最近土日の天候が悪く、娘とお出掛け出来ませんでした。
11月は作業の予定が多く、12月も年末は忙しい?
それならと、6月に行って間もないのですが、
下血して内視鏡検査からの内視鏡手術予定の前に、
毎回同じ、湯河原温泉へ行ってきました。
我家は観光しないで、宿でのんびり
&美味しい物を食べて、お酒を飲むだけです。
今回は、「いざ、神奈川!」も適用になりました。

宿代は一人一泊5千円引き、更に一人一泊3千円のクーポン券が付きました。クーポン券は使い切れないので、妻が後日お買い物の予定です。
前回同様、ポンちゃんは「吐き止め」を「投薬用ちゅーる」で食べさせました。
(画像はありません)
帰りは、食器から食べないので、指に付けて口に入れたら食べてくれました。
毎度お馴染みの「荷室」です。バッグの下には塩ビ板を敷いて、
ポンちゃんの折り畳み式ケージが積んであります。
ポンちゃんはドライブボックスで、ちょっと不安そうですね。
娘は、旅行が楽しくて仕方がないようです。
ポンちゃんは、走行中は横になっています。娘は、今回初めて寝る事も無く…「アナ雪」等の音楽を聴いていました。
経路は「第三京浜」「東名高速」「小田原厚木道路」「真鶴道路」で約100Kmです。
第三京浜から東名高速のルートは、A3のナビにはありません(涙)
購入してからナビ更新していないのですよねぇ。
今年の車検時にお願いしたら、7月に更新ですと言われてそのままです。
温泉を貸切にして頂きました。
源泉かけ流しです。
右側の小さい浴場が娘のお気に入りです。
今回の二泊二日は、初日が「超豪華海鮮プラン」です。
日本酒は妻が好きな「景虎」が酒屋に無く、「八海山」大吟醸です。妻は、「飲みやすい」と言っていました。
「伊勢海老刺身」と「サザエ」「鮑」は焼きと刺身です。
娘の揚げ物です。糠漬けがお気に入りの渋い好みの娘です。揚げ物にはほとんど手を付けないで、私達の「お刺身」を食べていました。
「鮑」が暴れています。本当に「踊り焼」です(笑)
「カサゴの唐揚」「お刺身」等次々と来ます。
「金目の煮付け」は画像がブレてしまいました(涙)。
「鮑」が焼けました。レアな部分と良く焼けた部分が…平等に分けて食べました。
娘は大好きな「自家製プリン」を2個食べて満腹になったようです。
布団は、仲居さんにお断りして、自分達で敷きます。
ポンちゃんが騒ぐ&居場所がない等が理由です。
宿の枕の高さや硬さが苦手で、バスタオルを畳んで枕にします。
枕に気を付けないと「緊張型頭痛」を発症する「ほまれ」です。
「超豪華海鮮プラン」の朝食です。
日本酒「高清水」付きです(またも手ぶれ)♪
朝食も一度では運べません。娘は、この宿の「オムレツ」が好きで大喜びでした。
二日目は、近所のタコ公園へ行きました。
三脚を忘れたので、カメラの固定場所を探し、いつもと違う逆側で撮影しました(汗)
娘とシーソーで遊びました。ポンちゃんは自由に公園内を歩き回ります(笑)

注文も前回と同じ「ラーメンセット 醤油ラーメン 炒飯」「選べる生ビール(中)セット」で焼き餃子と青菜炒めです。
娘は、このお店の醤油ラーメンが好きなのですが、
もっと好きなのが…
ソフトクリームです(笑)妻が「バニラ&抹茶」、娘が「ストロベリー」、私が娘の第二希望の「白桃」です。
娘は、今度は「完熟メロン」を食べると言っています(笑)
午後は、宿でお絵描き等でまったり、私はポンちゃんのお散歩です。
二泊目は、ほぼ満室でしたが、午後3時前ならOKと言う事で、貸切で温泉に入り、
二度目の来店でしたが、お店の方も覚えていてくれました。
「お通し」と「日本酒」何だったかな?妻は「景虎」、私の二杯目は「真澄」だそうです(汗)
「生牡蠣」種類は何だったかな?一口食べてしまいました(汗)レモンは湯河原産かな?絞った後で食べたら美味しかったです。
「刺身3点盛」は鯵・鰯・鰹・シーラです!お勧めなので注文しましたが、何が来るのか心配したら好み&4点盛とシーラ?
娘は初めての鰯も「美味しい」と言って食べていました。
妻は意外とあっさりなシーラを気に入ったようです。
「カサゴ」刺身です。骨は唐揚げにして出て来ます。
唐揚の画像は…ありません(涙)
娘は前回の来店時に「苺の中にバニラアイス」を食べましたが…
今回は、お腹が一杯になり、アイスなしで宿へ戻りました。
(お店の方からサービスで、チューペットを頂きました)
何を食べても美味しくて、レベルが高く安値です。
向かいの「居酒屋 にのみや」は一度行きましたが、
娘が産まれて子供可の「網焼き にのみや」へ、
店員さんは「居酒屋 にのみや」来店の事も覚えていてくれました。
本当に素晴らしい料理と接客です。
宿へ戻ったら元気一杯、押し入れでご機嫌です(笑)布団を敷いて、おやすみなさい。
二泊目の朝食は、娘の好きな「鮭」です。私は、ご飯を二杯食べて、満腹になりました。
だし巻き卵、揚げ出し豆腐は後から出て来ました。
帰る日はあっという間に来ます。
宿での記念撮影です。この後、トイプードルを連れたお客様がチェックアウトにきました。
「いざ、神奈川!」のクーポン券は紙未対応…残念でした(涙)
お土産は、前日にクーポン券の使える「一福堂」で買いました。 宿への帰り道で「味の大西」のお兄さんとバッタリ…
最近行っていなかったのですが、色々とお話をしました。
ちょっと道を間違えて、遠回りしましたが渋滞もなく無事に帰宅しました。

帰りは道を間違えて、ちょっと遠回りで110Kmですね。
帰りの燃費はエアコンなしだからか?前回よりも約3Km/L良いようです。
わさび漬けを二種類、笹かまぼこ、妻の好物いかの塩辛です。
山安の干物です。安くて種類も豊富でした。クーポン券利用なので高級な魚を選択、太刀魚が楽しみです。
住吉屋のサンドイッチです。ビールと一緒に、自宅で食べる昼食です。
住吉屋の苺ショートケーキとチョコレートショートケーキです。特にチョコレートショートケーキが、美味しかったらしいです。
私達も一口味見しましたが、チョコクリームがあっさりと美味しかったです。
住吉屋のシュークリーム、手前は季節限定「栗」です。宿の若女将のお勧めで、美味しいシュークリームを食べることが出来ました。
と言う事で、毎回同じような画像の「湯河原温泉」でした。
何度も行きたくなるお店、お宿です。
ここからは、おまけかなぁ?
湯河原から帰ったら、ポンちゃんのシャンプーと、
A3のシャンプー洗車が待っていました。
午前中にポンちゃんのシャンプーをしました。
本邦初公開!初めて撮影に成功した「シャンプー中のポンちゃん」です。おとなしいと言うより、動けない…
カメラを準備している時に、ブルブル(汗)
タオル3枚で拭いて、ドライヤーで乾かします。毛並みに逆らわないように注意して、冷風で仕上げたので良い感じです(笑)
午後はA3のシャンプー洗車をしました。
ブロアで拭き飛ばすので、グリルやホイール等の細かい場所も楽です。
そして、こちらは画像がありません(涙)
整備手帳にもポンちゃんの画像で胡麻化しています(汗)
みんカラなのにクルマの画像がない…
でもカーライフなので、お許しくださいm(__)m