• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2015年05月03日 イイね!

15.05.03 GWその3 親不知ピアパーク

ここの所やたらと暑いので、海風と日陰が期待できる道の駅へ。

・・・と言う訳で、「親不知ピアパーク」を目指す。


丁度昼時なのだが、予想通りの混雑っぷりで食堂は長蛇の列。


時間を外してからにしようと言う事で、それまでの間はコレで我慢。


暫くはここに居座るつもりで、昼寝へと突入。



日が暮れ始めた頃、売り切れていなかった地物を楽しむ。


今ひとつ物足らなさが残ったので、レストランで晩飯タイムを。




とっぷり日も暮れ、再びの車中泊へ。






Posted at 2015/05/05 01:52:04 | コメント(0) | お出掛け | 旅行/地域
2015年05月03日 イイね!

15.05.03 GWその2 王城枝垂栗・七蔵寺林道

さて、早朝。


諏訪湖畔を出発して、まずは定番の高尾山林道へ。


おっ ! とうとうここも舗装化されたか?


と思ったが、間も無くダート復活。


最初の分岐は右へ。




次の枝分かれで暫し思案。


本線は右なのだが、ナビを見ると左ルートでも行けそう。


かすかに読み取れる表示は「小野路線」。


急ぐ用も無い事だし、少しここいらの探索でもしてみるかと。


やがて突き当たりのT字路。


昇りは右方向なので進んでみるが・・・


次々と枝分かれしていくのがここいらの特徴。






チェーン閉鎖等も多いので、段々方向が怪しくなっていく。


行ける方向へと進んでいたら、いつの間にか下りになってふもとに出てしまった。


仕切りなおして、先程とは別の枝道へ。

ナビではかなりイイ所まで進んできたのだが、


倒木と悪路でギブアップ。


大人しく本線へと戻り、先へと進む。


途中、先程の分岐との合流点を発見。こちらにはしっかりと看板あり・泣 !


舗装路まで抜けたら、お次は王城枝垂栗林道へ。


尾根に近い所を走るのだが、視界は余り開けない。




両サイドは茸山なので看板がやたらと目に付く。




やがて、定番の展望台へ。


日本の中心と称する所はいったい幾つあるのだろう・・・。

それでも見晴らしはなかなか良い。


遠く、雪を被った稜線が望める。


遠くには、あの御嶽山の姿も。


それにしても、ここいら辺は本当に山に囲まれているんだなぁと実感出来る。


七蔵寺林道に入ると、半分以上は舗装路。


取り敢えずは林道を楽しんだので、日本海へと向けてリエゾン開始。

Posted at 2015/05/05 01:34:01 | コメント(1) | スペースギア 林道 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2015/5 >>

     1 2
3 456789
10111213141516
17181920212223
24252627 282930
31      

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation