• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiN@Hagareのブログ一覧

2011年09月25日 イイね!

ご報告(パート2)

ご報告(パート2)速報は「何シテル?」に書きましたので、証拠画像を。。。




レポートは後日^^;


Special Thanks:

クロハチ☆RSさん → お手伝いありがとうございました!
RS中春の皆様 → いつもメンテありがとうございます!
びくとり氏 → ゲージボタル最高でした!今度はちゃんと自分で買います(笑)
Posted at 2011/09/25 21:09:59 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月15日 イイね!

良い子はマネしないでください(笑)

鈴鹿の興奮も冷めやらぬままですが・・・

昨日(8/14)、前回のブログでも告知したとおり、袖ヶ浦まで行ってきました。


ご一緒したのは、long-haulさん(ライセンス取得)・YellowZさん(ゴルフバッグ持参)・「ばやし」さん(菓子折り持ってライセンス更新)のZチャレ組に加え、S2のap1umeさんRX-8のMileさん(でお名前あってますよね?リンク貼っちゃってますが^^;)もいらっしゃってました。

と、まぁ知り合いが多いのは非常に楽しいのですが、お盆休みの日曜日・・・台数多すぎです(汗)


11時枠と13時枠、間にライセンスを取得したlong-haulさんの助手席で涼みながらの慣熟走行(これも2グループに分けて行うほどの大盛況)もしました(笑)が、11時枠で20台以上、13時枠は初体験のMAX35台での走行となりました。


「練習用」と称して未だに使い続けている「自称」3部山ハンコックの流れ出したら止まらない特性(笑)に加え、外気温35℃。。。

その上、上記の通りコース上はイモ洗い状態のためマトモになんか走れませんので、「これは以前行った練習会の成果を試す時!」ということで、コース上でのドリフトにチャレンジしてみました(嘘)




※なぜかこれまでより画質は良いのに縦横比がおかしいとか言わないでください・・・凡ミスですorz


コース脇でご覧になっていた、ap1umeさんや「ばやし」さんから好評価をいただいたのは、1:40~です(爆)


タネあかし、というかなんでこんなことになってるかの言い訳ですが・・・
最初の方は1本目(11:00~)のコースイン直後で、こんな時期でもハンコックの1周目はこんなモンです。まだスキール音が出るだけマシです。(冬だと音も無く滑る・・・)
1:27~の55Rでの2連発は、2本目(13:00~)で台数多すぎたためクリアは全く取れず、ドライバーが投げやりになってます(笑)


というワケで、○○な私は「平日なら空いてるでしょう!」ということで、明日(8/16、夏休み最終日!)も袖ヶ浦に行くのでした・・・
Posted at 2011/08/15 13:13:21 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年08月11日 イイね!

20111/08/08 レブスピード鈴鹿サーキットランミーティング(を含むドトウの4日間!)

20111/08/08 レブスピード鈴鹿サーキットランミーティング(を含むドトウの4日間!)いやぁ、行って来ました!
鈴鹿サーキット!!


早速車載を・・・と言いたいトコロですが、まぁイロイロあったので長文にお付き合いください^^;






・1日目(8/6(土))

鈴鹿のために(その5)として、袖ヶ浦でスポーツ走行(1本だけ)してきました。
目的は、新調したブレーキパッドとローターの当たり付け&ホイール交換に伴って裏組みしていたタイヤの慣らしです。

午後は翌日の準備もあるので、朝1番の枠(10:00~)を走りましょう、と「ばやし」サンと約束していたのですが・・・9時半になっても一向に姿を見せない。。。
心配していたら、携帯が鳴りました。まぁ、寝坊ですね(笑)
ゆっくり休んで明日がんばりましょ~と電話を切ったのですが、この後の3日間を左右する重大事件が・・・!

袖ヶ浦のスポ走は、Zチャレの練習で来ている風な方もちらほら居たので、限定色っぽいZ34の方と2~3周ほど走ってみました。
初めは私が先行したのですが、いかんせんブレーキの慣らし中なので、相当手前からゆっくりブレーキ踏む&5~6000でシフトアップってことで、かなり戸惑ったんじゃないかと^^;(この日のベスト、19秒フラットw)
逆に私が後ろについたときには、ストレートで離されちゃうんで少しだけブレーキも詰めてみたところ、タイヤがタレてたのか、最終コーナーでスピンされちゃいました(汗

1本走ってだいたいキレイに当たりも付いてそうだったので、サッサと片付けて某大森ファクトリー(の横w)へ。ちょっとした部品を入手し、中春さんで作業。これで鈴鹿に向けては不安なし^^


のハズが・・・1本の電話が・・・
「いやぁ、袖の2コーナーでやっちゃいました(テヘ)」
ということで、『「ばやし」号、袖に散るの巻』(終)



・2日目(8/7(日))

前日夜は何とか自走できるようになった「ばやし」号と遅くまでファミレスに居たので、午前中は二度寝したりしてたのですが、よしのり。センパイからのモーニングコールで起きました。(11時過ぎ)

「ばやし」号の件もあり「焼肉(前夜祭)ムリっす~」と回答して、夕方、某所での「ばやし」号修理に向かいます。

機械モノが修理できない(←要は役立たずw)私と「ばやし」サンは、仲良くアルミテープでバンパー修理・・・
途中、ブツけて無い側の塗装面を地面に擦り付けるといった荒業も繰り出しましたが、無事終了し、出来栄えは画像の通りです^^
皆さんもサーキット走行時には、厚手のアルミテープを2巻ほど持参しましょう!
見栄えはともかく、とりあえず形にはなります(笑)

1度、その場の全員で「はぁ~」っと深いため息をつくシーンもありましたが、Yoshihisa Racingさんほっし~#46さんのスーパー修理により、見事「ばやし」号は復活し、4人で鈴鹿に向かうことになりました。(23時くらいに出発)
※この2人、この日の午前中まで茂木でレースやってたのになんて体力なんだろう・・・



・3日目(8/8(月))

鈴鹿近くのホテルに着いたのが3時、出発は5時半ということで、実質1時間半の睡眠で鈴鹿サーキット入りしました。(眠・・・)

受付を済ませると嬉しいサプライズが!
20分×3本の予定だったのですが、台数が少ないため4本走れることに!!
暑さの心配はあるものの、初コース、しかも鈴鹿を1本余分に走れるなんてラッキーでした^^


1本目は先導走行もあるため、実質的には4周で、2分42秒フラット(遅
初めて走ったワケですが、事前のGT4による練習は何だったのか、と言いたくなるようなヘタレっぷり・・・
GT4と比べると、コースは狭いしアップダウンは強烈だし・・・正直ビビって全く踏めてません(汗

同じく初・鈴鹿の、赤オニさん(昨年のRS-3チャンプ!)や、よしのり。センパイ(新生あずき号がやたらとカッコイイ!)が、いきなり40秒切ってるのを聞いて、「こりゃGTウィングがあるとか無いとか関係ないぞ・・・」と軽くショックを受けてみたり。。。


2本目、ひとまず目標を40秒切りに定め、ひたすら走ります。
同時走行は35台ほどだったのですが、コースが長いせいか最初の1~2周さえこなせば結構クリアに近いラップは取れました^^
何とか1周だけは39秒台(39秒6)に入れることが出来たのですが、赤オニさんやよしのり。センパイはさらに2秒縮めて37秒台(37秒5)に!
しかも、よしのり。センパイが、赤オニさんを逆転してるじゃないですか!
そりゃぁ調子乗って、サングラスかけたりもするよね~(笑)


お昼を挟み、給油も済ませて3本目。
今回は1つのピットをZばかり8~9台で共用していたのですが、戻ってきた順番に並べるため、2本目終了後にたまたま赤オニさんの後をゲットしていました^^
スタート直後、「これはもうくっついていくしかない!」と思っていたのですが、コーナー毎にドンドン離れていきます・・・130Rの進入なんて「いつブレーキ踏んでるの?」って感じでしたね(汗

これまでに無い速度域(200km/hオーバー)からの旋回ブレーキは、羽が無い車にとって正直シンドイですね・・・
後ろつかせてもらった効果もあってか、何とか37秒台(37秒6)まで出すことが出来ました。

3本終わって気が抜けたのか、ほんの30分くらいですが、爆睡しましたよ^^;


そしてこの日最後の4本目。
今度はK山さん(鈴鹿走行経験アリ)の後ろについたので、同じように引っ張ってもらいました。(勝手について行っただけw)
そして、クーリングを挟みつつ残り時間も気にしながら、最後は2周続けてアタックしたところ、36秒台(36秒9)に突入できました!
というワケで、37秒後半で伸び悩んでいたよしのり。センパイのことも、最後の最後に大逆転!!

お待ちかね?の車載がコチラです





ツッコミどころ満載な気がしますが、見どころは130Rでのカウンターですかねぇ・・・
結局最後まで130Rの外側は使えませんでした。。

そんなこんなで走行会は無事終了。一緒に行った方々のクラッシュも無く、終わりのじゃんけん大会では1度も勝ってないのに、賞品は3ついただいて(本当はかなり温度計つき電動ファンコントローラーが欲しかったけど・・・)、大満足の走行会でした!


前日が前日だっただけに、ホテルへ逆戻りしてシャワーを浴びてそのまま泥のように眠る、と行きたかったところですが、Yoshihisa Racingさんほっし~#46さん、そして「ばやし」サンと、ホテル隣のたこ焼き屋で私の電池が切れるまで飲みました^^;(体力の限界)

ほっし~#46さんからは筑波の秘訣も聞いちゃった(これは秘密w)し、Yoshihisa Racingさんからは鈴鹿ってどういうコースなのかっていうのを「名言」でいただきましたので、ここに紹介しておきます。(うろ覚え・・・^^;)

「よく、色んなコースを走ると引き出しが増えるって言われるけど、鈴鹿の場合はもう1コ別の箪笥を買っちゃうって感じ。」



・4日目(8/9(火))

チェックアウトは10時なのに、「ばやし」サンはロビーに現れず・・・携帯鳴らしてみるとやっぱり寝坊でした^^;

軽めの渋滞に巻き込まれたり、明らかな覆面パトカーに目を付けられつつ(汗)、浜名湖SAで「この4日間で何回一緒に飯食ったんだ?」と思いたくなる「ばやし」サンと、最後の食事(うなぎまぶし弁当・・・だったかな?)を食べて、夕方帰宅しました。



というワケで、濃厚すぎる4日間が終わり、これからはいよいよ9月の袖ヶ浦戦に向けた準備ですね♪
ちょうど今日、申込用紙も届いてましたし^^

今度の日曜日は、long-haulさんが袖ヶ浦のライセンスを取るということなので、ご一緒すると思いますが、「ばやし」号もやってくるそうなので、その超スパルタンな外装もしくは私のアルミテープ貼りテクニックがご覧になりたい方は、袖ヶ浦でお会いしましょう(笑)
Posted at 2011/08/11 02:45:34 | コメント(15) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月27日 イイね!

2011/6/26 踏みッパ筑波ジムカーナ場練習会

2011/6/26 踏みッパ筑波ジムカーナ場練習会この記事は、ジムカーナに行ってきたについて書いています。


昨日は早朝から筑波のジムカーナ場に行き、踏みッパさんのジムカーナ&ドリフト練習会に参加してきました。

ご一緒したのは、コウZさん・ばやし(わさび柿ピーw)さん・ぱち@Ver1.04さん




今回の目的は・・・
1.Zエキスパートトロフィーで前を行くあずき号が横向いてても速いのに触発された
2.ばやし号試乗
3.nutec NC-210パワーステアリングブーストの効果確認
ってなトコですかね^^;


練習会がどんなものかイメージできない方は↓の動画をどうぞ(丸投げw)




まずは、1.で自分の練習なのですが・・・
朝から小雨が降っていたので、午前中はほぼウェット路面での練習となりました。

今回用意した(というか長いこと家に放置してあったw)タイヤは、BSのプレイズ(245/45R18)で、バリ山+Z33の純正ホイール付で2本8,000円!(ヤフオク)なのですが、これが濡れた路面では全く喰わず(褒め言葉ですよw)、かなり回転抑えてもカンタンにリヤが出るので、まずは定常円→8の字という基礎練習をやりました(午前中)。

午後になって路面が乾いてきた&定常円練習するコースは結構混んでたこともあり、パイロンコースでのドリフト(もどき)にチャレンジ!
コース図見てると大したことないのですが、実際には関係ないパイロンも立っていたりするので、まずはコース覚えから・・・後で考えてみたらジムカーナみたいにタイム計るワケじゃないので、ある程度のミスコースは何の問題もないんですけどね^^;

路面が乾いてくるとサスガの3年落ちプレイズとは言え、ある程度のグリップもしてくれるため、結構アクセルも踏めるようになります^^
そうすると、自然に煙も上がるようになって、(気分だけは)D1ドライバーに!
まぁ外から見てたら、ちょっと横向けてパワースライドさせてるだけなので大したこと無いんですが、自己満足の世界なのでご容赦^^


で、2.の試乗ですが、練習会ではドライバー同士の同乗走行は自由(見学者も500円と装備があればOK)なので、あんまりこういう練習したことが無いと言っていたばやし号には助手席も運転席も乗らせていただきました。
ドライバー本人の成長は素晴しかった(朝は定常円1周も危うかった→最終枠で街乗り用ネオバから煙モクモクw)のですが、ここでは試乗の感想を。

同じZチャレ&エキスパート仲間とは言え、私のクルマとの主な違いは、車高・バネレート・ダンパー等色々あるのですが、一番の違いはECU(電スロ)でしたね(サーキットではなく、ジムカーナ場の1・2速でのハナシです)。
ちなみに、私のはアミューズの吊るし、ばやし号は某社のスポリセ(バレバレですなw)です。

私のも相当スロットルが開くのが早くてヘアピンの立ち上がりなんかでリヤが出やすいイメージがあったのですが、ばやし号のそれはアクセルペダルの3割くらいからいきなり100%になっちゃうような感じで、チョイ乗りだと最初は定常円を安定させるのも難しい感じでした^^;

街乗りだと加速感が味わえていいのかもしれませんが、正直なトコロ素人がサーキットで使うのは難しいし危ないと思いましたね。。。(用途の問題)
ご本人も例えば筑波2000の最終のような、パーシャルを使うコーナーは神経使うと仰ってましたし。

幸い?なことに他社の吊るしのECUが用意できるそうなので、何はさておきスグに交換することを強くオススメしておきました。


3.の添加剤ですが、これは時々お茶&おやつをいただきに行っている某ディーラー系ショップ(実名晒しブログで有名なトコロですw)から、いただいたものです。(+新品にしか見えない、中古のエアクリもいただきました。お金持ち様々ですなぁ・・・)
Zチャレ優勝記念&いつも実名晒してるお詫びといったトコロでしょうか^^;

先日のZエキスパートトロフィー(筑波2000を12周)ではしっかりパワステオイルが噴いたので、試すならその時にしたかったのですが・・・
結論から言うと今回の練習会では全く噴きませんでした。

まぁコレもちゃんと理由があって、踏みッパさんの練習会は定常円もコース練習も1回1~2分程度なので、何分も連続して振り回すコトが無いんですよね。
なので、こいつ(添加剤)の評価は、まだ保留にしておきます。

夏場の袖ヶ浦で連続周回して、ハンドルがゴリゴリ言わない&噴かなかったら効果は認めますが・・・
正直この手の添加剤は、全然信用してない(実際、去年のZチャレで貰った賞品も使わずに転がってますが・・・誰か要ります?)ので、評価は厳し目になると思います。何かの時に思い出したら続き書きます。

あぁ、ちなみにばやしサンにも私のクルマに乗ってもらったのですが、「パワステ軽い!」って絶賛してましたよ・・・Z33の前期型と中期型ではパワステの仕様が変わっていて、特に低速域で軽く・運転がラクになっているっていうオチですけどw


そんなこんなで1日遊びまくった日曜日でしたが、この練習会は毎月やっているので、次回は7/23(土)だそうです。
すっかりハマったばやしさんとコウZさんは、次回も行く気マンマンなようなので^^;
良ければご一緒しませんか?
6人以上まとめて入金すると、1人1,000円引きになる特典もありますし。(真の目的w)


最後に、画像は帰りのココスの駐車場です。(他にも居ました)
今週末はロードスターパーティレースのお手伝いで、筑波2000に行ってきます。
もうそろそろ梅雨明け、と言いたいところですが、何せご本人がハイパー雨男なのでどうなるかはワカリマセンww(前回のZチャレでは記録的な豪雨でしたし^^;)
Posted at 2011/06/27 22:05:37 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2011年06月15日 イイね!

2011/6/12 Z Expert Trophy 開幕戦@筑波2000

2011/6/12 Z Expert Trophy 開幕戦@筑波2000こんばんは

「RS-3チャンプ」こと「メッキチャンプ」、もとい「メッキはがれ」のSiNです。。。


てっきり凡ミスで決勝の車載を撮り逃していたと思ってたのですが、スタート~3周目の途中までは撮れていたので、アップしてみました。




よしのり。様、暴言吐いててゴメンナサイm(_ _)m
全然追いつけなかったです・・・アンタ速いよ!


続きをご覧になりたい方はコチラ!(Yellow Zさん多謝です!)




キーワードを基にして細かい話も書こうかと思ったのですが、「思い出は心の中に」ということで・・・(笑
何か気になってるキーワードがあったら、コメントでもメッセージでもくださいな。


※追記
結果書くの忘れてました・・・^^:

予選14台(Bクラス8台)出走 1'09.690 ←練習走行中の赤旗で予選はキャンセルのため(言い訳)
 総合10位、Bクラス5位

決勝13台(Bクラス7台)出走
 総合9位、Bクラス6位
Posted at 2011/06/15 21:38:39 | コメント(5) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「良かった!
やっぱりF1で走るところを見たい!!」
何シテル?   08/11 03:12
各サーキットベストタイム(Z33) 2018/12/15 袖ヶ浦FRW 1'13.777  A052 265/35R18 2018/12/02 富士R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

16インチホイールお試し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 10:51:30
ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 22:21:20
アルピーヌA110ライフはLIFE110バトルシフト! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 20:20:11

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
FF乗れるかな 2012年式 納車時オドメーター 27,370km
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのMR 23/2月まではこちらで記載 https://minkara.carvi ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
街乗り用に買ったはずなのに、左ハンドル+MT(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2005年式 中期型(294psモデル) 2021/2月時点 ・ECU  powe ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation