• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ginaのブログ一覧

2012年06月18日 イイね!

おっ? ちょっと出来るようになった?(^^) / 続々、ブレーキングについて考える

おっ? ちょっと出来るようになった?(^^)  / 続々、ブレーキングについて考える『クリップまでがブレーキング区間!』


にゃじさんに教えてもらった土屋さんのフレーズ。これが一番自然に、自分のブレーキングに対するイメージを変更できた言葉かも。自分はこうイメージすると、ブレーキング終了地点をCP付近へに無理なく変更できそうです。(^^)/


さて、5月上旬から取り組んできた『ブレーキング&ステアリング』のタイミング改良。先週再び、赤坂のTokyo virtual circuitさんにお邪魔して、現在のタイミングを解析してもらいました。


前回のBlogでも記載しましたが『理想のデータ』は(↓)になります。


①のようにスッとブレーキングを立ち上げ、『制動のブレーキ』をかける。クリッピング近辺までフルブレーキングをしていると、クルマはインに向かないので・・・②のように、少しずつブレーキをリリース。


ブレーキをリリースしている状態では、丁度フロントに荷重がかかっているので、同時にステアリングをゆっくり切り込んでいく(②と③がリンク)。そうすると『フロントタイヤが押しつけられた状態でのコーナリング』が可能になるわけです。


理想のデータ
理想のデータ posted by (C)ginapoolholic


じなの今までの問題点としては・・・ブレーキングの初期踏力が弱いうえ、早めにブレーキングを終了してしまう癖があったので・・・


コーナー侵入で、ブレーキングによるフロント荷重を使ってコーナリングができていない
  ↓
フロントタイヤが食いつかないため、コーナリングスピードを落とさざるをえない
  ↓
かつ、コーナー中盤で『ブレーキもアクセルも踏めない時間』が存在する
  ↓
そこを焦って、アクセルを踏むと・・・コーナー出口で体勢が乱れる


という悲しいスパイラル。(^^;)


『理想のデータ』のようなドライブができれば・・・ある程度のアンダーステア、オーバーステアを自分の技術でコントロールできるようになるはず。全てのコーナーをこのようなブレーキングでクリアするわけではありませんが・・・進入で比較的キツめのブレーキングが要求されるコーナー(例えばヘアピンとか)では、タイムを短縮するのに有用な技術になると思います。


(コーナー毎のブレーキング使い分けに関しては、Rev speedの2012/7月号が良かったですねー♪)


というわけで、上記の改善に取り組んできたわけですが・・・今回のTVCトレーニングではどうだったのか?


motec-1 → 荷重抜けなし
motec-1 → 荷重抜けなし posted by (C)ginapoolholic


※ 上図:紫線がブレーキの踏力、ピンク線が舵角(右が+方向、左が−方向)を示しています。


まだまだ完璧ではありませんが、図中黄色の枠内などは・・・ブレーキとステアリングのタイミングが、かなりシンクロしてきています。ちなみにここは、鈴鹿のヘアピンにおけるブレーキング。


赤丸で囲んだシケイン部分はちょっと体勢が乱れており、ステアリングを左→右にきっていますが・・・タイミングだけみるとそれほど悪くない。青丸で囲んだ1→2コーナーも途中修正舵があるものの・・・タイミングは悪くない。


こんな感じのデータを見て・・・『おっ?少しずつ体がタイミングを覚えてきたかな?』と初めて思えたわけです♪(^^)


で、(↓)が今回の動画。(^^;)





今回は他のことも試したため、タイムとしては1.48.3と前回の46秒台より大幅に落ちてしまったのですが・・・今回は『次へ繋がる過程』なのかな?と思っています。


motec-2 → ロガー比較
motec-2 → ロガー比較 posted by (C)ginapoolholic


上図は砂子塾長のデータと比較したグラフ。


具体的に見てみると・・・S字 → 逆バンク → ダンロップが遅いですねぇ。あ、デグナー2もか。(^^;) ヘアピン → スプーン → シケインは悪くないので・・・前半セクションの攻略が必要ですね。


鈴鹿で差がつくのは、ここら辺の攻略の仕方なのかなぁ?・・・なんて実際に走ったことないですが、勝手に想像してます。しっかし、鈴鹿はほんと飽きないコースですねー。あぁ、一度はリアルに走りたい!w (^^;)
  
  
Posted at 2012/06/18 23:03:52 | コメント(8) | トラックバック(0) | 日々徒然 | 日記

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2012/6 >>

     12
34 56789
101112 13141516
17 181920212223
24 252627282930

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation