• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2018年07月03日 イイね!

ユピテルナビ、不良品交換に

先日、購入したユピテルナビ

操作中、どうもおかしいなと思ったら、タッチパネルの不良が判明。

特に右上が不具合で、タッチしても一つ下の操作に反応してしまい、
本来の操作にはなかなか反応しない。
ここは、終了キーが有る場所なので、最終的にはこの画面から戻れない事に。
alt


即、交換手続きを行うと、翌日に代替品が届いた。
どうやらこちらは正常に作動する様だ。
alt

このナビ、右上は結構、重要ポイントなんだよね。登録画面なんか特に頻度が高いし。
alt


alt

おかげで、折角苦労してポイント登録したのに、全てやり直す羽目になってしまった。

・・・アマゾンで不良品交換は初めてだったな。

Posted at 2018/07/03 00:38:33 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2018年06月26日 イイね!

ユピテルナビ、世代交代

2012年の6月に購入した、ユピテルのナビ、YERA YPB506si

alt

先日、とうとう作動不能に。

元々は30用に購入したのだが、普段は仕事車に搭載して酷使していた訳だから、良く保った方だろう。

しかしいざ無くなってみると、ユピテルナビならではの警告機能が実用的であったことに改めて気付かされた。
ナビそのものの機能は大した事はないが、到着予想がかなり正しい事なども実は結構重宝していたのである。

で、代替えをする為に検索。
しかし、今やスマホにその立場を奪われたせいか、かつてのような低価格の物は見当たらない。

結局、現行型で最廉価版のMOGGY YPL524を購入。ワンセグなんて全然使わなかったしね。

alt


取付ベースは前のまま使えるかと思ったら、
各部が微妙に違っていて結局丸ごと新品に入れ替えた。

あーあ、今まで蓄積してきたマイエリアを全部登録し直さなきゃか・・・
と思いつつ今日1日走ってみたら、殆どのポイントが登録されていたのにはちょっと驚いた。

最も、林道の入り口は全部登録し直しをせざるを得ないんだが。

今度は、どの位頑張ってくれるかな?

Posted at 2018/06/27 00:00:19 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2018年05月04日 イイね!

動けないGW

諸事情で、遠出の叶わない今年のGW。

今日は晴れたり曇ったりと微妙だが、真夏ほどの暑さでもないので、
先日来、気になっていたJBのカーステをチェックする事に。

時々、音が出なくなる状態が続いていたので
こいつは接触不良かなと思いつつ、放置していたのである。

ネット検索して、センターパネルの外し方を確認して早速取り外す。
alt

alt
alt

うーむ、見た所不具合は無いのだが。作動させてみると、きちんと音が出るしなぁ・・・
alt

取り敢えず端子の接続を再確認して、配線をタイラップでまとめて元通りに戻す。
alt

助手席の足元から、隠れていた増設ソケットが飛び出ていたので、こいつも再度固定する。
alt


続いて、ダッシュボードから出ているビビリ音の原因として疑わしいネジの増し締めをしようとしたのだが、
狭くて、手持ちのリムーバーでは隠し蓋が外せない。
alt

・・・また、工具を調達しないとダメかと断念。
alt


<追記>

朝、SJのエンジンを掛けようとしたら、見事にバッテリー上がりになっていた。
こいつは、ようやくアレの出番だなとポータブルバッテリーを出してみた。
正月に充電して以来、SGに積みっぱなしで放置してあったので
インジケータは4分の3。
さて、どうかなと繋いでみると、見事一発で始動出来た。
alt

再度満充電して、次回に備えたのであった。

Posted at 2018/05/04 19:11:02 | コメント(2) | 車いじり | クルマ
2018年01月07日 イイね!

寝転びボード作成

年末年始の休み中に、先日検討したJB23用の寝転びボードでも作ってみる事に。
・・・と、言っても本格的な物を作ろうなんて思っちゃおりませんで(笑)!

まずは、ベースとなるのは10年以上放置してあった化粧合板。
確か、オーディオボードを作ろうと調達したものの、そのままになっていたかと。

先日仮設した際は150×50の寸法のままだったのだが、
車内に収めて置けるようにする為、折り畳めるサイズにカットする。

採寸もせず、おおよそ90×50と60×50に分割。
前後のスペースに合わせて、わざとずらして位置決めする。
alt


このままでは固いし冬は冷たいので、使い古しのお風呂マットを重ねる。
若干大きめに切って、カーペットテープで適当に固定。
alt


流石にこのままでは見栄えが悪すぎるので、
安物のパンチカーペットでくるんで、ガンタッカーで留めていく。
alt

alt

ずらした部分もカーペットを巻けば良かったかな。
最後に二つを丁番で固定して完成。
alt

現物合わせで、タッカー留めもいい加減。実に適当なシロモノである。

畳むとこんな感じ。
alt


試しに敷いてみたが、ま、上等でしょ。
なんせ、材料費は丁番とカーペットの代金だけ。余り物の活用で¥1,000-も掛けてないし。
alt

ひとりで寝っ転がるスペースが出来ればそれで充分。
前席の隙間は古毛布で調整すれば良しと言う事にして、敢えてアシは付けない。

・・・そうそう使うとは思えないが、何かの時には便利かなと。

Posted at 2018/01/07 08:15:05 | コメント(1) | 車いじり | クルマ
2017年12月24日 イイね!

JB23の車中泊スペースを検討してみた

JB23の車中泊スペースを検討してみたJB23用にと、RV BOX770Fを調達してみた。

リアスペースがそれなりにフラットになったので、
ちょっと気になっていた、就寝スペースがどの位取れるものかをテストする事に。

最初はリアのシートバックを倒しただけで試したが、傾斜が強すぎるのでリアシートの座面だけ外してみると、ほぼ平らに。
alt
シートバックを取り外しても、結果、今ひとつな感じだったので残してセッティング。
有り合わせの材料での仮組みだけだが、寝転んでみるとスペースは十分。
alt
サイドウィンドウの目隠し対策を施して、今度、実際に一度テストしてみようかな?

Posted at 2017/12/24 20:05:18 | コメント(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation