• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ginaのブログ一覧

2011年05月11日 イイね!

たまには気楽に♪(^^) / 袖森フェスタ5th

たまには気楽に♪(^^) / 袖森フェスタ5thいつもは目標を掲げて参加する袖森フェスタなのですが・・・今回は自分も震災の影響で疲れが出ていたのか、フェスに参戦を決定したのもほんの一週間ほど前と・・・スーパー無計画。


なので、今回は『楽しく走ってみようか〜♪』と・・・深く考えず、気楽に参戦することに。(^^;)




GW最終日とも相まって、海ほたるは様々なクルマで大賑わい。フェスタ前日の土曜日はしとしと雨が降っていたのに、フェス当日は(↓)のように快晴♪ この7月並みに上昇した気温が、後ほど大きく影響しました。



2011/5 袖森フェスタ5th-1
2011/5 袖森フェスタ5th-1 posted by (C)ginapoolholic



さて、袖森のコース図です。もう何度も走行しているので、レイアウトは完全に覚えていますが・・・コーナー名は覚えられませんねぇ。(´Д`; 覚えやすくするために『○○○コーナー』のような名称がついてもよい気がします。どうでしょ?







前回のベストラップは1.23.030。やはり、前々回にコースアウトした3~4コーナーの攻略が肝になりそう。前回はコースアウトしないためにかなりセーブして走行しましたが、今回はビビりながらも3コーナーを抜けてからアクセル全開。



うわー、これってヤバイかな〜?・・・なんて思いましたが、みずぴーさんの言われた通り、かえってこの攻略のほうが安定して3~4コーナーが抜けられるようです。おかげで4コーナーのボトムスピードは前回よりも全然改善されている感じがします。なんせ気持ちよく抜けられたし。(^^) 



欲をいえば、4コーナーへのアプローチをもう少し外側、2速へのシフトダウンを若干早めにしたほうが、さらに良い印象があります・・・が、まぁ、それは『次回の課題』ということで。(^^;)







じなのベストラップはおそらく4:20からのLapで、1.22.966。タイムアップして22秒台に入ったとはいえ、前回とさほどタイムに変化はありません。しかし、この日は7月上旬並みの気温。路面温度ともにかなり上昇しており、クルマにとってはあまり良いコンディションとは言えません。そのなかでコンマ1秒でもタイムアップできたのは、自分にとって非常に良かったです。(^-^)



まぁ、タイムアップした理由としては・・・(↑)の動画4:00前後から、前方にIS-Fの方を発見。『追いつくかなっ? 追いつけるかなっ?』なーんて追っかけさせてもらっていたら、タイムアップ。じなは・・・あんまり細かいことを考えない方が良いのかもしれません。┐('〜`;)┌



かわって(↓)はみずぴーさんの1本目。みずぴーさん、この日のベストは2本目で1.21.5を記録されているのですが・・・じなの2本目→みずぴーさん2本目と連続走行となってしまったため、ビデオの録画時間が持たずに記録が残っておりません。うーん、じなも見たかっただけに残念。(>_<)



あ、そうそう。J's Racingロドスタ、今回はJoyfastさんでEgオーバーホール後、初のサーキット走行です。バネレートもF13、R12に変更し、前より前後共に1kgf/mm(今はN/mm?)固くしてあります。同時に車高も変化。それにより、みずぴーさんはターンイン時のノーズの入りが感覚と合わなかったようで、苦労されている動画になってます。ダンパーはF、Rともに8戻しで統一。(前回はF8戻し、R10戻し)







その状況でも、ボクより0.6sec速い1.22.3を出しちゃうのだから・・・ボクはまだまだ練習の余地がありますね。この二つの動画を見ていて、自分が感じたのは・・・



1, 高速コーナーで,もっとクルマを振り回す(限界に近づける)

裏ストレート前後の高速コーナーでの挙動。みずぴーさんはスキール音と共に、カウンターを当てている回数がじなより多いです。1回1回のカウンターはタイムロスだと思いますが、そこまでロドスタを追い込めているという証拠でもあると思います。動画見ていても、みずぴーさんが乗っている時のほうがヒラヒラ走っている感じがするんだよなぁ・・・。(^^;)



2. シフトミスをなくす

やはり、4コーナーへのターンイン時、2速へダウンするのが失敗している回数が多い。しかも、ここでミスするとボトムスピードがかなり低下し、容易に1.0sec前後ロストしてしまいます。今回はレクサスさんを追っかけさせていただいたお陰で、ミスが視覚化することができ、非常に勉強になりました。



3. 3~4ラップ目でもアタックラップに入れるような練習

上記1.2.ができないと難しいかもしれませんが・・・このような走行会の場合、結構な台数の混走になるので、きちんとタイムを狙っていくならば『この周回でアタックする!』という練習が必要かもしれません。そしてそれを行うには、アタックを行うと決めた時点でのタイヤのフィーリングが掴めてないと難しい。

今回のように路面温度が高めの日ならば尚更、トップでコースインして2~3周でタイムを出してくる・・・アニョキングパターン(一番時計オメです♪)が正解と思います。



そんなわけで、今回は堅苦しく考えずに走行してみました。たまには『気楽に楽しく走る』事も大切だな〜、と感じた次第です。なんかスッキリしたし。(^-^)/



さてさて、今年も『idlers 夏の12耐』が近づいて参りました。震災の影響で、開催されないかな〜・・・なんて思っていましたが、開催日は7/17(日)に決定!(翌日(月)もお休みです♪) 



場所はモテギとちょっと遠いのですが・・・J's Racingをピットでサポートして頂ける方、大募集しております! お時間がとれそうな方、ゼヒゼヒ、応援&お手伝い、宜しくお願いします!m(._.)m


Posted at 2011/05/11 08:34:40 | コメント(14) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2011/5 >>

12345 67
8910 111213 14
1516 1718192021
2223 2425262728
29 3031    

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation