11/17、今シーズンのZチャレンジ最終戦@筑波2000に参戦してきました。
先週日曜日から前日の土曜日までずっと仕事が続き、しかも狭い部屋に密集した状態で詰め込まれていたせいか、風邪を引いてしまい、咳は止まらず、鼻水グズグズの体調最悪でした。(マスク着用)
もてぎのタイムトライアルを挟んで、第3戦までのポイントスタンディングで、2位の24号車さんとは1点差、どっちか先にゴールした方がRS-3クラスのシリーズチャンピオンとなります。
ちなみに私はいつも希望ゼッケンじゃないので今回は「81」です。
これがまさかの展開を生むとは・・・
朝イチ、こちらが体調不良なのを察知するや否や、
某K山カントクが、「大丈夫?無理して出ない方がいいよ。早退した方がいいんじゃない?」と、優しい言葉(あくまでも言葉だけ)をかけてくれますが・・・
完全に目は笑っており、悪~い笑顔が印象的でした(爆)
※24号車さんはP東京MS室チームです。
そんなこんなで車検(今回はちょっと多めに積んだつもりでしたが、それでも1514kg(汗))後、予選です。
あ、備忘ですが、今回の車検は最低地上高の検査及び下回りのチェック無しでした。。。
予選はドラミで急遽決まった20分一本勝負、これまでの10分練習・10分予選ではなく、自分でタイミングを図ってアタックできることになりました。
直前の枠でオイルが少し出たということもあり、チェックを兼ねてアウトラップ/インラップをします。
心配していたオイルの影響もなく、内圧もそこそこ上がっていたため、狙いの圧に下げ、クリアが取れそうな場所を探します。
で、いざアタック、と思ったら1周目はクーリング中の車両に引っかかり、かなりうまくいってた2周目は2ヘアの立ち上がりで3速へのシフトが入らず・・・3周目で若干タイヤがタレ気味でしたがなんとか1周纏めることができ、ピットに戻るとギリギリ5秒台(1分5秒959)が出ていたので一安心。
ただ、あまり納得のいく出来ではなかったので、もう1度コースインしますが、1ヘアでコースアウト車両があり、黄旗も出ていたため、ここで終了となりました。
予選結果:1分5秒959
総合11位/24台、RS-3クラス3位/5台
車替えてからますます速くなっている
87号車こてつくん(4秒9!)はさておき、
350号車コウZさんにもわずかコンマ06秒の差とはいえ負けてしまい、クラス3位。
24号車さんも総合17位とはいえ、クラス4位につけており、ミスはできない状況です。
体調を少しでも回復すべく、いつものモツ煮を食べたらパドックの日なたで爆睡です。
で、決勝。
スタートはいつになくうまくきまり、目の前のひーちゃん(予選9位、Z34のATでいつも抜群のスタート)どころか、失敗していたこてつくん(予選7位)の前まで出ます。
1コーナーは3ワイドで、一番外にいたコウZさんが引く形となり、これでクラス1位となりますが、80Rでまさかのハーフスピンをしてしまい、後ろにいた100号車の時ちゃん(RS-1)に2ヘア入り口で刺されてしまいます。
ここから、私・こてつくん・
えちごやさんの黒3台による身内バトル(笑)が勃発。
超接近戦だったため、ミラーにはえちごやさんしか見えず、気づくと真横にこてつくんが居たりして5周目まで緊迫したバトルが続きました。
車載は明らかなブロックラインを通っているため、すごくコース幅が限定されていますね(反省)
5周目の2ヘア、インは死守していたのですが、アウトから被せるつもりのこてつくんが超レイトブレーキングで・・・結果砂遊びに(汗)
えちごやさんとは少し離れていたので、余裕をもって6周目に入るところ、コントロールタワーの真下、黒旗とゼッケン提示が・・・
車載でも真横に首を振っていますが、そこには確かに「81」の文字が。
絶妙だと思ったスタートでフライングか、80Rでケツ振ったのが迷惑行為に取られたか、色々なことが頭を駆け巡り、クーリングのようなペースになってしまって、そのままピットへ。
なぜかピットに居る関係者の方々は皆「?」な顔をしています。
エンドまで行って一旦停止し、オフィシャルに聞くと「ドライブスルー?」と言われたので、すぐに出ますが、もう気持ちが切れてしまって、ダラダラ走り、そのままチェッカー。
決勝後の車検場に向かう途中、「なんでピットに入ったの?」と聞かれたので、「え?だってペナルティーでしょ?」と答えると、皆「黒旗出てたの87号車だよ」と。
ん?んん~?
「81」と「87」を見間違えた(爆)
そうです、こてつくんがスタート失敗したのは赤ランプ消灯前に動いてしまい、キチンとスタートできておらず、その上ペナルティも取られていたのでした。
言い訳すると、数字の表示方法がいわゆるデジタル時計の表示で、8の隣に縦棒が見えちゃったんで、一瞬のことなので気が動転しちゃったんです。
クラス優勝と、シリーズチャンピオンが同時に手から零れ落ちる瞬間でした・・・
筑波にはバイク用のもっと大きな表示板もあるそうなので、次からはぜひそっちを使ってください(涙)
冷静になって考えてみると、黒旗受けた時点で、(仮に本当に自分がペナルティを受けていたとしても)そのままゴールして失格でも、ドライブスルーして最後尾に落ちても結果は同じ(=24号車さんの前にはいけない)なので、あと1周なら無視しちゃえば(もしくはもう1周番号確認のために走れば)良かったんでしょうけど、自分が黒旗受けたと思い込んでショックを受けちゃったんですかね~
タラレバですけど、以前はOKだった携帯電話での無線使用や、タワーからの番号掲示がもっとわかりやすい表示だったら・・・(泣)
というわけで、最終結果は
総合18位/23台、RS-3クラス4位/5台
となり、クラス2位でゴールした24号車さんがRS-3クラスシリーズチャンピオンとなりました。
24号車さん&K山カントク、おめでとうございます!
つまらない理由で途中欠場した私よりも、全戦きちんと参加してポイントを積み重ねてきた方がやはりチャンピオンにはふさわしいと思います♪
あ、K山カントクはもてぎ行ってないですね(爆)
最後に、
メンテナンスガレージの、RS中春さん・4413さん
毎戦サポートに来てくださる、
クロハチさん
HRなこてつくんと直線勝負で大差なかったチタンマフラーの、東名パワードさん
初クラス優勝おめでとうございます!コウZさん
ブッチギリ予選タイム&素人での総合優勝おめでとうございます!!
ピカチュウZさん
参加者・関係者の皆様、1年間お疲れ様でした!
では、エキシビションと書いて真剣と読む?、ニスモフェスでまたご一緒しましょう~♪