• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年08月06日

6角と12角・・

6角と12角・・ 先週末から、よーやく例の作業に取り掛かりました。。(汗

今回エンジン降ろしは2回目になりますが、慣れてる感覚とサラっと終わらせたいとの思いで作業してましたが、
エンジンとミッションの切り離しでネジをナメてしまい
ニッチもサッチもイカない状況になってしまいました。。(涙




写真はエンジン降ろしたあとの写真なのですが、インプでいうタービン真下、レガシィでいう
セカンダリータービン真下にサービスホールがあり(赤囲み)、普段がゴムカバーで塞いでますが、
エンジンとミッションの切り離しでは、このサービスホールからアクセスし、クランクを手で
回して4箇所のボルトを外さなければエンジンとミッションは離れません。

ボルトにアクセスし易いよう、最初予定に無かったインマニも取り外し、色々な工具を使い
頑張りましたが、ダメです。(泣

仕方ないので、エンジンとトルコンをくっ付けたまま、エンジン降ろしを強行しました。

しかし、トルコンがくっ付いたままなので、エンジンの後ろ側が3~40㎝長くなるので、トルコンの
軸がミッション本体をかわせず、エアコンコンデンサにエキマニを擦りつつ、よーやくエンジンが降り
ました。。(汗

おかげで、エアコンコンデンサは曲がり、エキマニはバンテージが破れてしまいました。。(涙+

更に、エンジンが降りたあとも、ドリルでボルトを貫通しタップを切り直す作業でエライ時間が
掛かってしまいました。。(疲

・・そー言えば前回も同じトコで危ない場面があった事を思い出します。。
その時は特に問題も起きなかったので気にしませんでした。
当然、その時ボルトは新品に入れ替えました。

・・そー言えば同じサイズのボルトでトラブル起きてねぇ??
この12㎜のソケットがダメになったのか??
じゃー12㎜だけ買い替えよう。。

たまたま、別のサイズで6角と12角を使う場面があり、12角でナメかけ、慌てて6角に変えますが
すでに時遅し6角は入りません。。(汗

今更ですが、何故6角と12角が存在する意味が解りかけてきました。。

普通に考えると6角ボルト・ナットなのだから、ソケットレンチも6角で良いはず。
しかし、硬いネジを緩める場合や最後の、も一つの締め込みにはレンチの角度により、
レンチの角度が合わず緩まない、締まらない等のために12角が出来たのではないか?
しかし、車の整備など高トルクで締めたり緩めたりする場合は明らかに12角レンチのほーが
ナメ易い形状です。。

今更ながらですが、今回よーやく反省し工具を更新しました。
12㎜だけではなく、14・17・19・21・22㎜と主要ソケットも12角から6角に入れ替えました。。

今回のトラブルのよーに、そのボルト・ナットが緩まなくなって、他の部品にダメージを与えたり
無意味な時間を掛ける事を考えたら安いものです。。(苦

ブログ一覧 | 工具 | 日記
Posted at 2012/08/06 00:20:51

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

💖今年一発目💕HENTAI友の ...
ひでっち555さん

GWドライブ 一都六県 464㎞
hiroMさん

横浜中華街🇨🇳ドライブ&食べ放 ...
P・BLUEさん

夜勤明けの晩酌🏠🍶
brown3さん

BH5旅行記2日目(群馬県吾妻郡〜 ...
BNR32とBMWな人さん

Secoma カレーヌードル
RS_梅千代さん

この記事へのコメント

2012年8月6日 7:11
お久しぶりです。
あれ?ここ舐めちゃいましたか^^;
自分は普通に全く問題なかった気がしました。運が良かったのかな?
やはり自分も12角がメインなので、6角も少しずつ増やして行かないとなぁと思います^^
コメントへの返答
2012年8月6日 22:03
こんばんわ。

>あれ?ここ舐めちゃいましたか^^;

はい。。(涙
トルクもそんなになく、何てことないボルトでしたが、その後の作業の大変さを考えると
致命的なミスでした。(悲

今まで使っていたソケットの危うさを薄々感じてはいたのですが、何かトラブルがないと反省しない私です。(笑
2012年8月8日 14:54
ターボソケットと言う
なめてしまったボルトを回すためのソケットもあるので、それはかなり便利ですよ♪
コメントへの返答
2012年8月9日 7:50
おはよーございます。

今度見ておきます。

有難うございます。
2012年8月8日 21:35
2回目の作業を読んで・・・。
最初が問題なかっただけにダメージでかい!
頑張ってください!

次の更新楽しみにしてます。
コメントへの返答
2012年8月9日 7:54
おはよーございます。

慣れているという油断があったのかも
しれません。

気をつけます。。

プロフィール

「[整備] #ヴィヴィオ フルオーバーホールする・・④ https://minkara.carview.co.jp/userid/599864/car/1380867/8218716/note.aspx
何シテル?   05/05 11:41
ちょこちょこ・・みんカラ見てます。車イジリで大変役にたってます。 私の情報で、少しでも皆さんの役に立てばと思い、立ち上げました。 ヨロシクです。。 今...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/5 >>

    123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

リンク・クリップ

SUBARU オイルシール(フロントデフサイド用) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/20 12:43:10
武蔵オイルシール オイルシール 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/10 00:02:41
AMR300 S/Cプーリー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/09/20 17:20:32

愛車一覧

スバル サンバー スバル サンバー
仕事車として購入しましたが、乗ってるうちに色々不満も出てきて、ついイジっちゃう。(困 ...
スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
レガシィの部品を移植中。。 まぁ似たような仕様になると思います。
スバル ヴィヴィオ スバル ヴィヴィオ
現在所有(メイン)が2台までという事なので現在所有(サブ)扱いとなってしまいました。(涙 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
今現在取り付けてあるパーツやパーツウエイトをまとめてみました。 (-)表示はノーマルパ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation