• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

SiN@Hagareのブログ一覧

2010年12月06日 イイね!

ニスフェス&冬ボの使いみち(その1)

ニスフェス&冬ボの使いみち(その1)行って来ました!ニスモフェス@富士スピードウェイ

レギュレーションの問題等で普段なら大激戦のRS-3クラスがたったの6台エントリー・・・しかもぶっちゃけ唯一順位争いになりそうなこてつくんが練習走行(という名の本気アタックw)でトラブルに見舞われてしまい、あんまりテンションの上がらない決勝レースとなりましたが、こんな時はスタート上手くいっちゃうもんだな~と(苦笑

では、注目?の決勝(5周)動画スタート!




赤信号が全部点灯してから、消えるの遅すぎw
シビレを切らした前方の赤いZ34がちょっと動いて止まったところでスタート!
こりゃ1コーナーまでに前出られるかな?と思ったのですが、直線伸びますね~!>Z34

1コーナーは大混乱で、えちごやさんのインに入った派手なエアロの380と当たったかと思いましたが、どうやら接触は無かったようです(ひと安心

1コーナー立ち上がると、コース上を横切る形でスピンしていく車両が!(危
こちらも接触では無かったようで・・・ま、一歩間違えば多重クラッシュですケド・・・おっと毒吐いてるワケじゃないですよ?(注意

ドタバタも多少落ち着き、最終コーナーを立ち上がると、前に居る白い380(Y山さん)にはグングン離され、同時にP東京の黒380を駆るす~さん(仮名^^;)が、今回ニスフェスには出られずに涙を呑んだ若林さん(こちらも少し仮名^^;)の仇とばかりにグングン迫ってきます!

ストレートの終速は私のクルマで230km/h(メーター読み)
380勢はなんと260km/h!も出ているらしく、ここから毎周1コーナーで抜かされる&インフィールドで抜き返しのバトルが始まります。
最終的にはす~さんのブレーキ(ホ○ノイン○ル製)が終わってしまい、先に行かせてもらえましたが、ヘアピンでインカットしてるような小僧相手に、とてもフェアプレー精神にあふれたクリーンなバトルでした!ありがとうございました。

筑波では「コーナー遅いし~ww」くらいにしか思っていなかった380ですが(失礼)、富士に来るとすごい欲しくなりますね!
ちょうどZチャレのパドックから見える駐車場に、オーナーズクラブでしょうか?白いどノーマルの380が何台も並んでいて、「走らないなら譲ってくんないかな~」ってつい口に出ちゃいましたよw

しっかし、高い車高&羽無しでの1コーナーへのブレーキングはシビレルものがありますね!
動画でも確認できますが、決してワザとハンドルを小刻みに動かしてるワケではないですよ?
1.5wayのデフで、初めて0.5way側を体験できた気がしました。多分1wayだったら、どこにスッ飛んで行くかわからない状態だと思います(怖

ま~そんなこんなで、結果はRS-3クラス1位(総合9位)でした。エキシビジョンなので表彰式は無いですが、今回のバトルは順位なんか関係なく、大変満足なものでした^^


さて、今回のニスフェスに向けて冬のボーナスを前借りする勢いでニューパーツを投入してみました。
つけてもコンマ1秒も速くならないですが、10万円もするS○V・・・じゃなくてHANSです!

今年から参加してるクセにエラそうな物言いですが、最近のZチャレのバトルの過熱ぶり(もちろん、コース内の話ですよ?)や、みんカラ友達のクラッシュ動画を見るにつけ、「やはりこれはもうつけないとダメだ!」と自分に言い聞かせ、まだ支給されてないボーナスを当てにして買っちゃいました!

前日に購入してニスフェスが試運転だったのですが、コレ、邪魔になるどころか気分も盛り上がって集中力もアップしたような気がします!真横くらいなら普通に見えるし。
装着途中の様子はぎこちなさすぎて笑われましたが、意外とバカにできない効果アリですよ!(ぉお、ますますセ○みたいだ・・・w

そうそう、すでにHANS装着済みの諸先輩方にお聞きしたいのですが、家帰って風呂入るときに気づいたのですが、肩口のところに痣が出来てしまって・・・要はベルト締めた時に肩のパッドが均一に当たっていなく、先端のところに力がかかってるみたいなのです。
四点を締める時に気をつければ済むことなのか、何かコツみたいなものがあればご教示くださいm(_ _)m


久々に書いたら取り留めの無い文章になっちゃいましたが、ま、この辺で。
Posted at 2010/12/06 22:45:51 | コメント(20) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月18日 イイね!

Zチャレ@筑波(2010年最終戦)~A組決勝編(完結!)

Zチャレ@筑波(2010年最終戦)~A組決勝編(完結!)さてさて、連日続いたZチャレ振り返りブログも今日が最終回となります。

なんとかワルさんとともにB組を勝ち抜いて、A組のグリッド最後尾にクルマを並べることが出来ることになったわけですが、長い待ち時間の後、そろそろコースインの準備という頃に、走行中のエリーゼが1コーナーでエンジンブロー!
ここまではまぁよくある話で(B組もレースのチョット前にポルシェがブロー・・・)、時間が延びるかな~という程度だったのですが、オイル処理後にスタートしたエリーゼのレースによって、1コーナー方面からZチャレのBパドックへ石灰だかおがくずだかがフワフワ飛んできました!

あわてて窓を閉めて車内で待機していたのですが、フロントガラスに結構な量のカスが付いてしまっていたので、M林さんの会社の後輩であるI川さんが、わざわざふき取りに来てくれました(優しい!
しかし、これももしかしたらM林さんの作戦かも?と思わせる出来事がレース中に・・・(驚!
※もちろん、I川さんの100%善意だったってことはわかってますよ^^


なんてことがありつつ、A組決勝は23番グリッド(またもイン側^^
ただ、ここはすでに最終コーナーの一部なため、全くシグナルは見えません・・・orz

ま、380の2台を挟んで斜め前にM林さん、右前方にはよしのり.センパイがいるので、彼らを見ながらスタートすればいいかと軽~く考えてました。


では問題?のA組決勝スタート!



なんでしょう、「俺スタート下手だなぁ・・・」はモチロンですが、前2台の380達は絶妙すぎやしないかとw
そういやドラミで、「今日は1台もフライングが出てませんので、最終レースでやったら目立ちますよ!」的なことを言われていたのを思い出しましたが、「しまった!俺もやっときゃよかった!」なんて全然思ってないですよww

スタート後、1周目だけワルさんから攻められましたが色々あったので、後は勘助くんさんとM林さんの猛烈なブロック合戦に結局ドアをこじ開けることが出来ず、完走した中では最後尾でチェッカーを受けることとなりました。
※この模様は某実名晒しブログでも触れられておりますので、そちらも合わせてご覧頂くと良いかとww

結果は前回と一緒で、RS-3クラス6位入賞!
380勢が増えたことで勢力図が変わりましたね。RS-3クラスでA決勝残るのはかなりシンドクなってきました^^;

コースの真ん中を走る相手に対して、どうやったらブツけずに並べるか、今のところ答えが見つかっておりませんので、動画にアドバイスお願いしますm(_ _)m
筑波のセオリーから言ったら、最終コーナーでピッタリついて、1コーナーの飛び込みでインへ、というのが王道だと思うのですが、何せ今回はその最終コーナーがイチバン遅いという状態でしたので^^;


そうそう、↑で書いたM林さんの作戦?I川さんの善意?ですが、せっかく拭いてもらったフロントガラスがどっちかというとカスを塗り伸ばしてしまったらしく、特に西日の当たる最終コーナーでかなり見えづらい状態でした。動画でも文句タレてますね^^;ま、勝てない言い訳ですけどw


そんなこんなで、予選~B決勝~A決勝と1日Zチャレを満喫しました!
終了後もイロイロあったようですが、(また不用意に書くと各方面からコメント頂いちゃうので今回は書きません!酔ってないしw)宴会でビール飲めなかったこと以外は最高でした!
今回に限ってなんで月曜休めないんだろう・・・(泣


3日に渡って長々とお付き合い、ありがとうございました。
次回はZチャレのボーナストラック!、ニスモフェス@富士ですよ♪
何とか9cm確保できるよう、がんばりますw
Posted at 2010/11/18 23:36:32 | コメント(6) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月17日 イイね!

Zチャレ@筑波(2010年最終戦)~B組決勝編

Zチャレ@筑波(2010年最終戦)~B組決勝編さてさて、続きが気になる方が3名くらいは居る様なので^^;
今日はB組決勝編をお届けw


午前9時過ぎには予選結果が出て、よしのり@大人パワー先生が結果表を持ちながら、開幕戦終了後のあおさんのような満面の笑みで近づいてきたので、急いで確認するとコンマ3秒も離されていたのは昨日もお伝えしたのですが・・・(悔しい!

同じくB組のフロントロウに並ぶこととなったワルさんと「紳士協定」の密約を交わしつつw、プレッシャーでお腹も痛くなったりしましたが、決勝の時間を待ちました。しっかし、9時に予選終了で12時半に決勝は・・・長いですね^^;


というわけでお待ちかね?、B組決勝の車載です。




シグナル点灯~ブラックアウトでスタートした瞬間、ドカンとつないでホイルスピン!
あわてて3速入れようとして、まさかの5速へ・・・相変わらずスタート下手だ・・・orz
すぐに3速に戻したものの、昔ゼロヨンでならしたという3番グリッドのこてつくんさん(「さん」取ってイイすか?w)がキレイにスタートを決めて、「紳士協定w」の2人をあざ笑うかのようにホールショットを決めます。

こりゃマズイ~ってなワケで、冷えてるタイヤでも全開で攻めたところ、1ヘアの立ち上がりでなぜかこてつくんさんが失速!!
まぁ、後から聞けば理由はよくある「人災」なのですが、ダンロップ手前の右90°で縁石カットしながらも無事トップを取り戻し、後はひたすら逃げ逃げw

3周目にベスト&RS-3クラスファステストの1'07"716を記録した後は、ミラーに映るワルさんを確認しながら、8秒台前半をキープして全7周を走りきりました。

というわけで、見事?(B組決勝ですが^^;)ポールtoウィンを飾り、A組への挑戦権を得たのでした。


誰もいないコースを貸しきり気分で走るのは、今から考えると気持ちいい(ハズ)ですが、走ってる最中は全然そんな余裕は無くて、とにかくA組に残るため、抜かれないよう&壊れないように走ってたような気がします。


さぁ、次はA組決勝!15:45~です(遅!


(またまた)つづく


※車載、ずっと見ててもヒマですが、最後におまけを付けてみました。もっと近いかと思ったら結構遠いのね^^;
Posted at 2010/11/17 21:00:41 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年11月17日 イイね!

Zチャレ@筑波(2010年最終戦)~予選編

Zチャレ@筑波(2010年最終戦)~予選編速報的なものは「何シテル?」の方にちょっとだけ書いてたので、少しずつ振り返っていこうと思います。
何せ真っ暗なうちから筑波に着いて、真っ暗になってから筑波を出るなんてことは初めてなので、ネタも結構あります^^;


と、いうわけで、朝8時から予選走行開始(!)なんていう素晴しいタイスケのために、筑波に着いたのは午前6時より前。
まだ辺りは真っ暗なのですが、Bパドックに着くと既に何台ものZが並べられており、皆さん準備に余念がない様子。

早速私も準備をはじめたのですが、「ハンドルネームは【SiN@辛口コメンテーター】にしないの?w」とか「エントリー名は【○○(今回は伏字でご容赦^^;)さんがRS-2はないぜ!!Z33】じゃないの?ww」等々の非常に温かいお言葉を頂いて、早朝の寒さも眠気も吹き飛ぶ勢いでした・・・ ←だから!こういうコト書くからダメなんだって!!w


さてさて、緊張のA組ドラミも終わり、練習走行&予選開始~



計測6周目:1'06"93(公式計測は1'06"938)
計測8周目:1'06"96

事前に練習できなかったので、ダンロップ~80Rを、①3→4で行くパターンと②3速ホールド(レブ当て覚悟)で行くパターンを予選で試したwのですが、全然タイム変わらないですね(汗

公式計測はセクタータイムが出ないのですが、手持ちのラップショットで見てみると、②の方が5/100秒だけセクター2が速かったものの、①の方がエンジンに負荷もかからないのでいいのかな、と。
ただ、①だと2ヘアで4→3→2と落とさないといけないので、ミスってお尻振ったら危ないしロスな気もします・・・
というわけで、結論は先送り~^^;


開幕戦の筑波はA・Bの分かれ目が7秒フラット、今回は開幕戦よりも気温も低めで条件は良さそうなのでこのタイムじゃ厳しいかなあと思いつつも、初の6秒台(自己ベスト更新!)でもあったため、走り終わった直後はまぁまぁ満足でした。


しかし、予選後のライバル達の結果を見て驚愕しました!
よしのり.大先生は通称「大人パワー」によるスーパーラップを披露し、6秒6!
某ブログでは実名晒し対決(ヒドイ・・・)で盛り上がっているM林さんも、直前のコソ練の成果あってか6秒8!!

終わってみれば、出走48台中13台が6秒台という、大接戦ぶりでした。


で、気になるのは決勝のA・B組分けですが、今年初めにZチャレ参戦するにあたって目標にしていた「1日2レースってオトクだね!」作戦が見事に的中し、B組のポールポジションをゲットしちゃいました^^
6秒台の中で唯一B組&ライバルには惨敗ってことで、複雑な気分ではありますが、これはもう楽しむしかないってことで、12:30開始(遅!)のB組決勝に望むのでした。


つづく(たぶん)
Posted at 2010/11/17 00:32:58 | コメント(16) | トラックバック(0) | サーキット | 日記
2010年10月31日 イイね!

悪コンディションでもベスト更新疑惑!?

悪コンディションでもベスト更新疑惑!?この記事は、雨の中、炎のアタック!?について書いています。

詳しい状況は↑のkyarmさんの記事を参照いただくとして・・・


筑波走る時間も無さそうなので、小富士行ってみたワケですが、出ちゃいましたね~♪
自己ベストを4秒も更新!!




ハイ、嘘です(笑

最近色んなところが壊れますが、ついにラップショットまで壊れたか(汗


小富士の小雨状態はどれくらい滑るか、路面の見た目で判断できないのが難しいトコロです。
C枠の走り始めではヘアピンの立ち上がりで横向いたので、そ~っと様子見してたら1台最終コーナーでイン巻きして赤旗出ちゃいましたし・・・
セッションの半分くらいまでは私が走るラインはなぜか全くグリップしないという・・・
Posted at 2010/10/31 19:06:34 | コメント(11) | トラックバック(0) | サーキット | 日記

プロフィール

「良かった!
やっぱりF1で走るところを見たい!!」
何シテル?   08/11 03:12
各サーキットベストタイム(Z33) 2018/12/15 袖ヶ浦FRW 1'13.777  A052 265/35R18 2018/12/02 富士R...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

16インチホイールお試し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/10/10 10:51:30
ポーレンフィルター交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/24 22:21:20
アルピーヌA110ライフはLIFE110バトルシフト! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 20:20:11

愛車一覧

アルファロメオ MiTo アルファロメオ MiTo
FF乗れるかな 2012年式 納車時オドメーター 27,370km
アルピーヌ A110 アルピーヌ A110
初めてのMR 23/2月まではこちらで記載 https://minkara.carvi ...
プジョー 206 (ハッチバック) プジョー 206 (ハッチバック)
街乗り用に買ったはずなのに、左ハンドル+MT(笑)
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
2005年式 中期型(294psモデル) 2021/2月時点 ・ECU  powe ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation