• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2017年11月04日 イイね!

17.11.04 ② 秋鹿大影林道へ(万沢はNG)

沼田を抜けて秋鹿大影林道へ。

遠くには晴れ間が覗いているのだが、相変わらずイマイチの天気。

こちらも紅葉に間に合った様で、落ち葉で状況が読めない路面に気遣いながら進む。




この間の台風の影響か、いつもより少し荒れ気味。


霧峠に到着。



今日も両脇のゲートは閉鎖中。

青空が遠い・・・


ま、先へと進みますか。






四万温泉に出て、万沢林道をチェック。
通れないという情報が有った気がするが、まあ、念の為。


で、予想通りゲート閉鎖。


崩落なのかな。
今シーズンはもう無理かな?

スゴスゴと撤退する。
Posted at 2017/11/04 22:34:25 | コメント(0) | JB23 林道 | クルマ
2017年11月04日 イイね!

17.11.04 ① 栗原川林道

栗原川林道が復旧したとの事なので、どれどれと赴いた。

今日も根利側からスタート。


出発した時は晴れていたのだが、到着したころにはパラパラと小雨が。


この間より、かなり鮮やかになった紅葉を愛でながら進む。


流石に連休中とあって交通量は多めだが、予想したほどではないのは天気のせいだろうか。


所々に補修らしき跡が残るものの、通行には支障なし。


それにしても、皆、普通の乗用車でよくここに来る気になるものだな・・・。










高度が上がるに従い、風景は紅葉から冬景色へと変わる。


登山口には少ないものの、数台の車とマイクロバスが1台。


遅い出発だったので、そのまま後半戦へと走り出す。


ここからは高度が下がる一方なので、再び紅葉を楽しめるようになる。


途中、宇都宮ナンバーのレヴォーグに阻まれる。




後ろを付いて走ってみたが、やはり3ナンバーだと一杯いっぱいかなぁ。


譲る気配が無いので、途中で小休止かたがた撮影タイムを挟むが、結局追いつく。




流石に速度差に気付いた様で、先行させて貰ったがもう、ほぼ終了間際。

まあ、判らない人はこんなもんだろうな。

で、無事全線完抜となった。
Posted at 2017/11/04 22:14:06 | コメント(1) | JB23 林道 | クルマ
2017年10月22日 イイね!

JB23 サービスキャンペーン

先日通知が届きまして・・・

サービスキャンペーンって、リコールとどう違うんだか良く解りませんが(笑)。

ま、折角なので連絡して本日対策を。


っったって、ボルトを交換しただけでしたが。

悪化しているとクランクシャフトまで交換するらしかったですが、
ボルト交換だけで終了。

メーカーの不始末なのに、ひたすら頭を下げるディーラーのメカニックさん。
仕事とはいえ、大変ですね。
お疲れ様です。
ありがとう。
Posted at 2017/10/22 18:58:18 | コメント(1) | 車いじり | クルマ
2017年10月16日 イイね!

17.10.15③ 古桧峠経由で田代山復路、そして・・・

来た道を戻っても良いのだが、
古桧峠へと進んでみる事に。

最初はダブルタイヤの轍で道幅も有ったのだが


伐採地点を越えた途端、こんな状態に。


もう、草木も枯れているだろうと思ったのだが


以前通った時よりも遥かに悲惨な事に。






で、その後はマラソン大会も終了して静かになった舘岩を抜けて、
再び、田代山林道へ。

峠は、まだこんな調子のまま。




通行量が少ないのでいつもよりペースが速かったのかな。

もうじき終了という所で、異音が。
落下物がステップにでも落ちたのかなと、出口で停車して確認。
が、何も無し。

まさかなと思いつつ、足回りを見てみると・・・
左フロントのショックが!
下側のループのボルトが抜けたのか、割れたのか・・・
無くなってプラプラと!!!!!


ここで手を付けるのは無理かなと、栗山のGSまで恐る恐る下る。
なんとかGSまで辿り着いたが、あいにく奥さんしかいない。

やむを得ず、自分でジャッキアップしてチェック。
すると、ロアアーム側のホールド金具が、
フリーになったショックのパンチを受けてひん曲がっている。
これではボルトが有っても修復不能。

こうなったら、ままよと、ショックを外す。
悪化させるよりはマシと、ノーショック状態でそろそろと帰路を辿ることになった。


こういう時に限って、帰宅ルートはワインディングだらけ。
ヒヤヒヤしつつもなんとか自宅まで辿り着いた。

さて、どうしたものやら・・・また来週考える事として、
今日はもう寝よう…あー疲れた!

今回は災難だらけのツアーだったな・大泣!







Posted at 2017/10/16 02:24:33 | コメント(1) | スペースギア 林道 | クルマ
2017年10月15日 イイね!

17.10.15② 冨貴沢林道から七ヶ岳林道北側へ

冨貴沢林道から、七ヶ岳林道へと向かう。




相変わらずの、ちょっとした異世界だね。




やがて、七ヶ岳林道へ到着。


南側は復旧工事の為、通行止。


で、北側へと進む。






抜けた所で、今年は駒止湿原界隈はみなNGらしいのでUターン。


Posted at 2017/10/16 02:23:50 | コメント(1) | スペースギア 林道 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation