• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2012年07月17日 イイね!

12.07.15-16  万座温泉

連休です。
初日の昨日、一通りの用を済ませてヒマを持て余した年寄り2人にせがまれて、今年も温泉へ。
連日の猛暑の中、どうせ行くんなら涼しいところでしょうと言うことで、やって来たのは万座。

毎度の、直近での予約だったので、キープできたのはココ。


基本、スキー宿なので温泉以外は一切期待できず・・・と覚悟はしていましたが、全くもってその通りでありました。
ツインベッドにエキストラベッド二つの4人部屋は、どこかの寮か?と言った風情。
窓の外の絶景も望めず。

自慢の石庭露天風呂は確かに広いのですが、山に囲まれているので眺望はさほどでは無く、おまけにタオル着用の混浴なのでいらん気を使わねばならず、ファミリー向けですね。

泉質は流石に万座と言えるレベルではあるので、内湯でのんびり過ごす方が私には向いてます。風呂以外にこれと言った遊べる施設も温泉街も無い所で、食事もありきたりなバイキングですから、ひたすら入浴と休憩の繰り返しです・笑。

次回は宿を選ばねば。

そんな訳で、夜も何するでも無く、とっとと眠りに就きます。
1,800mの標高は流石に冷房要らずで、快眠!

翌朝、天気予報では我が家周辺の最高予想気温は38度! 今居るココは20度の極楽です。
こいつは極力ここいらに留まって、涼しい天国の世界に浸ってやろう・・・と思っていたのに、年寄りどもは、とっとと帰りたがりやがって・・・泣・・・!

ところで、この宿は西武系なので、すぐ隣のプリンスホテルの風呂にも入れる仕組みになっておりまして。

・・・てな訳で、少しでも涼しいところに留まる細工を施すために、年寄りを説き伏せて?チェックアウト後、車でこちらへ移動。


ご自慢の露天風呂、こまくさの湯でせめてもの一息。やはり、濁り湯は気分が宜しいですな!
向こうを走る道路から丸見えだろうが何だろうが、青空の下での温泉には替え難いものがありますよね。

さて、お後はいよいよ一路、酷暑の下界目指しての帰路。

白根山の駐車場渋滞にちょいと時間を取られましたが、その後の絶景に年寄りどもの気分も晴れ、やれやれといったところです。一人だったら、絶対夕方までここで過ごす!のに・・・!!!


高速は渋滞必須という事で、須賀尾峠経由で下道をひた走っての帰宅となりました!


Posted at 2012/07/17 22:57:03 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2012年04月15日 イイね!

12.04.14 ご近所の桜

先週はまだ、満開とはいかなかった今年の桜。
期待していたこの週末・・・なのに、残念ながらこの雨模様。

例年のように、花の下に寝転んで日向ぼっこという訳にはいきませんでした!

こちらは「こだま千本桜」
画像


小山川の両岸に続く、例年定番のポイントです。
先週の祭り期間中はまだ、咲き始めといったところでしたが、今日は満開!

右岸の一部は、こんな風に桜のトンネルを楽しめます。
画像

(かなり低いところまで枝が張り出しているので、スペギだと進入できませんが・笑)

今年は寂しく、両岸を車で往復して車窓からの眺めだけでガマン!でした!!!


続いて、少し標高を上げて陣見山へ。
林道小平線から登って、東進。
おや、こちらはまだ咲いていないのかなと思っていたのですが、
画像


日当たりの違いでしょうか、満開間近なところも結構あります。
画像


まだまだ蕾の樹も沢山ありましたから、今週見損ねた、
という向きには、来週末の花見には穴場かもしれませんね。
Posted at 2012/04/15 21:30:27 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2012年03月05日 イイね!

茨城・その3

さて、翌朝。

朝日の中を那珂湊へと戻りつつ走る。

既に、おさかな市場は活動開始していたが、ちょっと気になっていた大洗まで南下する事にした。

こちらも結構な被害が有ったと言う事で、アウトレットパークの中には被災当時の状況が展示されているスペースなども出来ていた。
忘れてはいけないが、引きずってもいけない、そんな思いが込められているような気がした。

大洗マリンタワーの敷地ではフリマを開催中。
どれどれと冷やかしながら歩いていたが、そろそろ腹も減ってきたなと、やって来たのは漁協の傍にあるここ。

http://www.jf-ooaraimachi.com/mise.html

今日は天気は上々なのだが、なんせ寒風が吹きすさぶので、体がついつい汁物を求めてしまう。
・・・てな訳で、選んだのは、

今日みたいな陽気の日には、最適な昼飯!であった。

さて、食事の後は、辺りの店を覗きつつの腹ごなし。


帰路は、北関東道を使おうかとも考えたのだが、時間にゆとりがあったのでまたもやのんびりと下道をタラタラと辿ったのであった!
Posted at 2012/03/05 22:47:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2012年03月05日 イイね!

茨城・その2

トイレが使用出来ないという事は、車中泊族にとっては残念ながら致命的。
では、と移動してやって来たのは阿字ヶ浦。

どうせ寛ぐのならと、温泉でまったりする事にした。
目指したのは、日帰り温泉施設の「のぞみ」。
http://www.ajigauraonsen.jp/
露天風呂が充実していて、長居するにはもってこい。

ヘビースモーカーに嬉しい事に、ここの食事処は分煙で、喫煙席が用意されている。
メヒカリのから揚げなど、地元ならではのモノが堪能できるのもプラスなポイント。

泉質はと言うと、流石に海のすぐ傍とあって、顔を洗っただけでもお湯のしょっぱさが判るお湯である。
・・・閉館の22:00間際まで入浴と休憩を繰り返し、のんびりと過ごす。

施設のすぐ前の海沿いには、公衆トイレと広場があり、こちらは無事、使用可能。
ということで、本日のデポ地はココに決定。

夜の暗い海を正面に、ではではお休みなさい・・・
(でも、正直を言うと、今までは感じた事の無かった不安感が有ったのは事実。)

Posted at 2012/03/05 22:23:24 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2012年03月04日 イイね!

12.03.03-4 茨城

昨年の1月以来の、那珂湊を訪ねた。
東北がクローズアップの中心になりつつあるが、茨城もかなりの被害を受けたのである。

出来たばかりだった公園も、ご覧の通りの状況である。


トイレの入り口はベニヤで閉鎖されたままである。


昨年の正月に撮った動画。こんなに綺麗だったのだが。


反対側にある昔からのトイレも同様。


岸壁も、一部はご覧の状況のままだ。


それでも、あの日から間も無く1年が経とうとし、ここまで復活した活気を見れば、地元の人たちの復興の努力には敬意を払わずにはおられない。


昨年と全く同じ姿で提供された食事は、感動すら覚えた。


遠方で、被害も全く無かった自分がどうこう言える立場ではなかろうが、
今回はまさに、人の力を目の当たりにした再訪となった。



Posted at 2012/03/04 22:12:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation