• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ひでたまの愛車 [ホンダ レブル1100MT]

整備手帳

作業日:2023年7月22日

モリワキ フルエキ交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
モリワキのフルエキ交換についyoutubeや整備手帳で説明されてますので、補足という形で紹介させていただきます。
というか、写真撮る余裕なかったので(汗)
まずはO2センサーのカプラー外しからです。右側は赤矢印を押さえながら、青矢印方向へ引き抜きます。
最初は固いですが、何度か小刻みに揺らしてやると、素手で外す事ができます。
2
左側のO2センサーを外します。
奥にあるカプラーを赤矢印を押さえながら、青矢印方向に引き抜きます。
最初は固いので、何度が小刻みに揺らしてやると素手で外す事ができます。
3
サイレンサーを外します。
サイレンサーの遮熱板はトルクスネジを外し、下方向へずらすと外れます。
エキパイバンドを緩め、ステップ部のナットを外し、サイレンサーを小刻みに揺らしながら外します。
作業中にスイングアームや、リアショックと接触して傷付ける可能性があるので、養生テープやタオル等で車体養生をしっかりして作業をしてください。
4
ラジエーターステーを取り外し、フランジナットを外します。
車体下側のナットを緩め、ラジエーターを前方に引っ張りながら隙間をつくり、純正のエキパイを外します。
純正のエキパイを車体から外す際に、ラジエーターやフレームにどうしても接触するため、ラジエーターやエキパイに養生テープを貼り、取り外しを行います。
念入りに養生しないと傷だらけになります。
5
ガスケットを新品に交換し、O2センサーを付け替えます。フレアソケット17ミリが必要です。
フロントパイプ2本をエンジンに取り付けます。EXHフランジは分割になっているので、合わせてテープで仮止め、フランジナット取付後に外します。まだこの時はフランジナットは仮締めです。
6
テールパイプ、サイレンサーの順に液体ガスケットを塗り、車体へ取り付けていきます。
スプリングはタイラップを輪っかにして使うと傷が付かなくて良いと思います。
マフラー全体が仮締めで組合上がったら、前から順番に本締めしていきます。
7
本締めを終えエンジンを掛けると、マフラー全体からビックリするほど白煙が出ます。
私は知らなかったので、排気漏れかと心配になりました。(笑)
アクセルを吹かすことなく、15分ほどアイドリングで放置し、塗装を乾燥させます。
再度ナットの緩みや排気漏れが無いか確認して完了です。
8
特に難しい作業はありませんが、車体と新しいマフラーを傷付けずに作業を行う事が一番大変でした。
念入りに養生をして作業をすれば、無事にできると思いますが、私は傷付けてしまったので、モリワキのモンスターブラックスプレーで補修しました。
マフラー自体が高価なので、工賃くらいは浮かせたいですしね。
皆様の参考になれば幸いです。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ヘプコバッカー製シーシーバー

難易度:

パワーブロンズ製スクリーン

難易度:

オイル交換4回目(記録用)

難易度:

hondarebel ステッカー

難易度:

パワーブロンズ製ハンドガード

難易度:

レブル250用ライトリム

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

みなさんの整備手帳・パーツレビューいつも参考にさせてもらってます。感謝です。 昔から車いじりが好きで、いろいろやってきました。私もぜひ参加したいと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【フロントフォーク オーバーホール】~組み付け編~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/27 14:13:03
②ドラッグスター400 パイロットスクリューと同調 最終 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/20 09:28:25
[ヤマハ ドラッグスター400] ドラスタの弱点!ドライブシャフトオーバーホール&補修 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/08 08:50:25

愛車一覧

カワサキ ZZR400 カワサキ ZZR400
やっぱり4気筒に乗ってみたくて学生の頃に欲しかったZZRを購入しちゃいました。 古いバイ ...
ホンダ レブル1100MT ホンダ レブル1100MT
レブル250から乗り換えました。
ヤマハ マジェスティ125 ヤマハ マジェスティ125
ドノーマルですが、外内装全て新品に交換してあります。125でこのサイズはもうないので、お ...
ヤマハ ビーノクラシック ヤマハ ビーノクラシック
平成3年ビーノ5au規制前です。 整備しながら楽しんでます。 今でも元気に走りますよ!
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation