• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年09月01日

アンダーとオーバーの狭間で。

アンダーとオーバーの狭間で。  メンバーの方がFiat500Cを納車されたので、“近場でオフでもやりましょうか?” という話しになった。(改めて、納車おめでとうございます! オープン仲間が増えて嬉しい。(笑)) どうせならちょっとアクティビティも入れた方が良いかな?と思い、レンタルカートに行くことに。

 前日の天気予報では曇り。けれども、台風が近づきつつあって、当日はエリアによって雨が降ったり、晴れてたり。そんな天候だったので、メンバーさんの集合場所を二転三転させてしまったけれど、何とか全員集合。(ゴメンなさい・・・(汗))

 カート場に到着すると、雨は小康状態。ほぼ同着した_ぽ_さんとウォーミングアップしたのだけれど、走行中から小雨がパラパラ、路面コンディションはあっという間に悪化していく。

 “こりゃぁ、みんな乗らないって言うだろうなぁ” なんて思っていたんだけれど・・・


説明を聞いて乗り込む
説明を聞いて乗り込む posted by (C)ginapoolholic


 そんな集団じゃなかった。(笑)

 路面は、ところどころ水たまりができているくらいのウェット。そこをスリックタイヤで走るということは・・・ブレーキを踏むとすぐにロック、オーバースピードで進入するとフロントタイヤがブルブル振動するほどのアンダー、かと言って、アクセルを不用意にONするとドリフトに移行してしまうくらいのオーバーステア。

 こういうコンディションでは “距離重視にするべきか、速度重視にするべきか” 非常に迷う。

 ブレーキングの距離を逆算、各コーナーのクリップから離れないように小さくまわり、立ち上がりを重視。それでも塗装された白線を踏むだけでトラクションがすっこ抜け、テールハッピー → タイヤバリアに吸い込まれる。

 最終コーナー〜ホームストレートでは、速度を少しでも上げるためにアクセルを可能な限り早めに踏もうとしたけれども・・・ここには緩いRがついている。ドライでは気にならない程度のRだけれども、この日のコンディションではレンタルカートでさえアクセル全開にはできない。なので、進入角度を調整するため、その前のコーナーから立ち上がりラインを変更・・・

 ちょっとしたことで、アンダーとオーバーがクルクル入れ替わってしまう。けれども、速く走るためには “その狭間” を上手に使う必要があるんだなぁ・・・と。

 全てが全て理論通りにいくわけじゃないのだけれど、“観察→仮説→実験→考察” を繰り返しながらのドライブはとても楽しかった。余計なデバイスが一切ついていない=自分のミスが結果としてすぐ跳ね返ってくるしね。

 なんて事を考えていたら、走りながら薄ら笑いを浮かべていたことが、撮っていただいた写真で立証されてしまった・・・ヤバイひとだよ、これ。(苦笑)


ものすごくスリッピー!
ものすごくスリッピー! posted by (C)ginapoolholic


 そんなコンディションだったので、カート初体験のメンバーさんには辛いんじゃないの?と思っていたら・・・みんな、目が嬉々としている。(笑)

 というか、流石はGT3乗りの集団。(この日は僕以外、全員GT3経験者(汗)) ちょこっとコツを教えただけで、ガガーっとタイムを縮めてくる。(汗) 飲み込みが早い&引き出しが多いんだろうね。で、端からメンバーの方々のドライブを見ていると “ドライビングへの考え方” がカートの挙動に現れていて、これまた面白かった。

 とはいえ、レーシングカート経験者として負けるわけにはいかないので、いけそうなポイントではちゃんとアタック。某さんにおかわりされたときなんて、あーもーどうしようかと思ったけれども、何とかディフェンディングできて良かった。(笑)

 この日はもうひとつ嬉しいことが。

 それは、Sちゃんが初めてステアリングを握ったこと。いつもは助手席参加なのだけれども、この日は自分でドライブ。大人に入り交じって走ったのは、さぞかし刺激的だったのではないかな? “また乗りたい!” と思ってくれたのであれば、とても嬉しいなぁ。


チビッコレーサー 走り出す
チビッコレーサー 走り出す posted by (C)ginapoolholic


 というか、この日は “納車Off” だったはず・・・!!(汗)

 雨のせいでオープンにもできず、今回は “らしい” ことができなかったので・・・次回に持ち越し!次回、夕食は既に決まっているのだけれど、その前の企画をなんか考えよっと。折角の500C(cabriolet)なので、オープンならではの企画が良いような気がするな・・・。(笑)


天気が良ければオープンにできたのに・・・
天気が良ければオープンにできたのに・・・ posted by (C)ginapoolholic


 カートの後、汗を流しに温泉に。

 温泉に入ると正直動きたくなくなってしまうのだけれども、この日は都内の温泉施設へ行ったので、比較的楽に帰宅できるのが嬉しい。伊豆の温泉も良いのだけれど、あそこでゆっくりしているとそのまま泊まりたくなるんだよね・・・。(苦笑)


温泉&夕食
温泉&夕食 posted by (C)ginapoolholic


 都内14時集合という遅めスタートのOffだったにも関わらず、意外と楽しめた今回のOff。

 何人かカート熱に火が入ったメンバーがいるようなので・・・次はヘルメット&リブプロテクター持参して、ちゃんとやります。今回、ぼくも左肋骨にアザ出来たしね。(苦笑)

 ということで、また宜しくお願いいたします!(^^)
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2016/09/01 12:38:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

㊗️V8㊗️愛車紹介ランキング1位 ...
morrisgreen55さん

令和8年港四川の壁 ・・・ マツダ ...
P.N.「32乗り」さん

MOG友と走る北海道③
*yuki*さん

来季のシートは…
プリリン(スプリン)さん

ピーカンのさいたま市です!
kuta55さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

この記事へのコメント

2016年9月1日 13:18
このたびは有難うございました。・ω・)ノ

ウチのセガレが~大興奮で次は何時乗ろうか?と。w
正直ガキのお遊びに1,800円/5分は馬鹿げているな、とも思いましたが・・・。
まあ20回も乗せたら親父をプッシュしそうですよね?w

ハルナでコソコソ頑張ろうと思います、しん坊も含めて。^ー^
コメントへの返答
2016年9月1日 14:01
サンデさん、コメありがとうございます!

Sちゃん、喜んでくれたようで何よりです。というのも、ぼくもSちゃんと同じくらいの歳でカートを初体験しているんですよね。

近所のお兄さんが誘ってくれて、結構遠くまで連れて行ってもらった記憶があるのですが(しかもMT車で(笑))、数十年たった今でも鮮明に覚えています。Sちゃんには、そういう体験をしてもらいたかったんですよね。マリオカートだけではなくて。(あれはあれで楽しいですが:笑)

>ハルナでコソコソ頑張ろう
お古で良ければ、リブプロテクター差し上げます。Sちゃんならサイズ合うんじゃないかなぁ・・・。(汗笑)
2016年9月1日 13:42
みんなでカートも楽しそうですね^^。

新東京でカート趣味の同僚が貸してくれたレーシングカートで1回だけ走った事がありますが、すぐタイヤロックさせて回っちゃってました(笑)。

次回は是非参加したいっす!
コメントへの返答
2016年9月1日 14:05
ぱぐさん、コメありがとうございます!

レンタルに慣れて物足りなくなったら、レーシングを1日レンタルしてみんなでシェアしても面白いかな?と思うのですが、レンタルで気兼ねなくプッシュしながら、プチレースをやるのも楽しいんじゃないかなぁ・・・なんて思っています。

次回、お待ちしておりますよ。(笑)
2016年9月1日 18:19
カートOff、よいですね!
雨でスリックは新東京で経験しましたが、
アクセルを開けなさすぎてもいけないし、
ブレーキを使わなすぎてもいけない、
車をコントロールする訓練にはもってこいですね!

実は最近カートウェア新調したので、
機会があればぜひ、またご一緒させてください^ ^
コメントへの返答
2016年9月1日 19:12
hideさん、コメありがとうございます!

仰るとおり、一番安全にコントロールを学べるのではないかな?と思います。無理気味な実験もできるし。(笑)

コントロールトレーニングに “Wet day” とかあってもウケるような気がするんですけれど、どーですかね?(笑)

>実は最近カートウェア新調した
ブログにUPしていないだけで、相当乗ってるんでしょー?(笑) 次回あるときは声掛けしますので、お楽しみに!
2016年9月2日 7:09
いつも楽しい企画ありがとうございます。
久々に左半身の痛みを忘れ夢中で遊べました。
新しいムーブメントの到来であります。

しっかし隊長殿、速い速い!
そしてみんなそのクビを狙ってますぜ?笑
次回は隊長にメンバーのバランスを組んでいただき是非チーム戦を!
コメントへの返答
2016年9月2日 14:04
はらおさん、コメありがとうございます!

>そしてみんなそのクビを狙ってますぜ?笑
でっしょーー?そんなスゴスゴと引き下がるような面子じゃないし。サンデさん、コソ練するとかわけわかんないこと言ってるし・・・。(^^;)

まぁ、みんなが慣れたら、どこかのレンタルカートレースとかに出ても面白いかもしれないですね。ウェットでアレなら、速くなるのも早いかも。(笑)

またお願いします!(^^)
2016年9月3日 18:13
先週は楽しかったですねー!

ウチの近所にあんなところがあるなんてビックリ!

初カート、なかなか思うように走れず難しかったですが、挙動が極端に動くので精神修行みたいな気分で楽しめました。

奥が深いですねー、自分の青さがよく分かりました…


それと夜分DMでご指示を仰いだ件ですが、無事取り付けできました。

が、充電はできたものの完全放電が原因でトラブル出てしまい、先ほどPCにてテスターを繋いで修正してもらってきました(^_^;)
コメントへの返答
2016年9月4日 19:30
トコピヨさん、コメありがとうございます!

ぼく、結構あそこ利用させてもらっています。近場だし、レイアウトが定期的に変わるので、飽きないんですよね。いつも空いてるし。(笑)

>初カート
あぁ、トコピヨさんはステアリングの切り方が繊細なんだなぁ...と思いながら、見てましたよ。_ぽ_さん、サンデさんとは対象的、はらおさんとは比較的近いかもしれません。もしかして、991組の癖なのかなぁ?(笑)

>バッテリー
完全放電になるとエラー出るんですね。それは知らなかったです。(汗) 今度、詳細を教えてください!
2016年9月6日 11:12
遅コメすみません!
ウェットのカートって・・・一度も経験ありません。難しそうですね・・(^^;)

カートの性格上、ガツンとブレーキ踏んでF荷重にし、後輪内側を浮かせ3輪で曲がることによってコンパクトなコーナーリングができるわけですが、雨だとそれが厳しく仰る通りアンダー&オーバーが目まぐるしく入れ替わり難しい反面、P乗りにはいい練習になるかも?ですね!!(^^)

雨ではフレームのボルトを緩め、わざと剛性落としてしならせることによってリアのスタビリティ重視なんて聞きましたが、そうなんですか?経験ないのでわかりません(^^;)
コメントへの返答
2016年9月6日 15:20
井戸さん、コメありがとうございます!

ウェット、楽しいですよ!ズブ濡れになることを除けば・・・。(苦笑)

>P乗りにはいい練習になるかも?

GT3軍団の皆様曰く、“RRの挙動と似てるよね” と。ぼくは反対に “911ってそうやって動かすのかぁ” なんて思っています。(笑)

>雨ではフレームのボルトを緩め、わざと剛性落としてしならせる

その通りです。具体的には、リア左右のフレームを繋ぐ部分のボルト、フレームとシートを繋ぐ部分のボルトを調整したりしていました。ただ、現行のフレームはぼくが乗っていた時代のフレームよりも剛性が相当高くなっているようなので、今はあんまり意味なくなっているかもしれませんね・・・ちょっと悲しい。(笑)

次回は井戸さんにもご参加いただいて、チキチキレース大会でもやりましょうか!・・・サンデさんは既に練習開始してますし。(爆)

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation