• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2013年03月17日 イイね!

13.03.16-17  四万温泉

来週からは、いよいよ年度末進行がピークとなり、連休が取れなくなりそう。
ならば、ここいらで・・・と、温泉へ。

今回の宿はこちら。


四万温泉と言っても、ここは日向見ですが・笑!
小学生の時に一度来た事はありましたが、当時は四万とは別扱いだったような。
いわゆる、昔ながらの湯治場ってヤツですね。

宿の手前に有るのが、こちら。



国宝(!)だそうです。




向かいには足湯と公衆温泉が。





宿の部屋からも良く見えます。


横には川が流れてます。


四万温泉の賑やか所とはかなり離れているので、温泉に浸かってはひと寝入り・・・




あとは何にもすることは有りません。

こじんまりした宿だった為か、夕食・朝食とも部屋食。
とり立てて何と言うものもありませんが、これもまた、らしいと言うか・・・


食後の片付けをしてもらっている間にひとっ風呂浴びて、部屋に戻ると布団が敷いて有りました。
めくってみると、あら、懐かしや・・・マメ炭あんかではありませんか!


翌日は新湯地区の土産物屋を少し冷やかして、帰着しました。


もう少し暖かくなってきたら、林道が組み込めるんですがね!

Posted at 2013/03/17 20:01:33 | コメント(2) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2013年02月11日 イイね!

13.2.9-11 富山・新潟

この3連休、毎度のようにあてなくふらっとお出掛けを。

正月は大平洋だったので、今度は日本海へでも、と国道254号を北上。

途中、蝶ヶ原林道へ寄り道してみたが、通行止。

保福寺林道をちょろっと走っただけだった。

やはりこの時期に林道とはいかないかと素直に諦め、
糸魚川へ抜けて、親不知ピアパークでひと休み。

ここから西へと進路をとり、氷見へと向かう。
道の駅が新しくなったと聞き、ここで車中泊を目論むが

時間が半端に空いてしまったので、千里浜を覗きに行く。
しかし残念ながら、高波の為通行止となっていたので
ぐるっと七尾市を経由して、再び氷見へ。

翌朝、8時半の開店を待って朝食にありつく。




ここまで来たのだから、ゆっくり周辺見物でもすればいいのだろうが、
今夜は瀬並温泉に宿の予約をとってある。
距離にして300キロ以上離れているので、そそくさと移動開始。

海沿いに進みたいのだが、
上越市街をパスするのと、時間稼ぎの為に朝日から米山まで北陸道を使う。

鯨波から再び海沿いをひた走り。
路面には結構雪が残っており、いまひとつ速度が上がらないが、
夕方4時、なんとか宿に到着。


夕日にギリギリ間に合う時間だったが、生憎の空模様で
太陽が見えたのはほんの一瞬だった。

ようやく落ち着いて食事を摂る事が出来た。
今晩は地元の米焼酎がお供。


夜中に吹雪き出し、

雪見露天を堪能しつつ就寝。


翌朝。吹雪はやむどころか激しさを増し、雪が真横に降っている!


車もすっかり雪だるま状態。

岩船漁港に寄ったが、流石にこの天気ではまともな水揚げは無い。

寺泊に昼食休憩を兼ねて立ち寄り、

ここからは国道17号を目指す。

関越は予想通りの渋滞らしく、ここはひたすら下道での帰路。

我が家に着いたのは8時過ぎとなった。






Posted at 2013/02/11 22:04:47 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2013年01月04日 イイね!

13.01.04 いわきへ移動

昨日は、午後から阿字ヶ浦の日帰り温泉に移動してのんびりしていました。



夜になり、交通量が減ったであろう所で北上開始。

結局、いわき・らら・ミュウの駐車場で夜明かし。

魚市場周辺の食堂の何軒かは朝、早々に営業開始していたので、こちらで朝食を摂る事に。


今回は「みなと食堂」さんにお邪魔しました。


やがて、らら・ミュウも開店時間となり、中を物色します。


再開に伴い、内部も大分リニューアルされたようで。


外のデッキを歩くと、まだ補修途中のバリケードが目に付きます。






本当に、早期回復を願うばかりです。
Posted at 2013/01/04 22:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2013年01月03日 イイね!

13.1.2 那珂湊

毎年の恒例行事になりつつある、那珂湊に来ています。


午後出発だったので、途中高速道路を使ったりして、なんとか日暮れ前におさかな市場に到着。


店仕舞いし始まった中、「小舟」と言う店に飛び込み、かろうじて晩飯にありつけました。




もう今日は、この後寝るだけです!
Posted at 2013/01/03 02:38:03 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2012年07月29日 イイね!

12.07.29 赤城山

猛暑から逃れようと、例年の如く赤城山に参りました。


晴れたり曇ったりのお天気の中、これだけ標高を稼いでも気温は27度!

途中で食料を調達してこなかったので、まずはこちらで


恒例の

であります!

満腹したら、あとはのんびり過ごすだけ。


もう少し風があれば快適なのになぁと思いつつ、周囲の車が殆んど居なくなった頃から、夕立に。
お陰で涼しくなったので、車の中でひと寝入り。

すっかり暗くなった頃、ガスのたち込める旧道を下っての帰着となりました。
Posted at 2012/07/29 22:48:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation