• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2013年01月14日 イイね!

13.01.13 林道テストラン

昨日、履き替えたスタッドレスのチェックの為、近場の林道へ。

舗装の陣見山林道で当たる所が無いかを確認しつつ進む。


ワインディングレベルでは問題なし。
やはりハイトが無い分、少しゴツつくかな?

続いてダートでチェック。
まずは二子山線から。


ここはかなりフラットなので、全く心配なし。

まだ完抜していないので、

途中で分岐する下小越線へ。

かなり急な下りのつづら折れなのだが、

ここでも大丈夫だった。

これならもう、問題なかろうと皆本沼里線へ。

途中の国道299号線にある二子山線の出口側。

いつ開通するんだろう・・・


皆本沼里線のダート区間になって程なくの舗装工事箇所。

連休中なので作業は休みのようだが、平日は通過できないかもね。

その後暫く舗装区間が続いていたので、途中の支線へ。

ちょっと藪漕ぎをしつつ着いた地点は広くなっていて景色もそこそこ。

ここで行き止まりになっていた。


本線に戻り、日蔭入線へと向かう。




途中の分岐で、バリケードにこんな警告が。


なら、行けるのかなと進んでみたが、

結構な悪路。




一つ目の山越えをした先には、再びのヤマが。

こりゃ、ジムニーじゃなきゃ駄目だ・・・
と、折角履き替えたタイヤを労わる為にも撤退。

分岐の反対側は日蔭入支線となっていたが、こちらの方が広くて路面の程度も良い。

途中、結構見晴らしの良い所も有ったりして、

やがて元の県道に抜けた。

TMに載っている右回りU字とは逆の左回りU字で、先ほどの皆本沼里線の出口より街寄りへ出た事になる。

いい加減暗くなってきたので、ラストは明ヶ平沢戸線を抜ける。

昨年の秋は除草がされていなかった様で、所々で藪漕ぎ状態では有るが路面の程度はまあまあ。

そのまま、舗装の太田部林道から城峰へ抜けての帰着となった。



雪道のテストは出来なかったが、タイヤそのものは今までと同じSJ6なのでまずは問題なかろうかと思われる。

これで、この冬は一安心かな?




Posted at 2013/01/14 00:17:39 | コメント(1) | スペースギア 林道 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2013/1 >>

  12 3 4 5
6789101112
13 141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation