• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2011年01月03日 イイね!

11.01.02 那珂湊お魚市場

馬鹿の一つ覚えのようではありますが、この時期になるとどうしても来てしまいます。
画像

1日の夜、動き出して3時間ほどで到着。
そのまま車中泊して、早朝7時前にオープンしてくれている森田水産の2階の食堂で早速!
画像

右側に見える青い建物です。
画像

2階なので、港の景色も一望です!朝日が・・・
画像

きょうは良い天気になりそう・・・と、また車に戻り、朝寝としゃれこみます!
Posted at 2011/01/03 13:14:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2010年11月21日 イイね!

10.11.21 日帰り温泉

先週来、風邪気味だったので昨日の休みも大人しくしておりました。

今日もずっと部屋に籠もって寝て過ごしそうかと思っていたのですが、
どうも、このまま過ごしても却って悪化しそうな気がしてきまして、
いっその事、さっぱり・のんびりと過ごす1日にしようとやって来たのが「かんなの湯」であります。
http://www.kannanoyu.com/

(ここは昨年来、何度か訪れているのですが、タオルや館内着などが全て用意されていて手ブラでOKなのと、1000円札1枚で1日中気兼ねなく過ごせるのが気に入って、会員カードも作っちゃいました!)

ようやく、紅葉もベストシーズンを迎えたようなのですが、ここで無理をしても仕様が有りません。
敷地内の紅葉を愛でて我慢することにします。
画像


温泉にゆっくりと浸かってくつろいだ後は、ブランチとまでは行かない程度ではありますが、ちょいと小腹を満たしまして・・・
(館内のレストラン「神蔵」はゆっくりと食事が出来て、これもまたお気に入りなのです)
・・・一応は、風邪気味なのを気にして葱を使ったメニューなどをオーダーしたりして(笑)。
画像


あとはまた、露天風呂でくつろいだり、本を読んだり、昼寝をしたりと・・・今日は夜までゆったりと過ごします。
Posted at 2010/11/21 23:10:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2010年08月16日 イイね!

10.08.14 新潟・親不知

この休み中は、天気に恵まれないらしい。
それでも、エアコンを掛けっぱなしの部屋の中でくすぶっているよりはマシかと動き出す。

深夜の出発と天候を考慮して、得意の林道乗り継ぎはパスして、県道と3ケタ国道を走る。
途中から雨が降り出す。
と、なればと、「親不知ピアパーク」を目的地とする事に。
http://www.hrr.mlit.go.jp/road/miti_eki/each_folder/oyasiraz/oyasiraz.html
ここなら、高速の下なので雨風をしのいで車の窓やドアを全開にしておけるのである。

夜明け間際に到着して、早くから開いていた海の家にもぐり込んで一休み。
画像


明るくなってきて、次第に人も出始めた。
やがて、雨がおさまったがそれでも時折、いきなり降り出したりするので油断出来ない。
画像
Posted at 2010/08/16 12:19:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2010年05月08日 イイね!

4日目

今日も早朝から走り出す。

行きのルートを辿りつつ、南下するがいかんせんまだ時間が早い。
最後の海の幸を狙って要所要所を覗いて見るが、どこもまだ開店前。

柏崎まで下って来た所で、諦めて山側へと進路を変える。

渋滞を避けつつ動いてはみたが、今日はどこもちょっと動きが悪い。
適当に迂回ルートを検索しつつ、とりたててどこへ寄るでもなく、早い時間に自宅へと帰着。

そんな訳で、今日は特に記録写真は無し!でありました。

おまけの写真は昨日の角館。
画像

桜の真っ盛りで祭りだったのか、街中へと向かう道路は大渋滞。
私は、運良く方向違いだったようで、殆ど巻き込まれずに済みましたが、国道46号線の対向車線は延々と車の列が連なっておりました。
Posted at 2010/05/08 05:50:45 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2010年05月08日 イイね!

3日目 その2

さて、いよいよ帰路を南下し出すのだが、普段は一筆書きルートを選ぶのが常。
と、なれば大平洋側へ出る事になるのだが、今回は岩船港に寄って帰りたいと思い立つ。

たまにはピストンコースも面白いか・・・と、取り敢えずは田沢湖を目指す。
こちらもどうしてなかなか、大きな湖である。
画像

周りが開けて田畑が有ったりする分、のどかさはこちらのほうが上かも知れない。
画像


その後、日本海側に戻り、途中、昨日は気になりつつ通り過ごした「鳥海ブルーライン」へ入ってみた。
画像

なかなか良い眺めである。
画像

展望所は満車だったのでスルーし、岩船港を目指す。

笹川流れを横目に、瀬波温泉を通り過ごすといよいよ目的の瀬波漁港直売所だ。
ここの食堂が目的・・・なのだが、この時点で16:15過ぎ。営業時間は16:00まで!であった(泣)!

やむを得ず、さっき通り過ごした瀬波温泉まで戻り、車中泊体制に入る。
日帰り温泉に浸かり、晩飯処を見つけてひと段落。

明日はいよいよ最終日である。
Posted at 2010/05/08 05:49:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation