• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2018年06月30日 イイね!

DJデミオ・点検と評価

2月から乗り始めたDJデミオ。
4か月半だが走行距離が12,000kmを越えてしまったので、2度目の無料点検に出した。
ちなみにオイル交換は2回目である。
alt

ここまで乗ってみてのDJデミオの評価は

GOOD

・左膝周りの圧迫が無くなった。

・ノーマルウレタンでも滑りにくいステアリング。

・ローグレードでも間欠ワイパーの速度調整が付いている。

・斜め後方のセンサーは以外と便利。

  但し、表示される位置が遠すぎる。ドアミラーの内寄りにして欲しかった。

BAD

シングルホーンのしょぼい音。

  なぜ、DEの素晴らしい音を継承しなかったのだろう。

・オルガン式アクセルペダルの扱いにくさ。

  誤動作防止のために敢えて初動は重めに設定しているのかも。

  タコメータが無いローグレードなので、意識していないとだんだん減速してしまう。

  エコインジケータでは代用できず、むしろ目障りでうっとうしいだけ。無い方がマシ。 

・DEよりはマシだが、相変わらず出来の悪いシート。

  シート骨格が体に当たる。

  リクライニングすると、段差が大きい。

・収納スペースが一段と少ない。

・エアコン吹き出し口の自由度が無さすぎる。

  せめて頭まで届くようにして欲しい。

・リアドアの開口度が足りない。

  DYのように大きく開いてくれないと不便。

・畳んでも段差が有るリアシート。

・リアハッチの開口位置が高過ぎる。

  バンパーが張り出ているため、荷物の出し入れがし難い上スラックスの膝上を汚しやすい。

・感度の悪いアンテナ。

  洗車には便利だが、位置もデザイン優先で手が届きにくい。

・純正スモークは色が薄すぎる。

  リアのみ、セルフでフィルムを張り足した。

・半端なキーレス。

  ロック・アンロックは一々スイッチを押さなければならない。

 ・HBCは運転していても作動状況が良く判らない。

  小心者の私は思わず手動で切り替えてしまう。

・iStopはさほど気にならない…と思ったが、エアコンを使用するシーズンになってみたら、

  エンジンストップする度にリセットされてしまうので、都度解除スイッチを押さなくてはならず面倒。


・・・さて、代車で久し振りにDYデミオに乗ったのだが・・・

(たまたま会社の駐車場に3世代が並んだので、ご愛嬌に思わず1枚 !)

 alt

やっぱりDYの方が優れている

・遮音性。

 あくまでも新車時での比較ではあるが。

・インパネ周りの操作性。

・シートの出来。

 代車は15万km近く走っていたのだが、

 こんなに良かったのだと改めて認識するほど優れていた。

・積載性。

・耐久性。

 25万キロ越えした車はDYだけだった。 

これだけはDEを褒めてやってもいいかな

・ダブルホーンの音。


まぁ、自分で選んだ車ではない分、辛口評価だが、

それなりの距離を乗る身としては、やはり次世代に期待するしかないな。

Posted at 2018/06/30 22:26:21 | コメント(0) | 日常 | クルマ
2018年06月26日 イイね!

ユピテルナビ、世代交代

2012年の6月に購入した、ユピテルのナビ、YERA YPB506si

alt

先日、とうとう作動不能に。

元々は30用に購入したのだが、普段は仕事車に搭載して酷使していた訳だから、良く保った方だろう。

しかしいざ無くなってみると、ユピテルナビならではの警告機能が実用的であったことに改めて気付かされた。
ナビそのものの機能は大した事はないが、到着予想がかなり正しい事なども実は結構重宝していたのである。

で、代替えをする為に検索。
しかし、今やスマホにその立場を奪われたせいか、かつてのような低価格の物は見当たらない。

結局、現行型で最廉価版のMOGGY YPL524を購入。ワンセグなんて全然使わなかったしね。

alt


取付ベースは前のまま使えるかと思ったら、
各部が微妙に違っていて結局丸ごと新品に入れ替えた。

あーあ、今まで蓄積してきたマイエリアを全部登録し直さなきゃか・・・
と思いつつ今日1日走ってみたら、殆どのポイントが登録されていたのにはちょっと驚いた。

最も、林道の入り口は全部登録し直しをせざるを得ないんだが。

今度は、どの位頑張ってくれるかな?

Posted at 2018/06/27 00:00:19 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2018年06月23日 イイね!

18.06.23 御荷鉾・東山・茂来林道ほか

午後から時間が出来たので、どれどれと動き出す。
思いのほか涼しそうなので、30を引っ張り出した。

群馬県道177号線から東御荷鉾林道の途中へ出る。
alt

左方向の御荷鉾林道への上り方向は崩落通行止との事だったので、右折して一旦県道に下り、

西進して名無村林道との分岐へ。
alt


雨天なので、緑が良く映える事!
alt


酷い荒れも無く、御荷鉾林道に合流。
alt


御荷鉾本線ダート区間との分岐へ。
alt


流石にこの天気なので、二輪も対向車もいない。
管理棟と駐車場にはに車があったけど、実に静かなもんだね。
alt


こういうのが有るから、SGでは来られないんだよねぇ・・・!
思わず、エンジンチェーンソーが欲しくなってしまう。
alt


で、こんな天気なんで展望台はパスして、トンネルを抜ければ間も無く前半終了。
alt


どうやら、後半戦も通れそうだね。
今はこの下をトンネルが通っているから、すっかりと閑散な峠になってしまった・・・。
alt


最初の上り区間は舗装路。
下りだすと、かつてよりは随分減っちゃったけど、かろうじて生き残ったダート区間に。
alt

ちょっとガスッている箇所が有るけど、雨だからやむを得ないね。
alt


大仁田ダムに到着。道は手前から既に舗装に。
alt


勧能へ出て、県道93号線で田口峠を越えて東山林道へ。
alt


開通直後は見晴らしがよかったんだけどねぇ。
alt


ちょっと開けた所も有ったりするんだけど、この天気だからなぁ。
alt


何ヵ所か崩れている所も有ったけれと、ジムニークラスなら問題なし。
alt


alt


ここは晴れていても、ぬかるんでるんだよね。
alt


かなり低い位置まで枝葉が茂っているので、掻き分けるように進む。
alt


正安寺が見えてきたら、終了の合図。
alt

茂来林道を目指してリエゾン。
国道254号に合流したら、すぐ左の旧道に入り最初の信号を左折する。
川の手前に新しい道が出来たんで、国道に出なくても済むようになったのが有難い。

国道299号線に入り、通称鬼の鉄塔が見えたら右折。
茂来線の入り口に。・・・ここも随分、舗装化が進んだよね。
alt

漸く、ダートがお目見え。
alt

枝道が多くて紛らわしいんだけど、林道標識があちこちにあるのが助かるね。
alt

再び舗装になって、暫く進んでいくと信濃沢林道との分岐。
alt

キノコの季節じゃない事だし、久し振りに行ってみますか!
alt

茂来山の登山口が有るからか、思ったよりも整備されていたかな。
もう、だいぶ日が暮れてきてしまった。
alt

ぶどう峠に向かう途中で、もう一つの東山線にも寄り道。
alt

もうすっかり暗くなってしまったので、写真はここまでで諦めた。

今日は、そのまま上野村経由の下道で帰着。

Posted at 2018/06/24 00:05:41 | コメント(0) | SJ30 林道 | クルマ
2018年06月10日 イイね!

18.06.10 栗原川林道

沼田市HP情報が更新され、漸く栗原川林道が全線開通との事。
ではではと、早速出向く事に。
alt

alt
いつもながら沼田市さん、新鮮な情報感謝しております!

alt
所々に見受けられる、補修の跡の数々。有難い事です。

・・・と、快調に進んでおりましたが・・・
alt
・・・で、出ました! 老神のワゴンタクシー!!!
以前にも遭遇しましたが、ハナっから道を譲る気などなく優雅にソロソロと徐行運転。

alt
皇海山の登山口に着いてみれば、驚きの台数が!!!
橋の対岸も同様でした。
まぁ、登山客が多いから道の整備もなされるんでしょうが・・・

alt
気を取り直して、後半戦へ。

金精峠から毎度の如く、光徳牧場経由で馬坂林道へ。
alt

予想はしていたけれど、まだ修復中でした!
alt

alt

田代山が開く頃までお預けですね。

では、土呂部経由で川俣桧枝岐林道へ・・・と思ったら
alt

何だかイッキに気が抜けてしまいました。
念の為の探索をする力も失せて、そのまま大笹牧場経由での帰着となりました。
Posted at 2018/06/10 16:58:44 | コメント(1) | JB23 林道 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
10111213141516
171819202122 23
2425 26272829 30

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation