• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2024年02月03日 イイね!

24.02.03 陣見山林道

久し振りにSJ30に乗り出したので、ちょいと出向いてみた。


ちょっと開けたところからは長瀞・皆野方面が見降ろせる。



峠で一服する頃には、陽が落ち始めた。




山頂のテレビ塔を過ぎると、北面側が見渡せる様になり、



我が家を含むテリトリーが一望できる。



群馬側の山々も、今年は雪が少ないのかな。

目ぼしい林道が冬季閉鎖の時期だけど、来週は、もう少し遠出したいな。


Posted at 2024/02/03 21:31:40 | コメント(1) | SJ30 林道 | クルマ
2024年02月03日 イイね!

24.02.03 バッテリー充電器

普段乗りしないジムニー。


月に1~2回は近場を走らせているのだが、


昨晩は動かそうとしたら、バッテリーが上がってしまっていた。



いつも通り充電しようとしたのだが、チャージャーの針がピクリとも動かない。


親父が昔々買ったと思われるブツなのだが、いよいよ寿命らしい。



SJ30は始動時の煙が凄いので早朝に動かしたいのだが、


既にホームセンターは閉まっている時間。


・・・で、24時間営業の「トライアル」に出向いて、


新しい物を調達して来た。


大自工業 メルテック MP-220 ¥9,980-也




本当はオプティマ専用のチャージャーが良いのだろうが、


密閉タイプのバッテリーにも使えるようなので、


まぁ、いいかと。


夜のうちに充電する事が出来て、


早朝に走らせてやれたのであった。


 

Posted at 2024/02/03 14:28:44 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2024年02月03日 イイね!

24.02.03 ライズのワイパーゴム交換

購入後、未交換だったのだが拭き残しが目立ってきたので、交換する事に。


 


以前ネットで調べて6mm角の物を購入したのだが、


いざ取付けようとしたら、タイプが違っていて??? 


どうやら、フラットワイパーは「MB」という10mmの物が必要だったらしい。


で、再購入したのがこちら。



運転席側は本当は「53」なのだが、品揃えの中になかったので


今回は「55」をカットして使用する。


 


まずはブレードの取り外し。付け根のカバーを立てて、



U字タイプなので、スライドさせればそのまま取り外せる。



片側にストッパーに挟む窪みが付いているので手で引き外し、


あとは横にスライドさせて引き抜くだけ。


ゴムについている金属の板は再利用するので、新しいものに差し直して装着する。



新しいゴムを再びスライドして差し込んでいき、


ストッパーの窪みに嵌め込んだら、完成。



6mmの奴は、ブレードのタイプが違うグレートの物なのかな?


 

Posted at 2024/02/03 13:44:01 | コメント(0) | 車いじり | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/2 >>

    12 3
45678910
11121314151617
18192021222324
2526272829  

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation