• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2017年11月18日 イイね!

17.11.18 名無村~御荷鉾~東山林道で春日温泉へ

先週はちょっと残念な林道行だったので、
冬季閉鎖になる前でも有る事だし・・・と、走り出す。

本日のお供は30。暑いうちは乗れなかったからね。
まだ、スタッドレスにしていないので、
今日の目的の林道なら丁度良いかと。

まずは群馬県道177号線から




名無村林道へ入る。




ダートのしょっぱなは、ちょっと荒れ気味。


次第に、落ち葉で路面状態が判らない様に・・・


御荷鉾林道に合流。


ダート区間へ。




前半は走りやすいね。




終盤はいつも通りのチョイ悪路。


後半戦はbnさん情報で崩落との事で、塩之沢峠から南牧へと降りる。


県道93号線で田口峠へ向かう。


途中の狭岩峡辺りは中々良い紅葉具合。




峠を越えて暫く進むと、本日の目的である東山線に辿り着く。




走り始めは視界が開けて、とても気持ち良いのだが、
先週に引き続き、とても残念な空模様。


枝葉が低くまで伸びていて、SGで来なくて良かったなと。




時間にゆとりが有ったので1.5往復して、久し振りに動画撮影。
振動が激しくて、ピントが今ひとつなのはご容赦を。




国道254号に出た頃には、宿に向かう時間に。

本日の宿は、「信州佐久 春日温泉 自然体感リゾートかすがの森
<料理長おすすめ★信州3大肉たべくらべ『すき焼き』プラン~信州和牛・信州ポーク・信州ハーブ鶏~> プラン ¥14,000-也


10畳和室・ウォシュレットトイレ付


早速風呂へと赴く。


元は某大学の研修施設だったそうで、浴室がめちゃめちゃ広い。






惜しい事には加温しているせいか、24時から5時までは入浴出来ない。
ジェットバスはやや塩素臭が気になったが、他は左程ではなかった。


元・研修施設だけあり、体育館やプールまで有る。
その分やたら広くて、部屋まで結構歩かされるのだが(笑)。






で、夕食タイム。
会場食なのが残念だが広いスペースなので、
隣席との距離はかなり余裕が有り気にならない。

左上は釜飯。この他に茶碗蒸しとデザートが付いて、満腹に。


部屋に戻ってひと寝入りし、12時前にもう1度風呂に入って、
後は朝までぐっすりと。
Posted at 2017/11/20 00:03:32 | コメント(0) | SJ30 林道 | クルマ
2017年11月12日 イイね!

タイヤの冬支度

昨日のSGのアンダーアームのチェックがてら、
ちょっと早いけど、スタッドレスに交換することにしました。


アンダーアームだけが、いかにも取り替えましたと言わんばかりに真っ黒に光ってます(笑)!
あー、ショックのボルトにも割りピン付けたいなァ!




今までの夏タイヤ
まだ山は有りますが、ブロックの角が大分丸まっちゃいましたね。


スタッドレスのSJ8。まぁ、いいか・・・。


もう暫くの間、頑張って貰いましょう。


どうせならと、23の方も入れ替えます。
両方とも、前オーナーから引き継いだ物。


夏タイヤ。
ダート率が高いんで、ダメージが大きめ。


こちらのスタッドレスもSJ8.
山は有るけど、段付きが目立ってきたね。
30用のSJ6を使っても良かったかな。


無事完了。


2台まとめて作業すると、結構しんどい。
流石に30の分までは気力が続かずに、本日は終了。
Posted at 2017/11/12 21:06:13 | コメント(2) | 車いじり | クルマ
2017年11月11日 イイね!

17.11.11 近場の林道

SGが夕方戻ってくるので、その間にご近所をちょいとひと回り・・・

南谷林道から。

正式な名前を知ったのは、つい最近だったりして(笑)。
短いルートだが、思いのほか荒れていた。

・・・で、陣見山林道に合流する。


間瀬峠を越えて、後半戦へ。


今日は、なかなか良いお天気。


遠景も良く見える事よ・・・




そのまま、城峯奈良尾林道へ。

ちなみに、接続している奈良尾林道は全線舗装化されてしまった。



うー、通行量の少なさを物語る藪が・・・


いつものリエゾンルートが通行止。


一旦、下久保ダムまで降りるが、城峯公園が冬桜のシーズンで一方通行規制中。更に大回りする羽目に。


・・・ところが、お目当ての林道がっ!!!

大崩落!


その上、法面が!!


更に、そのすぐ先の崩落は道幅を越えるほど大規模に!!!


最近、お気に入りだった景色の良い林道がっ!!!!!(大泣)!


この後も、あちこちで通行止に阻まれつつ、


明ヶ平沢戸林道へ。


こちらも、かなりの枯れ草が覆っている。








その後は全線舗装の漆木白岩林道へを経由。


ちらっと見える遠景がイイね。


再び、城峯奈良尾林道を辿り、




夕刻が迫ってきたので、帰着となった。
Posted at 2017/11/11 21:14:51 | コメント(0) | JB23 林道 | クルマ
2017年11月11日 イイね!

SG フロント ロアアーム修理

先日の林道行で破損した、左フロントのロアアームのショック取り付け部。


何とか直せないものかと、あちこち当たってみたが、
どのみち、ロアアームの取り外しが必須の模様。

結局、ディーラーでアッセンブリ交換する事に。
整備が混んでいて、予約したが今頃になってしまった。

間が開いてしまったので、外してあったプロコンプMX-6の泥汚れを落としていたらスリーブが潰れちゃっているのに気付いた。


早速、購入したショップにメールしたら、直ぐに手配してくれた。
(右が新品)

ブッシュ¥500-・スリーブ¥300- 
ゆうパックの送料と消費税を入れて¥1,224-也。

ループの下がフラットになっちゃっていたが、

ブッシュがするっと入ったので、まあ、大丈夫だろうと言う事で(笑)!

ディーラーのパーツ代と工賃は合計¥49,625-也。


アッパーなら1万円台だったのに、ロアアームってやっぱ高いよね。
ホントは左右両方とも換えたかったんだけれどな(泣)!

さっき届いたばっかりなので、まだテストランしていないけれど、
取り敢えずは一段落。

Posted at 2017/11/11 20:38:12 | コメント(1) | 車いじり | クルマ
2017年11月04日 イイね!

17.11.04 ③ 高田山林道経由で杖ノ神峠林道

ピストンするには遅くなり過ぎたので、高田山林道を通って帰る事に。

四万の温泉街の紅葉。


トンネルの横に入り口が有る。
向かう方向と逆側に分岐が有るんで、ちょっと判りにくいよね。




わらび峠に到着。ここからは舗装路に。


群馬原町へ出て、榛名湖へと向かう。
いい加減暗くなったんだから、よせばイイのに杖ノ神峠林道に入る。


月夜でシルエットになっている榛名の山々とうっすら見える榛名湖、
前橋・高崎辺りの夜景は結構いいかも。


予想より藪が多いが、問題なく完抜。




そのまま杏ヶ岳林道に行こうと思ったら


まあ、舗装化が進んでしまって、
ダートは3kmくらいしか残っていないんだけどね。

今日はここまでとして、帰着となった。


Posted at 2017/11/04 22:51:11 | コメント(0) | JB23 林道 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation