• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年02月21日

見て, 触れて, 考えて

見て, 触れて, 考えて  話しは年末まで遡るんだけれど・・・職場の後輩がC1で事故って全損。怪我はなかったので、良かったっちゃー良かったのだけれど、クルマ好きの彼が受けた精神的ショックはそれなりに大きく。

 彼は元々Beamerで・・・5年間乗り続けた3シリーズから、4シリーズに乗り換えたばかりでの事故。

 事故も相手の不注意によるもらい事故に近く、アンラッキーとしか言いようがない。とはいえ、全損は全損。修復するのはかなり困難な状況だったので・・・次のクルマを探すことに。

 当初は同じような4シリーズを探していたのだけれど・・・諸般の事情で一時的にクルマ探しをstop。その間に彼が目を付けていた “条件が良さそうな2台” は売却済に。かつ、再びクルマ探しができるような状況になった時には “数日後までにクルマを決めないと、車両保険金額が20万下がってしまう状況” になってしまった。(←良くわからないんだけれど、そんなことってあるの?)

 その20万は諦めて、気に入った個体を探したほうが良いんじゃないの?とも話したが、その20万をどうしても諦めたくない彼。なので、 “その20万を活かせる繋ぎの1台” を探そうという方針に変換。かつ、MTで走れる1台が欲しいとのこと。んー・・・。(爆)

 “そんなのあるのかぁ?” と、Gooとかカーセンサーで予算30万前後の検索をしてみるも・・・異様にケツが下がっているZ3(25万)、12万km近いNB Roadster(40万)など・・・どれもこれも、納車翌日に停まっちゃいそうなオーラがムンムンのクルマばかりで、見るからに地雷ゾーン。(苦笑)

 仮に前述した2台のどちらかをgetしたとしても、どうせ売却額は0 → 30〜40万の損 → 故障があれば更なる支出の可能性あり → であれば、100万前後まで予算を上げて、故障がなさそう+売却時も50万前後で売れそうな個体を探した方が賢いのでは?・・・ということで、候補にあがってきたのがサムネイルの986 Boxster MY00。


986 Boxster MY00 - Interior
986 Boxster MY00 - Interior posted by (C)ginapoolholic


 実はこの個体、サンデさん達と “結構良さそうだよね” と話していた個体。

 MY00なので、既に17年落ちとなるけれども・・・ヘッドライトにそれほど黄ばみが無い → ガレージ保管?、エクステリアに大きな傷はなさそう&ホイール ガリ傷なし&シートに目立った擦れもない → 扱いが丁寧?、エクステリア、インテリアともに改造痕がない&3.6万と距離が伸びていない → どこかの奥様Carだった?・・・と推測。

 上記説明+URLに加え、“暇な時に見に行ってみたら?” とのメッセージを添えて置いたら、初見で購入と相成った。(決断ハエーよ:笑)


986 Boxster MY00 - Exterior
986 Boxster MY00 - Exterior posted by (C)ginapoolholic


 車検切れであること&幌のスクリーン交換があることから、納車は3月初旬。

 で、販売店からは、最初の “維持作業” としてタイヤ交換を推奨されているみたい。Porはボディがしっかりしている分、タイヤの性格をバッチリ反映するから・・・ぼくもその意見には同意。

 Fr:205/50 R16、Rr:225/50 R16 なので、サイズがなさそうなリアから検索してみると、このラインナップ。NC3の純正だったADVAN A11A、ボルボで一時期履いていたDNA S.driveからYOKOHAMAの安価なタイヤは表面がエライ硬い=Wetが危険な思い出しかなく、この中ではBRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003が安全牌なのかなぁ・・・と思うけれども、¥16000/本はちょっとコストお高め。(汗)

 じゃぁ、アジアンタイヤどーなのよ?と。

 FisherさんイチオシのATR sport2とかNEXEN N9000があればいーのに、225/50 R16はラインナップなし。んじゃ、NANKANG NS-2?と思って、いろいろとレビューを読んでいたら・・・某所で “サイドウォールが腰砕けする” と。それはちょっとなぁ、Porだと露骨にわかっちゃいそうだしなぁ・・・。

 まぁ、未だにタイヤの結論は出ていないけれども・・・こんな感じでぼくが勝手に楽しんでいる。(笑)


986 Boxster MY00 - Interior
986 Boxster MY00 - Interior posted by (C)ginapoolholic


 実は彼、すこーし自分の考えに固執する癖がある。今回のクルマ選びでも、それが見え隠れした。

 ちょっと先を行く先輩としては・・・先入観を入れず、いろいろなモノに “見て, 触れて, 考えて” みて欲しいと思っている。そうすることで、“いろいろな価値観” を知ることができ、その経験を通じて得た新しい思考から、次に自分が何がやりたいのか “コア” ができてくるように思うから。

 ということで・・・彼とアークティックシルバーな986 Boxsterが “どのような関係を築いていくのか” 見守ることを楽しみにしている。

                  by 既に “世話係” にさせられているような気がする先輩より・・・(笑)
 
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2017/02/21 10:48:08

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

クイニーアマン専門店 ボングーテ
こうた with プレッサさん

8/18)皆さん、おはようございま ...
PHEV好きさん

お盆休み終了♪
TAKU1223さん

夏季休暇の締めくくり…夏のこの時期 ...
やっぴー7さん

プチ・ツーリング ~鉾島へ~
THE TALLさん

トゥィンギー姐さん、最良の日
P.N.「32乗り」さん

この記事へのコメント

2017年2月21日 13:24
型落ちしたけど、ボクスターでそのサイズならミシュランPS3は?オススメです。本あたり12000 - 14000くらいになりそうだけどー
コメントへの返答
2017年2月21日 14:19
たくちゃん、コメありがとうございます!

いま確認。¥12200/本くらい、それ良い候補かも。彼へのお薦めにいれときます。Thanks!
2017年2月21日 14:32
今リストに上がってる銘柄の中だったら間違いないと思うよー。PS3は。自分も使ってたし、ドライとウエットのグリップも、タイヤ全体の剛性も、操作に対する素直さ、ライフもノイズも全体のバランスが良かったから。値段も悪くないねッ
コメントへの返答
2017年2月21日 14:36
いっちばん気になってるのはサイドウォールの剛性なんだけれど・・・そこら辺はどんな感じ?

柔らかくても一定の反発力が得られるなら良いけれど、腰砕け=リニアリティのないモノはうーん・・・な感じ。

まぁ、たくちゃんオススメなら大丈夫か。(笑)
2017年2月21日 15:00
PS3自体はピーキーなタイヤじゃないから急激に挙動が変わったり腰砕けることはないよ。じなちゃんがイメージするリニアリティ=一貫性って言う意味ではいいバランスのタイヤだと思った。

サーキット狙いで絶対的縦横グリップだけを求めるだったら違う選択もあるけど、これから初めてその人が986を乗るっていうことだから、986のキャラクターをニュートラル状態で理解できつつも、タイヤの全体性能は底上げして乗っていうアタシとしてお勧めの狙いに共感できればPS3はいい選択だよー。
コメントへの返答
2017年2月21日 17:25
解説Thanks!

すごくmatchしていると思いますので、たぶんそれにすると思います。あんまりグリップ高いと、脚周りを徐々に壊しちゃいそうだしね。(苦笑)
2017年2月21日 16:56
例のボクスターですね!
タイヤ新調したら、かなり楽しくなりそうですね!
コメントへの返答
2017年2月21日 17:28
マコさん、コメありがとうございます!

そそ、先日の夜カフェ時にお話していたアレですね。他人のなのに楽しみ。(笑)
2017年2月21日 17:15
初期型のボクスターって興味あります。パワーは無いけど軽快感が気持ちよさそうですよね。

>“数日後までにクルマを決めないと、車両保険金額が20万下がってしまう状況”

こんな事あるんですか!?(怖)どういう状況だろう・・・直そうが買い換えようが縛りは無いと理解していましたが・・(^^;)そういう状況があるなら今度教えてください~!
コメントへの返答
2017年2月21日 17:33
井戸さん、コメありがとうございます!

意外とNC3よりなのでは?と予想しています。(車重が200kg、Eng50ps違い) なので、タイヤのアップデートは必須かな?と。

>保険
彼に何回か突っ込んだんですが、良くわからんのですよ。でも、現に1台購入しちゃってるので、強ち嘘ではないだろうとも思っているのですが・・・。

うーん、なんかの特約なんですかね?
2017年2月21日 21:18
面白い選択ですね❗️タイヤも凄く重要だけどショックアブソーバーも交換された方がいいかもしれませんね、古めのボクスターを高速で走らせてボクスターってこんなもんなの❓って恥ずかしながら私経験したことがあって、抜けてたんですよねショック
。高速でふらつくようならの話ですが、古くたって絶対いい車だから経験者は必死になってしまう(笑)
コメントへの返答
2017年2月21日 21:42
つよさん、コメありがとうございます!

そうですよねー、ショックも交換対象ですよねぇー・・・。(笑) 1年限定で考えているようなので、とりあえず、一度みせてもらってから優先順位を考えようかな?なんて思っています。

・・・1年限定にならなくなる予感がしますけれどね、何となく。(笑)
2017年2月21日 21:28
PS3はグリップしないけどバランス良いですな。少しでも安いと言う選択だとSドライブもありかと思います。僕の印象ではPS3もSドライブも対して違わないです。
コメントへの返答
2017年2月21日 22:03
Fisherさん、コメありがとうございます!

んー、PS3もSドライブも対して違わないですか。じゃぁ、本人と相談してみて・・・本人の好みで!
2017年2月21日 22:26
こんばんは、例の件ですね?^ー^
個人的にはこのボクスターならいわゆる「ハイグリップ」ではない普通のスポーツラジアルが良いと思ってます。
ミシュランパイロットスポーツ系は国産タイヤと比べてサイドウォールがしなり、穏やかなロードフォールディングがボクスターに合ってそう。
ハイグリに頼ると旋回時のスリップアングルに鈍になるのでパイスポ3とかピレリP7とかP−ゼロをお勧めします。
絶対ケチってはいけないタイヤだから良いモノを。
コメントへの返答
2017年2月22日 10:51
サンデさん、コメありがとうございます!

YES!○○・・・じゃなくて(笑)、先日の夜カフェ時にお話していたアレですね。

CINTURATO P7 :¥14,550
P Zero SYSTEM N3:¥21,600

PS3は¥12200、N3であることからP Zeroにも惹かれますが、価格的に考慮するとPS3が良い落としどころかな?と思い始めました。

>絶対ケチってはいけないタイヤだから良いモノを。
(^^)/
2017年2月22日 0:50
こんばんは。お久しぶりです(^^;
一般道を常識的な速度で走る分にはPS3はオールラウンダーだと思います。雨にも強かったですよ♪
ダンロップDZ102もトレッド面はPS3よりちょっと硬い感じですがバランス良いと思います。
タイヤはクルマと使い方で全く印象(結果)が変わるので難しいですよね(^_^;)
Ginaさんには"釈迦に説法"でしたね(笑)
コメントへの返答
2017年2月22日 20:21
yoshiやんさん、コメありがとうございます!

お久しぶりです!

>タイヤはクルマと使い方で全く印象(結果)が変わる
ほんと、ご指摘の通りだと思います。なので、皆様から多くの情報をいただいて、そこから判断させていただくのは一番確実じゃないかなぁ・・・と。(笑)

ダンロップDZ102、了解です。こちらも頭にいれておきます。(^^)
2017年2月22日 18:01
こんにちは!初代ボクスタ堪能しておりますよ♪
うちのは17インチですが年末に前輪をPS3に、後輪をTOYO T1Sに交換しました。前後別銘柄にしたのはPS3に255がなかったからなんですが、前輪はPS3で軽快に、後輪はTOYOでドッシリという狙いもありました。実際走ってみると後輪のTOYOの方が好印象だったりします。PS3はルポGTIで軽快な優良タイヤだと確認済みですが、うちのボクスタの硬めの足にはフィットしないのかな~と。その前に付けてたSタイヤが衝撃的なガッシリ安定グリップでその感触に慣れちゃったのかも。あとXL規格じゃない方が圧を下げられるので乗り心地的にはお勧めです!
コメントへの返答
2017年2月22日 21:53
ポルカプさん、コメありがとうございます!

おそらく “個人の好み” もあると思うんですよね。(笑)

ぼく個人としては “比較的ハイグリップなタイヤでステアリングをこじらない走り方” が好みなのですが、“それほどグリップの高くないタイヤで修正舵をあてながら走る” のもアリだろうなと思います。

前者であればPS3、ダンロップDZ102、CINTURATO P7、S drive、後者であればPROXES T1 Sport、P Zero SYSTEMになるのかな?と思うのですが・・・彼がどちらのドライビングスタイルを好むのか?は、まだあんまり良くわからないんですよね。(苦笑) なので、情報を伝えて選択してもらおうと思っています。

>XL規格じゃない方が圧を下げられるので乗り心地的にはお勧め
(^^)/
2017年2月24日 23:46
こんばんは。
先日はお世話になりました!

986 Boxster良いですね。
ネオクラシックって言うんでしょうか?!
このような車両をしっかりメンテしながら乗る楽しさは、少々マニア的な感情が無いと続きませんが、ハマると新車を乗り継ぐよりもずっと満足感があると思っています。
ポルシェであれば尚更かと思います。
Ginaさんのバックアップがあれば、後輩さんも安心して自分のスタイルを追求できるのではないでしょうか。

皆さんのタイヤに対する感想評価などお聞きするのが楽しいです。
私の場合、競技人生ではずっとメーカー指定のモノを使うしかなかったですし、当時の街乗りクルマはどうでもいい感じのクルマでしたし、BMWは純正タイヤが減る前に乗換えが続きましたし(笑)、愛車のタイヤ銘柄を自分で選ぶ行為にこの上ない自由さを感じて、楽しみです。

ポルシェのタイヤの消耗は激しいらしいので、私のボクスターは来年あたりにはタイヤ交換するかもと予想していますが、しかし、今のボクスターのサイズではブランドを選ぶ余地があまりないのですね、、、少し複雑な気分です。
コメントへの返答
2017年2月25日 23:25
good7さん、コメありがとうございます!

こちらこそ、先日はありがとうございました!

>ネオクラシックって言うんでしょうか?!

彼と話しをしていると兎にも角にも “最新” が好き、Engパワーを使って直線ぶっ飛ばせ、Poweeeeerrrr!・・・という典型的な若者。(笑)

なので、“ぼくがNC Roadsterに乗り続けている理由” が今は理解できないと思うのです。(ちなみにSpyder乗りというのはカミングアウトしていない:苦笑)

彼の趣向から考えると・・・今回も “20万の縛り” がなければ、この986 Boxsterを所有することにはならなかったと思います。

今までのような “Engパワーを使って直線ドーン” も悪くはないのですが、“コーナーをヒラヒラと、綺麗クリアさせていく” ようなドライビングの楽しみ方を986 Boxsterから得てくれると良いなぁ・・・なんて思っています。旧いクルマですが、それくらいの実力があるクルマだろうとも見込んでいますので。(笑)


>ポルシェのタイヤの消耗は激しい

リアの消耗が特に激しいですね。フロント1回交換するあいだに、リア2回交換される方も結構いらっしゃいます。

で、消耗してくると動きが変わってくるのですが、それまた徐々に変化してくるので・・・正直気がつきにくいポイント。

本来の性能をロスさせたまま走るのも勿体ないので、ちょっと早めに交換してあげても良いのではないかなぁ・・・と個人的には思っています。ご参考まで!(^^)

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation