• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2012年02月13日 イイね!

12.02.11 岐阜・富山バスツアー・1日目

今年の日本海側は豪雪という事で、ならばツアーバスならお気楽かな・・・と検索。
運良く、当日催行決定のツアーに残席が1つだけ残っていたので、すかさずポチっと。

選んだのは、白川郷と五箇山がメインの富山ツアーであります!

バスツアーヘの参加は、今回が初めて。
おババだらけのツアーに紛れ込むようだとイヤだなぁと思いつつ、恐る恐る集合場所へ。

何箇所かを中継しながらやって来たバスに乗り込んでみると、空席一つない見事な満杯状態!
1人で2席ブン取って・・・などというのは甘い夢でありましたが、以外と若いカップルや女の子グループもいたりして、ちょっとびっくり。(ま、メインはおババ達と、リタイヤ夫婦なんですけどね。)

本庄児玉ICから松本ICまで高速移動し、途中道の駅や
画像

お決まりの土産物屋でトイレ休憩などを入れつつ、
画像

本日、最初の観光場所は飛騨高山市内。
画像

土日の祭日と有ってか、流石に賑わってますね。
画像

今回使ったツアー会社だけでも、埼玉県内各地から同じルートで5台のバスが出ているというのだから、無理もないか・・・

昼飯をきちんと取っていなかった事もあり、折角なので「高山らーめん」を行き当たりばったりの店で食す事に。
画像

細麺で、割と私の好み。●ーカドーによく入っている某高山ラーメンチェーン店とは、かなり異なるのね。

ちょっと裏通りに入ってみると、こちらは実に静かなモンで・・・時間があればゆっくりと散歩してみたい街ですな。
画像



さて、バスに戻って、お次はいよいよ白川郷。
ライトアップのこの時期は、許可を取ってある観光バス以外は入ってこられないんだそうで、一般の観光客の皆さんは、離れた駐車場からシャトルバスでここまで来るのだとか。

やがて、到着したのは夕暮れ時。
画像

流石に、ここいら辺の時間設定はツアーらしく、次第に暗くなっていく町並みにライトアップが映える、まさにベストタイミングです!思わず関心してしまいました・・・
画像

画像

さて、夜間の三脚無しでの撮影は結構難しく、取り敢えず「らしく撮れたかなー」と言うのは何枚も有りませんでした。
画像

画像

画像

画像

苦労して上った展望台からの俯瞰写真。けれど、実物の美しさはとてもとても・・・そんなにお手軽には表現できませんでした(泣)!
画像



さて、町並みの中に降りてきた頃にはお食事タイムの7時。
今回の夕食は、この集落の中の1軒で。(当初は弁当の予定が運良く食事処を確保できたんだとか・・・)

わさわさした中、ひとり優雅にアルコールの注文をするのも何と無くはばかられたもので、
残念では有りますがここは大人しく、せっせと「飛騨牛みそ陶板焼定食」なるものを平らげます。
画像

食後の一服・・・と、外に出てみると、なんだか長ーい人の列。
・・・帰りのシャトルバスを待つ人たちでした。
ツアーバスで良かったと思えた瞬間でありました。

左手に見えるのが、今回食事をした「いろり」というお店です。
http://www.shirakawagou.jp/

この後は、今晩の宿である富山のシティーホテルへと進み、本日の行程は終了となりました。

Posted at 2012/02/13 23:34:30 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2012年02月05日 イイね!

12.02.04-5  伊香保温泉

土日休みでヒマなので、近場の温泉にでもと動き出した。

毎度の直前じゃらん予約で残っていたのは伊香保温泉のココ。
画像


途中で杏ヶ岳林道に寄り道しようとしたが、工事中通行止。
画像


仕方ないので舗装林道の南榛名林道と東榛名林道を中継してみたが、
やたらとアイスバーン状態で、ちっとも楽しめない。
画像

余りにも近場過ぎて、3時前には宿に着いてしまった。

階段街とはかなり離れた、しかも坂の下の宿。
画像

見えるのは榛名山ではなく、赤城山だったりして・・・(笑)
画像

一旦入ってしまったら、もう外に出る気にはならなそう。

早速の一番風呂を堪能したが、ココの湯は伊香保にしては無色透明。
画像

露天風呂も確かに有るが、大人2人が入れば一杯の様な、景色も何もない
内風呂の横にとってつけた様なシロモノ。
画像

かなりがっかりしながら、入浴後の一杯をやったら、直後に爆睡。
画像

晩飯に来ないからと、仲居さんに起こされたのは8時過ぎ。

いまひとつ残念な食事の後は、何をするでもなく再びの爆睡へ・・・

翌朝、朝飯前にひとっ風呂あびて、9時半過ぎになってから優雅に出発。

雪は殆んど無さそうなので、榛名湖畔まで登り、杖の神林道へ。
画像

雪は有るけれど、轍も残っているし・・・と、踏み入れようとしたが
重い手ごたえと共に前進不能。

無理すれば行けなくは無さそうだが、単独行ゆえに大人しく引き返す事に。


今年の雪は、ちとタチが悪いかも知れない・・・と思いつつの帰路であった。
Posted at 2012/02/05 17:41:42 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ
2012年01月01日 イイね!

11.12.30-31 塩原温泉

林道オフシーズンの冬であります。ついつい、ぬくもりを求めて(?)の温泉行。

年の瀬もいい所な上に、予約したのは当日の朝。
・・・で、やってきました

なぜ、この時期にも拘わらず、メチャ安なのか・・・
到着してから判明しました。

ココ、塩原の温泉街とは遥かにかけ離れた所に有るんですねぇ!

部屋からの眺めは、曇り空を差し引いても・・・


しかし、まあ、風呂に関してはご覧の通り。

ちゃんと、露天風呂も付いてまして。


薬草の湯船が有ったんで、ちょいと疑いましたが、一応、温泉のようですしね。


無色透明ですが、熱めの湯は私好みでありました!

翌日の帰路では、近くに有った県民の森を覗いて見ました。
何日か前に降ったのでしょうか。路面には雪が残ってたりして・・・
アイスバーン化した坂はちと苦手です!
途中、展望台という案内に導かれて進んでみました。

なかなかの絶景ではあります。


本当なら、周辺にある林道の探索もしてみたかったのですが、事前情報の収集を怠っていたので、雪道のソロ行は断念して、帰着となりました。

Posted at 2012/01/01 14:18:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | 日記
2011年09月21日 イイね!

11.09.17 おのぼりさん

先週末、ビックサイトの展示会に出向いたついでに、おのぼりさんツアーをして来ました。

今、旬のおのぼりさん名所と言えば、当然「東京スカイツリー」であります。
首都高の車中からも見えましたが、いざ近づいてみると確かに「高い!」の一言でありました!


画像


しかしながら、足元は


画像


まだまだ工事中。

完成すると、この周辺も相当変わるのでしょうねぇ・・・

この後出掛けた有楽町といい、ココん所何度か出掛けた秋葉原といい、
都内の至る所で、街があっという変貌を遂げる昨今であります。

日頃のんびりと過ごしている、田舎モンにはホント、とても付いていけませんね!

Posted at 2011/09/21 23:59:31 | コメント(1) | お出掛け | 日記
2011年08月17日 イイね!

11.08.14 赤城山で避暑!

盆休みの昨日・一昨日と用事で潰れて、今日は既に3日目。

田代山が今年は早々と開いている事だし、と動き出したのだが、毎度の如く遅い時間からの行動だった事と盆休みの渋滞とで、大間々を過ぎた頃には結構良い時間に。
いつもの栗原川も通行止めなので、日光市街の渋滞も思いやられる・・・

と、早々に諦めて、赤城の頂上で暑さを逃れる事にした。

画像


毎度おなじみ、覚満渕を見下ろす旧ロープウェイ山頂駅の駐車場に特等席に陣取る。
おもむろに、今年の夏の秘密兵器
画像

で虫対策を施して完全武装。これで涼しい風が車内に行き渡る!
画像


準備の済んだところで、まずは腹ごしらえ。
画像

やっぱ、「バーベキューホール」ですから・・・

あとは夜中までのんびりと。
山の風は最高だね!
Posted at 2011/08/17 20:27:44 | コメント(1) | トラックバック(0) | お出掛け | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation