• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ginaのブログ一覧

2010年08月17日 イイね!

首が・・・折れそうになったよ!(^^;) / CCJカートin NTC

   
久々に乗りました、レーシングカート!10年ぶりくらいかなぁ?今回、CCJで乗りに伺ったのは新東京サーキット(NTC)。Koooheiくんのホームコースで歴史のあるサーキット。昔、とんねるずのTVとかにも出ていたような気がします。



IMG_2228
IMG_2228 posted by (C)かず



今回乗ったのは「IAME PANTHER Eg」。7月の袖森フェスタでちょい乗りさせていただき、非常にパワフルな印象だったので「もう一度あれに乗りたい!」とKoooheiくんにお願いしたのですが・・・これをミニサーキットに持ち込むとエ〜ライ速かったw。途中で意識とびそうになりましたもん。(^^;) 



かずさんが既に走行の様子をUPして下さっているので、ボクは「Gina的NTCの感想」でもBlog upいたします。まずはコースレイアウトを(↓)にご紹介。



NTC コースレイアウト
NTC コースレイアウト posted by (C)ginapoolholic



さてさて、まず・・・1コーナーは根性入れて全開w。ホントおっかないんですが・・・メインストレート右端一杯から、クリップを奥にとって脱出を右側に幅広くとれば何とか可能です。ギリギリですけど。その高いスピードのままブレーキングし、2コーナー(1ヘア:AIMONコーナー)突入。右に首が吹っ飛ばされそうに。呼吸を止め、泣きながら首を支えますが・・・ここが間違いなく一番の「ゲロポイント」。(T_T)



IMG_2222
IMG_2222 posted by (C)かず



3コーナーは右コーナーなので、恐怖感なし。何故かというと、NTCに存在する高速コーナーはほとんど左コーナーなんです。だから首も左側がやられる。右コーナーはほとんど使用していない右首筋力なので、しっかりと支えられます。よって視点が定まる=怖くない!w そんな3コーナーは、クリップを深めにとり、イン側の縁石をなめるようにして4コーナーに備えます。



IMG_2237
IMG_2237 posted by (C)かず



4コーナーはバックストレート1つ前のコーナーなので、通過速度を高めに保ったほうがGood。ここから5コーナーまでは緩いコーナーが続きますが、必ず全開。速度はそれほど乗らないコーナーですが、バックストレートのスピードを伸ばすためにライン取りが大切。



IMG_2241
IMG_2241 posted by (C)かず



4コーナー進入ではいつもより早めにマシンの向きを変え、インの縁石をかすめるように脱出。その後、アウトの青い縁石を踏む様にしてバックストレートを加速していくのが良いようです。ボクはいつもここでコジルので、失速しやすいコーナーでした。うーん。(^^;)



IMG_2257
IMG_2257 posted by (C)かず



バックストレートを全開で駆け抜け、非常に車速が乗ったところで5コーナー(Three bondコーナー)を迎えます。超高速からの減速が非常に大切になるので、ここの進入では「車体を真っ直ぐ」にすることに神経を集中。そのためにバックストレートも左幅を適度に使い、バックストレート後半の右縁石よりに5コーナーに進入。



IMG_2282
IMG_2282 posted by (C)かず



車体が真っ直ぐになっていれば、ブレーキングが強めでもスピンしません(1回すっ飛んだけどw)。だから、思い切ってブレーキングしていきます。最初はコンニャクを圧縮する様にグッと踏み込み、ロックしかけたら、ほんのちょっとだけリリース。また少し踏み込んで・・・とロック直前のブレーキ踏力を探していきます。



IMG_2321
IMG_2321 posted by (C)かず



5コーナー立ち上がりは、アウトまで目一杯使用してコーナー途中の失速を防ぎます。そして、まるでモナコ ローズヘアピンのような6コーナーに進入していくのですが、6コーナー進入には1箇所ギャップが存在します。丁度右に曲がっていく場所、看板の真下です。



IMG_2255
IMG_2255 posted by (C)かず



あのギャップに思いっきり乗ると、6コーナー真ん中で挙動が乱してしまうので、6コーナーは早めにブレーキングして低速進入。高い縁石から離されない様小さくまわり、6コーナーからの脱出→メインストレートでのスピードの伸びを重視しました。これで一周になります。



IMG_2202
IMG_2202 posted by (C)かず



とまぁ、こんな感じで。(^^)



今回驚いたのは・・・やっぱ、しばさんかなぁ。正直、今回のパンサーEgはパワーありすぎて・・・初めてカート乗るヒトに用意されるべきマシンじゃないです(←自分も見誤っていたw (^^;))。カートは苦手なんだよね〜と言いつつもある程度のタイムを出してくるところは、よっぽどGT3RSで怖ろしい思いをしてきたんだろうな、このヒト・・・と感じさせるに十分でした。



ま、KoooheiくんとGinaは 「しばさんツンツン♪」 してましたがw。



IMG_2261
IMG_2261 posted by (C)かず



しばさんの後ろでじっくり見てましたが、結構おっかない思いをしていたハズです。(゚A゚;)ゴクリ



IMG_2294
IMG_2294 posted by (C)かず



やっぱ「12耐 エースドライバー」ですな。マジ根性据えてます。あ、これでしばさんもカートに乗ったから、今度は4輪への応用方法を教えてもらえるはずです。じなくん、らっきぃ〜♪w



そうそう、ある意味「このヒト、根性据えてるよな・・・。」と思ったのは、じょかんとく。走行中、あのスピードでチンガードが下からせり上がってきていたらしいです。つーことは・・・前見てないの?w(^^;)



IMG_2335
IMG_2335 posted by (C)かず



前見てない疲労か、午後はクルマの中で昼寝していたじょかんとく。帰りの高速では・・・憂さ晴らしのようなハイスピード走行!(←あら、かっ飛び過ぎだし( ̄◇ ̄;)) 途中の「コンビニショートカット」はご愛嬌でw。



そんな、じょかんとく・・・じな共々仲良くしてやって下さいませ♪m(_ _)m



そして、最後にKingさんのクルマをちょっと拝借いたしました。押しがけできるのに、押してもらって「殿様カート」♪w



IMG_2355
IMG_2355 posted by (C)かず



しかもコーナー3つでスピンして、また押しがけしてもらいました。Kingさん、スイマセン。(^^;) マシンは素直な感じでとっても乗りよかったです。KT Eg、非力かもしれないですがやっぱりカートの原点はあそこだなぁと感じました。次回のCCJカートはKT Egで!と強く思った瞬間です。



いやぁ、マジで楽しかった一日でした。是非、次回の開催を希望します。もう少し・・・「巻き込みたい方々」もいるしね! 今回幹事を務めて下さった「ヤング(ヤンチャ?)プリンス」Koooheiさん、本当にありがとうございました!(^^)/



Special Thanks:写真提供いただいたかずさん(←次回は一緒にカート乗るよっ!)
Posted at 2010/08/17 00:18:08 | コメント(18) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2010/8 >>

1 234567
89 1011121314
1516 17 18192021
22232425262728
293031    

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation