• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Ginaのブログ一覧

2017年03月22日 イイね!

3月の日常

3月の日常 諸々落ち着いてきたので、3月はちょっとゆっくり。

▶ フライトシミュレータに乗る

 最近、仕事先で知り合ったおじさんがいるのだけれど・・・風の噂に、元々飛行機を飛ばしていた方だったらしいと聞いた。えー、セスナとかグライダーでもやってたのかなぁ?と思って・・・

じな: 以前は何に乗られていたのですか?
おじ: ダッシュ400ってやつだよ
じな: (なんじゃそれ??) → ググる → え?ジャンボ!?
おじ: そうそう、それ。それは後期型じゃないかなぁ?
じな: (そんなんわからんわ・・・(笑))

 この話しに影響されて(笑)、帰宅後、iOSのX-plainとかで遊んでみていたのだけれど、“もっと本格的なのあるんじゃないのか?” と思ってググったら発見。その週末にのん&Tちゃんとお邪魔してきた。


うどん&フライトシミュレータ
うどん&フライトシミュレータ posted by (C)ginapoolholic


 当日は有名な立ち食いうどん屋さんで腹ごしらえ後、フライトシム屋さんにGO!

 飛行機はいろんなところをパチパチしているから、流石に予習しておかないとダメかなぁ?・・・なんて思って、コレで予習していたのだけれど、体が反応するレベルには全く到達せず。そんな “お客さん状態” の恥ずかしいMy機長動画はコチラから。(笑)


▶ 葉山〜鎌倉 初春ドライブ

 天気が良かったので、葉山までドライブ。

 で、いつものサンドイッチ屋さんでランチ。サンドイッチは安定の美味しさ、ローズマリーを和えたポテトが凄く美味しかった。帰宅後にレシピを見ていたら、凄く類似しているトスカーナフライドポテトを見つけたのだけれど、こちらが発祥なのかな?(わからんけれど(笑))


サンドイッチ&カフェ
サンドイッチ&カフェ posted by (C)ginapoolholic


 食後は海沿いを走って鎌倉方面に。

 以前、何シテルにもUPしたことがあるのだけれど・・・1件、気になっていたカフェがあったので、探り当てて行ってみた。何が気になっていたかというと・・・カフェというより “建物自体” が気になっていたんだよね。崖っぷちに建つミニ東京国際フォーラムみたいな。(笑)

 ウェイトレスさんに “どなたが設計されたのか?” 伺ってみると、斎藤 裕さんという方だと。他にはこのような建築をされているようなのだけれど、この独特なラウンド感は気持ちよい!こんな方に家とか建てて貰ったら面白いのだろうけれど・・・設計費も凄いんだろうなぁ。(苦笑)

 余談だけれど、この方の事務所にいらっしゃったという 「ある日の斉藤ジムショ」 がオモシロイ!斎藤さん、スンゴイ滅茶苦茶。(爆)


▶ ND Roadster SLP&RF 乗り比べ

 NC3のオイル交換ついでに、ND S Leather package(SLP)とRFに試乗させていただいた。

 試乗の目的は1.5L vs 2.0L Engの乗り比べと、以前に違和感を感じていた旋回フィーリングが未だに感じられるか否か?の2つ。結論から述べると、個人的には1.5L SLPのほうが好印象だった。

 その理由としては “1.5Lと2.0Lにそれほどのパワー差を感じなかった” から。むしろ、6000rpmを超えると多少の失速感はあるものの、7500rpmまでキッチリ廻る1.5L Engの “勢いの良さ” のほうが印象的だった。これなら2.0L待たなくても良いかなぁ・・・と一瞬考えたくらい。

 また2つめの旋回フィーリングに関しては、以前ほどの違和感はなし。 “自分の背部10cmにヨー旋回軸がある感覚” は変わりないけれどね。もしかすると以前に試乗させてもらった車両は、脚がまだ渋かったのかもしれない。

 ということで、以前よりも1.5L SLPの印象は良好。でも、買い換えるほど好印象かというと、そうでもない感じ。やっぱり、2.0L SLPとか出たら、後悔しそうだしなぁ・・・。(笑)


ND試乗&パスタ
ND試乗&パスタ posted by (C)ginapoolholic


 帰りはアロマフレスカ系列のパスタ屋さんへ。相変わらず、絶妙な茹で加減。“いつ来てもガッカリさせられることがない味” を維持していくのは大変だよね。本日もご馳走さまでした!


▶ ひさびさにSpyderで早朝散歩

 未だにOdd1500km状態、さっぱり乗れていないSpyderなのだけれど(苦笑)、全体的に凄く動きが軽いし、Engは滑らかに吹け上がっていくし、脚は絶妙に追従するし・・・やっぱり凄いよなぁ、と乗る度に唸らされる。お値段高いだけあります。(笑)


ひさびさのSpyder
ひさびさのSpyder posted by (C)ginapoolholic


 前車の987 cayman Sと比較して、最も違いを感じるのはEng・・・ではなくて “車重の軽さ”。両車には約100kgの差があるのだけれど、この差は意外と大きくて、全ての操作に影響を及ぼしているように感じる。まだまだcaymanよりも振り回せているわけではないのだけれど・・・現状、sport、sport+にせずとも全く不満がない。これは長く楽しめるクルマなんじゃないかなぁ?と思っている。

 早朝散歩の帰りには、ここでおいなりさんを買って帰宅。昼寝もできて、良い一日でした!
 
 ・・・なんて浮かれていたら、4月からマズい仕事が降ってきた。あーもー・・・。(苦笑)
 
Posted at 2017/03/22 18:41:43 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2017年02月21日 イイね!

見て, 触れて, 考えて

見て, 触れて, 考えて 話しは年末まで遡るんだけれど・・・職場の後輩がC1で事故って全損。怪我はなかったので、良かったっちゃー良かったのだけれど、クルマ好きの彼が受けた精神的ショックはそれなりに大きく。

 彼は元々Beamerで・・・5年間乗り続けた3シリーズから、4シリーズに乗り換えたばかりでの事故。

 事故も相手の不注意によるもらい事故に近く、アンラッキーとしか言いようがない。とはいえ、全損は全損。修復するのはかなり困難な状況だったので・・・次のクルマを探すことに。

 当初は同じような4シリーズを探していたのだけれど・・・諸般の事情で一時的にクルマ探しをstop。その間に彼が目を付けていた “条件が良さそうな2台” は売却済に。かつ、再びクルマ探しができるような状況になった時には “数日後までにクルマを決めないと、車両保険金額が20万下がってしまう状況” になってしまった。(←良くわからないんだけれど、そんなことってあるの?)

 その20万は諦めて、気に入った個体を探したほうが良いんじゃないの?とも話したが、その20万をどうしても諦めたくない彼。なので、 “その20万を活かせる繋ぎの1台” を探そうという方針に変換。かつ、MTで走れる1台が欲しいとのこと。んー・・・。(爆)

 “そんなのあるのかぁ?” と、Gooとかカーセンサーで予算30万前後の検索をしてみるも・・・異様にケツが下がっているZ3(25万)、12万km近いNB Roadster(40万)など・・・どれもこれも、納車翌日に停まっちゃいそうなオーラがムンムンのクルマばかりで、見るからに地雷ゾーン。(苦笑)

 仮に前述した2台のどちらかをgetしたとしても、どうせ売却額は0 → 30〜40万の損 → 故障があれば更なる支出の可能性あり → であれば、100万前後まで予算を上げて、故障がなさそう+売却時も50万前後で売れそうな個体を探した方が賢いのでは?・・・ということで、候補にあがってきたのがサムネイルの986 Boxster MY00。


986 Boxster MY00 - Interior
986 Boxster MY00 - Interior posted by (C)ginapoolholic


 実はこの個体、サンデさん達と “結構良さそうだよね” と話していた個体。

 MY00なので、既に17年落ちとなるけれども・・・ヘッドライトにそれほど黄ばみが無い → ガレージ保管?、エクステリアに大きな傷はなさそう&ホイール ガリ傷なし&シートに目立った擦れもない → 扱いが丁寧?、エクステリア、インテリアともに改造痕がない&3.6万と距離が伸びていない → どこかの奥様Carだった?・・・と推測。

 上記説明+URLに加え、“暇な時に見に行ってみたら?” とのメッセージを添えて置いたら、初見で購入と相成った。(決断ハエーよ:笑)


986 Boxster MY00 - Exterior
986 Boxster MY00 - Exterior posted by (C)ginapoolholic


 車検切れであること&幌のスクリーン交換があることから、納車は3月初旬。

 で、販売店からは、最初の “維持作業” としてタイヤ交換を推奨されているみたい。Porはボディがしっかりしている分、タイヤの性格をバッチリ反映するから・・・ぼくもその意見には同意。

 Fr:205/50 R16、Rr:225/50 R16 なので、サイズがなさそうなリアから検索してみると、このラインナップ。NC3の純正だったADVAN A11A、ボルボで一時期履いていたDNA S.driveからYOKOHAMAの安価なタイヤは表面がエライ硬い=Wetが危険な思い出しかなく、この中ではBRIDGESTONE POTENZA Adrenalin RE003が安全牌なのかなぁ・・・と思うけれども、¥16000/本はちょっとコストお高め。(汗)

 じゃぁ、アジアンタイヤどーなのよ?と。

 FisherさんイチオシのATR sport2とかNEXEN N9000があればいーのに、225/50 R16はラインナップなし。んじゃ、NANKANG NS-2?と思って、いろいろとレビューを読んでいたら・・・某所で “サイドウォールが腰砕けする” と。それはちょっとなぁ、Porだと露骨にわかっちゃいそうだしなぁ・・・。

 まぁ、未だにタイヤの結論は出ていないけれども・・・こんな感じでぼくが勝手に楽しんでいる。(笑)


986 Boxster MY00 - Interior
986 Boxster MY00 - Interior posted by (C)ginapoolholic


 実は彼、すこーし自分の考えに固執する癖がある。今回のクルマ選びでも、それが見え隠れした。

 ちょっと先を行く先輩としては・・・先入観を入れず、いろいろなモノに “見て, 触れて, 考えて” みて欲しいと思っている。そうすることで、“いろいろな価値観” を知ることができ、その経験を通じて得た新しい思考から、次に自分が何がやりたいのか “コア” ができてくるように思うから。

 ということで・・・彼とアークティックシルバーな986 Boxsterが “どのような関係を築いていくのか” 見守ることを楽しみにしている。

                  by 既に “世話係” にさせられているような気がする先輩より・・・(笑)
 
Posted at 2017/02/21 10:48:08 | コメント(11) | トラックバック(0) | 日記
2016年12月18日 イイね!

“良い食事、良い会話、良いドライブ”

“良い食事、良い会話、良いドライブ” 2016年も明けたと思ったら、もう年末。(汗)

 今年はゆっくりできるかな?と思っていたのだけれど・・・思いも寄らず、外部の仕事に携わるようになり、全くゆっくりするようなことは許されず。(汗) ただ、そのお陰か、来年幾つか形にできそうなので結構楽しみ!

 さて、今年も “焼肉温泉チーム” で、忘年会。今年はココでちゃんこ鍋パーティ。(笑) 例年と違い、今年は完全な個室だったので・・・いろいろと話しやすかったような?(笑)

 “皆さんの屈託のない笑顔を見ると、人生悪くネーな”

 これはサンデさんが忘年会ブログに書かれていた言葉なのだけれど、ほんと良い表現だと思った。派手じゃなくて良いので、メンバーの皆が “ちょっと息抜きできる” と感じてくれるような会をこれからも継続できれば良いなぁ・・・なんて思う。


2016忘年会
2016忘年会 posted by (C)ginapoolholic


 食事を楽しんだ後は、銀座から首都高に上がって辰巳PAへ。

 マコさんがビートルでビュンビュン追いかけてくるもんで、それなりの速度でリードしていたら・・・SpyderのExhaustが絶妙に共鳴していることに気がついた。

 実はぼく、前車987cayman Sの3.4L Eng+Sports Exhaustの音が物凄く気に入っていて・・・その音は未だiPhoneに残してあるくらい。それに比べると981SpyderのExhaustはひとつひとつの音のバラつきが大きく、“3.8L EngのExhaustはあんまり良くないのかな?” と思っていたので・・・この変化は気持ちが非常にアガる。

 コレコレ、コレでしょー!!

 いままで、“Exhaust noteなんてそんなに大切なの?” と思っていた面があったのだけれども、それは “ぼくの間違え” だったね。(笑)


ちょっとだけNight drive
ちょっとだけNight drive posted by (C)ginapoolholic


 さて、週末夜の辰巳PAは、様々な車で結構な賑わい。

 そこにお邪魔した我々。珈琲でも飲もうかと思っていたのに、どうにも停めるところがなく、5分程度だけ大型駐車場にお邪魔して、皆で相談。結局、代官山にトンボ返りすることに。まぁ、週末だから仕方ないね。


辰巳PA
辰巳PA posted by (C)ginapoolholic


 辰巳PAからはC1外回り→3号線で代官山に移動したのだけれど、C1銀座周辺で赤いCorvetteに遭遇、途中までランデブー。(ただ単に追いかけられていたんジャネーノ?という話しもあるけれど:笑)

 左車線でゆっくりと走るその姿を見かけた瞬間は “ん?Ferかなんか?” と思ったのだけれど・・・ドイツ車にも、イタリア車にもない直線基調のデザインは、結構なインパクト。モデルに詳しくないから、Z51とかZ06なのかとかは良くわからなかったけれど・・・醸し出される雰囲気が良いクルマだったなー、イイ感じ。


Chevrolet corvette photo by OPENERS
Chevrolet corvette photo by OPENERS posted by (C)ginapoolholic


 赤いCorvetteは飯倉で離脱、ぼく達は3号線に合流したけれども・・・合流時から結構な渋滞。そんななか、黒い996 C4Sの美尻を眺めながら、助手席試乗いただいていたNB CoupeオーナーのKさんとRoadster話し。

 KさんはSpyderにいたく感激いただいていた。ただ、ベクトルが違えど、Roadsterも “唯一無二の気持ち良いコーナリングを生み出しているクルマ” であることに疑いはなく、そしてそれを1/3の価格で提供してくれているMazdaって凄いですよね・・・と。もし改善を求めるならばEngなのかなぁ、現状ではどう足掻いてもPorのEngには敵わない、ちょっとお値段プラスでSpecial ver.があれば良いのにねー、でも、こんな時代じゃ売れないかぁ・・・(笑)

 ・・・なんて現実味がありそうでなさそうな話しを延々と。(笑)


辰巳 to 代官山
辰巳 to 代官山 posted by (C)ginapoolholic

 
 最後はいつものAnjinで夜カフェ。

 途中、人の育て方についての話になったのだけれど、マコさんが “母親のように何度も何度も言って聞かせる” のが良いのでは?と教えてくれたのが印象的だった。

 異なる職種の方からのアドバイスは、自分が想像しなかったような新しい視点をもたらしてくれたりして刺激的。


Anjin@代官山蔦谷 Photo by サンデさん
Anjin@代官山蔦谷 Photo by サンデさん posted by (C)ginapoolholic


 帰りのミッドナイトランは、この曲を聴きながら。いろいろ話しができてストレス解消になったのか、本当に気持ちが良い時間だった。

 “良い食事、良い会話、良いドライブ”

 こんな時間が過ごせたのは、メンバー皆様のお陰。お付き合いいただいた皆様、お疲れ様でした&ありがとうございました。また来年もご一緒くださいませ!
 
Posted at 2016/12/18 17:49:16 | コメント(4) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月28日 イイね!

冬晴れ日のオープンドライブ!

冬晴れ日のオープンドライブ! まだ風邪が完治してなかったのだけれど・・・先日始まったThe Grand Tourを見たら、いてもたってもいられなくなって・・・Spyderで朝の散歩へ出かけた。

 この日のお供は、DJ Deckstream “Can You Let Me Know”。

 ヒップホップとかラップは全然知らないのだけれども・・・彼の手がけた曲は、聴く側への押しつけがましさがなくて好き。で、“新しいアルバム、まだかなぁ?” なんて気軽に検索したら、昨年交通事故で亡くなってしまっていた事がわかり、ちょっと落胆。そんなことがあったから、最近ドライブする際には聴く機会が多くなった。

 彼の曲を聴きながら、青空の下、Spyderを走らせる。

 Spyderは5月末に僕の元に来てから早半年。未だ乗るたびに感じるのが “3.8L Engの力強さ”。987 Caymanの時にはSportsモードがデフォルトだったのだけれど、981 Spyderではその必要性が感じられず、Normalモードで走行するのがほとんど。

 そんな3.8L Eng。フル加速時に “バリバリという炸裂系の音” を発するのが嫌だったのだけれど・・・マフラーが徐々に焼けてきたのか、コチラの音に変化しつつあり、好ましい感じになってきた。“冬は大丈夫かなぁ?” と懸念していたヒーターも、10℃弱ではまったく問題なし。

 足下はヒーター、顔の周りには冷たい外気が流れる露天風呂のような車内で、Speaker&Exhaustから大きな音だして “冬晴れ日のオープンドライブ” を堪能するのは、ちょっと反社会的な行為だとわかっているんだけれども・・・結構楽しい。(笑)


ドライブ
ドライブ posted by (C)ginapoolholic


 そんな感じで到着したのは、いつもの辰巳PA。

 この日は今年最後の小春日和。辰巳PAも予報通り20℃弱あったようで過ごしやすい気候。いつものように珈琲を飲み、写真を撮ったり、日光浴を楽しんでいたのだけれど・・・昼が近づくにつれ、混雑し始めてきたので、もう帰ろうかぁ・・・と。


小春日和の辰巳PA
小春日和の辰巳PA posted by (C)ginapoolholic


 ただ、時間はまだAM10時。どうせここまで来たので、外苑前のShake Shackさんでも寄ってみたいなぁとも思ったけれど・・・行列に並ぶのはちょっとメンドクサイ。

 Spyderでもう少し走りたいんだけれど、さて、どうしよ?・・・なんて考えているうちにC1外回りへ。

 流れに任せているうちに “横浜方向でもいこーか” という話しになり、1号線に合流。横浜が近づくにつれ、更にもう少し走りたくなり、湾岸線を経由して馬堀海岸でもいこーかと話していたその時、葉山に行ってみたかったステーキハウスがあったことをふと思い出した。(なんて優柔不断な・・・:苦笑)

 時間は丁度ランチタイム。逗葉新道を駆け抜けて、お店に伺ってみることに。


葉山のステーキハウス
葉山のステーキハウス posted by (C)ginapoolholic


 “敷居高い系なのかな?” と思っていたのだけれど、そんなことは全くなくて、微に入り細に入り気遣ってくれているのが良くわかる店だった。思わず長居をしてしまったのだけれど、サービスでプリンを出してくれたり、良い時間を過ごさせてもらった。みんなで行ったら楽しいかもねー、ここ。(笑)

 お腹もいっぱいになったところで、ゆるゆると帰路へ。

 どうせなので、134号線から海でも見ながら帰ることに。海辺ではウインドサーフィン、浜辺では流鏑馬やってたり。アーチェリーが面白かったので、流鏑馬も面白そうだけれど、相当難しそうだな、アレ。(笑)


134号線→鎌倉へ
134号線→鎌倉へ posted by (C)ginapoolholic


 由比ヶ浜からは若宮大路に入り、灯籠を見ながら鶴岡八幡宮方向へ。週末の鎌倉は物凄い人出。周辺には伺ってみたい店が何件かあるから、落ち着いたらまた来よっと。

 こんな感じで、いつものように “クルマをビュンビュン走らせるドライブ” ではなかったけれども、こういうのもクルマの楽しみ方なのかな? なんて思える “冬晴れ日のオープンドライブ” だった。


P.S.
鶴岡八幡宮の前で白の981 Boxsterさんと併走、もしかしてyakkkkunさん?と思ったけれども・・・どうやら違ったっぽい。(笑)

P.S.2
あぁ、そういえば葉山でコロッケ買ってくるの忘れた・・・。

P.S.3
DJ Deckstream系の良い音があったら教えて下さい。(笑)
 
Posted at 2016/11/28 17:01:43 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記
2016年11月06日 イイね!

Good to see you!

Good to see you! NCロードスターで通っている仕事の帰り道。赤になった信号でルームミラーを覗くと、ハイエースを一台挟んで、ソウルレッドのNDロードスターがチラリと見えた。

 NDも、発売から1年半。街で見かけることも多くなり、もう目新しさはないが・・・猛禽類をイメージさせるような鋭い目つきのフロントデザインが、個人的にはとても好き。それなりの高級車と並んでもデザイン負けしないだろうと感じている、数少ない国産車の一台だ。

 “Spyderと並べたら、どうなんだろう・・・?”

 なんて考えているうちに、信号が青に。ゴルフ場の先を右折して、螺旋階段のような横須賀ICのランプをスルスル駆け上がる。NDロドも同方向かな?と思ったが、ハイエースに遮られて動向は見えなくなった。ETCゲートを潜り、本線にアクセス。追い越し車線に移り、前方に陣取っていた営業バンを抜き去る。そのまま流れをリードするスピードで横浜方面へ。

 横浜横須賀道路、通称横横は山間を走り抜けていく割にはタイトなターンがなく、なだらかなコーナーが続く高速道路。その分速度も上がりやすく、覆面PCには常に注意が必要だ。この日もルームミラーをチェックしながら走っていると、後方からディスチャージ特有の青白い光源を煌々と照らしたクルマが1台近づいてくる。

 “あれ?さっきのND??”

 
ND Roadster-1 (イメージ画像)
ND Roadster-1 (イメージ画像) posted by (C)ginapoolholic


 ピタリと後ろにつけてきたのは、やはり先程のNDロードスター。

 どうやら、結構な勢いで追いかけてきたようだ。となると、俄然 “SKYACTIV-G 1.5の力量” を問うてみたくなった。何せぼくは、その1.5L Engを懸念してNC→NDへの乗り換えをしなかったくらいだ。車重1000kg前後とはいえ、たった131PSのEng…一体、どの領域までついてこられるのだろう?興味がムクムクと湧いてきて、気がつくとアクセルを床まで踏みつけていた。

 前方はクリア。4速で加速をつけ、5速にシフトアップ。そのまま、4000、5000、6000・・・。飛び石を気にしてなのか多少の距離が空いたが、“置き去りにした” という感じではない。

 “おぉー、やるじゃん…(笑)”

 楽しんでいたけれども、一般車のクラスターに追いついたので、周りの速度に併せる。NDのドライバーさん、速度を落としたからといって、左側から追い抜きをかけるような無粋な方ではなくて良かった。そのまま、一般車のなかでランデブー、周囲に不要な威圧感は与えないよう走る。

 程なく、釜利谷JCTに到達。ここは、保土ヶ谷方向に行くのか、首都高湾岸線方向に行くのかの分岐点。ぼくは保土ヶ谷方向にポジションしていたのだが、それを見越したのか、後ろを走行していたNDロドが、スッと隣に並びかけてきた。


ND Roadster-2 (イメージ画像)
ND Roadster-2 (イメージ画像) posted by (C)ginapoolholic


 “ん?湾岸方向に行くのかな?”

 と、左側を覗き込んだところ…ドライバーさんと目があった。ドライバーさんは、白髪の男性。あちらもぼくの童顔にちょっと驚いていた様子。一瞬の間が空いたが、笑顔で軽く会釈をして、2台は別々の方向へ。

 高速で出会ったドライバーさんと挨拶することなんて、ぼくの記憶にはないような出来事だけれど…今回の一件は “こういうのも悪くないなぁ” と思える、気持ちの良い出来事だった。

*****************************************

 日常の小話、2本目。今度はスポーツカー同士、それもロドスタ同士の話しです。ぼくも、いつもいつもSUVに追いかけられているわけではないですよ。(笑)

 さて、今回のような感じで他車と絡む事が時折あるのですけれど…今回のように “挨拶して別れる” っていうのは、滅多にない出来事。(笑) 去り際にハザード点滅なんてしてくれたら嬉しいのですが、“見ず知らずの相手と短時間にそのような関係を築く” のってどうすれば良いのですかね?
 
Posted at 2016/11/06 19:27:32 | コメント(7) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ジフを使って幌クリーニングをした後、Keeper laboさんでミネラルオフ洗車をお願い。ピッカピカになって満足満足!😊」
何シテル?   01/31 21:53
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)& Mazda NCEC Roadstar NR-A(MY2012 RHD MT)乗り...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

掲示板

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

人の信頼 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/10/05 10:22:19
サーキット遊びのススメ2 クルマの準備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/07/07 17:03:24
WORLDS NEUROSES 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/03/08 17:10:32
 

愛車一覧

ポルシェ ボクスタースパイダー ポルシェ ボクスタースパイダー
Porsche Boxster Spyder(MY2016 LHD MT)。My担当さん ...
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
NC3 Roadster NR-A(MY2012 RHD MT)。名前はJFのSさんから ...
その他 自転車 OX-FB03 (その他 自転車)
しばさんの “東急号” に負けじとBlog up!まぁ、値段で完敗してるけどね。(爆)( ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
NA8Cロードスター / We are Joyfast endurance team!( ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation