• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2018年12月08日 イイね!

冬支度・スタッドレス装着

暖冬というけれど、日本海側は連日雪の様だし。
日中が暖かい今のうちにと、交換作業。

alt


alt

今年は貰い物のコレのおかげで、少し楽が出来た。
alt


・・・エア調整しなくっちゃだな。

Posted at 2018/12/09 10:44:43 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2018年12月04日 イイね!

こんな車がイイんだけどなぁ・・・

いよいよ、次期候補車の選択時期が迫っている様な気がする。
しかし、国内には食指が動く車がなかなか見当たらない。

海外専売車にはなかなか良さそうな車が有るんだけどなぁ。
ダイハツ テリオス
alt
全幅1695mm いいねぇー! でも、現状FRしかないのね。残念。

ダイハツ DN トレック
alt
全幅1690mm イグニス・クロスビーの対抗馬かな? 未発売で詳細不明なのね。

スズキ エルティガ
alt
全幅 1735mm こちらもFFしかないね。

三菱 エクスパンダー 
alt
売れてるらしいけど、FFオンリーなんだね。車幅も1750mm有るしなぁ。
D:5、もうちょっとこっちのデザインに寄せれば良かったのに。

ホンダ WR-V
alt
全幅1735mm 腹を擦りそう。フィットベースのなんちゃってVer.かな?

日産 キックス
alt
全幅 1760mm  うーん、なんか ジュークと被ってるよねェ。

などなど・・・結構有るもんだけど、帯に短し・・・的なのが多いかな。
最低地上高が不明な車が多いのがとっても残念。
テリオス、4WDで国内販売しないかな。

そんなことを考えていたら、
スペーシアGEARの情報が!  思わず期待して見たのだが。
alt
・・・これは、只のチックなんじゃ・・・タイヤサイズも地上高も弄ってないよね?

で、こんなのを思い出した。
2007年の東京モーターショー。

この後、実際に販売された車も結構あったと思うんだが、
残念ながら実現しなかったこの2台。

スズキX-HEAD
alt

ダイハツMUD MASTER-C
alt
alt
今こそ、こういうのが欲しいんだけどねぇ!

そうそう、D:5も2005年のコンセプトを思い出して欲しいな。
alt

好き放題言ってるけど、
ま、悩んでいるときの方が楽しいのも事実なんだよね。

Posted at 2018/12/05 00:05:02 | コメント(0) | 日常 | クルマ
2018年12月02日 イイね!

今頃になって・・・

SGの車検の際、邪魔だろうからと車内から、あれこれ荷物を出して部屋に置いといたのだが・・・

日曜日の昼間、さて、積み込み直さねばと作業をしていた時の事。

クーラーボックスを持ち上げた時、コロンと何かが転がった。

・・・まさかの、無くなったと思っていたフォグのリモコンだったりして。



・・・どうやら、側面に張り付いていたらしい。

何で、今になって出て来るかなぁ・・・(´;ω;`)!

以後は思いっ切り脱力してしまい、考えていた配線の再構築も放り出してしまった!

元に戻すのも大変そうだし、あーあ、どうすっかなァー。
Posted at 2018/12/03 20:51:45 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2018年12月02日 イイね!

18.12.01 スベースギア 7度目の車検 99,899km

alt
前回の車検からたった2,400kmしか走行していない事実に愕然としつつ、今回もビッグモータースで車検。

この2年間、何も変えていないんで心配無いと思っていたのだが・・・

後付けのフォグ2種類のうちの1つの、
alt

リモコンスイッチが行方不明に。
alt

点灯しないと当然、車検に通らないので泣く泣く取り外すことに。
alt

さらに、もう一つのフォグもリレーの作動音はするのだが点灯しない。
alt

alt

どうやら、配線に問題ありの模様。
こちらは予備に所有していたフォグに付け替えて対応したが、
alt

alt
コードレスではないのでスイッチを助手席の足元に設置せねばならず、不便な事に。
(作業灯として車検を通しているので、運転席から手が届いてはいけない。
alt

あとは、フロントのブレーキパッドを手持ちの在庫品に交換して、
alt

何とか車検通過。

総費用は¥184,662-となった。重量税¥57,000-が響くねー。
alt

本当は、手を入れたい所が数限りなくあるのだが・・・

足回りは勿論の事、ステアリング回りもガタガタだし。
カーステは接触不良らしく時々、音が消えるし、
alt

ウィンカースイッチはオートリターンせずで
alt

(これはSGの持病・内部のプラスチックパーツが粉々になっていると思われる。先代のSGでも一度リサイクルパーツを使って交換した! 下の2枚は当時の証拠写真)。
alt


alt

右の純正フォグはメッキが剥がれ掛かっているし、
alt

ドアミラーに至っては、左右ともスイッチを押しても畳めない。(これも内部パーツの破損!)
alt

塗装も擦り傷だけではなく日焼けや剥げと、だいぶ劣化が目立つ状態になっている。
alt


alt

こんな状況なのに未だに次期候補車が現れない以上、乗り換えようが無いんだよぉ!

・・・あとどの位、保つかなぁ。
Posted at 2018/12/02 10:54:08 | コメント(1) | 車いじり | クルマ
2018年11月10日 イイね!

18.11.10 ちょこっとだけ御荷鉾

余りに良い天気なので、13時過ぎだが動き出す。

久々の林道。
この時期の定番林道が何処もかしこも閉鎖しているのでホームコースの御荷鉾へ。

まずはいつもの名無村林道から入る。
alt

この時期、枯葉で路面状況が判らないのがチョイ怖い。
alt

御荷鉾本線へ合流。
alt

あれだけ良い天気だったのに、ここら辺だけ上空に雲が覆いかぶさる・・・何故なんだぁ!!!
alt

・・・が、間も無く雲が切れて日差しが。
alt

alt

alt

うーむ、逆光が眩しい!
alt

後半へ。
alt

alt

alt

alt

大仁田ダムまで来たところで、もう結構良い時間。
alt

Uターンして復路へ。
alt

土砂流出のあとも、すっかり道の一部と化している。
alt

alt

スぺギでもギリギリ通れるかな?
alt

東御荷鉾は法面崩落で通行不能。
alt

本日は、ここまでで帰着。



Posted at 2018/11/10 21:35:31 | コメント(0) | JB23 林道 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation