• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

べぇぇぇ。の愛車 [ミニ MINI]

整備手帳

作業日:2014年6月7日

Forge Motorsport 強化ディバーターバルブ

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 6時間以内
1
サーキット走行でブーストが掛らない現象が頻発するようになり、ディバータバルブが怪しいということで交換しました

純正のバルブを外したところどうやら壊れていたようです(私にはどこが壊れていたかのかわかりませんでしたが)

今回は店主の計らいで、工具レンタル&ヘルプ3回付のセルフサービスでした(笑

悪戦苦闘の末、無事取り付けることができました
2
今回得られたノウハウを特別に掲載しちゃいます

まず、製品に白黒の取説が付いているのですがカラーのPDFが公開されていますので、こちらのほうが遥かに見易いです
http://www.afterparts.co.jp/forge/peugeot/pg04.pdf

本体パーツの場所はかなりクリアランスが悪いです。
特に3本あるネジの下側のネジはほとんど手さぐりです。
また、走行直後は高温になる箇所ですので、ヤケドとネジ、工具のポロリには十分注意しましょう!
取付の際は写真の←の部分を回せば外れますので外した状態のほうが空間ができて作業しやすいです。
3
3つの穴は正三角形で方向性が無いように見えますが、実は位置が決まっています。
取付前にしっかり確認しましょう!
私は位置を間違えて2本入ったのですが3本目がどうしても入らず、結局ヘルプしました(^^;
また、取付は下側のネジから取り付けるのが良いでしょう。
4
ここのパーツですが、
取説ではこの方向で記載されていますが、チューブと配線の向きからして前後逆に付けた方が良いと思います。
(私は逆に付けましたが何かあっても保証の限りではありません)
5
ここの位置は手前過ぎるとエアフィルタのパイプと干渉します。
付属のチューブ(写真は青ですが実際は黒)はあまり強度が無いのでパイプを取り付けるときに裂けてしまいました。
(取付後の試乗でブーストが掛らず、原因はこれでした)
ここの向きはもう少し奥に向くようにしたほうが良いですね。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ブーストコントロール、ブーストセンサー交換

難易度:

F56 エンジンオイル交換/4回目

難易度:

メンテナンスは大事...MINI R52コンパチ エンジンオイル+エレメント交 ...

難易度:

WF交換 その2(仮切り出し)

難易度:

トータルアライメント調整...MINI F57 ビルシュタインB14車高調整キ ...

難易度:

雨なので

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「2019 MINI de GOooo!!Kart http://cvw.jp/b/596544/42952985/
何シテル?   06/12 21:39
2007.12にMINI(R56 Cooper)のオーナーになりました。 見ても乗っても楽しい車ですね! 少しづつですが、MyMINIを紹介させて頂きます。...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

R56クーパーSフロントバンパー脱着(その1) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/08/14 22:01:37

愛車一覧

ミニ MINI ミニ MINI
2023.7.30 納車 走行距離:92,277Km ~ DigitalSpeed V ...
マツダ ユーノスロードスター マツダ ユーノスロードスター
初期登録:平成8年4月(1996年) 走行距離:71,730 H31.1 オルタネータ ...
ミニ MINI ミニ MINI
R56Cooper(AT)からの乗り換え 走行距離:29,150km ~ 152,800 ...
マツダ ファミリア マツダ ファミリア
人生2台目の車です
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation