
この記事は、
5週連続について書いています。
←定点観測の東名マフラー。(写真は
クロハチさんご提供)
相変わらず良い音します^^
世の中にはビョーキの方もいらっしゃるようですが(笑)
人の事は言えませんが、先月末~今月初にかけて、3週連続でサーキットイベントに参加してきました♪(
キワムさん、すみませんm(_ _)m)
①2013/9/22 idlers Games - Z Expert Trophy
6月のアイドラーズ~Zチャレの連戦以来となる、筑波サーキット2000です。
前泊したのに、寝たのは1時過ぎ(汗
超!気持ち悪い~で現地に向かいます。朝は完全グロッキーでした(爆
用意をしながら汗をかいて、少しはマシになり・・・
倉庫に眠るクムホV700(285/30R18)を引っぱり出し、新たに手にしたプロドライブ
GC-012L(10.5J+24)に履かせて、準備万端、予選に向かいます。

写真提供:
えむ@350Zさん いつもありがとうございます♪
体調不良と、久々のクムホのグリップと、久々の筑波と、285/30の外径の違いに戸惑って、予選タイムは7秒・・・(汗
予選結果:1分7秒166
総合14/18位、Bクラス5/6位
まぁ、結果はしょうがないのでモツ煮を食べて決勝です。←お腹の調子悪かったはずなのにw
迎えた決勝、スタートはそこそこ。前回は抑えきったユーマくんが前に居ますが、全く追いつけず、油温も厳しくなったので淡々と11周をこなしてゴール。
上位のリタイヤとスタートミスのおかげで表彰台乗っちゃいました♪
決勝:
総合10/16位、Bクラス3/5位
ちなみに車載は全然撮れてないのであしからず・・・
②2013/9/28 FSST
Z仲間で出よう~ってことになって、5月の連休以来のFSWです。
先週の筑波ではギアが変わったりしてつらかったクムホですが、FSWにはぴったり合って、3速で回る1コーナー、ヘアピン、3セクターの上りセクションがばっちり決まって、1ヒート目でベスト更新!
2分3秒719でした。
で、動画は相変わらず不調で、ベストは撮れず、気温が上がった第2ヒートの最初の方、4秒4と4秒6の周の車載をあげてみます。
で、
fu.taさんに走行写真を撮っていただけたので、貼り付け♪
デザイン的にスポークがリムまで伸びているので、「タイヤ履いてんの??」って感じに見えますね^^;
メッキカラーなのでガリ傷つけないように、気を付けないと。。
③2013/10/6 Z-Challenge Stage3
3週連続の最後はZチャレンジin筑波です。
前戦のもてぎ東コースタイムトライアルは思うところもあって欠場しましたが、出られるのは今年が最後かもしれないしってことで今回と最終戦(呼んでもらえればニスフェスも)に出ようと思います。
タイヤはレギュレーション上、285幅のクムホが使えないので、Z2(275/35R18)に履き替えます。

写真提供:
クロハチさん サポートもやってもらってるのに、写真までありがとうございます♪
やっぱこっちの方が見慣れているせいか、落ち着きますね^^
で、例によって車載が無いので(泣)、ダラダラとレポート書きます(笑
予選前の車検で、いつも検査官の方に重量を聞くのですが、今回はなんと1510kg!(ドライバー込み)
今まで結構ガソリン残量責めた時で1520kgが最高だったので、この時点で気づけば良かったのですが・・・
予選は例によって練習10分+タイム計測の10分となっているので、練習時間は6月以来に履くZ2の皮むきのつもりでインラップ&アウトラップのみしてピットに戻ります。
予選開始直前に隙間を狙ってコースインし、ももクロマンのピカチュウ号(もはやワケわかりませんが・・・(笑))に張り付き作戦をしようと思ってたんですが、ちょっとしたトラブルですぐに単独走行となります。
アタックラップに入り、ダンロップ~80Rも上手くいき、最終コーナーの飛び込みも(俺にしては)悪くない、これは5秒入る~と思ってたら、突然ゴンっという音ともに失速!
エンジン逝ったかと思いましたが、ガス欠症状でした(汗
ちなみに予選終了後の車検では1502kgって規定ギリギリ・・・
結果、この周がベストで、1分6秒3。総合7/25位、RS-3クラス1/5位
決勝での結果を残すため、今日の作戦としては総合順位は気にせず無理をしないことにします。
※グリッドの後ろには、RS-1クラスのノウム号、えちごや号、ピカチュウ号が並んでいたため(爆)
決勝のスタートは完全に失敗しました。後方の方の車載で見ましたが、反応鈍すぎ(汗
案の定、↑に書いた3台に1コーナーまでで刺され、同じくスタート失敗した1台をかわして9位をキープ。
2周目、予選で失敗していた1クラスの車両が裏ストレートでガンガン迫ってきたので、最終コーナーはインベタで回ったのですが、外から抜かされちゃいました^^;
この車両、オーバーステアが強いみたいで、ドライバーさんは苦労されていたと思いますが、結構コースをはみ出しがちです(汗
前方で詰まっていたピカチュウ号に追いついて、どこで仕掛けるのかな~と思っていたら、80Rでアウト側へアプローチ!
そりゃ無理だろう~と思っていたら、4輪がコースの外へ・・・
スポンジに当たるか、スピンしてコース内に戻ってくるかだな、と判断し、後ろのひーちゃん・
コウZさんとの距離を確認して、早目にブレーキして後続に知らせます。
スポンジに接触は避けられたようで、スピン状態でコースに戻ってきたので、その横をすり抜け危機回避(ホっ
あとは淡々と、と思ってたらちょっと前の方が追いついてきたので、終盤はペースが上がり、6秒7でクラス内のファステストラップをいただきました^^
決勝結果:
総合9/25位、RS-3クラス1/5位
ちょっと不運な接触もあって、ポイントスタンディングが逆転し、最終戦を前にしてクラス1位に返り咲きです。
このまま一昨年に引き続き、年間クラス優勝を目指したいところですね♪
最後に、メンテガレージのRS中春さん・4413さん、いつもサポートいただくクロハチさん、写真提供のえむ@350Zさん・fu.taさん、そして全てのイベント参加者&サポートの皆さん、お疲れ様でした&ありがとうございました。
久々に書いたら長文で疲れました・・・
ぁあ、6月のZチャレはイロイロあってブログ書いてませんでしたが、結果としてはクラス1位でした。
終わり