• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2017年09月10日 イイね!

ブルートゥース ワイヤレスイヤホン

以前のガラケーの時にも使っていたんだが、


スマホにしてからはハンズフリーのスピーカー通話で対応していた。
・・・が、やはりノイズ等で相手方に迷惑を掛けることも多くなり、ポチっと。


中国語と英語の説明書しか付いていなかったので、購入サイトの説明文を見ながらセッティング。

本体はちょっと大きめだが、前の物よりもクリアに聞こえてなかなか良い具合。
シガーソケット直結型の充電器に付け外しだけで通話が出来るので、予想以上に便利かな。


Posted at 2017/09/10 20:44:53 | コメント(1) | 日常 | クルマ
2017年09月07日 イイね!

JB23フロントパイプ・・・その後

先週掲載の整備手帳とカブりますが、その後について記録しておきます。

私のJB23の排気系は、前オーナーのセッティングした物です。


フロントパイプ・T社48.6パイサイレンサー付き
センターパイプ・T社50.8パイ
リアマフラー・BLITZ NUR-SPEC K

先日、フロントパイプの損傷が発覚。
サイレンサーのタイコからカラカラと音が。

これは、タイコの中身が腐食したのだろうと思い、交換する事にしました。

前オーナーはT社にあまり良い評価をしていませんが、この仕様に合わせて燃調のセッティングをしている訳なので今更の仕様変更は避けたい。

T社に問い合わせると、同じ物は在庫切れで1か月待ちとの事。
ならばセンターパイプと同じになる、1サイズ太い50.8パイでもイイか・・・と、調達。

・・・が、届いたものはサイレンサー無しの物(´;ω;`)。


メールと電話で連絡してすぐ対応して貰ったが、土日しか在宅していないので、交換商品を手に出来たのは翌・土曜日。


今度はきちんとサイレンサー付きだなと安心して、今までのフロントパイプを取り外す。


外してみて判ったのだが、タイコの中身の破損ではなくタイコの後ろ側の溶接の剥離が異音の原因だった。

タイコの中を覗いてみたが、綺麗なモンだ。


グラスウールも大してヘタってはいなさそう。
・・・しかし、タイコと比べて少なすぎないか?
スカスカで遊びまくっているんだが。


ま、新しいのを購入しちゃったんだから、補修より交換だなと。

前オーナーがブログで言っていた溶接跡はそこまで酷くは無いかなと思ったのだが、



はたと気付く。・・・そうかガスケットは付属していないんだ。

では、と調達のために寸法を測った時、それが判明した。
今までの物はIN・OUT共に48.6パイ。


新しい物は一回り太いんで、どの位のサイズになるかな、と計ってみた。


・・・え、45パイしか無いよ?
INが50.8でアウトが45???

またもやメールで問い合わせする羽目に。


<問>
ガスケットの調達をしようと、サイズ確認の為寸法を測ったのですが、
アウト側の径が、今までの48.6パイの物より細い45パイしか有りません。
これで間違いないのでしょうか。


<返答>
径につきましては純正のガスケットを流用できるように(使用・取り付けできるように)
径をしぼっています
ので、問題ありません。


※しかし、今までの48.6パイの物は絞り込みなど有りません※

もしかして、センターパイプが純正か否かでタイプが分かれているのでしょうか?
再度、問い合わせです。

<問>
御社の50.8パイのフロントパイプは何種類か有るのでしょうか?
私のジムニーは、センターパイプも御社の50.8パイの物を装着しています。
前オーナーが48.6パイのフロントパイプを取り付けていたのですが、
サイレンサーのアウト側の溶接が取れてしまい、今回の注文をさせて頂いた次第です。

以下の2点について、今ひとつ腑に落ちないのでご教授ください。
① 折角、50.8パイに拡大しているのに、絞ってしまったら価値が無いの ではないでしょうか?
② では、48.6パイの方はなぜ絞っていないのでしょうか?

<返答>
フロントパイプの種類はサイレンサー付・無の2種類となります。
また、純正に対応できるようになっております
ご理解の程、宜しくお願い致します。

①②に関しては無視されてしまいました。
ご理解の程、と言われてもこれではどうにも不可解です。

などと、こんなことをしている内に、紅葉シーズンになってしまいそうです。つまらんストレスを抱え込むのも神経に悪そうです。

私は、この後どうすべきなのでしょう?

 A 何も問題ない。新しい方をそのまま取り付ければ良いだけ。

   B 新しい方を取り付ける。但し、燃調は取り直さなくてはならない。

 C 新しい方は諦め、古い方を溶接し直して、再装着すべし。

   D T社製品は両方捨てて、他社製品を再購入。
   全面リフレッシュしか無いだろ?

   E その他

いゃ~、まいったね。
Posted at 2017/09/07 23:45:37 | コメント(2) | 車いじり | クルマ
2017年09月03日 イイね!

ユピテルナビの電源コード

ユピテルのナビ、YERA (イエラ) YPB506si
購入してからもう随分経ちますが、チョイ使いには十分なのでまだまだ現役です。警告機能も意外と役立ってますし。
・・・が、流石にこれだけ使い込んでいると不具合も起きる訳で。

しばらく前から、使用中に電源が度々落ちるようになりました。
どうやら、電源コードの接触不良が起きている様です。

断線しかかっていると思われる所をカットして、ハンダ付けしてみましたがNG。

純正品はなかなかのお値段なので、Amazonで検索。
幾つか見つかりましたが価格はピンキリですな。

ダメ元でと、試しにお安いこいつをチョイス。

355円+送料200円也。

封筒に入って、ゆうパックで届きました。
現物のみですが、まあ、説明もなにもいらんでしょうからね。

早速繋いでみましたが、問題なく作動しました。

買い直したハンダごての方が高かった(笑)!
Posted at 2017/09/03 04:18:28 | コメント(0) | 車いじり | クルマ
2017年08月11日 イイね!

基本ルート全滅か?

今日からお盆休みだというのに・・・

栗原川林道
http://www.city.numata.gunma.jp/kanko/sukai/index.html
※8/15に復旧しました。

田代山林道
http://www.shimotsuke.co.jp/news/tochigi/local/news/20170808/2776832
※復旧情報を頂きました!! 通行可との事です。

更に、今回の台風のせいではないんだろうけど、
行くつもりだった本名室谷林道
http://www.town.kaneyama.fukushima.jp/soshiki/37/honnamuroyasentsukodome.html

えーぃ!・・・・・台風のバカ野郎オォォー ! ! !
Posted at 2017/08/11 15:37:21 | コメント(0) | 林道 | クルマ
2017年08月06日 イイね!

17.08.05 栗原川林道から馬坂林道経由で田代山林道をピストン

17.08.05 栗原川林道から馬坂林道経由で田代山林道をピストン先月開通した筈の田代山林道。

早く行きたいと思いつつ、行き損ねていたのだが・・・

今日は天気がイマイチの様だが、来週はお盆で混むだろうしなァと重い腰をあげた。

毎度の如く、まずは栗原川林道から。


ゲリラ豪雨の影響かな?


HPの情報通り、通行は可能。


天気のせいか、或いは盆休みに備えてか・・・今日は割と空いているね。




途中、落石が目立つ。


ここはまだ、崩れたばっかりかな?




無事完抜した後は、金精峠へ向かう。


トンネルを抜けると、どんよりとしたお天気。


お約束の光徳牧場は、林間学校真っ盛り。


山王峠へと進む。


雨続きで路面の苔と雑草が目立つ。2輪で走るのはちょっとイヤかも。


馬坂林道へ到着。今日のような天気だと2輪は大変そうだね。


入り口にちょっと気にかかる表示が。

1.7km先で工事中の様だが、通行止めとは書いていないので取り敢えず行って見る。

確かに工事中だったが、有難い事に通り抜けることは出来た。感謝。




・・・が、事前情報には無かった川俣桧枝岐林道が、まさかのゲート閉鎖。



久々の、田代山林道のゲートオープンの姿。


交通量は少ないね。




高度を上げるに従い、霧が深くなってきて


峠からの景色は、何も望めず。アブが酷いので早々に退散。




所々で、紫陽花がまだ咲いていた。




舗装が始まった所でUターンしたかったのだが、ガス補給のために一旦麓まで降りる。

七ヶ岳林道も気になったが、時間も遅くなった事だしと素直にピストンする事に。




戻ってきた所で、もう結構良い時間。


そのまま、大笹牧場経由で帰路を辿った。

Posted at 2017/08/06 00:48:11 | コメント(0) | JB23 林道 | クルマ

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation