正規モノで日夜「儲かる山の登れないガソリンに変えませんか?」と言うあっち方面(怖い人系とか・・)の方がよく来ます。

ちなみに僕はガソリンスタンドの社長と仲が良いので正規モノしか入れません。
コメントへの返答
2014年6月2日 20:57
dr30t8833dさん、コメありがとうございます♪

はじめまして!

みんカラでドライビングのことを書かれている方は少ないので、ちょくちょくお邪魔させていただき、勉強させてもらってます。

>本物の正規のガソリンである保証なんてモノは無い

ということは・・・“メーカー” というより、その “小売業者さんの対応” による・・・ということですね。

>同様の希薄燃焼エンジンは他社からも登場しましたが、それらのほとんどは、2000年頃までに姿を消してしまうことになります。大きな理由は、予想していたほど燃費が向上しなかったことです。希薄燃焼エンジンでも、加速時など大きな力が必要な場合はストイキオメトリーやリッチ混合気での燃焼に切り替わるのですが、実際の走行状態では、希薄燃焼状態があまり多用できなかったのです。(http://www.tdk.co.jp/techmag/knowledge/201002/index.htm)

先日、上記を読んだのですが・・・これの理由は “ガソリンの質” だったのですね。もしかして、うちのケイマン(直噴)の燃費が悪いのもコレなのかも。

>チューニング業界でも有名な話で

GS 25社のうち、2店舗ですか。これまた非常に少ないですね。(汗)

友人にEngをチューニングを手がけている人間がいるので・・・そのヒトに一度聞いてみようかと思います。彼が答えを知っていると嬉しいのですが。(苦笑)
2014年6月3日 6:13
昔話ですが、日産には知り合いが多いのですが以前知り合いのガソリンスタンド(正規のガソリンのお店)に電話があり10リッターガソリンを持ってきてほしいと言われ日産に行くとブルーバードシルフィーがリフトに乗っていました。お客さんが車が壊れているからと日産にクレームをつけたらしくしかたなく日産がマトモナガソリンを入れると正常だ!!と言う事を証明するのにつかいました。
やはりノッキングが出ていたらしいオーナーが「鈴虫のような音がする」と言っていたようです。

四国の日産では同じ症状が出ていた場合何処のガソリンを使っているのか聞いた上で無償交換していたらしいですね

なんで四国の日産はクレームに対してガソリンって言わないのか関係者に聞いた事がありますが底辺は怖い人ですが大元は地元出身の政治家の何番目かの秘書がやっていた為表ざたにはなりませんでした。

実際昔は○○オクタンと表示していたのに今は表示しませんよね

結局の所コレが粗悪ガソリンを使うスタンドを増やすきっかけで、儲からないから死活問題で粗悪ガソリンを使うと言うのが現状のようです。

粗悪ガソリン対策にかんしては、HKS関西サービスでは少なくとも1990年代からそうしていますよ

最近の車は利口ですからね 粗悪ガソリンで壊れませんが車には良くないと思います

何で薄めているのか解りませんからね

コメントへの返答
2014年6月3日 16:06
先日、他の方からですが “バイオ燃料はねぇ・・・” というコメントをいただいていたので、バイオエタノール由来のETBE(エチル・ターシャリー・ブチル・エーテル)に関して調べていました。京都議定書のCO2削減目標に伴って、ガソリンにも随分変化が起こっていたのですね。全然知らなかったです。(汗)

http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g60612b06j.pdf

一応、ETBE8%混合燃料評価を行っているようです。結果、ETBE混合ガソリンの燃費は1%低下、ゴム、金属腐食に関しては起こらなかったと結論づけられていますが・・・腐食に関しては722時間、つまり30日間のみの試験期間。これ、ちょっと短いんじゃ?なんて思います。

http://www.meti.go.jp/committee/materials/downloadfiles/g51228h04j.pdf

また、“ガソリン 正規” でググってみたところ、(↓)のHPがHitしました。

http://blog.livedoor.jp/masumi_i/archives/19667922.html

まだ、斜め読みしかしていませんが・・・GSの現場はvs 国、vs 元売りで相当苦労されているようですね。補助金の話しも関与しているようなので、もう国策レベルで “まともなガソリン” はでてこないのかもしれません。

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation