• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あらまあのブログ一覧

2022年11月05日 イイね!

22.11.05① まずは秋鹿大影林道

各地の冬季閉鎖の情報をチェックしていたら、

志賀草津道路が11/11から閉鎖だと言う事で、

今シーズンラストかな、と走りに出向いた。


 まずはいつも通り、秋鹿大影林道からスタート。


走り始めの頃は、黄色が目立ったが、



ぽつぽつと、赤みを帯びたものが現れる。





霧峠までは、同じような秋景色。



四万側に下り出すと、次第に色付きが賑やかに。




抜けた後は毎度ながら、四万の温泉街を横目に・・・


Posted at 2022/11/06 21:05:55 | コメント(0) | ライズ林道 | クルマ
2022年10月30日 イイね!

22.10.30 名無村から御荷鉾林道へ。おまけで東御荷鉾林道

ライズが復活したところで、まずは近場で足慣らしに。


名無村林道の入り口の橋の上から。

まだ、色付きは少ないかな。



いくらか整地されているのかなと


思っていたのだが、


中盤辺りにはかなり深めな洗い掘りがあり、

結構な神経を使いつつも、何とかいつもの標識の地点に。


崖崩れ等は余り見受けられなかった。


倒木も、通過できる幅の分だけは切り取られていたのが有難い。感謝。


登るに従い、少しづつ紅葉が。



完抜後、御荷鉾林道本線に合流し、


最高な陽気の中、フラットに近いダートを快走する。


管理棟の前の広場は、既に二輪・四輪とも賑わっていた。

まぁ、12/1からは冬季閉鎖だしね。


やはり、通行量は多いので今日はのんびりと走る事に。


尾根の広場が空いていたので、ここで昼食がてらに小休止。

リアのハッチを開けて、景色を眺めながら座り込んでいれば風は気にならない。


 



食後は、七久保橋倉林道との分岐まで走って、Uターン。


1箇所、深くえぐれた場所が有り、


お蔭で、数少ない見晴らし場所になっていた。


途中の舗装路地点辺りが、一番色付いているかな。


二子山の崩落地点はどうなっているだろう・・・。


今度は名無村は通過し、東御荷鉾林道へと進む。


最初に若干の崩落跡が有るが、この辺りはまだ大丈夫。


・・・が、次第に洗い掘りが出現し、減速を強いられる。

微速でラインを見い出し、何とか通過する。


ようやく、県道176号への分岐点まで辿り着いた。

そちら側は雑草が結構茂っている様だし、舗装路なのでパス。


そのまま下ると途中で、広範囲に伐採された地点が現われた。

ここも下の集落が見下ろせるほどに視界が広がっていた。


今日はそのまま帰路を辿り、埃にまみれたライズを手洗いしてやって、無事終了となった。


Posted at 2022/10/30 20:54:07 | コメント(0) | ライズ林道 | クルマ
2022年10月16日 イイね!

22.10.15 ライズ・修理完了

ようやく入庫出来たライズ。


改めてチェックしたヘコミの状態は、


この付箋の数を見て戴ければお判り戴けるかと。



しかし・・・ひと月が過ぎた頃連絡が入った。


他の部分は修理完了しているのに、交換するはずのルーフが品不足で


(取り合いなんだとか) 入荷予定が9/26 ! との事。



保険が効く代車レンタカーの期間は1か月。


・・・過ぎてしまうので、業者さん手持ちの代車に乗り換える事に。



期間中、どこへ遠出するでもなく過ごしていたが、


本日、漸く完成の連絡が。


・・・実に、久し振りのご対面である。



そそくさと引き取った後、改めて日向へ移動して眺めてみる。



・・・そう、どうせ交換で塗り直すのならとルーフをブラックメタにして貰ったのである。


ちなみに、純正カラーにはこの色のツートンは存在しない。



更に、純正ツートンの場合はCピラーはベース色のまま


(矢印のプレスが純正の場合のライン)なのだが、



個人的好みから切替ラインをCピラーの下まで持って来て貰った。



どうせ「歴アリ車」扱いになるんなら、この位は遊ばせて貰わなくっちゃね。



 

Posted at 2022/10/16 17:24:28 | コメント(0) | A210ライズ | クルマ
2022年08月21日 イイね!

22.08.20 ライズ・修理入庫へ

雹害を受けて以来、、延々と順番を待ち続けるだけの猛暑の日々。

お出かけ意欲も無くなっていた昨日になって、ようやく連絡が入った。

alt

今日の午前中に代車が来たとの電話が入り、やっと預ける事が出来た。

・・・しかしながら、直って戻って来るまでには相当の時間が掛かりそう。

こうなったら、ここはじっくりと構えて待つ以外無いかな。


まぁ、代車の費用は保険で1か月分対応出来るとの事だし。

喫煙車を借りてねと頼んでおいたら、用意されていたのはこれ。

alt

スタートボタンを押したが、エンジン音がしない・・・ん? そうか、ハイブリッド車は初めてだなぁ。

動き出す時の独特な音に違和感を感じつつ、自宅へと戻った。


これから暫くはこいつのお世話になる訳だけれど・・・

それにしてもリアのレンタカーステッカー、かなり目立つんだよねぇ・・・。


Posted at 2022/08/21 00:42:30 | コメント(0) | 日常 | クルマ
2022年06月02日 イイね!

雹・(追記あり)

デミオで帰宅時、

帰宅してみると、青空駐車しているライズにも痕跡が。
alt


alt


まぁ、雹害はなんとか免れた様なのが何よりだったのだが、
雹と豪雨のWの威力には驚いた次第である。

(以下、追記)

などと、のんきに書き込んでいたのだか・・・


翌朝、明るくなってから水滴を払ったところ、

あら、まぁ・・・


見事な雹害車が完成していました(大泣!!!)


ルーフは元より


ボンネットも言うに及ばず



上半身、ドアやフェンダーに至るまで、えくぼの嵐が!


よくよく聞くと、この辺りに降った雹は製氷皿の氷くらいのモノも有ったとか。



・・・幸い車両保険が効くけれど、他にも30台程の予約が入っているそうで、


順番が回ってくるのはいつになる事やら・・・



Posted at 2022/06/02 20:57:26 | コメント(0) | 日常 | 日記

プロフィール

「[整備] #ライズ ライズ フラットワイパーゴムの交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/598974/car/3095432/7662593/note.aspx
何シテル?   02/03 13:41
スペースギアとJB23をライズに統合 新たに '86 SUZUKI Jimny SJ30 JC '20 TOYOTA RAIZE Z A210 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ ライズ トヨタ ライズ
令和3年、スペースギアとJB23を売却し、 2台を統合させたつもりで導入しました。 令和 ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
元々は、先代スペースギアのサブ機として購入。 近距離極地用のつもりが、乗り出したらこちら ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
平成18年式・ランドベンチャー・6型 平成26年8月・走行47,351km時点で、大切な ...
三菱 デリカスペースギア 三菱 デリカスペースギア
V6-3.0Lガソリン・シャモニーハイルーフ7人乗り。 先代のスペースギアがディーゼル規 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation