• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年09月24日

S660で行く “しまなみ海道” 周辺の旅 ♯1

S660で行く “しまなみ海道” 周辺の旅 ♯1  “しまなみ海道” を走ってみたい!

 周囲の方々には何度か漏らしたことがあるように思うが・・・目標としていた試験も無事終了、夏休みをとることができたので、以前から訪れてみたいと思っていた “しまなみ海道” に出かけることとした。

 前回、四国にお邪魔したのは2011年冬。その際には仕事半分の旅だったために時間が足りなかったが、今回は “完全な遊び旅行” なので、その周辺にまで足を伸ばすことができた。ちょっと過密スケジュールだったけれど・・・。(笑)

 さて、今回の旅、スタート地点は高松空港。羽田からは1時間弱なので、水平飛行に入ったなぁ・・・と思う間もなく到着。


到着@高松空港
到着@高松空港 posted by (C)ginapoolholic


▶ 今回の相棒 (map

 で、クルマで各地を廻ることにしたわけだけれど、今回の相棒は “S660 MT”。

 以前と同じ平成レンタカーさんで “Copenでもまた借りようかな?” と思っていたら、S660がラインナップにあってビックリ。Telで問い合わせしたら旅程に合致できそうだったので、その場で予約をお願いした。

 この時にS660を見に行ったのは、“どれくらい荷物を積むことが可能なのか?” を視察させてもらったわけ。(笑)


今回の相棒
今回の相棒 posted by (C)ginapoolholic


 今回の旅では、コイツとともに840kmを走破することに。

 この旅行記の所々にインプレッションを書いていこうと思うが、走り始めてすぐに思ったのは “なんだ、これオモチャ?” ということ。質感が全くなくて、“うわー、失敗したかも・・・” と思った。これが徐々に変わっていくんだけれどね。(笑)


▶ 早速、田村うどんさんへ (map

 羽田からは1時間弱で到着してしまい、まだ旅行に来た実感がないため “まずはうどんを食べよう!” と。で、伺ったのが田村うどんさん

 “ここは本当に店なの?” というような外観&内観なんだけれども・・・うどんは関東ではまず食べられないであろう “独特のコシ” があって、ダシは薄味ながらもしっかりと魚の味(いりこ?)が活きていて、“あー、うどん県来たわ” と思わせてくれるのに十分な味だった。


田村うどんさん
田村うどんさん posted by (C)ginapoolholic


 やっぱり、“香川のうどん” は美味いよなぁ。敵わない。


▶ 瀬戸大橋を渡る (map

 うどんを頂いた後は、瀬戸大橋を渡って岡山へ。

 ここで初めて、S660をオープンにしてみる。ロックを外してクルクルクルと巻いていけば良いだけなので、やり方は至って簡単。


S660をオープンに!
S660をオープンに! posted by (C)ginapoolholic


 秋の空も相まって、ほんと気持ちの良いドライブ。これを “ひとつの楽しみ” にしてきたので、思わず笑みがこぼれてしまう。(笑)


晴天!@瀬戸大橋
晴天!@瀬戸大橋 posted by (C)ginapoolholic


 途中、4年前にも立ち寄った与島PAへ。


与島PAにて
与島PAにて posted by (C)ginapoolholic


 前回は既に夜になってしまっていたけれど、今回は日中。しかし、“また来られる” とは思わなかったな。(笑)


4年前と同じ場所で
4年前と同じ場所で posted by (C)ginapoolholic


▶ 鷲羽山を登る (map

 ココ、Dr.Pさんが2015GWに行かれた場所で “景色が良い所だなー” と思ったので、ぼくも行ってみることにした。

 駐車場に停めると、眺めの良い展望台はちょっと上らしい。なんか嫌な予感がしたが、折角なので登ってみる。途中のビジターセンターまでは舗装路が続いたが、“本当の頂上” はもう少し先。ここまで来て景色が見られないのは悔しいので意地で登っていくと・・・


鷲羽山に登る
鷲羽山に登る posted by (C)ginapoolholic


 瀬戸大橋が一望できた!

 結局、30分ほどのミニ登山となったので脚が若干しんどかったが、この景色が見られれば満足×2。(笑)


鷲羽山頂上から望む瀬戸大橋
鷲羽山頂上から望む瀬戸大橋 posted by (C)ginapoolholic


 この後、ゆっくり下山したのだけれど、この数時間後に “また山に登る” ことになろうとは思わなかった・・・。(苦笑)


▶ 児島ジーンズストリートにデニムを見に行く (map

 岡山と言えば、デニムの一大産地として有名な場所。その店舗が集まっているのが児島ジーンズストリート。僕自身、ジーンズマニアというわけではないのだけれど、どんなもんかな?と思い、立ち寄ってみた。

 が、どこがメインストリートなのか良くわからん&月曜だからかだーーれもいなくて、まるでどこぞのシャッター通りじゃぁ・・・みたいな感じで凄く焦った。途中、案内図があってからは全容がわかったので大丈夫だったけれど。

 もし、車でジーンズストリートに行かれる方がいらっしゃったら、桃太郎ジーンズさんを目指していくと良い。隣に駐車場もあるし。ぼくは市役所の駐車場に駐車して失敗したので。(苦笑)


ガラガラ?@児島ジーンズストリート
ガラガラ?@児島ジーンズストリート posted by (C)ginapoolholic


 様々な店舗を歩いて廻っていて、一番気に入ったのがJapan blue jeansさん。他の店舗に比べて若干タイト目のシルエット、肌触りが良いジンバブエコットン、やや緑がかった染めが綺麗だったので、一本作ってもらうこととした。
 
 もう1店舗気になったのが、Highrockさん。今回購入には至らなかったけれど、ここのブッシュパンツが気になった。ご主人がクルマ好きで、クルマ関係とのコラボも良くやられているみたい。関東に出店されていることもあるようなので、都合が合えば伺ってみたい。


Japan blue jeans@児島ジーンズストリート
Japan blue jeans@児島ジーンズストリート posted by (C)ginapoolholic


▶ “崖の上のポニョ” のモデル 医王寺@鞆の浦へ (map

 ジーンズを一通り見た後はちょっと移動して、“崖の上のポニョ” の舞台となったと言われている鞆の浦へ。ぼくが鞆の浦の存在を知ったのは6月とつい最近。その際、ポニョが好きなのんに鞆の浦の話しをすると、やはり “一度行ってみたい” と。

 鞆の浦自体は非常に古い町並みで、京都っぽさを感じさせるような一面がある印象。なので、道幅も凄く狭くて、かつ分岐がわかりにくいため、医王寺に到着すること自体が大変。それに加え、医王寺駐車場へはS660の車幅でも通り抜け不可能で、近隣にある明円寺の住職さんにお願いしてクルマを置かせていただいた。

 で、やっとこさっとこ医王寺に到着すると・・・


医王寺@鞆の浦
医王寺@鞆の浦 posted by (C)ginapoolholic


 “太子殿” というものが、更に上にあるというではないか。(汗)

 ここまで来たにも関わらず、その景色を目にしていないというのは嫌だったので・・・日が暮れそうな夕刻にも関わらず、お墓の横を抜けさせていただき、583段の階段をハヒハヒ言いながら駆け上がり、やっと手にした光景がこちら!(笑)


太子殿まで登った(笑)
太子殿まで登った(笑) posted by (C)ginapoolholic


 確かに “ポニョのモデル” はここっぽいな。(笑)


“崖の上のポニョ” のワンシーン
“崖の上のポニョ” のワンシーン posted by (C)ginapoolholic


▶ 夜の “しまなみ海道” (map)

 “2つ目のミニ登山” なんてしていたものだから・・・宿のチェックイン時間に遅れそうになってしまった。

 前方を快調に走るMercedesを追いかけていったが、ここで初めて “軽自動車の限界” を知ることに。とある速度でいきなり失速したので、Engぶっ壊れたのかと思った・・・。(汗笑)

 さて、初の “しまなみ海道”。夜間なので海上の景色はあまり見えなかったが、“海上” よりも “島上” の時間が長いことにちょっとガッカリ。個人的には瀬戸大橋のほうが好みかも。(苦笑)


メルセデスを追いかける@しまなみ街道
メルセデスを追いかける@しまなみ街道 posted by (C)ginapoolholic


▶ 今夜の宿に到着 (map

 ちょっと遅れてしまったが、何とか宿に到着。この日の宿は大潮荘さん。瀬戸内の海が一望できそうなロケーションに期待して、ここにした。

 宿泊プランを “瀬戸内の旬魚食べつくしプラン” としたのだが、伊勢海老のお造り、あわびの陶板焼など、どれも関東では味わえないものだった。そのなかでも特に美味しかったのが “鯛めし”。あぁ、今まで食べてきたことがある鯛めしは生臭かったんだ・・・と思い知らされた。


瀬戸内 海の幸@大潮荘
瀬戸内 海の幸@大潮荘 posted by (C)ginapoolholic


 結構濃いけれど、まだこれは1日目のみの旅行記。2日目は194号線を南下して “土佐に鰹を食べに行く” 編。S660の山岳インプレッション掲載予定なので、お楽しみに。(笑)
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/09/24 12:20:16

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

たまには1人も
のにわさん

200万円弱なカババ 2015年式 ...
ひで777 B5さん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

ガレージ(倉庫)を方付けて秘密基地 ...
@Yasu !さん

暑い夏の終わり
Good bad middle-agedさん

🍽️グルメモ-1,064- Cu ...
桃乃木權士さん

この記事へのコメント

2015年9月24日 12:23
ニュルって完結したんだっけ?w
コメントへの返答
2015年9月24日 12:28
ごっちゃん、コメありがとうございます!

書き終えてない。(爆)ポルシェミュージアム編も60%書き終えているんだけれど、なんか気が乗らない。なんでだ?(苦笑)
2015年9月24日 12:30
絶景なり絶景なり!
こんにちは。
お忙しくされていたご様子でしたが、リフレッシュされたでしょうか?

うどん食べたくなりました!
コメントへの返答
2015年9月24日 12:35
はらおさん、コメありがとうございます!

旅行→なかなか行けない→いろいろ行きたい→過密スケジュール・・・で、後半にバテました。でも、行きたかった場所にいろいろ行けたので、気持ち的にはスッキリですね!(笑)

>うどん
セカンドカーOffは “うどんOff” にしましょうか。都内に行ってみたい店が・・・。(笑)
2015年9月24日 12:31
まぁ義務じゃないんだから
気が乗った時で良いんじゃないの??

個人のスタイルでつ♪

とんかつどする?
コメントへの返答
2015年9月24日 12:38
記憶はちゃんとしているから、そのうち書く!

>とんかつ
覚えていた店であってた。メールする!
2015年9月24日 12:43
しまなみ海道ドライブ、現地でレンタカーを借りたのですね。
てっきりこちらから自走で行ったものと(マテ

ところで瀬戸田パーキングエリアは寄られましたか?
海のすぐ脇にあるので、大変眺めが良かったのですが。

ちなみに本四連絡橋3ルート、私は全て自宅からの自走で往復しております(^^;)
コメントへの返答
2015年9月24日 13:27
celiさん、コメありがとうございます!

ぼくはロングドライブ得意ではないので(どうにも眠くなるタイプ)、現地でレンタルにしました。丁度、試乗してみたかったS660も借りられそうだったので・・・。(笑)

>瀬戸田パーキングエリア
夜だったので寄れませんでした!道後温泉も良かったので・・・しまなみ海道はもう一度リベンジかなぁ。うさぎ島(大久野島)も行ってみたいんですよね。(笑)
2015年9月24日 13:04
高松起点でのご旅行だったのですね。
最近便利になって、実家香川に帰るのが安くて楽になりました。

S660、こんど借りてみようかしら。
コメントへの返答
2015年9月24日 13:29
hideさん、コメありがとうございます!

S660を借りられるのが高松だったので、高松起点でプラン組みました。のんには言えませんが、レンタカー中心のプラン・・・。(汗笑)

>S660
山に持っていくのが正解っぽいですよ。
2015年9月24日 14:40
はじめまして、コメント失礼します。
地元ネタだったもので、思わずコメントしたくなりました(^^)

瀬戸大橋はキレイですよね!
少し古めかしくなってしまいましたが、あの長さの海上を走るのは何度走っても感動します。

しまなみ海道は…おっしゃる通り、島を走るばかりで昼でも橋の上からの景色が微妙です(^^;;
広島のウサギの島の他、愛媛には猫島とよばれる青島もありますよ〜♪また機会があればお越しください(*^^*)

瀬戸大橋の次に感動するのは明石大橋です。
アーチ状の片側3車線で淡路から神戸へ抜ける道は特に神戸の街を一望でき、昼夜問わず魅力的です。覆面が多いですが…
鳴門大橋は昼なら鳴門の大渦が橋の上から見ることができます(^^)

聞かれてもいないのに長々と書きすぎました、スミマセン(; ̄ェ ̄)
続きの旅行記、楽しみにしています!
コメントへの返答
2015年9月24日 20:45
SeRiさん、はじめまして。コメありがとうございます!

良いところにお住まいですね。大潮荘でいただいた夕食は地元のものばかりとのことでしたが、海の幸は当然のこと、伊予牛も凄く美味だったので・・・驚きました。

>しまなみ海道
やっぱり “微妙” なんですね。(爆)直前に瀬戸大橋〜鷲羽山と良い眺望の場所を通過していたため、尚更ズッコケ感があったのかもしれません。今となって記憶に残っているのは “S660のコーナリングスピードはメルセデスに負けていない” くらいで・・・。(汗笑)

ただ、道後温泉にもう一度行きたいですし(本館入ってない(汗))、愛媛〜九州ラインでの旅行なんてのも面白いかな?なんて思っています。その際に “しまなみリベンジ” も良いかもしれませんね。

>明石大橋
実は今回、瀬戸大橋ではなく明石海峡大橋にしようかと思っていました。となると、鷲羽山、児島に寄ることが時間的に難しくなるので断念したのですね。このルートも “今後の楽しみ” にとっておきますね。(笑)
2015年9月24日 16:41
S660、ワリと「いいオモチャ」なのかな?
と、読んでて感じました。

やっぱりワィンディングを走らなくちゃね、つー事で次回期待しています。
なので一般道の試乗とかする気にならない・・・。w

コメントへの返答
2015年9月24日 20:48
サンデさん、コメありがとうございます!

“悪くないんだけれどねぇ・・・” くらいに留めておきます、現時点では。(←引っ張りたい:笑)

ご指摘の通り、一般道ではガッカリするだけかもしれないっすね。(苦笑)
2015年9月24日 18:05
ウチの母親の実家がしまなみ海道上の因島なので、そうとう昔にゴルフで走ったことがありますが、
確かにあんまりおもしろいという感じではなかったです。
ちなみに因島を拠点に昔「村上水軍」という海賊(途中から毛利に雇われた)がいて、母親はそこの末裔なんです。
あと、尾道の千光寺公園は眺めがいいですよ。
コメントへの返答
2015年9月24日 20:53
エリンギさん、コメありがとうございます!

>あんまりおもしろいという感じではなかった
“しまなみ海道へ走りに行ったのに、こんなこと書いて良いのか?” と思いつつ書きましたが、書いて良かったです。(笑)

>尾道の千光寺公園は眺めがいい
くっ、後からオススメポイントがざくざくと・・・。(涙)
2015年9月24日 18:39
こんばんは

香川のうどん屋さんは、店ごとに注文方法が違うので初めて行くと戸惑いませんでしたか?
田村のうどんは、こしのある麺もさる事ながらやはり「いりこ」の効いたダシが決め手ですね。

小麦粉や塩などほぼ同じ材料なのに店ごとに食感と味が全然違うので、うどん県在住時は結構色々な店を食べ歩きましたよ。

コメントへの返答
2015年9月24日 21:29
ponsanさん、コメありがとうございます!

ちょっと驚きましたが、行列の前にいた方を真似て乗り切りました!

個人的には “うどん一福” さんが好みなのですが、今度 “香川一福” という名で神田にオープンしたようです。(ただし、“直営店” ではなく、“ライセンス店” )

一福本店 店主さんの曇った顔が気になりますが、一度行ってみようかと考えています。

http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131002/13185500/
2015年10月1日 19:35
こんばんはm(__)m

初めまして、ディレクターHと申しますm(__)m

時々、ブログを拝見させて頂いておりますm(__)m

岡山・倉敷へようこそ☆

また、是非いらしてくださいね(^-^)
コメントへの返答
2015年10月1日 21:22
WRC_マネ-ジメントディレクタ-Hさん、コメありがとうございます!

たぶん、初めてではないですよ。新横浜の際にお目にかかっていると思います。(笑)

http://minkara.carview.co.jp/userid/596131/blog/32869864/

岡山、良いとこでした!機会があれば、児島ジーンズストリートにもう一度行きたいですね。

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation