• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2021年10月10日 イイね!

21.10.10 ③湯沢林道

そのまま万座方面に向かうが、草津の街中をパスする為に暮坂峠は使わずに県道55号線へ。



途中から分岐するチャツボミゴケ公園も気になるが、


2.5kmの寄り道はちょっと遠いかなと通過。



街の北側を通り、出て来たのは天狗山スキー場の真正面。



ここからは、観光の車にあわせてのんびりドライブ状態になる。



登るに従いガスが広がり、周囲の景色はまるっきり拝めなくなってしまった。



・・・が、白根山まで来たら、いきなり青空に。



相変わらず駐停車禁止の警戒が続いている。



見た目は実に静かなものだが・・・



この先の渋峠までのルートにも惹かれるが、今日はここで左折。



万座温泉方面を目指す。



温泉宿の立ち並ぶ区画を通り抜け、更に進んで須坂方面へ。



途中から左折して、ちょっと狭いルートへと入る。



突き当りに有るのが、毛無峠である。再びガスッて何も見えない。


20代に初めて来た時以降、群馬側はずっと通行止めでどんなルートなのかは謎のママ。



少し戻って、湯沢林道の分岐へ。




実は今日の本命は、ここ湯沢林道。


秋鹿大影も万沢も、ここへ来るためのルートの一部に過ぎなかったのである。



今日は晴れたりガスッたりが繰り返されているが、それでも所々で遠景が拝めたり、


紅葉の綺麗なところが有ったりとそれなりに楽しめる。




相変わらず深めの砂利が有ったり、思ったより狭い所も有るが、



対岸へと渡るここの橋から見られる眺めは、かなり好みだったりする。





起点の看板が出てきても暫くはダートが続くが、


やはり舗装化の波はここにも押し寄せている。



そのまま須坂へ抜けても、志賀高原に廻っても渋滞は避けられないだろうから、と、ピストンする事に。


真新しい、補修の跡。


そう言えば暫く通行不能の情報が有った気がするが、ここの事だったのかな。



途中、北側が見渡せるポイントが有る。


今日の気まぐれ天気が良く解る様な空が拝めた。




こちらは山田入林道の分岐。


もう長い事ゲート閉鎖が続いていて、今やシングルトラックになってしまった様だ。


初代デリカの時に1度だけ通り抜けた事が有ったのだが、日が暮れてしまいかなり怖い思いをした記憶がある。





この後は長野原から須賀尾峠を経由しての帰着となった。

Posted at 2021/10/11 00:21:48 | コメント(0) | 林道 | クルマ
2021年10月10日 イイね!

21.10.10 ②万沢林道

四万温泉を横目に見つつ通過し、そのまま万沢林道へ。



一瞬、えっ!と思ったが



日曜日なので、休工中なのかな。



ゲートも無事解放中。



やはり、こっちの方がやや色付きが増しているかな。





途中から時々日差しが出て来たが、道幅いっぱいの水溜りと


対向車が気になって、なかなかペースは上がらない。



熊笹エリアになると、張り出しが結構多くて気を遣う事に。



ちょっと油断すると、こんなのが道の真ん中に居座っていたりして。



写真より実際の景色の方が、紅葉が映えていたように思うのだが。



いつもの万沢ストレートは、水溜りと若干のうねりがある。



無事、完抜け出来た。



 

Posted at 2021/10/11 00:19:09 | コメント(0) | 林道 | クルマ
2021年10月10日 イイね!

21.10.10 ①秋鹿大影林道

ここ暫くお買い物車と化していたライズ。


そろそろお散歩に連れ出さなきゃなと、秋鹿大影林道へとやって来た。



昨日の雨のせいか、脇を流れる川も水量が増している様だ。



紅葉はまだ、始まり出したといった所か。




路面状態はちょい荒れ気味で、今ひとつかな。




霧峠の分岐はここの所の常で、両方ともゲート閉鎖状態。



峠から先は、幾らか色付きが良さそう。



路面の荒れも少なくなってきた。



そのまま、四万の温泉街へと向かう。

Posted at 2021/10/11 00:14:37 | コメント(0) | 林道 | クルマ
2021年09月12日 イイね!

21.09.11 七ヶ岳林道

栗原川が通れなくなって、到達するまでのリエゾン区間が増えてしまった南会津方面。

それでも、ここならきっとライズで走るには最適なんじゃないかと、事前偵察に。
本線は道幅がそこそこあって藪漕ぎをしなくて済むんで、やっぱり安心かな。
alt

舗装路になった所で、そのまま帰路を辿ればイイものを、
alt


途中の長沢線が気になってUターン。
alt


ダートと舗装が交互に現われるルートになってしまったが、
南から入るよりもこちらから進入する方がイイかも・・・
但し、一部草が伸び切っているのでライズで来るのはまだ、ちょっと躊躇うかな。

ピストンで本線に戻って、
alt


どうせなら冨貴沢線の絶景も見ておこうかと再び走る。
alt


全線舗装化されてしまったが、ここからの眺望はやはり捨てがたいものがある。

ここまで来ると、折角だしと古桧峠にも行っとかないとな。
alt


しょっぱなは快適だったが、次第に藪漕ぎ状態に。
alt


出口は最初に入った七ヶ岳の北口に程近いので、またも本線を走ってから国道121号に。

大笹牧場経由で、途中の眺望を眺めつつ
alt


alt

alt


無事、帰着となった。

Posted at 2021/09/12 14:25:10 | コメント(0) | SJ30 林道 | クルマ
2021年07月03日 イイね!

21.07.03 ライズのナビ異音対策施工

当初は大して気にならないかと思っていた、ナビの擦過音。
先日の林道走行以降、街中走行中でも左下辺りからの干渉音が気になる様に。
alt

諸氏の情報を拝見して、本日ディーラーにて対策。
左右ステー2本と下部クッションの追加。

ディーラー作業だったので、残念ながら写真は有りません。
補償対象と言う事で無料ですが、リコールではないので申し込みが必要。

作業はトータル約1時間で終了でした。

・・・で、午前中が潰れてしまったので、帰宅後ちょっと弄り足し。
アリババで調達したセンサーがようやく届いたので
alt
こちらも皆さんの情報を元に、頭だけ付け替え。
alt

更に、走行中に助手席から操作できるようにとアマゾンで調達した
alt
も取り付け。

TVは見ないがナビ設定の度にいちいち車を止めてたんじゃ不便だから、助手席から操作できるようにしておこうかと。


Posted at 2021/07/03 17:45:58 | コメント(0) | A210ライズ | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation