• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2018年06月23日 イイね!

18.06.23 御荷鉾・東山・茂来林道ほか

午後から時間が出来たので、どれどれと動き出す。
思いのほか涼しそうなので、30を引っ張り出した。

群馬県道177号線から東御荷鉾林道の途中へ出る。
alt

左方向の御荷鉾林道への上り方向は崩落通行止との事だったので、右折して一旦県道に下り、

西進して名無村林道との分岐へ。
alt


雨天なので、緑が良く映える事!
alt


酷い荒れも無く、御荷鉾林道に合流。
alt


御荷鉾本線ダート区間との分岐へ。
alt


流石にこの天気なので、二輪も対向車もいない。
管理棟と駐車場にはに車があったけど、実に静かなもんだね。
alt


こういうのが有るから、SGでは来られないんだよねぇ・・・!
思わず、エンジンチェーンソーが欲しくなってしまう。
alt


で、こんな天気なんで展望台はパスして、トンネルを抜ければ間も無く前半終了。
alt


どうやら、後半戦も通れそうだね。
今はこの下をトンネルが通っているから、すっかりと閑散な峠になってしまった・・・。
alt


最初の上り区間は舗装路。
下りだすと、かつてよりは随分減っちゃったけど、かろうじて生き残ったダート区間に。
alt

ちょっとガスッている箇所が有るけど、雨だからやむを得ないね。
alt


大仁田ダムに到着。道は手前から既に舗装に。
alt


勧能へ出て、県道93号線で田口峠を越えて東山林道へ。
alt


開通直後は見晴らしがよかったんだけどねぇ。
alt


ちょっと開けた所も有ったりするんだけど、この天気だからなぁ。
alt


何ヵ所か崩れている所も有ったけれと、ジムニークラスなら問題なし。
alt


alt


ここは晴れていても、ぬかるんでるんだよね。
alt


かなり低い位置まで枝葉が茂っているので、掻き分けるように進む。
alt


正安寺が見えてきたら、終了の合図。
alt

茂来林道を目指してリエゾン。
国道254号に合流したら、すぐ左の旧道に入り最初の信号を左折する。
川の手前に新しい道が出来たんで、国道に出なくても済むようになったのが有難い。

国道299号線に入り、通称鬼の鉄塔が見えたら右折。
茂来線の入り口に。・・・ここも随分、舗装化が進んだよね。
alt

漸く、ダートがお目見え。
alt

枝道が多くて紛らわしいんだけど、林道標識があちこちにあるのが助かるね。
alt

再び舗装になって、暫く進んでいくと信濃沢林道との分岐。
alt

キノコの季節じゃない事だし、久し振りに行ってみますか!
alt

茂来山の登山口が有るからか、思ったよりも整備されていたかな。
もう、だいぶ日が暮れてきてしまった。
alt

ぶどう峠に向かう途中で、もう一つの東山線にも寄り道。
alt

もうすっかり暗くなってしまったので、写真はここまでで諦めた。

今日は、そのまま上野村経由の下道で帰着。

Posted at 2018/06/24 00:05:41 | コメント(0) | SJ30 林道 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425 26272829 30

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation