• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2015年02月10日 イイね!

JB23W ABS修理完了

ディーラーに預けていた23が旅行中に我が家に戻ってきていました。

フロント左のセンサーがもげていたそうです。

そんなにハードに走ったつもり、無いんだけどな・・・笑 !

フロント側は左右一体だそうで、アッセンブリで交換となりました。



トータルで\20,876-也。
Posted at 2015/02/10 00:24:23 | コメント(1) | 車いじり | クルマ
2015年02月08日 イイね!

15.02.07-08 湯河原温泉

今回はグループ旅行。

なので、久々に列車の旅です。

新宿集合で、小田急ロマンスカーへ。
道中、軽く?飲み喰いしながら小田原到着。

熱海へと移動して、梅林を見学します。
運良く、無料シャトルバスにギリギリで乗り込めました。

現地に着くと、結構な賑わいです。

駐車場待ちも出てましたんで、バスで正解ですね!



花の方は5~6分咲きといったところでしょうか?




帰りは道路の渋滞加減から、歩いて戻る事に。

早咲きの桜の方は、まだかなり先なのかな?




さて、今夜の宿は湯河原温泉割烹旅館久亭であります。


まずは何より、ひとっ風呂ですね。


露天は屋根付きでちょっとぬるめ。
(こちらは写真を撮れなかったので、宿のHPを見てください)

晩飯は部屋食。
一人旅と違って、でーんと舟盛りが出て来るのはやはり嬉しいものです。


このあと、和牛鉄板焼きと天ぷら、デザートが出ました。
私は、今回もご飯まで辿り着けませんでした!

夜の9時で、男女の風呂の入れ替えがあるので、どれどれと2度目の入浴。


こちらの方はちと狭いかな?


露天も付いていないので、堪能したければ9時前までですね。

そう言いつつも、結局3度も入ってしまいましたが・・・


さて翌朝。降っていた雨が、丁度やんだ様なので、
朝食前に、散歩に出掛けました。

朝市の会場までぷらぷらと歩きます。
途中から、川沿いの道を辿ってみました。


日が差してくると、朝もやがちょっと旅行気分を盛り上げてくれたりして。


やがて会場が見えてきましたが、結構遠かったです。


・・・で、着いてみれば、なんだか閑散としていますね。

6時からなので、もう店仕舞い間際だったのでしょうか?
あるいは、雨模様だったせい?

宿に戻ると、朝食の支度が整っていました。


朝から、刺身付とは流石に・・・!

10時間際に宿を出て、不動滝へちょっと寄り道。


その後、雨足が大分強くなってしまい、ちょっと観光はしんどい模様に。

結局、小田原の鈴廣を見学。
こんな所があったので、ついつい立ち寄ってしまいました。


なかなかレアな蒲鉾と地ビールを堪能して満足!


帰りは再び、ロマンスカーでの帰着となりました。


たまのグループ旅には、やはりお気楽な鉄道が向いてますね。





Posted at 2015/02/09 21:25:16 | コメント(0) | トラックバック(0) | お出掛け | 旅行/地域
2015年02月01日 イイね!

代車のアルト

JB23をABS修理の為、地元ディーラーに預けて来ました。

代車で出て来たのは、ほぼ新車のアルト。

ブラックかと思ったら、微妙に焦げ茶でした。

見事な程、何にも付いていませんが・笑!


まあ、それはイイとして、特徴的な尻上がりのリアサイドの内張り。

せめて、ここまでカバーしても良かったんじゃない? かな?
いくらベーシックモデルとは言い、今のご時勢に鉄板むき出しはどうかと。

走りの方は、出足はCVTらしくもたつく感じがうっとうしいですが、
実際は、結構なスピードに乗ってたりします。

スピードメーター周りの色が変化して、アクセルオン→ブルー・エコ→グリーン・回生モード→ホワイトとなるようですが、ただのおもちゃの様なレベルにしか感じられませんね。


感性の問題なんでしょうが、私的にはこのクルマはナシです。
Posted at 2015/02/01 15:43:53 | コメント(1) | 車いじり | クルマ
2015年01月24日 イイね!

茜霧島と鯵

毎度飲んでいる「赤霧島」ですが、次回入荷は3月だそうで。
残り僅かな所で、限定品が入ったよとのお話が・・・

「茜霧島」? 初めて見ました !
alt

どれどれと説明書きを読んでみます。
alt

・・・で、赤霧を飲み干した所で、早速お試し。
ナニこれ !

知らなければ芋焼酎とは思わないでしょう !
柑橘系と言うよりは、花の香りに近いんじゃないかな?と思います。

好みは分かれるかもしれませんが、話のネタにはなりますね。
(どちらかと言うと、女性ウケするかも知れません。)

さて、今日はちょっと風邪気味だからと生姜目当てでアジをオーダー。

やって来た鯵が、これまた・・・海無し県の埼玉でも、こんなのが出てくるんですねぇ・・・!

まだ、動いてたりします ! ・・・この後、10分以上ピクピクしてました。



Posted at 2015/01/24 22:47:45 | コメント(0) | 日常 | 日記
2015年01月18日 イイね!

那珂湊

この時期、やはり一度はお出掛けしておかないとなんか落ち着かない。

ETCの付いているJB23で高速ルートも考えたが、慌てて行った所で特にする事も無い訳で。
で、SGの出動。

今回は珍しく宿を取った。しかも温泉じゃあないし。

下道をたらたら適当に走って、それでも14時前には到着。
宿に車を置かせて貰い、早速おさかな市場へ。


晩飯が喰えなくなるとマズイので、軽めにと思いつつまずは冷やかし歩き。
毎度の生牡蠣のその場喰いに引っ掛かり、


これはアルコールが無くては、と手近な店に入る。


ツマミレベルのメニューが有るだろうと思ったのだが、選択ミス。
やむを得ずカキフライで一杯。


気持ちを落ち着かせた所で、次の一軒へ。
「森田水産・別館」。最初からこちらに来れば良かった。


メヒカリの唐揚げで仕切り直し。


余り腰を据えてしまうといけない!と、適度に切り上げ宿に向かう。
今晩は「春日ホテル」でお世話になる。
「極旨あんこう鍋と新鮮舟盛りの夕食!浜懐石プラン」\14,580-也。


部屋は普通の8畳間。


残念ながら窓の外の景色は望めない。




温泉ではないが、24時間入れる風呂が有難い。
まずはひとっ風呂浴びて、寛ぐ。

やがて晩飯タイム。
部屋食だったのも選んだ理由の一つだが、本当のところは一人でもあんこう鍋が食えるから・笑 !




ワインの宿と謳っている様なので、せっかくだからとお勧めの白を1本。


が、実は私、ワインを飲むとすぐ眠くなってしまう癖が。
全体のボリュームも有ったので、最後のおじや迄辿り着けず玉砕!
うーむ、悔しい!
・・・そのまま爆睡の世界に !


さて、翌朝。
朝食には、やはり鯵の干物。これがでかい上に旨い!


もう一つの定番、水戸納豆も付いていたがこちらに手を付けると明らかに食い過ぎ。
茨城県民に罵られるかも知れないが、諦めておいた。

その後、朝風呂を浴びてから地図を片手に出発。

腹ごなしも兼ねて、街中に有るという「反射呂」を見学しに。






反射呂と言うと、伊豆の韮山しか思い浮ばなかったが。
復元だそうで、レンガ組みではなかったのが残念。

そのレンガを焼いたという登り窯も復元模型で展示されていた。


そのまま車をデポし、那珂湊駅まで歩く。

懐かしの気動車があると言うのでぐるりと一回り。


こちらも残念ながら閉鎖されていたので、外観の写真だけ撮って終了。






再びおさかな市場に出向き、


昼食代わりに鯵の刺身とあんこう汁を。


オマケに地物のハマグリを楽しんで、帰着の徒についたのであった。
Posted at 2015/01/18 21:59:23 | コメント(1) | お出掛け | 旅行/地域

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation