• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アポロキャップのブログ一覧

2016年04月23日 イイね!

70年代が好きだ! Single♪

70年代が好きだ! Single♪僕はクルマの免許を取ったのが遅かった 汗

21歳の時、就職を前に慌てて教習所に行きました 笑

高校を卒業してからもバイクに乗りたくて暫く乗ってたなぁ〜

筑波山行ったり、伊豆に行ったり浅間山に行ったり・・・

そうそう初めて鈴鹿8耐見に行ったのも写真のSRでした。

SRに純白のフルフェイスがミスマッチなのは分かっていますよ! 爆

この時の写真は8耐みて、レーサーってかっちょええぇ〜と思って筑波サーキットで50ccのレースに出場する為に買ったフルフェイスに慣れる為に、冠っていた為なのだ ワラ

この時代のSRは暗黒時代でした 汗
スポークホイルのSRが欲しかったのに、長いSRの歴史の中でもほんの数年しか無いキャスト時代でした。 爆笑

今思えば良い経験だったのかな?

何か自分自身本当に成長しないな! 滝汗

自覚はあるんですけど・・・・

30年振りにまた買っちゃった 笑

念願のスポーク



Posted at 2016/04/23 20:40:11 | コメント(11) | トラックバック(0) | バイク | 趣味
2016年04月23日 イイね!

こう言うジジイに私はなりたい! ♬

こう言うジジイに私はなりたい! ♬美しい

かっこいい

Cool 🎶

こんなジジイになりたいよねぇ〜 笑

Posted at 2016/04/23 20:08:54 | コメント(3) | トラックバック(0) | ナロー | クルマ
2016年03月30日 イイね!

お暇な〜ら〜 来てよね〜♬

来たる4月3日 日曜日
我が914のお披露目会を勝手にクロスポイント25様で行う事に致しました😁

午前中限定です。
今、任意保険の入れ替えを申請したので、車両入れ替えが間に合えば試乗も出来ます🎶

但しみん友限定だよ〜^ ^

保険が間に合わなくても自己責任で‼️と言う方は乗ってめOK牧場 (-_^)


Posted at 2016/03/30 00:08:20 | コメント(12) | トラックバック(0)
2016年03月26日 イイね!

'70年代が好きだ! 🚙 で、どっちが前なんですか〜? 爆

'70年代が好きだ! 🚙 で、どっちが前なんですか〜? 爆僕は、最近'70年代が好きだ!♬

若い頃、'70年代と言うと中途半端な古さで、ダサいと感じていた。

'60年代生まれのボクは、以前はクルマも'60年代が好きでした。

でも2016年ともなると1970年は46年も前になります。
クルマも十分クラシックだし、昨今のクルマはNDロードスターやS660など魅力的なクルマは出て来ましたが、やっぱり古いクルマに惹かれてしまいます。

TOPの白いナローは、2.4T ヤフオクに約3年前出ていましたが、色んな意味で買えなかった 汗



そんで2年前に出会っちゃった 嬉

パワーは全然無いけれど、軽さにビックリ致しました。

それ以来、軽いクルマに興味があって、正直NAロードスターを買おうかな?と漠然と考えていました。

しかし昨年、ヤフオクで見て現車確認に行ったけど、色んな意味で買えなかった 汗
コイツ


そんで今月出会っちゃった 😀

あんた、どっちが前なんですか〜 爆


今まで濃い〜〜〜関係を築いて来たワイン号とは、お別れする事になりました…… 号泣 😹



ワイン号は、有望な若手に託しました。
可愛がってくれ!

いいエンジンだぞぉ〜

ちょっぴり?後悔してるけど、914と仲良くして行こうと思います。

'70年代、悪くない!  かもね?

Posted at 2016/03/26 19:29:07 | コメント(26) | トラックバック(0) | ポルシェ | クルマ
2016年03月19日 イイね!

'70年代が好きだ! ♬ FOR FREEDOM

'70年代が好きだ! ♬ FOR FREEDOM僕は1970年式のポルシェを赤坂へと走らせた。

そう、1978年にタイムスリップする為に・・・・

これは、あるへムタイ男の物語である。



今日は、1978年4月4日
僕は後楽園球場の外野スタンドの後ろから二番目の席に座っていた。
時刻は夕方4時。
その日は4月と言うのにやけに寒かった。
「ブルゾンをもう1枚着てくればよかったな・・」
僕は、心の中で呟いた。

天気は曇りだったが、空は今にも泣き出しそうだった。
ラジオを聞いていた隣の席の大学生のお兄さんが教えてくれた。
神宮球場のヤクルト戦は、雨で中止だそうだ。
関東の人なら分かると思うが、後楽園球場と神宮球場は、目と鼻の先である。
けれど、今夜の後楽園球場には雨は降らなかった。
奇跡が起きたのだ。

奇跡と言えば、今をさかのぼる事、半年前。
1977年7月17日 日比谷野外音楽堂でライブをしていた彼女達は、最後の1曲を残した所のMCで突然、何の前触れも無く解散宣言をしたのだ。
『普通の女の子に戻りたい』


この言葉は、あまりにも有名になってしまった。
現在の報道と同じ様に一部分だけ切り取られて、翌日のワイドショーではセンセーショナルな報道がなされてしまっていた。

梨本などは、彼女達をまるで犯罪者の様に責め立てていた。
SM○Pなどは、一方的に生放送でしゃべって終わりでしたね・・・

渡辺プロダクションと言う巨大事務所に所属していた事もそうですが、ライブ中に関係者が誰一人知らない仲での解散宣言。
前代未聞でした。
しかも彼女達の活動期の前期は、知名度はあってもセールス的には泣かず飛ばず。
やっと売れて、全盛期の仲での解散宣言でした。
この時は、プロダクション・マスコミから叩かれ、まさに四面楚歌でした。
唯一違ったのは、大学生を中心としたファンクラブだったのです。
勿論はじめは、イヤだ!何故なんだ!と言う声が大半でしたが、時が経つ中で「彼女達の望む方向を後押ししよう」と言う渦が巻き起こされて行きました。
これに呼応する様に、事務所・マスコミ・ファンが一体となり、契約を半年延長して4/4の解散コンサートへ繋がりました。

中学生の頃、好きになったキャンディーズ
でも僕も高校生になり、バイクに乗ったり、彼女ができたり、バンドをしたり。
日常生活が楽しくて楽しくて
もうアイドルは卒業していました。
けれど、当たり前の様にテレビを付ければ彼女達が居て、それが永遠に続く日常と思っていた中で、
『もう逢えないんだ・・・』と思った時に、最後まで応援しようと思いました。

後楽園球場に5万人が集まり、会場に入れなかったファン1万人が外に集まったそうだ。

話を現代に戻そう
何故、赤坂にポルシェを走らせたか?

赤坂Britzで、このファイナルカーニバルの上映会があったからだ。
2016年にファイナルカーニバルのDVDが発売され、初登場音楽部門DVD週間ランキング1位を獲得した。
そのお礼を兼ねてSonyとT豚Sが企画したのだ。


キャンディーズは解散後、女優や歌手で活動を続けたが、一度たりとも公の場で3人揃って登場する事はしなかった。
それは、解散を強力に後押ししてくれたファンへの誠意であった。
決して仲が悪かった訳では無く、むしろめちゃめちゃ仲良しで、伊藤蘭さんの自宅に毎年3人が集まって夜な夜な思い出話と歌を歌っていたそうだ。

僕は'70年代が好きだ。
何事にも手抜きが無く、情熱があったからなのかも知れない。

今、ポルシェに乗っているのは、子供の頃に見た憧れ
これが忘れられないのでは、ないだろうか?

良い物は廃れない
そして時代を経ても古くさく感じない
Evergreenのように
Posted at 2016/03/19 13:35:26 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「@モリス 念願の❗️エラン
おめでとうございます㊗️❣️」
何シテル?   11/25 13:05
ポルシェ乗りになりたいです。 今は乗せられてます(^^;;
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

貴重な国産GTクーペ!走りの潜在能力も何気にすごい(ノ∀`) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/16 18:26:31
【サラリーマンでも買えちゃう不人気911の996…しかしポルシェ社を救ったその車の走りは本物の911!】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 08:41:57
F355GTS煩悩 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/04/15 18:39:30

愛車一覧

ポルシェ 911 アポロン (ポルシェ 911)
ナローはもう買えないなって諦めていましたが、2014年に出会ってしまいました。
ポルシェ 914 ポルシェ 914
初めてのミッドシップ♬
その他 その他 その他 その他
青春時代♪パート2
その他 その他 その他 その他
青春時代♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation