• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiN@Hagareのブログ一覧

2010年05月23日 イイね!

ディレッツァチャレンジ・・・ならず・・・orz

ディレッツァチャレンジ・・・ならず・・・orz昨日・今日で行われたダンロップ・サーキット・レッスンおよびディレッツァチャレンジに参加すべく、日光サーキットへ行ってきたワケですが、行ったのは昨日だけで、今日は不参加となってしまいました(泣


昨日のサーキットレッスン終了後、午後のフリー走行でなんとかベストも更新(同クラスのS2000からは3秒落ちですが・・・)し、「明日は雨だし、今日新品タイヤの皮むきやっておけば、明日新品タイヤで走るS2000となら勝負になるかも・・・」なんて思いつつホテルに向かう途中の一般道で、突然全ての警告灯が表示され重ステ状態に!
突然パワステが無くなったのでベルト切れかと思ったのですが、すぐ近くのガソリンスタンドで場所をお借りしてエンジンルームを開けてみたところ、ベルト類に異常はありません。
※後でわかったのですが、単純にエンストしただけのようです。

エンジンをかけなおしてみると、普段よりも長めにセルを回すことで何とかエンジンはかかるものの、エンジン警告灯とVDCOFF・SLIPの3つが点灯してしまいます(汗
すぐに近くの日産ディーラーを探し、コンサルトでチェックしてもらったところ、カムシャフトのポジションセンサーが異常(画像右のABSはセンサーの異常によって出力されてしまうらしい・・・)ということで、センサーを交換すれば(おそらく)直るが、当然部品の在庫は無いので、この結果を地元のディーラーに持ち込んで再度診てもらう、ということになりました。

この時点で、翌日のディレチャレ参加は不可能となり、「ぁあ、18,000円・・・(涙)」なワケですが、翌週のZチャレンジもあるため、早急に直さなくてはなりません。
早速、今日の朝イチで地元のディーラーに向かい、状況と↑の診断結果を渡し、再度診てもらったところ、昨日とはちょっと違う結果となりました。

センサーそのものは通電しているそうなのですが、可変バルタイの角度を調整するアクチュエーター(モーター)が動作していないため、角度が固定状態となっているとのこと。
診断結果でも、右バンクのみ63°と表示されていました。(左バンクおよび各バンクのセンサーは0°の状態)
※この辺、うろ覚え&知識が無いため、用語に誤りがあると思いますがご容赦くださいm(_ _)m

ということで、このモーターを交換するということでそのまま入庫(部品は明日到着でそのまま作業)してきました。
これでちゃんと直ってくれると良いのですが・・・

昨年のZチャレ@もてぎでのABSロック発動といい、栃木でスポーツ走行すると何かが起きるようです;;


最後になってしまいましたが、トラブった直後に電話で色々と教えていただいたMATAさん、遅い時間&遠征後の移動中にも関わらず電話いただいた4413さん、本当にありがとうございました。
何とか直してZチャレには出たいと思っています!
Posted at 2010/05/23 21:07:34 | コメント(14) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月08日 イイね!

この時期に?ベスト更新@富士ショート(A-1)

この時期に?ベスト更新@富士ショート(A-1)今日は気温が低そう!ってことで今シーズン(まだ続いてたんか・・・)最後のつもりで、富士ショートコース(A-1)を走ってきました。

助手席外し&燃料1/4という、過去最高に軽くした仕様で気温17℃の中、これまでのベストを2/100秒だけ更新して、34秒39が出ました!!

さっそく動画を、といいたいところですが、ちょうどこのラップの途中で録画停止に・・・orz
今までも時々あったのですが、それほど大きいショックやGがかかってる状態ではないのに録画が止まってしまうことがあります
何かトリガーになるような揺れがあるみたい^^;

ま、このラップ以外にも34秒台の前半が2回ほど出せたので、やっぱり軽さに勝るものはなし!といったところでしょうか。

ロガー様はちゃんと記憶してくれていたので、また気温が低い時期が来たら、さらに詰めていきたいところです
車速はかなりキレイなグラフになりました(自己満足の世界w


セクターベストがベストラップに1個もない言い訳スポーツ走行の走り方について(勝手に)思うこと
今日は台数も多く、車種もバラエティに富んでいたため、よっぽど狙っていてもクリアが取れない状況でした
ストレート1本分開けてもB-3で詰まってしまうのは痛すぎ(><)
セッションの途中でピットから出てきたクルマも、空気圧チェックとかしてるんだからそのままアタックに入ればいいのに、なぜかまたタイヤ温めてる様な運転とかするんですよねぇ・・・
Posted at 2010/05/08 17:15:04 | コメント(10) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月06日 イイね!

暑すぎ!@日光サーキット

5/23(日)に行われるディレチャレの練習のため、TKくらぶさんの走行会に参加してきました。
天気がいいのはいいことなんですが、28℃とはちょっと暑すぎましたね^^;

日光を走るのは去年の2月以来だったので、スタッフさんの車に同乗走行させてもらったのと、その後のヒートで逆同乗(助手席に座ってもらってアドバイス)してもらったおかげでコンマ5秒ほどアップして、最終ヒートで43秒2が出ました。



このセッションだけでも仮想ベストは42秒8なので、まだまだ詰める余地はあります(汗
ちょっと台数が多かったせいか、クリアが取りにくかったのもありますし(言い訳言い訳


ディレチャレでは同クラスのS2さん達が、真冬で39秒台前半ってところをみると、同じくらいの気温だとしてプラス1秒で、40秒台前半。
今回のフェデ595RS-R(使い古し・265/35R18)を、新品のZ1☆(275/35R18)にして仮想ベストマイナス1秒としても、41秒台後半・・・

やはり勝ち目は無さそう・・・っていうか勝負するのもおこがましいですね^^;
日光はアウト側にハミ出すと翌週のZチャレに出られなくなりそうなので、ホドホドにガンバリマス~
Posted at 2010/05/06 22:53:42 | コメント(7) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年05月01日 イイね!

富士ショートでS耐マシンがテスト!?

この記事は、【10年第15走】小富士ライセンス走行  -デフ効果を味わうもベスト更新ならず!!-について書いています。


一昨日(4/29)、富士ショートでスポーツ走行してきたわけですが、普段はなかなかお目にかかれない、スーパー耐久ST-3クラスのレーシングカーがテスト走行してました。
午前中は雨、午後は完全ドライの中でしたが、市販車改造とはいえ音や動きは別物でしたね^^

動画は外から撮った午前中のウェット(市販のSタイヤ履いてました)と、午後一番目の枠でくっついて走ってみたものです


やはりスリックタイヤ+GTウィングのせいか、B-3は近道(インベタライン)で走れるようで、くっついていったら見事にリヤタイヤがブレイクしましたw


ちなみにこのクルマ、今シーズン影山正彦選手が乗っているようです。
夕方はレーシングコースでもテストしていたようなので、ショートで走っていたのは別のドライバーみたいです。
Posted at 2010/05/01 15:41:30 | コメント(8) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年03月29日 イイね!

V字コーナリング!!

V字コーナリング!!取り急ぎ、結果だけ報告したS1グランプリですが、動画のアップとロガーのチェックも終わったので自分視点で少し詳しく書いてみようかと。


当日、ピンポイントで富士周辺に雪が降るというグッドコンディションで、私の参加したNAクラスは全6台!(寂

内訳は・・・
・ご存知!umeさんのS2000
・当ブログにも度々ご登場^^; あおさん(またまた仮名←しつこいw)のZ33
・祝!S1初参戦!ビッケさんのRX-8
・このコンディションではピーキーすぎるか!?まさhitさんのMR-S
・直6サウンドがシビレます!BMW Z4Mクーペ
といった方々でした。

詳しい路面状況の変化などはumeさんのブログにお任せするとして(ヲイ
正直、午前中はずっとウェットでテンション上がらず、VDC ON+3速オートマ状態というやる気の無さでした^^;
着替えるのも面倒なので、走る時もレーシングスーツのインナー+ジーパンというアリエナイ状態ですw
1枠目でオープンクラスのポルシェGT3が最終コーナーでイン巻きして前後当てちゃったのを見て気持ちが相当萎えたんですよね・・・orz

そんなわけで、午前中の3セッションはumeさんの0.3~0.5秒後ろでずっと2位キープでした。


オリヅルにてあおさんと昼飯中に、レーシングコースのとよゆきさん・永都(ながと)さん・Hiroshi.さん達の走りを見つつ、今年のZチャレは・・・なんて話をしてたと思います。


昼飯から帰ってみると、決勝(Q2)の出走順を決めるQ1の結果は、なんと1台だけ別枠で走っていたZ4MクーペさんがNAトップタイム!
ものの20分くらいで一気に路面状況がよくなったみたいですが、実際一緒に走ったことが無いのでどれくらいの実力なのか、全然わからず不気味です・・・ドライバーさんと話したかったのですが、タイミング合わず;;


晴れたのでレーシングスーツにも着替え、午後のセッションに挑みます。
午後のスケジュールは、A-2練習走行・Q2プラクティス・Q2(本番)という流れだったのですが、Q2プラクティスの前に、A-2ルートを皆で乾かそうということで急遽15分の練習枠が追加に^^
実はガソリン満タンで来てしまっていた私はこれ幸いとばかりにサル走りでガソリンを減らしたのでした。それでもQ2のスタート時で1/3以上は楽々あったのですが・・・

また、この枠でこれまでのA-2ベストラップ(34'13)を記録!

ガンガン走ったせいか、右前のタイヤの空気圧が270kpaまで上がったりしてましたが、リヤのシビアさに比べるとフロントは多少上がっても何とかなっちゃうようです←自分の鈍さに呆れますw


そしてQ2プラクティス!
今日はここまでドライでA-1ルートを走ってないことに、並んでから気がつきました・・・コレ練習でも一人で走るとなると緊張します。。。結果、

A-2はちょこちょこミスはあるもののそんなに悪くないのですが、A-1はいきなり1コーナーでシフトダウンw、B-3では3速にシフト入らず・・・という「あぁ、練習でよかったね^^;」の内容でした。


この反省を生かしてQ2に臨んだのですが、スタートの順番待ちをしている最中に、まさかのビデオのメモリ切れがあり、Q2の動画がありません(泣
しかし、帰ってきてロガーを見ると大収穫がありました!(やっと本題かよ・・・

画像の青ラインは当日ベストの34'13、赤ラインはQ2の1周目(34'27)です
最終セクターの開始で揃えているのですが、これまでのU字(orなべ底)を脱却し、ほぼV字が達成できています!
減速Gも1コーナーと同じくらい出せているのでかなり理想的な形になってきました^^
動画が取れていないので記憶をたどると、どうやらこれまで自分がブレーキングポイントだと思っていた箇所よりだいぶ奥でブレーキを思い切り踏むのが肝要なようです
しかしペダルをリリースしつつハンドルを切り込んでいく、というのは言葉に表せても実際やるのは難しいですね^^;

この感覚を覚えるには練習しかない!ってことで、またまたショートコースにハマっていくのでした・・・w


参加した&応援に来てくださった皆様ありがとうございました!
このS1グランプリ、トロフィーは立派ですので次回はぜひ参加して勝ち取りましょうww
Posted at 2010/03/29 22:25:27 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「良かった!
やっぱりF1で走るところを見たい!!」
何シテル?   08/11 03:12
各サーキットベストタイム(Z33) 2018/12/15 袖ヶ浦FRW 1'13.777  A052 265/35R18 2018/12/02 富士R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

16インチホイールお試し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 10:51:30
ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 22:21:20
アルピーヌA110ライフはLIFE110バトルシフト! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 20:20:11

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
FF乗れるかな 2012年式 納車時オドメーター 27,370km
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのMR 23/2月まではこちらで記載 https://minkara.carvi ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
街乗り用に買ったはずなのに、左ハンドル+MT(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2005年式 中期型(294psモデル) 2021/2月時点 ・ECU  powe ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation